「麻酔科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 麻酔科とは

2024-06-03

計画無痛分娩しようか迷ってる〜〜有識者!来て!!

>>「計画無痛分娩」とは、あらかじめ分娩する日(予定日)を決めて出産する方法をさします。予定日に陣痛促進剤を使って陣痛を起こし、人工的にお産を始める無痛分娩です。

33歳、一人目です!

私が分娩予定のクリニックでは、無痛分娩計画無痛分娩しかやってない。

クリニックの院長先生麻酔科医専門なので、ちゃん計画してやりたいんだな〜ってプロ意識を感じるし、先生スタッフさんたちのQOL的にも良さそうなのでそこは全然好印象。

でも自分がやるとなると迷う!

まず無痛分娩自体メリットデメリットがこんな感じ??

・痛くない、出産後の回復も早いらしい

・痛くないから逆にいきみすぎちゃって傷が大きくなることもある

・分娩中に急遽手術が必要になった場合、すぐに手術に入れる

麻酔すること自体リスク

・余計に金がかかる(これは別に問題無い)

そんで、計画無痛のメリットデメリット

出産の予定日が決まっているので、旦那の立ち合いなど予定が立てやす

・前日から入院

陣痛が来てない状態で促進剤を使うので、通常の分娩より時間がかかる&痛みが長いか

・(うちのクリニックの場合は)38週で出産!!!(←これが気になる)

いわゆる“出産予定日”は40週で、37〜42週がまあ通常の目安って聞く。初産の場合は40週より遅れがちって母と義母が言ってた!なのに38週で出ちゃうの?

勿論、先生がそうするって決めてるんだからそれで医療的?健康的?には問題無いんだろうけど、二週間も早くお腹から引きずり出されるの赤ちゃん可哀想じゃない??もっとお腹ですやすゆっくりのびのび育ってもいいのよ?

あと、赤ちゃんの成長って別に出産から始まるわけじゃないでしょ?例えば8/1がいわゆる出産予定日だとして、8/1に普通に分娩しても7/16に早めに計画無痛分娩しても、8/31での成長具合は大体一緒でしょ?だとすると、めちゃ大変な新生児期が二週間伸びるってことでは???

旦那も育休を二ヶ月取ってくれるし、母も義母新幹線距離だけど頼めば来てくれるので、まあ大変って言うほど大変な訳じゃないけど。。

麻酔で分娩を楽にする+赤ちゃんとの触れ合いタイムを二週間長く取るのと、赤ちゃんにはお腹ゆっくりしてもらう+新生児期の育児を二週間スキップするのと、どっちが良いかな?

2024-05-30

鋭的重視で手術した医師の末路

専攻医時代のこと

右側結腸癌の50代女性

右半結腸切除において重要な上腸間膜静脈前面の主リンパ節に対するアプローチ

カンファレンスにて指導医や先輩たちは鈍的なアプローチにて郭清し抗がん剤で叩くべきという見解で一致

当時の僕は科長含め指導医や先輩たちを下に見ており、頼りのない医師であると感じていた

こいつらは大胆なアプローチが取れない度胸なしであり、すぐに抗がん剤に頼り消化器内科患者を送りつけるクズだと

僕は鋭的アプローチ選択した

僕は筋層を越えていないT2まりでそんな臆病な選択をするなど自分勝手責任逃れだと指導医非難した

指導医や先輩は僕の意見尊重してくれた

いざ手術開始

順調に切除部位に到達

そこから一気にアプローチする

出血が始まる

ベテランのオペ看の「あ…」と言う声を皮切りに手術室内がざわめき出し、麻酔科医はずっと椅子から立ち上がりこちらを見ている。

途中で手術室に入ってきた指導医が周りを落ち着け最後までいける?」と僕に聞いた

僕は至極冷静に「もちろんです」と答えた

しか出血が止まらない

さらに止血のため術野を確保しようとした結果スパーテルで血管を傷つけさらなる出血を起こした

結果的患者は目を覚ますことなく亡くなった

外科アプローチ及び根治にこだわり過ぎた結果、患者は癌と闘うどころか失血死したのだ

これに懲りた僕は以降、指導医や先輩たちの指導や助言を素直に受け止めることができるようになった

2024-05-11

無痛分娩は平日の昼間しかできません

平日夜や休日陣痛が来たら麻酔かけてもらえないって見て、うわ、まじか……麻酔なしやばいだろ……ってなったけど

麻酔科医だって平日昼しか働きたくないわな

2024-04-20

無痛分娩が普及しないのは、医者が足りないからだよ

女性差別とかじゃないンだわこれが

こっちだって苦しんで疲弊した患者さんより元気な患者さんのほうがいろいろ楽だからね。

楽できる>>>>越えられない壁>>>>差別(笑)

これだから差別して自分仕事やす余裕、病棟にはない

無尽蔵に産科麻酔科医がいるなら無痛分娩もっと推進するわな

なぜ足りないのかといえば、業務過酷すぎるから

もうね、医師に限らず、全医療職が病棟で働くのが罰ゲームみたいになってんのよ

2024-04-09

anond:20240409192405

これ初めて知った。増田と同じような動機の人がそれなりにいるから?

麻酔科医は他の診療科医師より自殺率が高い。

麻酔科医、外科医救急医は麻薬中毒になる医師が多い。

自殺手段として麻酔科医の半数以上は麻酔薬を使っているという、特殊事情がある。

麻酔科医のメンタルヘルスの現状と支援策に関する研究

https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-22591711/22591711seika.pdf

死ぬか人を殺す人間になりたい

ずっと自殺たかった。気がついたら医学部にいた。友人はできたが人と向き合うのが怖く一人でいることが多かった。今でも自殺したいと思っている。解剖用のメスを買い、実習先からいらないシリンダーと針をもらい、管理の甘くなりがちな麻酔薬置き場まで把握した。あとは適当麻酔して動脈を掻っ切れば絶対死ねる。無麻酔でも痛いだろうが頸動脈を切ればすぐに落ちるだろう。

人に話すと止められた。止めた人も離れて行った。なぜ止めたのだろう。あなた人生に私は不要だったでしょう?私がずっと死ななかったら、麻酔科医になって独立した暁には、安楽死をする人間になりたい。それだけが過去自分への追悼になるだろう。死にたいという欲望肯定してあげたい。

2024-03-07

anond:20240307210326

無痛分娩については麻酔科医の不足といった事情があるにせよ、一昔前よりは選択肢にのぼりやすくなったのでは。

2024-01-05

anond:20240105211502

マジなこと言うと、レミフェンタニルという鎮静・鎮痛剤

プロポフォールを使う前に導入のために使われる薬で瞬間的なリラックス効果が得られるけどもちろん麻酔科医がいないと使えない

手術時、全身麻酔前にリラックスするために麻酔科医が側管から入れてくれた薬ってなんてやつなの?

調べても出てこない。

まじで手術の不安とか動悸とか鼓動が一発で消し飛んで平常心になれた。

あの点滴さえあれば、彼女がいなくても結婚しなくても孤独でも平穏に暮らせる。

頼む。

誰か医療系の知識ある増田いないのか?

anond:20240105205331

落ち着いた状態かな。

自分なりに努力しても思ったようにならない時、女性から拒絶された時、この先も独りで生きていかなければならないことを考えた時に動悸がすごくなる。

市販薬で抑えていたけど、最近効果がなくなった。

前に初めて虫垂炎腹腔鏡手術受けた時、全身麻酔と手術の不安で動悸がすごくて「ピッピッピ」って高速で鳴ってた。

その時に麻酔科医が「麻酔の前に気持ち落ち着ける薬を側管からしますね」って言って、直後にものすごいリラックスして落ち着いた気分になり息も鼓動も正常になった。

常にあの感覚でいたい。

というかあの点滴が常に欲しい。

2023-12-20

出産したくねえ!!!!!!!!!

女です

最近Twitter(X)は「こういうのが好きなんやろ?」と言わんばかりに出産子育てに関するツイートをTLに流して来るようになった

子供ほしいなあ〜と漠然と考えてたし、子育てエッセイとか読むの好きだからそれは全然いいんだけど

会陰切開とか知らんワード出てきてまじでビビりまくっている。絶対に産みたくない。

まんこからケツにかけて麻酔なしでバチバチ切るんだってよ。ほいでそれを麻酔なしでチクチク縫うんだと。

痛いと言っても麻酔はされないんだってよ……麻酔なしでするのが当たり前らしい…(陣痛の方が痛いからとかなんとか。)

麻酔するところもあるにはあるらしいが、麻酔なしな所が当たり前にあるのが怖すぎる。

今日見たツイートだと産道から膣まで裂けた人でさえも麻酔なしでまんこの中縫われて激痛だったとか…(痛いというと舌打ちされて麻酔されたらしいけどまずなんで麻酔なしですんの?)

ちょっと前には「楽な出産から痛くしないと」みたいな理由帝王切開麻酔なしでやる医院があったとか噂で聞いてマジでゾッとした

麻酔なしで帝王切開されたみたいな体験談ゼロじゃないし割といるのがマジでやばい

こんなん無理すぎる 

痛いと言っても「みんな我慢してる😡😡」って言われる病院って産婦人科だけじゃね?

検査方法カスだしさ

こどもほしいけど明らかに拷問レベルの痛さ味わうのが確定してるの本当に無理。

無痛分娩でも陣痛ゴリゴリ痛いし、無痛分娩として高い金払ってても麻酔科医がいないとかで結局普通分娩されたりとかあるらしいし信じてない

どれだけ事前に麻酔つけてくれっていってもいざ現場になったら無視されたみたいな体験談多すぎる

2023-12-15

anond:20231215192325

麻酔科皮膚科形成外科を回って美容外科経験も積んでヤブではない「まともな美容外科医」になる頃には最短でも30代中盤

この間は独立せずどこかのお世話になることになるからAVに出れるか微妙やな

2023-11-27

日本人骨盤欧米人骨盤の違いを教えてくれい

日本人だと無痛分娩失敗率が高いよね

麻酔がききすぎてうまくいきめないとか

無痛分娩を選んだがために吸引分娩になってしまうとか

海外では無痛分娩が主流なのになんで、日本では自然分娩がいまだに多いのか?

うちの病院ではリスクのことを考えて無痛分娩はやりませんというところがなんであるのか?

結局日本人骨盤無痛分娩向きではないといえことなのでは???

もちろん、無痛分娩を選んで大成功して幸せママのほうが多いんだろうけども

帝王切開無痛分娩のための麻酔とき妊婦発熱引き起こし

そして、羊水塞栓症の原因のひとつ妊婦発熱があり

もし普通分娩を選んでいたら起きてなかったかもしれない羊水塞栓症が起きて、お母さんは心肺停止になったけど命がたすかり、赤ちゃん意識不明植物状態になってしまった

ということが起きている

無痛分娩は本当に日本人の体にあっている出産方法なのだろうか?

夜中に陣痛がきたけど、朝、麻酔科医が出勤するまで麻酔が打てませんよって言われるリスクがあるのにわざわざ無痛分娩したいがために陣痛に耐えて朝まで待ってる妊婦ってなんなんだろ?

2023-11-24

anond:20231124024413

勤務医悲惨って言うけど激務高給だし、医道審議会は鬼みたいに甘いから(何回レイプしようがオレオレ詐欺グループ親玉になって豚箱行きになっても医師免許は安泰)、

外資系コンサル絶対にクビにならないバージョンみたいなもんやろ?

大学病院を耐えかねて辞めるにしても、美容外科クリニックにでも行って麻酔科医にでもなりゃ雇われの身でも時給換算2万円で年収3000万みたいな世界だし。

これ以上待遇上げて欲しいんか?

先生、強欲だな

哺乳類をやめたくて仕方がない

人間の一生における最大のハードルが「出産」だと思う。

こわくてこわくてたまらない。

そう分かってるのに、Twitterで流れてきた出産ルポルタージュ漫画を読んで泣いてしまう。

少子化社会問題になって子育てが大変とか、女性の働き方とか、学費が高いとか、「子どもを作れ(ら)ない」理由をよく聞くようになった。

いやいや、育児っていうかその前に、出産がこわすぎる。わたしはどう頑張ってもこのハードルを乗り越えられる気がしない。

10ヶ月も内蔵圧迫されるだけでもこわいのに、陣痛から時間も(10時間とか!)激痛で叫び声をあげながら、うんこを垂らし、股を切られ、胎のなかのもの自力で出す。

Twitterにいくつもルポルタージュがあがってる。壮絶。同じ出産はなく、どれも戦場のように迫力がある。

人間出産はとりわけ身体への負担が大きいらしい。二足歩行とか、脳の巨大化とか、人間らしさをつくった進化の歪みが「出産にのしかかる。

人間デカくなった脳みそで早いところ出産負担テクノロジーでどうにかすべきだった。いまは全然間に合ってない。人工子宮もないしお産の大変さはほぼ変わってない。


妊娠出産に耐えきれず死ぬイメージがかなり明確にある。確定している痛みがこわすぎて自ら命を断つんじゃないかと思う。

そう話すと「そんなの一時的ものだよ」「こわがりすぎだよ」とさとされる。古くから案ずるより産むが易しと言われてきた。

でも、ちょっと考えてほしい。高所恐怖症バンジージャンプをこわがるひとや、閉所恐怖症エレベーターに乗れないひとに無理矢理すすめたりしないだろう。

こわいことや痛いことを避けるのは当たり前じゃないか

無痛分娩もあるにはあるが、日本の普及率は2割に留まる。そもそも麻酔科医師が足りていない。無痛分娩する予定だった友達は、破水がはじまった曜日先生がいなかったので麻酔を受けられなかった。そんなのギャンブルじゃん。


はやく妊娠できない年齢になりたい。出産可能ゼロになりたい。子宮の摘出とかは痛いから嫌だ。子宮避妊用の器具を入れるのも痛いから嫌だ。なんなら乳がん検診のマンモグラフィーも痛いから嫌だし、子宮頸がんのワクチンも痛いから嫌だ。

それを「甘え」だとか「痛いのは当たり前」と思うひともいる。子どもをもったり健診を受けたりするために、痛い思いをする男性いるか。どうして女性だけこんなに痛い思いをしなければいけないのか。

出産した女性を心の底から尊敬している。男性は命をかけなくても子どもが持ててよいですね。

育児休暇とかそれ以前に、女性けが妊娠出産授乳生理避妊もなにもかも辛すぎるのをやめてくれ。

進化したくなかった、卵生に戻りたい。

2023-11-05

anond:20231105103853

勤務医悲惨って言うけど激務高給だし医道審議会鬼みたいに甘いから、外資系コンサル絶対にクビにならないバージョンみたいなもんやろ?

