確かに多いと感じる、
それに対して「調子に乗るな!」「恥を知れ!」的な発想は、いかにも日本人らしくも感じます。
しかしその批判はどれも表面的で、子供の感想文の様な稚拙さを感じます。
その時に何があったかと言えば、それは
日本中に衝撃が走りました、しかしそれは世界中にも衝撃が走りました。
そして日本が驚いた事、それは「何で台湾が一番寄付金が多いの?」でした。
台湾で日本がとても尊敬され、とても愛されている事を日本は知りませんでした。
でもその他の多くの国で、多額の寄付や援助、深い祈りを日本に向けて捧げてくれていました。
世界中で著名なスポーツ選手や文化人、アーティストなども一斉に心配や祈りをささげるメッセージを発してくれました。
その事を連日の報道で見聞きする中で、自分の周りの友人知人の中から少なからず出てきた言葉が、
昔、日本は戦争で世界中に迷惑をかけたと、教育でも大人からもそう聞いていました。
バブル期には、アメリカへの自動車の輸出やアメリカの不動産の買い占めからジャパンバッシングが起こり、
その連日の報道はまるで、世界中から日本が嫌われているかのような内容でした。
日本の働き方はアリだと揶揄され、七三分けに出っ歯にメガネが同じスーツ着て一斉行進、
それがジャパニーズビジネスマンスタイルだと風刺されているという報道に
天皇万歳は悪い事、日本万歳は悪い事、また昔みたいに迷惑かける国になるから。
多くの国で日本を手本にしようとしている事を知りませんでした。
日本は世界中に、いろんな形で寄付や援助を戦後から長くしており、
その事に心から感謝している国も多く存在している事を知りませんでした。
日本の終戦後、アジアの国の独立の為に現地に残り、戦い続けた日本兵が
何千人もいて、その事に感謝をしている人たちがたくさんいる事を知りませんでした。
嫌われ者の日本と思っていたのに、世界中に感謝や尊敬をしている国がある事、
それが震災の時の寄付や支援で、日本がこんなにも世界と繋がっていたことに戦後初めて気が付いた。
そんな時でもあったと感じます。
今の「日本はすごいんだ」という番組がもてはやされているのは、
そんな「日本は世界の嫌われ者」と永く感じながら過ごしてきた、その反動だと感じています。
ただ、戦後初めての事なので、世界との距離感がまだつかめていないのも事実でしょう。
なので「日本人馬鹿じゃね?」と世界から思われるのも必然だと思います。
そうやって距離感を学んでいくのでしょう。
東日本大震災前から結構あったけどね 鉄腕ダッシュも、和風総本家も、YOUは何しに日本へも、ほこvsたても、震災前からあるでしょ(ほこvsたては消えたけど) 震災後の日本凄ぇーのメジャ...