「バイトテロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイトテロとは

2024-06-01

anond:20240601073808

脚本家は運が悪いも何もスシロー皿ペロ・バイトテロと同レベルの行いをしたので燃えて当然。同情の余地無し

しろ、訴えられるレベルのことしたのにお咎め無しだったんだからラッキーだったじゃねぇか

 

ただ、脚本家燃えて当然だけど、『脚本家漫画家を殺しただけは絶対に違う』よね

通常、自死は複合的な原因の結果であり、直接的に誰かのせいでは無い

さまざまな不幸がタイミング悪く重なった結果で、何かひとつの不幸でどうこうは基本的に無い

漫画家には精神科医などの専門家の助けと休息が必要だったのだと思う

 

『お前(脚本家)が漫画家を殺したんだ』とかいトンデモ意見は、脚本家毅然とした対応とっていいと思う

脚本家人殺しなんかじゃない

 

あと、同じように、編集のせいで死んだ、小学館のせいで死んだ、プロデューサーのせいで死んだ、日テレのせいで死んだ、原作ファンのせいで死んだ、ネット民のせいで死んだ、

そんなイタコ芸もお辞めになってどうぞって思ってる

2024-05-25

[]『どんでん返し』が夢オチの言い換えみたいになっている件

作品性質上具体的にタイトルは上げないが、このミステリーが凄い的な賞を取ったミステリー小説を読んだ。

途中まで、ただひたすらに陳腐時代遅れ漫画ヒロインが、陳腐時代遅れ描写超能力を使って事件解決していく話で、なんでこんな下らないものを読んでるんだろうと挫折しそうになりながら読んだ。

すると、最後に「あん陳腐能力があるわけないじゃないですか。全部お芝居ですようふふ」とか言い出した。そのお芝居が本当の能力なんだと。

 

なんだそりゃ。

 

こっちは、矛盾だらけでくだらないと思いながら、まあそういう稚拙な作者なんだろうという見切りで読み進めただけだ。

アンパンマンを見ながら、「こんなに吹っ飛ぶほど殴ったら死ぬだろ」と突っ込まないのと同じ心理で、こんな展開不自然だろをただ面倒だから読み飛ばして来たに過ぎない。それを、「だまされちゃったね」みたいに言われても。

これを「うまくだました」って自己認識できる精神って、バイトテロのような誰から見てもキチガイな行動を取りながら、「自分うまいこと『ネタ』で興味を惹き付けてる」と思い込んでいるアホと何が違うのか。

と思っていたら、どうやらああいうのを本気で「騙された。うまい」とか言う奴もいるらしい。

あの夢オチみたいな、ただ最後に「嘘でした」って言うだけの雑なひっかけが、昨今のミステリー賞的な評価では「どんでん返しが凄い」というんだそうだ。

 

いやちょっと待てと。

 

あんな、ただ最後にひっくり返せば良いだけのもの評価するなら、筆力なんか要らないじゃないか

途中までベタベタを煮染めたような、スーパーマンみたいなファンタジーを書いて、最後に全部機械仕掛けトリックでしたと言えば済むだけのもの、何がありがたいんだ?

百歩譲って、「最後に全部嘘だったとわかって驚く」展開として評価させたいなら、途中までは迫真の、その道としてちゃん評価されるような内容じゃなきゃやる価値もないだろ?

どうみてもやっつけの、穴だらけの、「それっぽいことを並べただけ」の、ファンタジーとしては二流以下みたいなものを並べて、読者が「ファンタジーとしてはまったく出来が悪いが目をつぶって読もう」と考えて読み進めるようなものじゃ、普通にだめだろ???

何度もいうが、それって「騙してる」んじゃなくて、「騙されてもらってる」んだよ。

アンパンマン世界観文句を言わずに見るのと一緒の目線で見てもらってるだけ。

そんなののどこに評価するポイントがあるんだ?

 

実はこういう感想は、別の、今度は海外ミステリー映画でも同じように思わされたことがある。

最初からどう見ても怪しさ満点のヒロインを、主人公けがピュアに信じていて、そこに批判的な目が当てられないまま、主人公ピュア視点だけでロマンスみたいに話を盛り上げた結果、やっぱりロマンス詐欺でしたというだけの話。

これもやっぱり、「どんでん返しが凄い」みたいな評価を目にする。

一体世の中はどうなってしまったんだろう。

どんでん返しという言葉は、ただ最後にひっくり返せば良いだけのものじゃない。

そこまでの流れを説得力を持って盛り上げるから、ひっくり返す展開に驚きと同時に「納得」が生まれるんだ。

 

まりにも一方的な、ちょっとでも知性のある読者なら「客観性がないなあ」と難色を示すような描写表現できるのは、主人公客観性のなさじゃない。作者の客観性のなさだ。それに目をつぶって読み進めた読者に「やっぱり嘘でした。騙されたでしょ」というのは、「わたし馬鹿だと思った? 馬鹿じゃないよ」と言い出す馬鹿しかない。

狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり」という言葉がある。

稚拙作家のふりをしたつもりで話の半分以上を稚拙な内容で埋められるのも実際に稚拙と言うしかない。

こういう手を変えた夢オチみたいなものが「どんでん返し」として評価されるようなミステリー世界って、どれだけ書き手読み手劣化してしまったのかと驚いた。

2024-05-13

anond:20240513110600

ちなみにこれが発端やな

https://anond.hatelabo.jp/20240513094113

このご時世明確に女性を貶めす記事をわざわざ誰でも見れるところに残してるわけないじゃんwwwwwwwww

常識的に考えろよwwwwww

バイトテロ簡単炎上して社会問題になるような世界やぞwwwwww

リスクの塊wwwww

フェミ放火されてしまうwwwwww

anond:20240513093901

このご時世明確に女性を貶めす記事をわざわざ誰でも見れるところに残してるわけないじゃんwwwwwwwww

常識的に考えろよwwwwww

バイトテロ簡単炎上して社会問題になるような世界やぞwwwwww

リスクの塊wwwww

フェミ放火されてしまうwwwwww

anond:20240513093011

このご時世明確に女性を貶めす記事をわざわざ誰でも見れるところに残してるわけないじゃんwwwwwwwww

常識的に考えろよwwwwww

バイトテロ簡単炎上して社会問題になるような世界やぞwwwwww

リスクの塊wwwww

フェミ放火されてしまうwwwwww

2024-04-07

株式投資、とりあえずトヨタの株買っておけばいい

財産突っ込む

ぼーーーっとするだけ

リスク回避

トヨタ関係ない会社の株も買っとき

いやほらトヨタ粉飾決算してた時用よ

なんかあるじゃんそういう不正

バイトテロくらいは大したことない

買い増しだ

2024-04-02

anond:20240402002622

うん

関与しなければいい

まあレコメンドって言い方が適切かどうかってところに議論余地はあるな

Youtubeからオススメってくらいのものからなアレは

レコメンドでこういう不満が起こるのは本質的には操作できないもの操作できるべきだと錯覚してるところにある

スマホPC操作するとそこの内部にあるものはみな自分テリトリーの中にあると誤解するんだろうね

自分テリトリーの中にあるから当然自分好みにカスタマイズできるべきだと思うしそうしないのがおかしいと考えてしま

しかし実店舗に行くとそういうトーンが弱まるのはそこが自分テリトリーの中にないと理解できているか

理解できてないやつはバイトテロを起こしたり備品をちょろまかしたりするんだろうね

2024-03-21

anond:20240321124510

ほんと職員はアレなんだな

大学職員という権力性、非対称性があるとこだと

世の中でSNS暴露炎上させるというのが有効なんだろ

大学職員がやったら、ただの残念なコンプライアンス理解できない馬鹿だぞ

バイトテロみたいなこと正規職員がやるぞとか脅すのどういう思考

SNS情報発信コンプライアンス研修受けたこと無いの?

2024-03-14

anond:20240314134507

ン十年前の楽曲が再流行したりするのは面白いけど、その他に役立つとこなんてまるでないからな

イジメだのバイトテロだの備品ナメナメだのの元凶しかない

2024-02-29

anond:20240229180407

つまんねー作品とかカルト化してく作品ってそんなもんよ

わざわざ言ってやる義理もないって何も言ってもらえないか

何がまずいのかもわからないまま、雰囲気に流されてる奴だけ残って

先鋭化して踏み外したところで炎上するパターン

バイトテロとか、フェミニスト界隈の裁判沙汰と同じ

勝手にやってろって感じ

2024-02-26

anond:20240225145537

この件の流れを説明すると、

フェミ腐女子実在児童写真ポルノにしたー!」

一般人「いや、何もポルノに見えないんですが。」

フェミ腐女子「元の広告問題! フレーズが! フレーズが!」

一般人「(さっきまで言ってたことはどこ行ったんだろ?)『H&Mの『バック・トゥー・スクールファッション』で注目を集めよう!』??? いや、これの何が問題・・・・・・? はあ!? 『ファッションを気にする少女』を少女向けのファッション広告で描いたかルッキズム??? いや、ファッションてそういうもんでしょ? なにを言ってるの?」

フェミ腐女子(総ダンマリ)「バイトテロがー! 些細な事じゃないー! 性犯罪がー!」

マジです。

2024-02-25

anond:20240225203558

これとかバイトテロとか警察沙汰になるような事と同一視するのは流石に違和感あるけどなあ

anond:20240225183816

アラフォーでもバイトテロ精神持ってるような人じゃないとロリ漫画なんか書けないのでは?

精神年齢でいうとロリ釣り合ってんだよ

RUI君とたれぞうみたいな感じで

anond:20240225145537

これをXでやるのバイトテロキッズとまったく同じで草

俺は笑いが欲しかっただけなのに

2024-02-10

anond:20240210104921

から無限♾️に同じ投稿してるんだと思うけど、何がそんなに難しいんだ?

 

日本法治国家って事実、何が増田理解を妨げているの?

日本法律契約に基づいてお仕事をするって事実、何が増田理解を妨げているの?

 

該当の脚本家指揮権のあるュー困惑や苦い気持ちSNSで伝えたわけでもなく、ドラマ制作のあり方を批判したわけでもなく、

何故か2次創作者の立場でありながら同業者原作者SNS批判したこと日テレプロデューサー出演者もそれを放置したって事実、何が増田理解を妨げているの?

 

遺書も公開されていませんし、たとえ遺書にある内容が公開されても、それが事実かどうかわかるのも、亡くなった本人だけですよって事実、何が増田理解を妨げているの?

 

該当の脚本家物理でも物理以外の面でも殺人を犯したわけではない、もちろんそれ以外の人も殺人犯ではないって事実、何が増田理解を妨げているの?

 

スシロー皿ペロ・バイトテロと同レベルの行い(炎上して当然)をしたところに、複数の不幸が重なって今回の悲劇になっただけ

本ケースに限らず、あらゆる自死はさまざまな不幸がタイミング悪く重なった結果であって、何かひとつの不幸でどうこうは基本的にないって事実、何が増田理解を妨げているの?

 

それぞれが意見感情を述べるのはいじめでも叩きでもないです。少なくとも犯罪ではないですね (犯罪なら件の脚本家連中は逮捕されている)あと誰も代理戦争はしてませんって事実、何が増田理解を妨げているの?

anond:20240210085851

ずっとイタコ芸をしている人している人のパッション思考回路マジで理解出来ない

 

それが『脚本家のせいで死んだ』だろうが、『脚本家以外のせいで死んだ』だろうがね

遺書も公開されていませんし、たとえ遺書にある内容が公開されても、それが事実かどうかわかるのも、亡くなった本人だけですよ

 

あとこれも何度も書いてるんですけど、

別に該当の脚本家物理でも物理以外の面でも殺人を犯したわけではない

スシロー皿ペロ・バイトテロと同レベルの行い(炎上して当然)をしたところに、複数の不幸が重なって今回の悲劇になっただけ

本ケースに限らず、あらゆる自死はさまざまな不幸がタイミング悪く重なった結果であって、何かひとつの不幸でどうこうは基本的にない

2024-02-09

これはガチでなんらかの困難がありそう。契約書や法律が無い世界線増田

下記が本気で理解出来ないってのも、まぁまぁ日常生活を困難にさせるし、

発達の検査受けたら何らかのアドバイスもらえると思うんですけど、

 

> 世の中の大半の人は、脚本ドラマという成果物製作過程の良い悪いの話は問題にしておらず、

スシロー皿ペロやバイトテロに対する批判がそうだったように、別に代理戦争してるわけじゃなくて、各々が各個人の考えや感情表現してるだけ

> 該当の人物炎上するだけのことはしたし、日テレバカ放置してれば忘れるの方針(謝ったら負け)でいくわけでなきゃSNS運用チームと連携取らなかったのフツーに悪手だった

 

政治厨でも倫理学フォロワーでもないんでどうしたら世の中が良く出来るかなんて話はほとんどの人はしてません

 

 

 

これは特級でヤバい。一度、信頼できる人に契約ってどういうものなのか教わると良い

脚本家の相沢友子さんに日テレが、真実を伝えたら仕事を引き受けてもらえなさそうな面倒くさそうな契約だったら、詳細を伝えると思うのだろうか?

契約は厳密に守ってもらえ。日本法治国家

anond:20240209132825

 

2024-02-08

anond:20240208083943

>何と言うか、自殺した人の遺言無視して炎上を続けるノリには加われねーけど

イタコ芸を続ける意図もノリもわからない

スピリチュアルな人じゃなきゃ下記が理解出来ないんでしょうね

 

スシロー皿ペロやバイトテロに対する批判がそうだったように、別に代理戦争してるわけじゃなくて、各々が各個人の考えや感情表現してるだけですよ
> 該当の人物炎上するだけのことはしたし、日テレバカ放置してれば忘れるの方針(謝ったら負け)でいくわけでなきゃSNS運用チームと連携取らなかったのフツーに悪手だったと思います 

 

> 世の中の大半の人は、脚本ドラマという成果物製作過程の良い悪いの話は問題にしておらず、
> インスタでの脚本家のスシロー皿ペロ並みの奇行について意見感情を述べているだけだから
増田はそれがどうしても理解できない、もしくは、世の中よくしたいパッションで溢れていて無視しがちなんだよな

 

> 今、かわいそうランキングの話をしていません😅

 

>パルワールド登場の時にも思ったけどさ、任天堂ポケモン概念を独占してる

著作権法という概念コピー大国へ行けばいいのでは?

 

あと、下記みたいに書いてますけど、べつに任天堂はパルワールド訴えてませんよ

明らかに模造ですけどね

>少し拡張して外部に分け与えれば、多様性がでてより豊かになれる

 

パルは倫理問題はともかく、これがみんなが本当にやりたかったポケモンではあるよなぁと思いました

Microsoftとか乗り出してきてきゃっきゃする前に買収しちゃえばよかったのにって思いちゃいましたが、

まぁそう軽率には動けないよね、現実的には

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん