「ハイチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハイチとは

2011-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20110313142714

ハイチ大地震で支援物資を奪い合い暴動になった映像を思い出した

あいうのが普通で、日本たいに何時間も並んでるのが特殊なんだろうか。

2011-03-12

1年に1度くる1000年に1度

「千年に一度」の震災

http://sessai.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-fb46.html

統計データでもっとも著しい部位だけをきりぬいて解釈する手法

この手法は一目を引くために主に書き手の理由により用いられ、

総じてひどく信用性のないボジョレーヌーボの当たり年みたいなもんである

2010年 ハイチ   30万人死亡

2008年 中国 10万人死亡

2006年 パキスタン 9万人死亡

2004年 スマトラ  22万人死亡

2011年 日本    1500人

2011-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20110227101329

ただしハイチの時のmixiコミュのアレは本当になんだったんだろう。あれは本当によくわからない。

リンク先に正解が書いてあるんじゃない?

55 : 大魔王ジョロキア(宮崎県):2011/02/26(土) 15:56:28.74 ID:ifWPzSg3P

万札で折るとか気のきいたこと出来ないの?

70 : スカーラ(チベット自治区):2011/02/26(土) 15:57:12.34 ID:x8aYrquR0

>>55

金を使わずに気持ち良くなりたいのにそんなことするかよ

2011-02-25

鳩山語録

2010年1月13日6時53分日本時間

ハイチ大地震発生 死者が31万6千人程に及ぶ

2010年1月14日

鳩山地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」

2011-01-13

千羽鶴寄付偽善(キリッ、PC寄贈は素晴らしい行為(ドヤッ

被災地千羽鶴贈ってどーすんだよ。紙でも喰ってろってか()」

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.j-cast.com/2010/01/27058874.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100125/tky1001251835010-n1.htm

http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/383704.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1391165.html


                           ↓



PCランドセル贈る行為は素晴らしいもの。ムーブメントで終わらず次につなごう(キリッ)」

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/shi3z/20110112/1294801712

http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000021-kana-l14

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1586454.html

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110112-OYT1T00537.htm

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110111-723311.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/wadai/news/20110112k0000e040054000c.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/11/news070.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/1944851.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0112/TKY201101110555.html

傍流 「24時間テレビ偽善

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/45638

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.milkstand.net/fsgarage/archives/001352.html(非表示)

http://b.hatena.ne.jp/entry/news020.blog13.fc2.com/blog-entry-813.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/news4vip.livedoor.biz/archives/51605729.html









                       (^^;

追記

kashmir108 ハイチ千羽鶴送るのと、児童養護施設PCランドセル送るのじゃだいぶ違うように思うけど。 2011/01/1310 clicks

思うだけですね。広く寄付行為であり、実用的であるかどうかというのは程度問題でしかありません。今後寄付文化が発展してまあまともなカタチになればいいですがね。

akihiro-matsui 今回の寄付面白さは多数の一人でなく、名前を自由に決められて一種のスポンサーシップになっている所だと思う。 2011/01/13

それは同感。

fukken 千羽鶴は焚き付けにする、バラしてメモ帳にする、程度しか使い道がないからね。

PC倉庫の肥やしになる程度しか使い道にならないかもしれませんがね。事前に問い合わせるべきだと冷静になってる方々もいますが、それ以上に手放しで賛成するノータリンがあまりに多いので。こういうのも昨日話題になったはてブ衆愚化の顕れかもしれませんね。

まあ、ボクシングだの誰と戦ってるんだのしか言うことがない足りない感じがする人(fukkenさんじゃありませんよ)が、今回の事例をまともに考えているとはとても思えませんし、今のところはただの流行で終わりそうですね。

2011-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20110111152905

あと少しのところで微妙に恵まれてなかったせいで、ちょっとだけ恵まれ度が高い奴に圧倒的な差で負けたりするからでしょ。

こういうのは基本的に対数スケールで見ないと意味無いと思う。

ハイチ人達に比べたら日本に生まれた時点で恵まれてる!」とかいう言説が意味無いのと同じ。

2010-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20101116214000

途上国はこれから良くなるという希望があるから健全だろう(ハイチみたいなのはマジで絶望するしかないけど)。高度成長期日本だ。

日本はこれから没落貴族として生きないといけない。毎日フレンチのフルコース食ってヘラヘラしてたのが、松屋定食が御馳走というレベルに落ちるわけだ。

希望もないし、精神的には相当キツイと思うよ。

2010-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20100620232814

中国語韓国語日本人にとっても難しい。

韓国語にいたってはハングルで文字も違う。

英語学習の方が敷居が低いと思う。

日本スコア中国インドネシア、さらにはアフガニスタンより下なのは説明できんよ。

日本人TOEFLスコアの平均点は、

Reading 16点

Listening 16点

Speaking 15点

Writing 18点

合計 65点

このスコアは、

アジア30カ国のTOEFLスコアの平均点は、下から2番目。

ちなみに最下位は、カンボジアの63点。

主なアジアの国のスコアは、

アフガニスタン 67点

バングラディッシュ 83点

中国 78点

香港 80点

インド 80点

インドネシア 78点

カザフスタン 77点

北朝鮮 69点

韓国 77点

台湾 72点

タイ72点

ベトナム 70点

ヨーロッパ20カ国の最低点は、78点。

アメリカ大陸の16カ国は、ハイチの61点以外は日本より上。

下から2番目のガテマラで76点。

残りのアフリカ35カ国中、日本より下は9カ国のみ。

即ち、日本は101ヵ国中、下から12番目・・・

http://ameblo.jp/globalstudy/entry-10200761521.html

2010-04-16

ツイッターアイコン日の丸を張っている人は、キモいというより、少しこわいらしい。

http://twibbon.com/

ここで張り付けられるんだが。

で、付けてる人は現在2041人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=japan

ハイチ27912人!

http://twibbon.com/Search?searchQuery=haiti

インドネシア21973人!

http://twibbon.com/Search?searchQuery=indonesia

フィリピン8944人!

http://twibbon.com/Search?searchQuery=philippines

ポーランド8249人!

http://twibbon.com/Search?searchQuery=poland

イスラエルは1640人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=israel

インド1146人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=india

カナダ774人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=canada

韓国699人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=korea

アメリカは607人、5番目にある。

http://twibbon.com/Search?searchQuery=america

ブラジル6番目497人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=brazil

メキシコ459人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=mexico

イギリス326

http://twibbon.com/Search?searchQuery=kingdom

ドイツ140人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=germany

スウェーデン90人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=sweden

フィンランド79人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=finland

サウジアラビア

http://twibbon.com/Search?searchQuery=saudi

ノルウェイ41人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=norway

フランスは少ないね

http://twibbon.com/Search?searchQuery=france

スペイン

http://twibbon.com/Search?searchQuery=spain

ギリシャ

http://twibbon.com/Search?searchQuery=greec

台湾

http://twibbon.com/Search?searchQuery=taiwan

中国

http://twibbon.com/Search?searchQuery=china

タイ

http://twibbon.com/Search?searchQuery=thai

で、ここまで国名で入れてて

http://twibbon.com/Search?searchQuery=country

を入れたら一覧表示されることに気がついた。

おまけ 太郎259人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=taro

自民党43人

http://twibbon.com/Search?searchQuery=ldp

民主党0人?

http://twibbon.com/Search?searchQuery=dpj

追記:

国一覧はこちらでした。

http://twibbon.com/twibboncountry

2010-04-06

ハイチ地震があった時、日本ハイチ大使館

千羽鶴を送ろうとしてる日本人がいるけどどう思う?』という

問い合わせが何度もきたらしい。

いま、川崎市内の区役所

『数百人分の子ども手当てを申請する外国人がいたらしいけど本当?』という

問い合わせがいってるらしい。

外野としては、

この手の問い合わせで本来の業務に支障をきたさないよう願うばかり。

2010-03-08

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2010030802000049.html

「乾パンのように長期保存できて、しかもしっとりと柔らかいパンをつくってほしい」。十五年前の阪神大震災被災地に、栃木県の自社工場からパンを届けた秋元義彦さん(56)は、被災者の切実な声を正面から受け止めた▼試行錯誤の末、一年後に缶ごとパンを焼き上げる方法を開発、常温で最長三年保存できる「パンの缶詰」の商品化に成功。焼きたて同様の食感が特徴で、宇宙飛行士若田光一さんがスペースシャトルに持参し、飛行士が取り合うほどの人気だったという▼いま秋元さんが力を入れているのは、自治体企業などから缶パンを賞味期限一年前に下取りして、非政府組織NGO)の日本国際飢餓対策機構を通じて、被災地に送る「救缶鳥」プロジェクトだ▼ジンバブエ飢餓の支援やスマトラ沖地震津波新潟県中越地震など、これまで計十数万缶を届けてきたが、下取りの対象を大口顧客以外の個人にも広げる試みだ。大手宅配便の業者の協力も得られたという▼一月に大地震のあったハイチにも、近く三万缶を送る予定だ。輸送費の負担をめぐり交渉した外務省は、緊急の予算がないと消極的で、米国の貨物会社が引き受けてくれることになった▼秋元さんは災害現場で聞いた小さな声を決して聞き逃さなかった。その真剣さが地方パン屋さんを世界を相手にする会社に成長させたのだろう。

2010-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20100304231135

事情はどうあれ、災害地でぼったくりや略奪がまず起こらないのは良いことだと思いますよ。ゼロではないにせよ。

ハイチチリを見ていてそんなことを思う阪神大震災被災者

2010-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20100228025824

だから何?

そう思われてる人も同じ様な気持ちを抱いててお互い様だと考えてるだろうし、ハイチみたいな災害が起こってドサクサに紛れて家族を殺せるような状態になったら躊躇せずに殺してしまうと思うよ。

2010-02-24

ハイチ大地震千羽鶴騒動に思う

ttp://d.hatena.ne.jp/aoisome/20100217/1266416353

役に立てられない援助物資が大量に送られることで、現地を余計に混乱させることを「第二の災害」と呼ぶそうです。

しかし、現地の人のために何かをしなくちゃ!と立ち上がって行動に出た人に対して、鬼の首をとったかのように責め立てる状況はどうかと思うんですよね。

優しい気持ちで行動を起こしたんですから、それを叩いてしまうと、出る杭は打たれるみたいな構図になりますよね。

そういう人が叩かれる世の中っていうのは悲しいですよ。

叩くんじゃなくて、行動のベクトルの向きをちょっと変えるように、助言してあげればいいのではないかと思いました。

気持ちを現地の人に伝えることが千羽鶴を作る目的なのですから、気持ちが伝われば、なにも千羽鶴自体を現地に送らなくてもいいわけです。千羽鶴写真にとってメッセージを添えて、援助物資と一緒に送ってもらえば、輸送コストを切迫しなくてよくなります。

千羽鶴は、日本国内のどこか、人がたくさん集まる場所に、「ハイチ大地震募金呼びかけ」のためにシンボルとして飾ってもらえばよいかと思います。

千羽鶴を見た多くの人が、募金をしてくれれば、千羽鶴自体を現地に送るより、ずっと良いわけだし、千羽鶴を作ることも無駄にならないわけです。

そういう活動が、メディアなどで紹介されれば、よりハイチ地震に対して世間の感心を向ける効果も期待できます。

ちょっとやり方を変えてみればいいだけなんです。

優しい思いは、物質媒介しなくても、ネットワーク越しにだって伝えれるはずです。

2010-02-22

ユニセフ日本ユニセフ協会

よく2chアグネスでなく徹子のほう!といわれるけど、誰も徹子の方を上げる人がいないので調べてみた。

とりあえず徹子の方にすぐ募金したい人用

http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html

みずほ銀行六本木支店

普通1546555

ユニセフ親善大使

黒柳徹子

郵便局からも振り込み出来ます。

郵便口座00130-5-8060

ユニセフ親善大使

黒柳徹子



中身を吟味したい人用;トットチャンネル

http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/

現在、私の親善大使の口座に、この24年間にみなさんが送ってくださったお金は43億円になった。

1円残らずニューヨークユニセフに送り、私が訪問した国を中心に、確実に子どもの必要なものにして、使わせていただいた。

ちなみに、お礼の手紙はお出ししていない。

80円切手分で、ひとりの子どもいのちを救えるから。

この場を借りて、お礼を申し上げます。



オマケ;ユニセフと徹子も黒いという根拠

http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/846ae5244903efb3c5cab852ee3ef3a9

かしこブログ主、※欄よく読むと電波っぽさが分かる。

ユニセフや徹子が黒い理由を

根拠は、一言では言いにくいものがあります。

弁証法を学ぶこと、認識論を学ぶことが第一にあげられます。

それから本当の歴史を学ぶことです。これは大変むずかしいですが、教科書が教えていない歴史、主としてユダヤ陰謀歴史を書いた本を、決して鵜呑みにしないで、慎重に検討しながら読むことをお勧めします。

そうすることで、白人たちがどんな卑劣な手段で世界を支配しようとしてきたかが分かるようになります。

先のハイチ震災も、おそらくはアメリカHAARPを使って意図的に引き起こしたものでしょう。そしてマスメディアを通じて被害を報道させ、世界中から寄付をさせて、それのほとんどを〈彼ら〉は横取りするのです。

本文中にも書きましたが、簡単には『援助貴族貧困に巣喰う』(グレアムハンコック著)をお読みになれば、私の言う「根拠」がご理解いただけるでしょう。

ソース無しに言う辺りワケワカラン。てっきりユニセフの収支をだしての発言かと思いきや。

アグネスと徹子の違いとか

http://www.unicef.or.jp/partner/partner_fri.html

ユニセフと協力協定を結び、各国における民間協力の窓口となっている非政府組織大使

日本ユニセフ協会ユニセフの関係

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88%E5%85%90%E7%AB%A5%E5%9F%BA%E9%87%91

2010-02-20

twitterで@hmikitaniにブロックされたでござるの巻

IT産業にこの方あり、といわれる人と同一人物だと

思われる@hmikitaniにブロックされました。

原因と想像されることは二つ。

ひとつは、RTで楽天ポイントが、

yahooのようにハイチ募金に使えないのは、なんだかなあ、

と言ったこと。

これは、@hmikitaniが私は地震には人一倍なんたらかんたら、と

力説しているので、つっこんだ。

もうひとつは、

楽天イーグルスの前監督パーティーなんで行かなかったんですか?

と質問したこと。

まあ、どっちにしても、

いいことを自分から発信している風を装って、

自分が都合悪いと聞かないって、

@hmikitaniが指摘していた

「古いマスコミ」の姿そのものじゃないの?

うーむ。

2010-02-14

ちきりん提言アフリカ時限再植民地

ハイチ実験してみてはどうだろう。同じ黒人国家政府の腐敗がひどいわけだし。

2010-02-12

政治共産党ハイチ支援の救援金700万円を日本ユニセフ協会に届ける

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265857185/

568 :名無しさん@十周年:2010/02/11(木) 19:31:39 ID:BfX97PRT0

みんなアグネス・チャンの事を偽善者、偽善者っていうけど

アグネス・チャン偽善者じゃないから、そう呼ぶのはやめて欲しい。

偽善とは、

偽善(ぎぜん)】

善であると偽る事をいう。また、これを行なう者は偽善者とよばれる。

外面的には善い行為に見えても、それが本心良心からではなく、

虚栄心や利己心などから行われる事を指している。


↑こういう奴の事を【偽善者】と言うんだ。

アグネスがいったいなんの【善】をしたんだ?どんな【善行】をしたんだ?

アグネスは何も善行などしていない。

募金ピンハネ団体の日本ユニセフ協会募金ビジネスとしてギャラを貰い、

金集めをしているだけで、善行ではなくただの商売、営利行為をしているんだよ。

アグネスは各種イベントなどボランティアでやっているのか?

日本ユニセフからギャラを一円も貰ってないのか?

マザー・テレサのように全財産をとは言わないまでも、少しでも貧しい子供たちへ財産寄付したか?

ビルゲイツサッカー中田みたいに基金を作って自分財産を貧しい者に与えたか?

アグネスは貧しいものに与えるのではなく、逆に奪っているではないか!

これのどこが善を偽る、【偽善】なんだ?

ただの悪じゃないか、もしくは詐欺行為だ。

アグネス・チャンコロは偽善ですらない。

2010-01-31

ハイチ千羽鶴騒動

最近話題に上がっているハイチ千羽鶴騒動。

はてブでも最近人気ですね。

千羽鶴を送るのは現状では迷惑なんだろうというのが自分見解ですが。

とにかく行動しようと思ったことは単純にすげーなーって。

ハイチの記事とか集めて、HP作ってアドセンス貼って、収益が出たら募金ってのも考えた。

でも、募金せずにそのまま懐に入れるんじゃないの?って言われるのもわかっている。

募金するところを動画とか、画像でアップすればちょっとは信じてもらえるのかな?

当事者意識皆無の民主党

ttp://eiji.txt-nifty.com/diary/2010/01/post-f915.html

 首藤議員は、日本マスコミの関心の低さを嘆いていらしたけれど、何か私は違和感ありまくりで、首藤議員ご自身が、日本出遅れたことは百も承知している。でも彼は内閣の一員では無かったかもしれないけれど、少なくとも電話一本で官房長官と連絡出来る立場でしょう。あるいは外務省で誰がこの緊急支援を担当するかを彼が知らなかったとは思えない。

 もし民主党で、この地球の裏側で起こった緊急事態にいち早く反応し、このハイチ支援を主導し、引っ張るべき人間が一人だけいたとしたら、それは首藤信彦を置いてはいない。にもかかわらず、いったいこの他人事みたいに、日本の初動の遅れを嘆く姿は何なのだろうと疑問でならない。マスゴミのふがいなさは確かに呆れるんだけど、この人たちは基本的に田舎もんですからw。視聴率が取れない所に出ていきゃしませんよ。

 でも、政治が動くことでニュースを創ることは出来るんです。困った人々を助けるなんてのは、マスゴミが一番好きなネタなんですから。政府が動けば、メディア勝手に着いてくる。その指揮を執るへぎ人物が、メディアの無関心を嘆くようじゃ駄目ですよ。

 この民主党政権で一番問題なのは、誰も当事者意識が無いことだと思う。

2010-01-29

他人を憐れむほど貧しくはない

私は募金が好きではない。ネット上でも散々言われている通り、収支が明確ではなく胡散臭い

募金だけではなくボランティアも大嫌いだ。特に、日本国内ではなく海外ボランティアに出かける大学生などは例え友人であっても心の中で荒んだ気持ちになるほど嫌いだ。

他人のやることだから、勝手にやらせておけばいいのだけれど、まあその、そういう学生は嫌いだ。

自分の足元を見ずに、遠くの不幸を見て勝手に傷心しやがって、という気分だ。

学生ボランティアに駆けつけたドキュメンタリーやらニュースやらを見るとチャンネル変える。テレビ消す。ブラウザは閉じる。

前に地雷の悲惨さを訴えた番組を見たときはひどい気分になったね。19歳くらいの女子大学生が「こうこうこういう経緯で私は地雷の悲惨さを知りました。年間何人が云々、子供たちが云々、みなさんも云々」。

大学生いらないから地雷の悲惨さを切々と訴えてくれればいいよ。

どうしても作文読ませたいならせめて、社会人にやらせろ。

そんな風に思っていた私が今日、初めて海外への募金をした。

ハイチ大地震にご支援ください」と、募金箱をもったおばさんが三人と小学校低学年くらいの子供が一人、控えめな声で主張していた。私は特に悩まずに財布を開け、五百円玉を取り出して白い箱の中に入れた。

どうしてその時募金をする気になったのかわからない。そういえば機嫌は良かったような気がする。

女の子がありがとうと言って私に白い紙を手渡してくれた。

ハイチの現状を知らせる内容の下になぜかこんな文章が。

在日には和合を!祖国には統一を!世界には平和を!』

とっさに考えたことは、私の五百円がせめてあの女の子のお弁当代になってくれればいいのにってことです。

それも難しいだろうけど。

恥ずかしいです><

ハイチ千羽鶴の話ってさ

作った千羽鶴ヤフオクにかければ良いんじゃないの?

で、一羽につき落札者1人って事にすれば皆思い思いの額を寄付出来るんじゃないの?

それじゃ駄目?

ハイチ千羽鶴を送る活動に対する論争について

ハイチ被災者千羽鶴を送ろう、という活動がMixiで広がっているというニュースです。

ご存知の方も多いと思いますが、詳細を知りたい方は下記のリンクなどどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1391165.html

最初に色んなニュースサイトタイトルを見たとき、「ん?良い事だと思ってやってるのか??」とびっくりしましたが、

読んでみると批判的な意見が多いようなので、安心しました。

いや、安心しましたというのはちょっと違いますね。

どちらかと言うと、「あぁ、自分が感じた違和感を皆感じてるんだな。」という、再確認になったという感じでしょうか。

上のリンクや(http://masuda.livedoor.biz/archives/51382613.html)に書いてある意見

私はおおむね賛成です。千羽鶴作ってる暇があるなら募金でもしとけ、と。

ハイチは港や空港なども崩壊してしまっているので、

救援物資は続々集まっているのに、届けることが出来ない状況のようです。

なので、一番助かるのは復旧の助けになる募金じゃないでしょうか。

あとは、自衛隊を送ったほうがよっぽど感謝されるでしょうね。

ここからが本題なのですが、上記のリンク先や、

他のまとめ記事などでよく見かけたコメントがとても気になっています。

7 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2010/01/26 14:18:12

2ch発の折り鶴送ろう運動のときはそういう批判の方がこてんぱんにされてたんだがな


のような、「広島の時は賛美したのに、なぜ今回は批判するのか?」と言うコメント。正直意味が分かりません。

広島千羽鶴は燃やされてしまったのを悲しんで、それを元に戻したいと言う活動でした。

日本人千羽鶴意味が分かります、千羽鶴に込められた気持ちを理解できます。

理解できるから、燃やされてしまったときに悲しくなるわけで、だからこそ千羽鶴を送ることに意味があったわけです。

千羽鶴が何か理解できないハイチの人にとっては、イキナリそんなもの送りつけられても意味不明な紙の塊です。

それこそ燃やすぐらいしか用途はありません。

しかも、広島千羽鶴を送ったとき、広島は別に何の異常もありませんでした。

食料に困っているわけでもなく、たくさんの人が瓦礫に埋まってもいなかった。

何千人も人が死んだわけでもなく、食べ物のために暴動が起きる状況でもなかった。

千羽鶴を送るという事が「偽善」だとしても、受け取る心の余裕があった。

しかし、今のハイチの人々に「折り紙送ってくれてありがとう」という余裕があるでしょうか。

ハイチが落ち着いてから送るという事だそうですが、完全に復旧するのには5年や10年という月日ではとても足りないのです。

それまで待って折鶴を送るのならば、5年間少しずつでも募金して下さい。

私は阪神大震災の時に神戸に住んでいました。

私の近所の被害はそれほどではなかったものの、水も電気もガスも無い生活はとてもつらく、友人の親族がたくさん亡くなりました。

そんな状態の時に千羽鶴を貰っても全然嬉しくなかったと思います。

ダンボールいっぱいにパンでもつめて送ってくれたほうがよっぽど嬉しかった。

神戸の町は何も無かったみたいに復旧してると思われがちですが、今でも悲しみを背負って生きている人がたくさんいます。

復旧した頃に千羽鶴を送ることで「一人ぼっちじゃない」と分かってほしいなんて独りよがりはやめて、

今から、今すぐに助けになるものを送って下さい。

2010-01-28

流行に敏感なTwittererの方々は

もうiPadの話で夢中のようだ。

iPadを買う予算ハイチに回そうなんて声は聞こえてこない。

2010-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20100126141812

それは広島の折り鶴じゃ?

相手が日本とそうでないかで折り鶴に対する理解が異なるし、そもそも広島に折り鶴を送ることは不自然な事じゃない。

今回ハイチに本当に必要なものは折り鶴じゃなくて金や食料ではないか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん