2018-03-31

anond:20180330214636

興味深い投稿があったので、私も言及してみる。

元増田は「多少余裕があるところは簡単なチェックくらいはする。」と言っているが、そこそこの規模のゲームであれば、チェックする人間がたいていは存在するはずである

それをテスターと呼ぶことにするが、私はそのテスターだった経験があるので、その立場から話す。(言語能力的な意味で、日本でいうゲームのデバッカーとはちょっと違う)

ちなみに私も嫌いな単語は「Available」。Available to what?といつも思っている。

ちなみのちなみに、色々と恨み辛みはあるが、おおよそ「じゃあ開発リソース削ってまでローカライズに労力かけて販売本数あがんの?」で議論終了となる。ローカライズがクソでもゲーム面白ければ売れるのはFallout4を筆頭に駄目ローカライズのままそこそこ売れてるゲームたちを見ればわかるからね。日本市場規模もそこまででかくはないし。

閑話休題

で、そのテスターという役割は何なのか?

翻訳者コンテキストもなく訳したがために出来上がった「間違いではない翻訳」が入ったゲームプレイして、日本語としておかしかったり、状況にそぐわない日本語を正しく美しい日本語に直すという役割であるゲームを実際にプレイするため比較コンテキストを得やす立場にあり、「条件が整えば」そこそこの日本レベルゲームにすることが可能だ。しかし現状を見るとそうではないものが色々あるので、思いつく理由をあげていく。開発が協力的ではないというのは元増田にもあるので割愛

あとあくまで私の短い経験範囲内なので、偏った意見であるということも付け加えておく。前置き長くてごめんね。


その一:テスターへの要求レベルが低い

前述の通りゲーム面白ければ売れてしまうので、ハイレベル要求はされない。基本的テスト時間も圧倒的に短い場合ほとんど。その結果、プレイヤーを混乱させなければOK課金があるなら返金騒ぎが起きるような間違いがなければOK、音声の場合口パクがずれてなければOKなどの超最低限のチェックだけが求められる。いくら日本語としてのクオリティをあげても評価されない現場

そんな現場問題の一つとなるのが低賃金であり、他の問題関係してくる。

その二:テスター日本人でない

特に海外テスト拠点がある企業に多いと思われるが、テスターが「日本語がそこまで流暢でない非日本人」である場合がある。賃金が低いのでビザの発給ができず、また仕事としての将来性もほとんどないため、「日本語も英語もしっかりできるまっとうな人」が集まらない。その結果ローカライズ部門の偉い人が日本語がそこそこできる現地人を平気で雇ったりする。

そうすると、文脈を知らされなかった翻訳者が訳した直訳文にそのままOKを出したりしてしまう。

その三:日本テスター日本語力が低い

もちろん海外に住んでいる日本人もいるので、そういう人たちがテスターになることもある。日本人で海外住んでるならオールオッケーでしょ!と思うかもしれないがそう簡単いかない悲しみ。

これは日本語に関わる仕事をして気づいたのだが、日本人の日本語力というのは本当にピンキリだ。日本語難しすぎワロタということなのだろうが、商業製品で使えるレベル日本語が使えない日本人というのはそこそこいる。ユーザー目線文章を考えられない人も。そういう人でも一応英語は喋れるので面接は受かるのだが、そういう人がテストをしても映画漫画小説レベル日本語に到底ならないのはわかるだろう。

んで多少日本語がうまかったとしても、海外に住んでる日本人で現地にどっぷり浸かっている人なんかは日本語の流行り廃りがわからなかったり、英語発音に慣れてしまって普通の日本人には馴染みのないカタカナを使ったりする。そういう人がテストをすると、コンテキストがないため仕方なく音訳したものOKを出したり、それ英語発音ですよーというカタカナを使ったりする。なぜなら「彼らにとっては」普通からだ。(コンテクスト微妙レベルだがわかりやすい例)

その四:テストするのが外部の企業

翻訳とあまり変わらないが、テストを外部にお願いする場合、お願いされた会社は自社製品でない以上リスクはとれない。さら評価されない部分より、見えやすい「テストカバー率」などが最優先される。テスト期間の妥当な延長も申し出れないので、そうすると「間違いではないかOK」と、「間違いではない翻訳」が見過ごされていく……。ちなみに外部企業でも、テスター質的問題として前述の問題がそのまま適用される。(もちろん全部がそうというわけではないよ!)




じゃあどうすれば良くなるのかって言うと、最初に言ったとおりローカライズの良し悪しで目に見えて売上が変わらない限りはどうしようもないという希望がないオチになってしまう。開発はローカライズにそこまで労力かけないからね。

Witcher3みたいに、しっかりしたローカライザーが開発チームに潜り込んでがっつり翻訳するっていうのは一つの手だが、あれって絶対労働時間おかしいことになってるはずだから手放しで賛成はできない。(もちろんあのクオリティに仕上げたのは尊敬に値するし仕事を請け負う以上ああいうふうにやりたいとは思う。ただ昨今のワークライフバランス論みたいのを見ると一般化はできないよねっていう。フリーランスとかでがっつりお賃金もらってるとかなら別だけど)

まぁ元増田の言うとおり、ファンになり褒めまくるというのは一つの手ではある。そう思うと同時に、日本語訳が微妙だと思ったら開発元とか販売元に感想送ってくれとも思う。「俺たちのゲーム日本語に問題があるんだな」という意識に開発側がなれば、開発からアプローチが発生しそこから何かが変わるかもしれない。まぁ私はもう業界人ではないからあまり関係はないんだけども。

記事への反応 -
  • vehicle 人が乗る陸海空宇宙全ての乗り物に使われる。「乗り物」だとダサすぎる。 event 名詞として「起きたこと」によく使われる。「出来事」が近いがダサい。「事件」はちょっとニ...

    • https://anond.hatelabo.jp/20180329160035 この投稿について書いてみたいと思う。 注意:ゲーム翻訳に関わった経験はあるが、ここに書くことがすべての場合には当たらない。あくまで経験上の話...

      • 興味深い投稿があったので、私も言及してみる。 元増田は「多少余裕があるところは簡単なチェックくらいはする。」と言っているが、そこそこの規模のゲームであれば、チェックする...

      • 「ニャンコは働くにゃ! 」というフレーズは単体で出てくると 「ニャンコは働け!」という命令なのか 「ニャンコは働くんじゃねえ!」という禁止なのか 一人称が「ニャンコ」の猫キ...

      • だから「非公式MOD」のほうが質の高い翻訳になるのか

      • 元増田だけど、自分がやってるのはパラドゲーとかSkyrim、FalloutのMODの翻訳とかで、ただの素人なのに本職の人来ちゃってビビってるよ。 Witcher3、The Last of Usは良かった。めちゃめちゃ褒...

      • この際リアルの話し言葉に近づける方向を捨てて元の言語を読み下し文っぽく訳す。 「ソードのアベイラビリティがアップする」 これをプレイヤーが随時意訳する。

      • コンテクストが示されていないのはあなたに信用がないから。翻訳にちゃんとした資料出したらネタバレされたことがある。だから出さないよ。なんで何億もかけた仕事翻訳で台無しに...

        • なんでもいいけど、言葉が雑すぎてな。それだけでいい加減なこといってんな~ってのが分かっちまうよな。

        • その結果クソ翻訳なクソゲーと烙印を押されて共倒れしてちゃ意味ないじゃん

          • 翻訳者にネタバレされるよりマシ

            • よくわからんのだけど ローカライズ失敗したら請け負った会社の評価が下がって、その洋ゲー作った会社から次の仕事が来なくなるとか 評判も悪くなって他会社の洋ゲーもローカライズ...

          • 日本の市場だけ次は出さないってだからいいんじゃね?

          • 翻訳に外注に出してそのままだとそうなる。ちゃんとやっているところは外部に出したあと内部で手直しするの。 安い外部の翻訳なんて手直し前の道具として使うだけ。だからコンテク...

        • NDA結ばないの?

      • 留学・海外赴任のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつ... 3705 2009/07/16 16:19 暮らし 2 ...

        • 幾山河越えさり行かば 寂しさのはてなむ国ぞ 今日も増田はゆく  若山牧水 今年まとめた増田ランキングを増田神社に奉納させて頂き、今年の増田納めとさせていただきます。 ...

    • vehicleは足でいいんじゃないの 移動手段の事を足って言うじゃん(例:あそこ相当田舎だけど行く足はあるのか?)

      • 車輌/機体もある

      • 元増田の言ってるのはアイテムとしてのVehicleだろ。 セリフなら基本どうとでもなるけど、セリフの体をしてても指示として使用される場合があるから仕方なく直訳する場合もある。 君...

      • たとえばキャラクターの所持アイテムの分類としてヴィークルがあったらどうするかって話では そのまま「ヴィークル」とカタカナ化するのが一番安全確実な気がするけど

    • 無能すぎてワロタ ビークルなんてその時々で変えればいいじゃねえかなんで英単語と日本語を1対1対応させようとしてんだ ビークルみたいに日本語のほうが英語より細分化されてるパタ...

    • モトラド(二輪車。空を飛ばないものだけを指す)

      • 逆に空を飛ぶ二輪車ってなんや?

        • モトラド(ドイツ語。カタカナ語なら英語だろうという思い込みを外すことを狙っていると思われる)にツッコまないのはどうなのさ 説得するぞ

    • 馳夫ってつけた人すごいよな

    • えっ?そういう話なん? 某ゲームの「SAVE」みたいな翻訳することで本来の意味が損なわれるような物の話しちゃうん? 和製ゲームだけど「LIVE A LIVE」みたいな絶対に翻訳してはいけない...

    • ホルンが虚しさを炸裂させています

    • vehicle ダサいけど「乗り物」しかないかな。その都度使い分けるならすでに指摘のある通り「機体」や「車両」。 event 今の日本語ならそのまま「イベント」でいいのでは。 ed こ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん