「白文字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白文字とは

2014-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20140129050050

白の比重が多いと目が疲れるから

黒バックの白文字にしてるんじゃねえの?

2013-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20131122025110

それって100人いたら100通りあるものだと思うよ。

自分場合は黒一色の背景にパソコンに打つみたいな白文字

延々と考えていることが羅列されていくイメージ

2013-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20131030182231

「こんな暮らしもあったんだなあ」

 誰をdisることもなく誰からdisられない。そんな慣れない生活にとまどったが、孤児院の子供たちに慕われながら、次第に安らぎを感じることが多くなった。このまま子供たちに囲まれて一生を終えるのも悪くない、そう思うようになっていった。

 

(中略)

 

「こいつを使うことはもうないと思っていたが……」

 元増田PCにかぶったほこりを払いながらつぶやいた。古ぼけたディスプレイには青字に白文字でこう表示されていた。

『ようこそ 元増田 さん』

 かたわらで心配そうに見上げる少女の頭をなでながら、元増田はやさしく言った。

大丈夫心配いらない。30ブクマ、いや20ブクマもすればすぐ終わる。ほんの一晩の簡単な仕事だよ」

「……約束して」

「ん?」

「……必ず帰ってきて、次のお休みには海に連れて行くって約束して」

 元増田わずかに口元が歪んだ。一度ブックマーカー戦場に帰ればもう戻ってこれないだろう、それは彼が一番よく分かっていた。

 だからこそ、彼はほほ笑んだ。

「もちろんだ、約束するよ。ただし、これは二人だけの秘密だぞ?」

2013-08-26

ネットの恐怖

昔のインターネットって怖かった。とても危険でとても怖かった。

ピーピーガーガーとモデムがなったら、そこからリアル区別される世界だと教えられ、

その先には、黒背景と巨大サイズ白文字が出迎え、僕らに恐怖を教えこむ。

僕らは、リアルネット別世界だと、懇切丁寧に教えて貰っていたのだと今に思う。

少し昔のSNS時代でも、ネットは別の世界だった。

mixiのように、クローズドネットを作ることで、パプリック象徴であるネットを際立たせた。

得体の知れないパブリックネット世界という恐怖は残っていた。

うちらの世界」は、mixiはいくらでもあった。でも、そこは閉じた世界が守っていた。

それでも、燃え始める人が増えた。

クローズドネットパブリックネット棲み分けが議論された。

でも明確な答えはとくになにも無く、先に進んでしまった。

スマホ時代ネット世界は消えてしまった。

最近スマホアプリは、ネットに繋がってるのは分かるけど

そのデータどうなってるとか分からない時がある。

下手したら公開されてるの?みたいなのがある。

それがいつも使う便利道具として身近におかれている。

ネットは昔より怖くなってる。それはネットリアルになってしまたからだ。

リテラシーの高低で優越感浸ってる ばかだブックマーク があるけど

そういうブクマされる記事を見ると、自分ネットを始めたのがもっと遅かったら

正直危なかったと、ひんやりする方が多い。

ネットの恐怖の右腕だった2chが死にかけてふと思った。

2011-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20110127214117

依頼元の不満は、主に配色という意味だと推測する。

「文字と背景のコントラストが高くないと、若くない人は見にくい」

beforeを見ると、メニューとかコンテンツタイトル薄茶の上に濃茶になっている。

afterでは緑地や青地に白文字コントラストはbeforeよりずっと高め。

そういう意味で、目を引くのはどちらかといわれたら、後者なわけだ。

対策としては、作った距離+1mくらいから見てみること。

どこに目を引きたいのか、実際に目を引けているかがけっこうわかると思う。

配置やタイトル文句などはほとんどいじっていないので、

そこはそこそこ気に入ったというか納得してるんだと思うんだよね。

デザイン性の高い品物を売っている人への対策としては、

手書きでもいいのでできるだけイメージを相手側から出させること。

自分は清書機になったくらいの気持ちで。

とにかく見た目のコンセンサスをしっかり取ること。

打ち合わせが1回多くなったからって、リテイク1回よりはよっぽど楽だ。

2011-01-26

サイト白文字黒背景にしてるやつ何考えてんの?目がチカチカして読みづらいとは思わないの?馬鹿なの?

2009-10-14

デジタル一眼を乗り換えることに

ここ4年間ニコンD50だったけど、次はキヤノンKissX2に決定。

検討対象は5~6万台のエントリー機。

D3000や5000はAFプラが無いのが困る。

AFプラは本体のモーターでレンズフォーカスを動かす機構

これが無いと、レンズ内蔵の小さいモーターに依存することになる。

ところが、これが遅い。高いレンズじゃないと合焦に時間かかる。

D50も後継機のD80,90にはAFプラあるけど、値段が高すぎる。

ニコングリップ部が大きすぎる。日本人向けではない。

形も鋭角的すぎて、指に食い込む。

キャノンは大きすぎず、滑らかな曲線なので負担が少ない。

ここでもグリップが問題。

ニコンに限らずデジタル一眼は左右非対称だ。

デジタルらしさを強調したいのだろうが、ニコンのは不自然なまでにグリップ部が大きい。

構えたときにレンズが本体の中心に来ないのは意外に気持ち悪い。

色も問題。ニコングリップの赤いワンポイント白文字を多用する。

シャッターボタン銀色。まあわかりやすいけどね。

そう派手というわけではないが、俺的には目に障る。

よって、全体的にマットなKissシリーズがすき。

  • 参考

キャノン陣営

http://kakaku.com/item/00490111110/

http://kakaku.com/item/00490111130/

ニコン陣営

http://kakaku.com/item/K0000049458/

http://kakaku.com/item/K0000030209/

2008-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20081228052333

アナログハイビジョン放送が始まったとき、画面に出る白文字野球中継の点数表示とか)が長い間ダメダメだったんだけど、覚えている人ってどれくらいいるのかなぁ。

2008-01-10

デフォルト値のセンス

ニコ動にアップされてる自作動画見てると昔の提供クレジット画面みたいな青地に白文字タイトルが多いなー

やっぱりあの画面刷り込まれてるのかなーみたいな事思ってたんだけど

あれってWindowsムービーメーカータイトル作るとデフォルトで表示される色なんだね。

WordとかExcelの色指定で表示される色とかもそうだけど、もっとどうにか出来なかったのか。

2007-06-11

こんなソフトあったらいい、かもしれない。

パソコンを使っていて思考するときに、テキストエリアに文字を書きながら思考する人は多いと勝手想像した。(自分がそうだから)

そこで既存のテキストソフトやフォームの形状に左右されない文章の入力方法として、

文章を入力する時に全体の背景が透過で薄暗くなる&打ち込んだ文章が使っているソフト関係なく画面の中央に表示され、黒地に白文字で打ち込んだ結果リアルタイムに大きく表示されていく。

改行を入れていくと大きな文字は段々小さなフォントサイズになっていって、大体10行ぐらいで画面いっぱいになる。

ある程度の文章のチャンクが出来たら執筆者は適当な操作でその文章を既存のソフトに返す。

わかりにくい説明だなぁ。プログラミングの知識ないけど、IMEやOSとの連携とUIの知識も必要そうで難しそう。文字打つときに集中して文字打てるという以外にはたいしたものでも無いし。

絵で表現した方がよかったな。

ちなみにこういうソフトはさすがにないよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん