2013-05-11

作画厨と作画オタを混同しないでください

http://anond.hatelabo.jp/20130510210114

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130510210114

pachikorz 作画, 増田 作画厨という人種が好きなので面白い増田だった。直接会って話すには怖い人種だとは思うけど。 2013/05/11 Add Star

http://b.hatena.ne.jp/entry/sajiya.blog89.fc2.com/blog-entry-312.html

y-mat2006 アニメ 作画

作画厨の鑑。表現方法が退化しちゃうことってあるよね。コスト見合いとかで。2013/05/11Add Star

作画厨と作画オタク全然違います

作画オタクは優れた作画ならば普遍的に何でも愛せる者の事を言います

アニメーター個性」と言われるようなキャラクターデザインを守らないスタンドプレー的な作画でも、いやむしろからこそそこにダイナミズムアニメーター感情発露を受け止め感動する事ができるのが作画オタクです。

そしてより強い感動を得たいがために情報を集め、知識を高めるのです。

うつのみやさとるがフルアニメーション的リアリズムへの回帰を望みつつもリミテッドアニメーション主流の日本アニメではそれがいかに困難であるか、その壁を乗り越えてリミテッド上でのリアリズム模索追求していったか、それでも決定的な所でユンカースカムヒア(パイロットフィルム)やTHE八犬伝の浜路再臨で大平晋也に先を越されてしまったという、アニメーション進化大平晋也への功績讃えつつも自分でそれを成し得なかったうつのみやさとるの悔しさを理解しているか

作画オタクはそれを感じられなければいけないのです。

それを踏まえた上で出てくる共通言語が「たまんね」なのです。


対して作画厨は全くの逆です。

どのような状況下に対しても作画の統一性"のみ"しか要求せず、些細なことでさえヒステリックになる連中の事を指します。

「この回はギャグから元気のある作画にしたい」とか「いつもよりシリアスからドライな感じを出したい」といったディレクション的な要求でさえ全く理解を示さずすぐに「作画崩壊だ!!」と叫ぶ奴等が作画厨なのです。

当然作画知識的なものなど何一つ持っておらず、アニメーション制作工程すら何も知っておらず、無知なのを盾にして勝手な事をいい散らす迷惑クレーマーしか無いのです。

そんな奴等のためにアニメ業界総作画監督制を強制され、曖昧な「クオリティ」のために個性を摘み取る作業を強いられ、全てのアニメは平均化され、アニメーター演出家の体力やモチベーションは落ちていき、業界のものが疲労していく。

作画厨はその存在によってアニメーション進化を阻むどころかむしろ退化させて業界のもの崩壊に導く害虫のような存在です。

河森正治監督アクエリオンEVOLの開始前のインタビューで「本当は総作画監督を置きたくないんだけど、今回止むに止まれず置くことになってしまった」という趣旨の発言をしていた事を忘れる事が出来ません。


本当に何年も何年も前から作画オタクと作画厨の区別は付けてくれと私達は言っているのに、未だに解ってもらえないのが本当に悲しい。

■追記

アニメーターのふくだのりゆき氏がこのようなツイートをされていました

https://twitter.com/shuu1roo/status/336685202766184448

ふくだのりゆき‏@shuu1roo

@yaginuma_san @BlackCatJay 原作者出資者自身がネットの評判を恐れて、作画オタク太鼓持ちになってる、ってのもあるかもしれません。


作画オタク太鼓持ちになっているならば、うつのみやさん達の作画はもっと広く受け入れられていた筈です

今の状況を作り出したのは決して作画オタクのせいではありません、このエントリで書いた通りの話です

同じ事は山本寛氏に対しても申し上げたいです。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_3.html


■関連記事

アニメ業界の話(メモ

http://anond.hatelabo.jp/20130520105912

作画崩壊厨と『鉄腕バーディーDECODE』の思い出

http://anond.hatelabo.jp/20130520234923    ← できれば「作画厨」じゃなく「作画オタク」に訂正してください。「作画崩壊厨」に関してはその通りなのでそのままでいいです

記事への反応 -
  • ライター(笑)の古田ラジオさんの作品を仕方なく「読んであげた」。 - とある青二才の斜方前進 http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20130505/1367758802 より。 アニメで言うと「凄腕の原画マン」だけでア...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130510210114 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130510210114 pachikorz 作画, 増田 作画厨という人種が好きなので面白い増田だった。直接会って話すには怖い人種だとは思...

    • http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130510210114 lost312 こーゆー人が「わかってる人」ってやつか。どこで情報得てるのやら。アニメーターの担当箇所なんて、一般雑誌に載ってないよね...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130510210114 http://b.hatena.ne.jp/pachikorz/20130511#bookmark-145068238 pachikorz 作画, 増田 作画厨という人種が好きなので面白い増田だった。直接会って話すには怖い人種だとは思...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130510210114 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130510210114 lost312 こーゆー人が「わかってる人」ってやつか。どこで情報得てるのやら。アニメーターの担当箇所なんて...

      • 作画オタの推測って結構外すよなwww 背動を持ち出しても 作れるんだけど、背景が雑になったり、(全部一人で書かない限り)絵柄が崩れて醜い感じ。 の反論には全くなっていない...

    • http://twitter.com/tm2501/status/332901903153377281 @tm2501 読まない。何書いても面倒な人が湧くのは承知ですので。細い理屈はともかく、アニメが好きになったときに結構の量の「神作画」うんぬ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130510210114 って記事を誰かはよ。 もし、俺が絵がかけたら(もしくはそうなったら)やってみたいのが、「少年野球漫画」なんだよね。野球初心者が野球を上手...

    • キモいキモいって反応多いけど、でも何割かは「スカッとした」って思ってる人いるでしょ? 素直になろうぜ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140705001843 岡田育に絡んでた青二才ってやつ、過去の記事あさってたら昔から一方的に人に絡んで一方的に負け宣言したりエア勝利宣言するおもしろキャラなんだな。 ...

    • http://tm2501.hatenablog.com/entry/2014/08/22/175015 青二才がやっているのは「飛影はこんなこといわない」と言ってた女の人と同じことであって、 アンチではありません。ファッションアンチです...

    • http://b.hatena.ne.jp/entry/kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150211/1423580651 id:wideangle 当事者が実際の生活や書籍で得てきた知見に対しGoogleで調べてみますた知識で腕ブンブンしてるんだからタチ悪いし、...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150211225444 http://anond.hatelabo.jp/20130510210114 なぜは作画スレ民ははてな村民をスカウトしようとするのか。

    • 青二才はなぜ通ぶったり頭いいところみせようとするといちいちバカをさらけ出すんだ http://anond.hatelabo.jp/20130510210114 の時から何も成長していない。 自分がわかってるつもりでしゃべ...

    • 作画オタクに対する認識を改めてください。 私たちはヌルヌルという言葉を肯定的な意味で使うことはありません。 かんなぎ2話のような無駄に枚数のかかった気味の悪いアニメを...

      • 何の話かしらんけどヌルヌルって3Dゲーム用語なんだから それを借りておいて「アニメ界隈では違う意味です」とか言い張ったら文化盗用じゃないの

        • ヌルヌルは格闘技用語です 桜庭と秋山の一戦を100万回見てから出直してきてください

        • だから作画ファンなら褒め言葉としてヌルヌルは使わないんということ

        • どっちもヌルヌル動くだから使われてる場と使用者の意図が違うだけで言葉としてはそんなに変わらんような アニメに限っても特にエロ同人界隈だと誉め言葉で使われてるしな

          • この話に出てくる自称作画オタク一人を除いて全員用法は一致している と考えるのが一番シンプルでは

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん