2012年12月24日の日記

2012-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20121224174119

戦いは同じレベルの間でしか起こらない。

結局、第三者からしたらどっちもどっちだな。

自分は少なくとも相手よりは上だ」って両方が思ってそう。

http://anond.hatelabo.jp/20121224173329

騙される下地になってるから全廃しようってことにはならんよな

車は事故を起こすから全廃と同レベル

結局少しでも文化伝統懐疑的になるだけでも気に食わんのだろう

やたらシビリアンコントロールを重視する連中って。

PKO協力で、防衛相武器使用基準の緩和に反対で、外務省が緩和に賛成って事実をどう思ってるんだろう。

軍事に携わっていないから、暴力装置を抑止する能力があるって思い込んでるのが怖い。

http://anond.hatelabo.jp/20121224172621

ネトウヨなんて言葉、ここじゃ君しか使ってないよ?

一体何と戦ってるの?

http://anond.hatelabo.jp/20121224173329

相手が馬鹿で身のある議論ができないから、同レベルの議論をふっかけて終わりにしたいんだよ。逃げてると思いたいならどうぞご自由に。

http://anond.hatelabo.jp/20121224172317

誰もクリスマス祝ってないと思えるのに坊主呼ぶだけで仏教信じてると思えるのが不思議

みんながやってるからやっとくか程度のもんでお経の意味とか宗派の違いもろくに理解してないと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20121224144136

いやいや、支持者と信者は別物だよ

支持はしていても気に食わない政策や発言があれば反発する(反感を覚える)のが支持者

教祖様のやることなすこと全て礼賛するのに、同じ事を別の政治家がやろうものなら猛攻撃する

公約違反だとか失態でさえ無理矢理賞賛するのが信者

もう嫌だ

自分イブ会社仕事しながら何やってるんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20121224172450

横だけど、こういう意味のない極論って議論の足しにならないよね。逃げてるってこと?

http://anond.hatelabo.jp/20121224172317

なぜ祝ってないといえるのか。そもそも「祝う」とはどういう状態を言うのか?

「祈る」と「祝う」は微妙に違う行為である宗教学的に言うなら、失格と言わざるをえない回答だ。

http://anond.hatelabo.jp/20121224171940

じゃあ、一切宗教伝統と切り離して子供を育てればいい。日本語英語も、伝統の一種と言えるから、新たに言語を一から創造する必要があるな。頑張ってくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20121224170908

高卒7年目で地方だったらまぁそんなもんかもな?という気はするけどね。

大卒だとすると、アラサー年収350万くらいってことでしょ?なかなかヤバいよねえ…。

http://anond.hatelabo.jp/20121224170707

誰もクリスマス祝ってないでしょ。

坊さん呼ぶのはクリスマスミサに行くレベルだと思うんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20121224170228

宗教伝統が、疑似科学にだまされる下地になっているんじゃないかということなんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20121224153729

坊主を呼ぶのは別に信仰心があるわけじゃない場合ほとんどだと思うが

クリスマス祝ってる人はみんなイエス復活とか処女懐胎を信じてると思っちゃうタイプ

自己中な女

学生時代の話.

ちょうどクリスマスからケーキ食いながら愚痴ろうかとと話になり呑んだくれていたら,

自分ケータイに丁度自己中な女が片思いしてた奴から電話がかかる.

その電話をとった瞬間その女がいかにも自分の方を向いて「少しでも喋ろうと思えばを殺すぞ」という目で睨んできたので,こっちも気を使って即切り.

その後その女の電話にさっき自分にかかって来た相手から着信が入ると,

さっきまでの態度一変させて他を放置して延々小一時間長電話.

電話終わっても「長電話してごめん」とかの謝罪言葉も一切無くご満悦な顔.

それどころか「なんでこっちに人がいるのに電話なんか出るんだ」と逆に攻撃する始末.

こんな自己中な女は後にその電話先の相手に振られたらしい.

風のうわさだと見合い結婚したけどその自己中ぶりが災いしてすぐ離婚したらしい.

こんな性格悪い女にそら男も逃げ出すよな.

http://anond.hatelabo.jp/20121224165821

でも大半はするよね?

超常現象を否定している人でも。

葬式をすること自体は、生前お世話になった人へのあいさつだったり意味があるのはわかるよ。

でも坊さんを呼ぶのは?

http://anond.hatelabo.jp/20121224153729

墓も立てず、坊主も呼ばず、そもそも葬式なんてしなければいいだけの話。

http://anond.hatelabo.jp/20121224154527

「方便としての超常的存在を一切知らされなかった子供は、大人になってから初めて触れる超常的存在に振り回されるんじゃないか

「これも方便なんじゃないか」と考える機会を失うってこと?

自分場合超常的存在に振り回される原因は「無知」だと思ってて

説明するのが面倒臭いからといって、言うことを聞かせるために方便を使うこと自体を問題視してる。

子どもに対して「世の中には深く考えなくても良いことがあるんだな」と思わせてしまいそうで怖いから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん