タイトルでテレワークのせいにしているが、本人からの申告内容的には自分のせいらしい。
ただ会社やその他上司からのコメント的には本人問題と判断されており、特に自分が咎められるとかはないらしい。
当方テレワークほぼ100%の環境。事の始まりは辞めたメンバー(面倒なのでA氏とする)がミスをしたことが発覚し、嫌な予感がしたので色々聞いてみたら他にもミスをしていたこと、そもそも依頼した作業の意味をちゃんと理解していなかったらしい。
ミスした部分、作業の意味については1年間何度も言っていたことなので、最初はまじでこいつ大丈夫かと思ったがそこで責めたらパワハラとかになるんだろうなーとか思ったので、改めて作業の意味をA氏に整理して伝えた。
そしたらA氏がまた別件でもちらほらとミスをするようになり、またちょっとした意思の疎通も認識の齟齬も増えてきて、結局最後に自分が同じ作業をやることになってしまい二度手間。
忙しい時期だったこともあり現場が回らなくなるので、二度手間を無くすため、認識の齟齬がなくなるようにするために作業前に想定している作業内容を箇条書きでチャットでいいので報告してください、とした。
それである日自分がチャットツールで簡単な手順概要をまとめてタスクを振ったのだが、その作業内容を自分が送ったチャットをそのままコピペで送り返してきた。ちょっとイラっとしつつも認識の齟齬を無くすためなので自分の言葉で説明してほしいですと返し、別件の問い合わせが来ていた件についても次のアクションわかるか聞いてみた。
問い合わせとかヘルプデスクしている人ならわかると思うが、そんくらい自分で調べろよと思ったり局所的な質問をチマチマ質問してきていつまでも問い合わせが終わらないことがある(A氏も以前経験済み)。そこを少ないメンバーでやりくりしているので、問い合わせの際は最初に何を意図して問い合わせしているのかゴールを明確にして進めないといけないんだけど、今回の問い合わせもチマチマ問い合わせ続きそうな内容だった。だけどA氏は問い合わせ内容をそのままベンダーへ流そうとしていたことが分かった。
そのため上記の意図を伝え、問い合わせ者と認識合わせして対応してくださいと伝えたらそれ以降来なくなってしまった。
事情が事情なので会社でヒアリング中らしいが、そこでは尊厳を踏みにじられたみたいなことを言っているらしい。
だがこちらとしては~してください、としか伝えておらずイマイチどこで尊厳を踏みにじられたと感じたのかわかってない。
なので普段のコミュニケーション不足なんだろうなと思い、テレワークで1日数分だけ案件状況確認でビデオ会議していたがそれだけでは足らず、もっと雑談とかしないとなのかなー、って感じで今自分の中では落ち着いている。
仕事の会話しかしていないと個人を無視しているようで、そこに人としての尊厳がなく感じてしまうんだろうなーと。
なのでうまく雑談するためビデオ会議の雑談枠設けたり、出社の機会を増やすべきなんだと思っているんだけど、基本テレワークしている人、その辺どういった対処してるとかあったら教えてクレメンス。
半分くらいしか読んでないけどぬるま湯っすね
まぁ頭の整理がてらだらだら書いたってのもあるし目に留まったとこだけでいいよ。 仕事内容で理不尽や頭ごなしに怒る人とかはいない環境なので世間的にはぬるま湯だとは思ってる。
うちも100%テレワークだけど、チーム内の雑談会の時間を設けてる。 それがどのくらい効いているかは分からないけど、今のところ会社を辞めかねないトラブルは起きてない。 あと、う...
くっさ
参考として教えてくれると嬉しいのですが、雑談会の頻度はどれくらいでやってますか? 日次で●分とか、週次でがっつり1時間とか。 肯定ね、、、余裕があるときはやってたけど、...
雑談は週次で30分ほどやってる。30分経たずに終わることもあるし、若干伸びることもあるけど、スケジュールとして確保してるのは30分。 あとはなるほどなぁという感じ。 まず肯定する...
考えすぎてるってほどじゃないけど、他のテレワークしている環境で同じ境遇(リーダー、プレーヤー両目線)でなんか思うことある人いないかなと思い。 メンバー補充は考えているら...
”上長”になるには「ああっこの人のために働きたい!この人に評価されたい!」みたいに思われるカリスマ性が必要なんだろうな 所詮元マスも雇われなんだし、上が「本人事情」だと...
カリスマ性は俺にも上にもねぇ。(断言) 本人問題とはいえ、また次メンバーを教育せねばならんので教育コストが、、、 教育する事自体は別に嫌いではないが、またいなくなっては意...
教育するノウハウのない(新人から何人か転職者を出してしまう)会社が取れる作戦はひとつ 他社で教育された人間を中途採用する 以上だ
うちの会社やんけ。よく知ってるな。 それで新人がどんどんやめるからお金を優遇しようと補助が出るようになり、その額が結構大きく辛くても辞めなかった新人が俺だ(血涙)
それで新人がどんどんやめるからお金を優遇しようと補助が出るように ならなかったから転職したのが俺だ フハハ