2021-01-06

大手企業VTuberオフコラボ自粛

全国的感染が拡大し首都圏では緊急事態宣言が発令されようとしているのに、大手企業Vのオフコラボが相変わらず行われている。

特にホロライブ12月以降むしろ増えてるんじゃないかというくらいライバー同士でお泊りして飯を作ったり酒を飲んで配信したりするコラボを毎週のようにやっている。

年末ライブイベントは無観客だったけど、打ち上げとかはやってるみたいだし、にじさんじもそうだがスタジオを使った3Dコラボも頻繁にやってて、一緒に飯行ったとか普通に話してる。

 

前々から決まっている大規模なイベントライブなどは仕方ないとしても、ライバー同士の単発のオフコラボや3Dコラボ会社方針として自粛させないのだろうか。

3Dコラボをすればスタッフも出社せざるを得ないだろうし、身体を使って大きく動き回ったりじゃれあったりするのはマスクをしていたとしてもリスクがあるだろう。

ましてやお泊りして一緒に酒を飲んで酔っ払って配信なんていうのは、ライバー内でのクラスターリスクもあるし、若者大人気のタレントとして良い表現だとも思えない。

こういう時こそバーチャルの利点を活かせそうなVTuber達がまったく気にせずリアルで集まって活動しまくっているのは残念すぎる。

 

そしてその事に対してファンの間でネガティブな反応をしている人がほとんど見られないことにも驚く。

VTuberには「杞憂民」という余計な心配をする面倒なファンが多いと言われているが、心配するコメントどころか話題に上がることすらない。

彼らが全員地方海外に在住していて感染拡大と無縁というわけでも多分ないだろう。

事務所としてもたとえ感染者が出ても発表しなければバレないし若ければ多くは無症状か軽症だろうから全員が配信出来ないほどの様態になったりしなければ問題ないと思っているんだろうか。

 

それとも世間一般温度感はまだそんなレベルなのか?

こんなことを気にする俺がおかしいのか?コロナでの医療崩壊などを過度に気にしてるはてブ界隈の方が過激派の集まりなのか?

だんだん自分が異常な陰謀論者になってるんじゃないかと怖くなってきた。

  

追記

  

まあたしか3Dコラボまで気にしてたら何も出来ないというのはそうかもしれない

ただ都知事ですら12月の早い時期から「命を守る行動を。通院や買い物などやむを得ない事情を除いて極力外出を自粛して」とか言ってるのにやっぱみんなそのくらいの温度感なんだな。

春の緊急事態宣言の時はオフコラボなんて当分無理だねみたいな空気だったと記憶してるが。

仕事といえばそうだけどすでにめちゃくちゃに稼いでるのに、百合営業でもあえてこの時期にとっかえひっかえライバーの自宅に遊びに行ったりしなくてもとはどうしても思うかな。

ちなみに同じ事務所のライバーと言っても別に寮生活してるわけじゃないか家族と飲み食いするのとは違うだろ。

別に腹を立てて責めたいわけじゃなくて何が正しいのか分からなくなってるんだ...。

  • まあそういうのはもっと影響の大きそうなテレビでちゃんとしないとそういう雰囲気にはならないんじゃないかな

  • いま日本中に「同じ家で一緒に寝たり食事をしたりしている人たち」が何千万人いると思ってるんだよ。

    • 麻生と同レベルのバカ vtuberは家族ではありません

    • いちおう注意はされてはいた。離れて食事するとか、時間をずらすとか。

  • 彼らが全員地方や海外に在住していて感染拡大と無縁というわけでも多分ないだろう。 地方でも感染拡大してる場所あるのにその認識なの?

  • 元々会食の多いウェイ集団なんでしょ じゃあ普段以上のリスクにはならない

  • 俺もよくないと思っている。BADボタンを押しているが、本当は批判コメントを書くべきなんだろうな…

  • 生主に何望んでんの? 迷惑YouTuberと五十歩百歩よ?

  • 絵にもコロナって移るんか? こんぴゅーたぁういるすって奴か?

  • 某企業はオフコラボ自粛令出たそうだぞ

  • TV収録はどこもやってんじゃん Vtuberの3D収録はだめなの?

  • 都知事ははっきりと都知事選でコロナ対策でやることとやらないことを示した上で圧倒的多数の支持を得て当選しているので嫌なら東京から出て行くしかない

  • 都知事ははっきりと都知事選でコロナ対策でやることとやらないことを示した上で圧倒的多数の支持を得て当選しているので嫌なら東京から出て行くしかない

  • やっぱり世間の温度感はもっと緩いということだと思うよ。 テレビでもアクリル板とか距離の空いた立ち位置とかセット上の感染対策は結構気を付けてるのに会話の流れで安易に近づい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん