「チューブレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チューブレスとは

2023-07-05

RSワークス商法

スズキの車の商法

アルトターボRS(オートマしかない)を出しておいてあとからMTアルトワークスを出した。その後RSは販売終了

スイフトもそう。 オートマしかないスイフトRSTを出しておいてあとからMTもあるスイフトスポーツを出した。その後RSTは販売終了。

ホンダカブ方向性は違うが、クロスカブは110ccしかないが、燃費計やトリップシフトインジケータ付でメーターが充実、タイヤチューブレスだがしかしエンジンが110ccで小さく、若干パワー不足を感じる。

今人気のハンターカブメーターがシンプル機能も少ない、オフを走る目的もあるがタイヤチューブタイヤしかエンジンは125cc。そしてスーパーカブより10万程度高い。

非常に悩ましい商法

スイフトRSTにMTがあればそっち買ってたし、クロスカブに125ccがあれば間違いなくそっち買ってた。

MTスポーツカーだろう!ハイオク燃費も悪くていい。乗り心地も固くていいしタイヤ薄っぺらいやつを高い金出して交換してくれ。ということか。

RSTを友人が乗っているがかなり燃費いいらしい。17〜18くらい走るみたい。これにMTがあれば。レギュラーだし。

カブもそう。ハンターは44万だが、クロスは36万程度。クロスに125ccがあれば安いしその差額でマフラーやらなんやカリカリにイジる費用にしても良かった。軽いしねクロスは。

極端に振りすぎていて中間を埋めるちょうどいいグレードのものがほしいんだが、それがない。

結局スイスポハンターカブに乗ってるが、 楽しいし満足してるけど、もっと中間グレードがあったらなぁと。サーキット行くわけでもないのに毎回ハイオク入れるのもちょっとあほらしくなってくる。 

バイククロスカブのが軽いし脚付きがいいのでもっと乗りやすい。これが125ccだったらなぁと。

中途半端ものは売れないんだろう。グレード増やして量産が面倒になるのも避けたいだろうし。

悩ましいRSワークス商法

2022-12-15

anond:20221215052222

仕様上は150psiまで対応ですね。うちはチューブレスなんで普段は100psiくらいしか入れてないけど、上限の125psiまでは入れられるのは確認しました。

本体チューブは電源スイッチ代わりになってるのでヒラメに付け替えは無理ですが、お助けチューブとか使えばやれないことはないです。

うちではお助けチューブにairborne ZT-A15付けて使ってます

2019-10-05

自転車でいつの間にか油圧ディスクが標準になっている

15年前は油圧ディスクメンテが面倒でツーリング日常にはもったいないみたいな扱いだったけど標準化してるな

7万円未満で存在するのが驚き

それに対してギアの枚数は前3後ろ8で変わってない

昔もdeoreは9だったか最上級でも1枚増えただけか

チューブレスは結局低価格帯には来てないしサスペンションも変わってない

フレームフォーク20年前から変化なし

ジャイアントがいつの間にやらおしゃれブランドみたいな扱いになってる

2010-06-15

仕事は決まったが就業日が今週の水曜日

それまではバイト的にちょこっとした仕事をやっている。

HTMLとかCSSの書き方をずいぶん忘れている。リハビリが必要だ。

そう思ってCSSの本など買ってみた。

今まであまりにも適当CSSを書いていたので、この機会にちゃんと理屈を学んでおこうと思って。

今日その本が届く予定。

昨日も同じことを書いているんだが、ロードバイクが出来上がるのが楽しみだ。

事あるごとに思い出してはにやにやしている。変態だ。

ロードバイク乗りは変態が多いのではないかと思う。

どうも自転車店に来る常連っぽい人たちはおかしな人たちが多い気がする。

なぜいつも彼らはニヤニヤしてるんだろう。麻薬でもやっているみたいだ。

誰もいないような夜の山へ走っていって帰れないんじゃないかと不安になりながら、

筋肉を引き絞って汗をかいていることが好きって意味では自分も同類なのかも。マゾなのか?

フレームホイールはすごく悩んで決めたものなので届く前から思い入れもかなりある

コンポーネントは以前、友達の自転車についていたコンポーネントで、いつか自分もつけてみたいと思っていたもの。

ロードバイクとしては、ごく普通コンポーネントだけど。

シートについてはお店がいくつか貸してくれるようなので、しばらく借りてみてどれにするか決めることができる。

このお店に当たったことが幸運だった。

都心のお店は忙しすぎて全体に至るような細かい長時間相談はしにくい。

だが自転車を一台組むとなると恐ろしく長い様々な検討が必要だ。合計すると数十種類ものプランを考えて片っ端から捨てたり拾ったりする。

このパーツと組み合わせる場合はこういう問題があって、どうしたら解決できるのか、とか、

すべてのパーツを組み合わせたときに最終的にどういう自転車になるのか、ということを何度も考え直す。

特に自分最近のパーツ動向についてよくわかっていなかった。店員と話す時間の数倍の時間を使ってネットで調べた。

カーボンフレームはどの程度普及していて、耐久性はどのくらいありそうか。

アルミフレーム耐久性は結局どのくらいなのか。

チューブレスは使えるのか。維持するためになにをしたらいいのか。

最近ポジションのとり方、膝痛の原因と対策。

ビンディング、シューズの種類とシューズのフィット感、硬さの影響。

大規模に展開しているお店はロードバイクにあまり詳しくない、素人みたいな人が店員だったりする。

ロードバイク屋の店員をやるなら毎日数十キロ走っているくらいの人でちょうどいい。

自分の売っているパーツを全部使ったことがあるような人。毎年フレームを使い潰してしまうような人が望ましい。

家の近くの有名なお店は店員は優秀なんだけど、職人的で無愛想すぎて話がしにくい。有名なお店は無愛想になる傾向にある。

郊外で専門的で話のうまいロードバイク屋は使える。

もちろん海外から直接購入すれば安くつくのだけれども、余分にお金を払っても彼の店で買い物をしたい。

そもそも全部をカスタマイズして組んでくれる通販なんてないし、自分で1から組み上げる力もないので、ある程度自由にパーツを選びたかったらどこかのお店で買うしかないことはそうなんだけど。

そういえば昔、横浜にあったロードバイクの店はどうなったんだろう。

ある日、突然お店がなくなってたけどやめちゃったのかなあ。

どこかでひっそりと再開とかしていないだろうか。

2009-02-04

セローヤバイ

セローの250に乗ってる。先日オフ車を探してジェベルと悩んで買った。

まあまあかっこいい。マジで。さすがに速くはない。クラッチつなぐと走り出す。マジで。ちょっと

感動。しかもオフ車なのにシートが低いからガレ場でも2輪2足で対応できて良い。

空冷SOHCは力が無いと言われているけど、まあ実際250だし、個人的にはこんなもんだろと思う。

水冷DOHCと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、

関係では「現在技術ではSOHCもDOHCと謙遜無い性能」ってたまに聞くし、それは間違いないのかな?

ただ、ゲロにはまるとちょっと怖いね。アクセル開けても前に進まないし。

速度にかんしては多分空冷SOHC2バルブも水冷DOHC4バルブも変わらないでしょ。WR乗ったことないから

知らないけどカムが2つがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSOHCな

んて買わないでしょ。個人的には空冷SOHC2バルブでも十分に許容範囲

嘘かと思われるかも知れないけど某林道パンクして困ってたKTM990アドベンチャー

助けた。つまりはKTM990アドベンチャーですら某林道パンクするということで、それだけでも

チューブレスセローには大満足です。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん