2021-01-14

anond:20210114084501

個人差・家庭差があると思う話でした。

なので以下の点についての感想になります

 

>・みんなどうやって解決しているの?どうやって話し合っているの?

>・夫婦間でも、性差、片付けや汚れに対する感度(閾値)、生活リズム、得手不得手はあると思う。

 

・前提&金銭

夫:正社員、私:契約現在リモート

夫:家賃家賃補助制度利用)、光熱費インターネット、食費(米を除く)

私:米の購入、雑費、猫関係全般生活家電の購入

その他:財布別制で娯楽・嗜好品・各種保険料・ローンは各自

外食の際は夫がもつ事が多いが、夫の嗜好品を雑費・食費から捻出するのでほぼイーブン

 

・前提 生活

夫:気付いたらやる・風呂洗い

私:炊事全般洗濯ゴミ捨て・各種掃除・買い出し・その他

 

元増田に思うこと

 

1.補足にあるが金銭面に問題がなければ外注オススメです。でも、実際はプロではなく日雇労働者も多いので情報収集必須

 

2.完全分業制を求めないなら「得意なこと」で分担するのはどうか。綺麗好きなら掃除料理好きなら買い出しと炊事など。

 

3.元増田が奥様に求めている事=自分がやりたくない事、という印象を受けました。

2と似てますが、奥様が得意なことや好きな事を確認して意見を聞いてみてはどうでしょう

 

4.本当になんとなくなのですが、奥様がSOSを出している印象を受けました。

全てをADHD/ASDに結びつけてしまう事はよくない事ですが、多少調べてみても良いかもしれません。

 

5.例えば風呂掃除は「後で入った方が上がる際にやる」とかの先着順みたいに紐付けすると自然にできる流れにしやすい印象です。

 

6.掃除料理は一緒にやるとすぐに終わるしコミュニケーションにも良いと思います。週末など。

 

7.リモートワークの増田が全てをやってしまう為、妻が何もしなくても全て終わっているという状況が起きている気がします。

その状態が長く続くと、奥様にとっては分担制やリスト化がすごく煩わしいものになるので増田は少し手を抜いてはどうでしょうか。(外注さんが全てをしてくれるというのも近い状態を起こしやすいです)

 

8.奥様の体調管理について認識の共有はどれほどですか?

不妊治療経験との事である程度理解はありそうなのですが、女性にとってもホルモンバランスの変動は非常に個体差があり、また気軽に周囲に聞けないもの女性同士でも遠慮してしまう下の話)なので、確認しても良いかもしれません。

現在ストップされてるとの事ですが、妊娠不妊治療女性特有疾患にも関係してくる割と大事な話です。

 

9.元増田を責めるつもりはないのですが、なんとなく「全ての価値観ものごとの難易度元増田の定規で測っている」という印象を受けました。

「分担したい」は問題ないです。

リスト化する」も現実的です。

でも「やってほしいこと」はどうやって決めたり頼んだりしているのでしょうか。元増田がやりたくない事をお願いしていないかを振り返って確認してみてほしいです。

3.と似てますが、タスクの振り分け方にも違和感を感じました。

 

10.元増田にはメタ認知トレーニングおすすめしたいです。具体的には「メタ認知モニタリング」の方のトレーニングです。

一部に離婚案件などのコメントもありましたし、元増田自身も迷走しているみたいな状態なので。適宜距離をおいて冷静に観察する事も大事だと思います

メタ認知トレーニングは、よくある「あとでやるやる詐欺」への対策にも有効なので、元増田が上手くできたら奥様にも勧めてみて下さい。(「一緒にやろう」では、奥様は乗り気にならない気がしました。だから「やってみたらよかったよ」がいいのではと。なんとなくです。)

 

拙文ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。長文失礼しました。

  • でも、疾患は男のほうがかかってますよね。

    • おいそれとあれこれ疾患だというのはちょっと個人的に苦手なので、元増田の疑問に応じる感じで確認したいことをまとめました。 これが的外れならすみません。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん