はてなキーワード: 猟人とは
平成以降でよく見られる発言で、昔から男尊女卑だから男女平等にしろもしくは女尊男卑にしろと言う人がいますが個人的には間違っていると感じています。
間違っていないだろうと言う人は一定数いるでしょうが実際はどうだったか考えてほしい。
確かに男尊女卑はあった。ただしいわゆる大名や豪商などの上の階級の中と言う条件内ではと考えています。
男→畑を耕したり重い物を運んだりと重労働で水を飲み忘れると熱中症で倒れたり、熊やイノシシ、オオカミ等の危険な動物を狩る、いわば命がけの仕事
女→家事育児は洗濯機などが無いため大変ではあるが井戸端会議など話しながらでも出来て危険が少ない仕事
また、戦場に言って死んでいくのはほぼ男、女性は戦場には行かない。
女性は嫁入りの時に花嫁道具という形で一生分の着物や食べ物を用意してもらえるが、男は婿入りの時に何もない。
と言った感じで大半の人々の中では女性は命の価値は高く、男は命の価値が低かったとなります。
江戸時代や戦国時代だからと言う人もいるでしょうが世界大戦も死地に行くのは男が先だったということです。
昭和頃なら違うと言う人もいるかもしれないのでその辺も説明してみましょう。
男→デート代や食事代は男性が全額支払い。さらに途中で女性が欲しがった物の購入代も男性持ち。
ちなみに女性はエステや化粧代、ファッション代がかかるという人もいますが、男も身ぎれいにしたり時計や車、プレゼント代などで費用がかかっています。
女性→手編みのセーターやマフラー、食べ物等、時々少し高めのネクタイやネクタイピンなどがあるが、高くても数万円以下のプレゼント
ちなみに心がこもっている等と反論が出るかもしれませんが、男も金額以上に心がこもってます。
女性→返事をするかどうかだけ。
男→24時間働けますかのCM通りに滅茶苦茶働く。家では稼いで来いと文句を言われ、記念日を忘れると家に入れなかったりする。
女性→家事育児を行うが他人の指図を受けないで自由に行動できる。旦那へのプレゼントなどは少し豪華な食事だけ。
以上のように細かい部分は省きますが基本的に男は女性に喜ばれるように行動しています。
もしも昔は男尊女卑だと言っている人がいたら、このように聞いてみてください。
その場合、食事やプレゼント代など9割以上が女性の支払いになりますよ?
それでも良ければあなたの言う女尊男卑を行いますが良いですか?
と言ってください。昭和世代で大半の常識人が上のような行動をしていたので
食事代は全員同じ支払い、重い物を運んでいる女性を見ても助けなくて良い。女性だからと言って気を使わなくて良い。からです。
もしもそんなことないという人がいたら教えてください。
反論できない内容は今のところ思いつかないので。