大学病院を耐えかねて辞めるにしても、美容外科勤務の麻酔科医でも年収3000万(時給換算2万円)みたいな世界だし。


これ以上待遇上げて欲しいんか?

先生、強欲だな

2023-10-19

anond:20231019214127

他の手術のときも同じ麻酔するのになんで出産の時にだけやらない方がいいって話になるのかがまーーーったくわからん

麻酔科医が足りんからとか産科医が不足しすぎてて無痛分娩について勉強する時間がなくて技術不足とかという理由ならまあわかるけどさ…

2023-09-21

anond:20230921010824

あの無痛分娩事故は本当に酷かったけどな…

そもそも開業医一人だけで麻酔ってのが無理がある

まあそれももっと医療に金出して麻酔科医常駐させればいい、って話だが

日本の安い医療費に慣れた日本人が海外レベル医療費なんて払うわけないんだよな

2023-09-09

医師免許」というのは一種しかなくて、外科医でも内科医でも医者医者。持っている資格は同じ。(歯科医とか麻酔科医だけ違うのかな?知らんけど。)「外科医」とか「内科医」っていう肩書きは、形式的には「本人が勝手に名乗ってるだけ」という言い方もできる。(まあ、実際には学会所属して界隈でそれなりに名前が知られていないと「もぐり」扱いされるけど。)

「〇〇学者」というのもそれと同じ。例えば「博士(理学)」のような資格は一応あるけど、「数学者」とか「物理学者」という肩書きは「本人が勝手に名乗ってるだけ」なんだよな。

学際的な分野の人は敢えて自分を「〇〇学者」とは名乗らないこともあるし。

それは何故かと言うと、そこまで専門性が高くなると、もはや「資格」を与えることのできる権威存在しなくなってしまうからなんだよな。医者学者は自らが権威となることを求められる職業であって、誰かに認められて立場を与えられてやる仕事じゃない。

2023-09-06

anond:20230905190857

サイコパスに囲まれためちゃくちゃな労働環境で安月給で働くのは今すぐ辞めて

人数がしっかりいて、働き方改革が進んでいるところにおいで!

ヤバいのは以下の①②③の3要素。

東日本で ②メジャー科で ③大学病院 の3つが揃うとかなり厳しい・・。

ということは反対に

A 西日本で B マイナー科で C市中病院 の3つが揃っている大きめの病院に来たら良いよ。

医局に属さなくても募集をかけていて入れるところは少なくないよ!

特に救急科麻酔科働き方改革が進んでいるところが多いよ。

夜勤はあるけど夕方出勤、明け帰宅。平日休み休日休みも調整すればしっかり取れるし

ハラスメントほとんどないし患者さんのために働けるし給料大学病院の2−3倍はもらえるよ!

とにかく終わっている働かせ方をさせるブラック病院からはできるだけ早く逃げ出して、

より良い働き方ができるホワイト病院に移動しておいで!待ってるよ!

anond:20230905190857

サイコパスに囲まれためちゃくちゃな労働環境で安月給で働くのは今すぐ辞めて

人数がしっかりいて、働き方改革が進んでいるところにおいで!

ヤバいのは以下の①②③の3要素。

東日本で ②メジャー科で ③大学病院 の3つが揃うとかなり厳しい・・。

ということは反対に

A 西日本で B マイナー科で C市中病院 の3つが揃っている大きめの病院に来たら良いよ。

医局に属さなくても募集をかけていて入れるところは少なくないよ!

特に救急科麻酔科働き方改革が進んでいるところが多いよ。

夜勤はあるけど夕方出勤、明け帰宅。平日休み休日休みも調整すればしっかり取れるし

ハラスメントほとんどないし患者さんのために働けるし給料大学病院の2−3倍はもらえるよ!

とにかく終わっている働かせ方をさせるブラック病院からはできるだけ早く逃げ出して、

より良い働き方ができるホワイト病院に移動しておいで!待ってるよ!

2023-09-04

anond:20230903191509

言うて麻酔科医ならなんとかなるやろ

年収ググったら1335万とか出てきたで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん