2011-10-10

一般的に甘やかされた人に搾取されている事に気付いた。

http://blog.livedoor.jp/roadtoreality/archives/51459042.html

http://unkar.org/r/news4vip/1263268040 (上リンク増田で見つけ全文読めるのを探しそこで見つけたレス)

上ので見つけた 載ってた増田トラバはしない 自分語りを聞かせようとしていると思われそうだから

912 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/01/12(火) 17:41:05.50 ID:ME+5F8cV0

嫁にしてみたら天涯孤独になるわけだし

それに対して恐怖を覚えないわけがない。

子育てときに口にしてはいけない言葉は二つ

「お前なんかいらない」

「この家から出て行け」

理由は言わなくてもわかると思うけど

これは仮初めとはい家族になった人間全員に対して使うべきではない言葉のはずだ。

ましてや実家から勘当されたのなら言わずもがなだ。


これを!別居の親にやられた

リアル

私がお金を払って借りていたアパートの鍵を取り替えて施錠していった

貼り紙がしてあった

家賃滞納は無く、家主は無料で立ち退きさせたい不法にアパートを半壊させた業者だった

http://sky.geocities.jp/oooquree/fax.html

これにショックを受けない人がいるんだろうか

わざわざ来て閉め出す

閉め出す行為がしたい

だが、断る

みたいなかんじで

私は2chを見ていて、かまってちゃんと言われる人たちとそれを叩く人がいて、どちらも問題あるが、かまってちゃんの一部はかまって欲しくて嫌がらせする、という傾向があるのがわかった。

親はかまってちゃんの変形のような人たちではなかろうか?と思った。

他にもいますよ。親から逃げてる人    親と絶縁   で検索してみて


一般的に大學行くような人は特にそうかもしれないけど、親の方がすごく気を遣ったり、気が付かないようにだけど、無意識に当たり前に気配りや自然な配慮をして、それが当たり前になっている場合が多い。

それで、子供の方は、わがまま言い放題だったり、我がままとも気が付いてなかったり、感謝はするけど、親は親だと思ってる。

そうでないと、細かい事を気にしすぎてやっていけなくなるかもしれないから、親の方もその程度で居てくれているのを、望んでいるのかもしれない

まり人間ができすぎて、人の犠牲になりすぎたり、自ら人柱のような任務に就いたりする事を、望まない親も多いだろう。( 女親とか特にこの傾向が強いかもしれない。 自分の事ならただのエゴとして醜いもののように思われることもなぜか子供に対して働かせると、普遍的に認められるものになるという不思議。 でも、自分の子供への愛情なんて自己愛の変形や延長でしかないのに。)

それで、中には人格に問題がある人もいて、たまたまそれが親をやっているに過ぎないのに、親の事で被害を訴えようものなら・・・・・・

これって、搾取じゃないんですか!!!!!!!!!

親に必要以上に良くして貰ってる人がいるから、親の実害を訴えても、親から何か必要以上に良くしてもらえてない不満を言っているのだと思われる。

実害から逃げ、URは保証人無しで入れるなどや住民票ロック方法も載せてるスレもあるというのに!!!!!


恩返しのつもりで、親被害を書く人を叩いているのだとしたら、それは親孝行でも親への恩返しでもありません。すぐやめるように!!!

昨日ある人のブログと、またブクマで、出くわしてしまって、中は見てないんだけど、前に親の細かい事を書いて叩く人や意見や、それに対しての意見や、色々入り乱れてたブログの人

それを見ても思った

親の実害や犯罪でない場合、細かい情緒的な問題だと、指摘する方を叩く人がいるのは、子供存在は限りなく暴力的でその暴力の世話をさせたじゃないか!(註あり)という気持ちがあるからではないかと思うが

それ以外にも、きっと自分贖罪意識みたいなものもあって、「 親の心子知らずだよ、」みたいな事が言いたくてやっているのかもしれない

しかし、生物としては機能がある人なら、誰でも親になろうと思えばなれる。排卵期に受精しさえすれば。 

それなのに!それだけの事なのに!!

(註)

>なぜ心理的虐待が言いにくいかと言うと、子供存在と言うのは、限りなく暴力的な存在からだ。乳児期は空腹時には泣き喚き、幼少時には自分の欲求は迷わず主張する、欲求が満たされないとただをこねる泣き喚く地団太をこねる。タダ飯を要求する。まるで餓鬼だ。相手の都合や事情なんて斟酌しない。

幼児虐待する人にはきっと幼児がこのように映っているのでしょう。親が理不尽な事をしたと客観にわかる指摘をしても、軽微と判断されるものなら、指摘する側を糾弾する声が上がるのは、これを考慮しての事だろう

今は凍結されたツイッタアカウントで私がつぶやいた言葉の一部

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん