2023年03月07日の日記

2023-03-07

anond:20230307122926

JAXAロケットで言うと、純国産を達成したH-2いちばん製造難易度が高い設計をしていて、

H-2A、H3と世代交代のたびに職人技が必要な部分を減らしてきてはいるんだよね。

スペック的には妥協になるけど、職人技が必要な部分は不具合の原因になりやすいし、コストアップ要因でもあるしね。

[]3月7日

ご飯

朝:なし。昼:サラダスープどら焼き。夜:白菜人参しめじたまご餃子の鍋。チーズヨーグルトりんごソースかけ。モナ王

調子

むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。

今日散歩の日にして散歩してた。

2時間ぐらい歩くとスッキリする。

ピクロスe

色々あってお休みしてたので再開。

しかし、なんか妙に苦戦して、にっちもさっちも行かずギブアップ

勝手を忘れてるっぽいなあ。

anond:20230307233221

礼には及ばんでござるという話

anond:20230307233716

いつものことやで

他にやることがないんや 平日に一日中家にいても暇やしな

暖かい目で見守ってやってくれ

トランス女性問題について

当事者そっちのけでやりあってる辺り「ただ単に争いたいだけじゃねーか」と思えてきた。

正直お腹いっぱい

トランス女性問題について

当事者そっちのけでやりあってる辺り「ただ単に争いたいだけじゃねーか」と思えてきた。

正直お腹いっぱい

anond:20230307225047

トラバありがとうございます

普通という前提や条件、または根拠、または普通ではない例外など示してもらえれば元のエントリに書き加えますのでよかったら教えてもらえれば幸いです🤗

anond:20230307152735

統計的差別に基づいて女はすぐ結婚仕事辞める傾向があるから重要仕事を任せなくてもいいし

そのせいで出世が遅れても差別じゃないな!

自分さえよければ民草など養分

デス

光回線ってなんでコンセントまでを全業者統一しなかったんだろう

乗り換えるたびに壁に穴が開くんだけど

会社ソフトウェアエンジニア採用したいんだけど、退職していくばかりで人が増えない助けてくれ

ただし給与は安いものとする

anond:20230307232706

仕事を遅くまですると寝つけないのわかる

おつかれさまでした、ゆっくり休んでくれ

おやすみなさい

anond:20230307121329

機械を使っても検出できないような凹凸を、手で触って検出できる町工場のおじちゃんとおばちゃん北朝鮮にもいて、一生懸命になって作った成果が今なんだろうなぁ

執着して人の欠点や間違いをことさらにネチネチ言い続ける人のヤバさがまだ認識されていない

そういうことをしている、ということが現実にはどういうことなのかを考えた方がいい。

まり、なんでそんなことに大量の時間を投下できるの?ということ。

これを起点に考えると、タイトルに書いたことをやってる人には何らかの問題があることがすぐわかるんだけどね…

anond:20230307225027

トラバありがとうございます

前提や条件、または根拠、例など示してもらえれば元のエントリに書き加えますのでよかったら教えてもらいたいです🤗

anond:20230307231208

意識インストールじゃオリジナルは男のままじゃん

脳だけオリジナルのまま体を女性体にしないと意味がない

から性別どうでもよくなるレベル科学技術にならないと本物の女性体になるのは不可能だろうなという話だ

まあ脳はオリジナル遺伝子は男)のままじゃんと言われたらそうなんだが

攻殻機動隊のように脳から意識を分離することも可能になればあるいは、か

会社新卒採用仕事してて、学生向けの会社説明会とかやる時に、社員何人かに登場してもらって、その場で学生質問して社員が答えるコーナーみたいなのやってるんだけど、

ここ2年くらいで社員の回答が投げやりになってきたような感じがする。

例えば以前であれば、

休日に出勤することはありますか?」

みたいな質問に、

「お客さんと都合が合わなくて、どうしても…っていうケースもたまにはあるけど、ちゃんとその分代休はとるし、原則休日は出なくていいように周りとも調整しあって進めてます

のような答えをしてくれてたけど、最近では

営業からお客さん優先なので、やっぱり多少はありますね。そこは仕方ないのかなって思ってます

のような「うち、けっこう働かされるよ」的な回答をする人が多い。

実際は3ヶ月に1回あるか無いかぐらいの頻度なんだけど、学生が聞いてたら1ヶ月に数回ありそうな印象を受けるんじゃないかと思ってしまう。

以前は社会全体がフル出勤、残業ありが当然みたいな認識でいて、その中ではかなり優しい会社だったのに、

この数年でリモートワークとか副業OKとか、自由度の高い働き方がフューチャーされて、

社員にとっては従前のまま変わっていないうちの会社相対的に条件が悪いと思われてしまっているのかもしれない。

それにしても、優秀な社員入社してもらった方が、将来自分たちが楽できるんだからちょっとでも良いように見せる…とまでは言わないけど、せめて悪い方に誤解されないように答えられないものかね。

いつか辞めるから関係ないし、それより今の自分たちが感じてる苦労を言ってやる!みたいな気持ちなんだろうか。

anond:20230307232737

日本人こそ、人のふり見て我がふり直せを旨とするべき

自分がこっそりネットに捨てた言葉が経緯不明で広まって本人に届いたりしたら怖いわー

anond:20230307232939

ククク・・・私の正体を見破ったのは君が初めてだよ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん