「群作用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 群作用とは

2024-06-14

anond:20240614084143

群と言えば対称性みたいなの、ほんとやめるべき

ほんとそれ。

物理学科で「群とは対称性です!」という言い方で講義されたけど全然意味わからんかったわ。

ベクトル場とかテンソル場に対して「座標変換に対する変換性の違いが」とか言うのも同様。

ベクトルとかテンソルは座標系に関係なく存在するもんであって、変換性が問題になるのは適当な基底で表示した場合だけ。

「座標系に関係ない」ということが多様体(当然Lie群多様体)の本質なんだからそこを外すのは流石にダメだろって思う。

だって対称性とは関係なく存在していて、何か別のオブジェクトに対する群作用を考えたときに初めて対称性の話が出てくるだけなのにな。

Lie群に付随する等質空間は(よく知らんが)本質的な構造であって、それを対称性と言うんだろうけど、物理で言う「対称性」とはちょっと違うと思う。

「(Lie)群と言えば等質空間」の方がいいんじゃないか。

2024-06-13

anond:20240613143132

「具体的には、Lie群連続対称性を持つ幾何学構造研究するんです」

群 = 対称性って物理畑だとよく言うけど違和感あるんだよな。

運動方程式とか結晶構造とか波動関数とかが群作用に対して対称性を持っていたらそれは対称性の話だけど、群自体別に対称性とは関係なく存在するもんじゃねえの?って思う。

百歩譲って結晶点群とかの本来的に対称性から発生している群の話だったらわかるけど、Lie群連続群であって広がった空間のものみたいなもんじゃん。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん