「HDD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HDDとは

2008-02-17

NHK東芝 HD DVD撤退」

最近ディスク使っていないからよくわからない。

放送は専らビデオだし、PCならUSB使ってしまう。

放送に関しては受け渡しもしないから買うとしたらHDDレコーダで充分足りるんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20080217112030

他の大容量メディアはこういう欠点がある。

間違いがあったら指摘して欲しい。

HDD

精密機械ゆえ受け渡し目的での活用は少ない。

・今後も大容量化とG単価は下がるが100円では作れない。つまり映像会社に余計な材料コストを強いて損。

フラッシュメモリ

・大容量化とG単価は下がるがディスクメディアほどの安くなれない。

・規格統一が第一。

HDDより安全性は高い。

・100円で作れない、つまり映像会社に余計な材料コストを強いて損。

HDDより単価が高い。

ネット配信

世界トップクラスブロードバンド日本でさえもニコニコトラフィックの10%を取るのが現状。

要はBDHD DVDは上記メディアよりも

・受け渡し目的で安全性がある

コストが安く済む

今回HD DVDが撤退したから、BDは需要がでるはず。

ただ現行のDVDで事足りてしまうならBDも必要なくなってしまうけど。

2008-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20080216004834

HDDはもうテラに片足つっこんでるんだけどな。

2008-02-12

任天堂ソニーの修理サポートの違い

任天堂の場合

サポートに連絡すると、修理品発送キットと称した専用のダンボール箱を送ってくる。

筐体を交換しても、DSに貼り付けていたステッカーをどうやってはがすのか、まるで新たに貼り付けたかのようにそっくりそのまま貼り直して戻してくる。

子どもが壊したとき、修理代を無償にする「神対応」がしばしばある。

ソニーの場合

保証書兼用なので、ユーザーは購入時の箱を保存しておかないといけない。

PSPPS3を同時に送るはめになったときは、一個口にまとめるように暗に指示される。

受け取りに来るのは佐川急便

HDDフォーマットしていいか、くどいほどきく。データなのに、サポートでは保存してくれない。

「神の仕業」を理由に、有償にしたことがあった。

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4199

2008-02-08

今の子たちの記録

デジカメでじゃんじゃん写真撮ってもらえていいなあと思う反面、HDDがトンで幼少の写真が1枚もない子とか出てくるんだろうなあ、とか憂いてみる。

すべての親がバックアップ取らないだろうし、印刷なんてめったにしないだろうし。

2008-02-07

googleサイドバー使いにくすぎ

設定のオプションが数項目しかないってどういうことよ?

そのガジェット文字大きすぎだから小さくしたいときどうすんのよ

ていうか、別にHDD上の画像なんて表示しなくていいからそのガジェット要らない。消したいんだけど、オプションにはそんな項目ない。

時計消えちゃったけど再表示する時どうすんの?

ていうかガジェットが4個位しかないって何よ?

YahooWidget Engineの方がまだ気合入ってるぞ!

ていうかね、Googleデスクトップで何かファイル変更するたびHDDがりがり言わせてindex作るのは正直勘弁してもらいたい

インデックス作成作業のせいでPCパフォーマンスが確実に落ちてる

2008-01-26

ヤフオクで売ってるVistaプロダクトキーを買ってみた【平成20年1月27日(日):修正および追記あり】

Vista OEM」あたりでヤフオクを検索すると、プロダクトキーのみを売る出品に出会います。

「正規」や「認証可」と謳っているので、買ってみました。3500円くらいでした。

落札して、代金を振り込むと、びっくりします。

そういえば送料取られなかったな??なんて考えていた矢先です。

プロダクトキーがメールで送信されてきます。

本来なら、最低でも機器+シールです。OEM版、DSP版は機器と一緒に売られる形態ですから。

それがメール、しかも本文にそのまま記載されるとは夢にも思いませんでした。

そして、インストールガイドが添付されてきます。

それがもう、突っ込みどころ満載なので載せてみます。

オンラインの登録は失敗でしたら、MICROSOFT電話をかけて登録をしてください

(電話認証する時、MSホームページで認証するために、インターネットをつながる必要です)。

日本語でおkwwwwwwww

そうなんです。出品者は中国の方みたいです。

その後も面白い解説が続きます。

日本語に適宜直しながらお読みください。

担当者電話がつながりましたら、質問をされますので私が下の教える「電話オペレーターに返答仕方」を順番に答えると認証番号を教えてもらえます。

電話オペレーターに返答仕方:

最初の自己紹介に 「パソコンHDDは壊れましたのでインストールし直したいですとか、元々のWindowsは壊れちゃうとか」と適当にReinstallの原因を説明してください(ネットで買ったものと教えないてください)。そしてMicrosoftから幾つかの質問があります。Microsoft の質問を答えるように次の情報を準備しておいてください。

1. 登録・認証は初めてですか?==>答え:初めてです。

2. プロダクトキーの貼ってあるPCメーカー?==> 答え:DELL(偶にIBM,HP,SONYなどメーカシールもある。その場合、メーカー名前言えばOKです)

3. プロダクトキーの貼ってあるPCの型番? ==>答え:プロダクトキーのメーカーさんに対して適当XP,Vistaプレインストールされたマシン型番を自分で調べて、答えてください。

注:実は 初心者のため、詳しく分かりませんって言った方が良い。

4. WindowsインストールDiscはメーカーのものですか? ==> 答え:はい 購入時についてましたDiscです。

5. プロダクトキーの番号(ID)は何番?==>答え:ライセンスの番号を読んであればOK。

6. Windows Discの色は?==>答え:落札されたディスクの色を教えてください。

7.ID 最初の6文字を教えて下さい。==>答え:認証画面を見ながら、インストールIDを言って下さい。

すると、認証番号を教えてくれます。

これ以外に質問はありませんからご心配しないでください。(これ以外に質問はあれば==>答え:中古パソコンを買ったのでわかりません。)

とても簡単ですので、頑張ってください。

頑張るとか、頑張らないとか、そういう問題じゃねぇよ!

ネットで買ったって教えないでくださいって、真っ黒じゃねぇかよ!

しかも質問をかわすためのテクニックが参考になるよ。

そうか。初心者を装って、中古で買って、HDDがぶっ壊れたっていえば完璧ですね!

んなわけねー。

察するにこのキーは、キージェネかなんかで作ったものなんじゃないでしょうか?

出品者の評価を見ましたが、同一内容の出品を100以上こなしています。明らかにおかしい。

ここまできたら、インストールしてみるしかない。ということで、インストールを敢行しました。

平成20年1月27日(日):以下、具体的な方法を記載していましたが、このエントリーの趣旨から外れると判断し再編集を行っています。

というわけで、ライセンスキーを打ち込み「次へ」

お。通った。

普通インストールが終わりました。

起動してみますが、普通です。いつも使ってるのと変わりありません。(Vistaはすでに使っていて今回は興味本位で試しただけ)

設定が終わったのでオンラインで認証かけてみましょう。

…お。これは駄目か。

ということで、添付ファイルにあったとおり電話してみましょう。

…あれ。

オペレーターに行かずにID発行されてしまった。

プッシュボタンポチポチ押しただけで終わりました。

拍子抜け。

IEを立ち上げ、正規のWindowsなんちゃらで認証をかけてみるも、正規のまま。

これは、MSが早急に対応しないとまずいってレベルじゃない。

Vistaの認証の仕組みが根幹から崩れてる。

ここまで読んだ皆様は賢明だと思いますが、このライセンスキーは不正に発行されたか、中国生産ラインで出品者が覗き見しているとかしてそうな、真っ黒なものです。

買わないようにしてください。

DSP版で買えば、15000円くらいで正規品が買えます。(Vista Home Premiumの場合)

「これ大丈夫なのか?こえぇええええ!」なんて考えながら使うより、安心して使える正規品を買うことを強く勧めて、今回の実験は終了です。

追記:平成20年1月27日(日)(不正利用であることを認識して欲しいので追記を行います)

はてブ見てたらいつの間にか50Userくらいになっていて、使える情報として認識されてしまった感があるのですが、

再度言わせてください。これは利用してはならない。

今回、増田という形で書いたのは一種のMSへの通報を兼ねています。詳細な情報は教えるまでもなく、上のままです。

MSの方も落札してみれば分かると思います。

あと、こういった商品は複数の出品者が売り出していますが、商品説明を見れば一目瞭然です。同一出品者です。

一字一句違わず同じです。デザインだけちがいますが。

あとは、DELLDVDをつけて売ってたりもしますが、これも同じ出品者です。

また、この後元に戻すためにXPクリーンインストールしようとしたら、HDD認識エラーになってしまいました。

Vistaを入れたことと関係はないですが、こういった方法で入手したOSはこういった時にきちんとサポートが受けられません。

こんなことをやっておいて言うのもおかしいですが、ライセンス条項を守らないと、実は逆に消費者不利益を被ります。

不正利用なんて無ければオンラインでの認証なんていらなかった。

それを必要とさせてしまったのは消費者です。これ以上の締め付けを無くすためにも、ヤフオクで買うのは避けてください。

自作PC派なので、MS電話した回数は2桁を超えています。夜中の3時にオペレーターと会話したこともあります。

糞面倒ですよ。

という訳で、最後までお読みいただきありがとうございました。

プロダクトキーはファイル抹殺の上シュレッダーがおいしくいただきました)

2008-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20080111130352

おもしろいんじゃないかな。

とりあえず企画練ろうぜ。

俺はハード詳しくないんだけど、

パソコン詳しいんでしょーー!ということで、

治してーだとか、なんか、こんな機能ができるってきいたんだけどー!

とか、もうほんとどうでもいい相談がひっきりなし。

挙句HDDが飛んじゃったから治してとか。

ただの差し替えだからちょっと行けば治せない気もしないけど、

OSからいれなおしだと半日はつぶれる。

学生あたりに数千円握らしてやってこいといいたい。

ある程度症状までは聞き出すから、

エージェント派遣とか、部品調達部隊がほしい。

2007-12-31

HDDクラッシュする最悪のブラクラに注意

なんかやばいのが2ちゃんねるニュー速流行ってるっぽいです。

ブラクラ画像を開いた後、いくつか(25個?)のアラートが出た後、

システムを壊す(フォーマット)batファイルスタートアップダウンロードさせようとします。

その後、再起動を催促され、アラートを閉じ続けるとAmiLaLa関係有害ページへ飛ばされます。

しばらく経つと、自動再起動もさせるらしい。

万が一ブラクラを開いてしまった後の対策としては、batファイルダウンロードしない。

もしくは再起動する前にスタートアップクリアすることです。

まとめサイトと称して、飛んだ先から問題の画像ファイルリダイレクトしたりして騙そうとする輩もいるようです。

あまり深追いするのも危険かも。。

2007-12-25

WOWOWOWOWOWOWOW

  1. 液晶テレビ買った。
  2. B-CAS登録して地デジみれるようにした。
  3. 映画が見たくてWOWOWに申し込んだ。
  4. HDDレコーダー買った。
  5. HDDレコーダーにもB-CASが付いてて登録した。
  6. でも、HDDレコーダーでWOWOW見れないし、録れない。
  7. 説明書読んだ。
  8. HDDレコーダーのB-CASで、WOWOWにもう一度申し込まないと見れません」って旨書いてあった。
  9. わぅわぅと泣いた。

HDDレコーダーや2代目のテレビなど、買うたびにWOWOWを申し込まないと見れないって知らなかった。もちろん、申し込むたびに月額料金が上がっていくよ。

みんなも気をつけよう… orz

2007-12-24

ノーパソ壊された

とあるライブで、演奏者がテンション上がりすぎて

ベースを持って暴れまくってたのだけど

その時に壁際においてた僕のカバンベースが激しく直撃した。

アーッて思って、見ると案の定、完璧に大破していた。

僕は怒りなんかよりも悲しい気持ちが沸いてきて

壊れたPCを見ていると、さっきの演奏者が自ら近づいてきて

「あの、え・・それって、もしかしてさっき俺の・・」って自分から申告してきてくれた。

HDDはたぶん壊れてないからデータは大丈夫だと思うけど

液晶マザー物理的にどう見ても壊れてる。

僕は気が弱くて弁償とか言いつけるのは得意じゃないけど、さすがに弁償を要求した。

向こうも気が弱いらしく、すごく申し訳なさそうな顔をして

というか、その人、僕が言った瞬間、相当責任感に追い詰められたみたいで

手や顔が超小刻みに震え出してアゴから汗がダラダラ垂れ落ちてて

息もハァハァ過呼吸みたいになって

今にも気絶しそうなくらい悲惨な顔になっていた。

だから、僕は「こんな所に持ってきた僕も悪いですし、今は中古で買えば10万円くらいなんで・・」とか言って

少しでも落ち着かせようとしたけど、その人は滅茶苦茶焦ってて

「絶対に弁償しますんで、絶対に弁償しますんで!すいません!すいません!」って

さっきまでノリノリだったのに

まるで死神がとりついたかのように不幸のどんオーラに満ちてしまってた。

お互い連絡先を交換しあって、めどがついたら返してくれるそうだけど・・・。

たぶん、誰も悪くないんだけどなぁ・・・

どうしてこうなってしまうのだろう。

これからどうしよう・・・。

2007-12-18

自分用備忘録

MSI K9N Platinum の RAID5(5台構成)の復旧失敗事例

500GBx5 RAID5 で 2000GB(1.8TB) を構築していたがそのほとんどを失った

OS は別にシングルドライブを割り当て)

ドライブへ書き込み中、ドライブ認識しなくなる

 再起動すると復旧するが、再発する

管理ツール(MSI提供のツール)では全て正常と出る

管理ツールで「同期」をかけるが2%から進捗しない

 再起動をかけてもシャットダウン処理が終わらず再起動しないのでリセットボタンを使用

 再起動後も同期は継続している

BIOSアップデートしてCMOSクリアしてもRAIDBIOSの同期フラグクリアできない

・chkdsk /f をかけると phase 1 が 68% から進捗しない

 chkdsk を強制終了し再起動

 依然として管理ツールなどは全て正常を表示するので交換ドライブを特定できない

・何回か同期、強制リセット、chkdsk を繰り返すと1つのドライブで重大なエラーが発生

 タスクトレイから警告が出るだけで、管理ツールでは正常のまま

 この間も同期は途中で止まったままで、中断も再開もできない状態

・とりあえず問題のHDDを交換

 が、しかし、再起動後、再構築ではなく同期が再開する

 RAIDBIOS上も"Rebuild"では無く"Sync"と表示されていたのを深く考えず見過ごしていた

 OS起動後、同期が始まっても同様

 ※ここいらへんが最大のミス

  HDDを交換して、なぜ再構築が始まらなかったのか不明。

  HDDの型番は交換前が WD-5000KS 、交換後が WD-5000AAKS

・同期が完了

 未フォーマットHDDを混ぜた状態で同期したのでドライブ論理的に破壊

 ※同期が再開された時点で強制電源オフすべきであった

  そのあと、RAIDBIOSに"Rebuild"が表示されるよう何か方策をとるべきだった

・chkdsk /f をかけて復旧をかけたがフォルダファイル名、サイズのみが復旧された

 各ファイルの中身、ドライブ全体の権限が破壊された

 ファイルの中身は 1/5 が0パディングされたイメージ

・このあと、元の壊れたHDDに再交換するとちゃんとRAIDBIOSに"Rebuild"が表示されるのを確認

 壊れたのを付けてもしょうがないので、新しいHDDに再々交換し再構築

心の旅に出ます

2007-12-17

Linuxが入りません・・・

ここ数ヶ月、ときどき古いマシンLinuxが入らないものかと試行錯誤している。

いろいろなディストリビューショントライしてみて、

一番マシな段階まで進んだのはVineでとりあえずハードディスクインストールはできた。

しかし、起動しようとすると「starting udev」のところで永遠にフリーズしてしまう。

起動オプションに「nopcmcia noprobe」とか入れてみたけどダメ

CD-ROMHDDマザーグラボキーボードマウスは別のものと入れ替えてみたのだが、現象が変わらない。

残っているのはCPUと電源とメモリのみという状況だが、うーん。

udevはCPUとかメモリ関係ないだろうと思うのだが…。

ただし、WindowsCDを入れてもうんともすんとも言わなくなる(CDを読み込んだ後、メッセージが出ていきなり黒画面になったあとフリーズ)ので、そもそも根本的になにかがおかしいのにたまたまVineインストールできてしまった可能性もある。

取替え状況としては

マザーASUS A7V8X → GIGABYTE 2004RZ

グラボ:Winfast A170 → Sapphire Radeon9800PRO

HDDMaxtor 20GB → 60GB

みたいな感じ。

マシンのここが壊れているから取り替えろ」と言ってくれるソフトがあればいいのになあ…。

自分でWEBサービスを開発して提供しようと思っていて、そのためにはまずはサーバーが必要だと思っている。

もう面倒だから金はないけど、心が折れそうなので新しいマシンを買うほうに傾いてきてる。

と書いてから思ったが増田向きの話題ではなかったな。

自作板にでもコピペするかな…。

2007-12-15

デフラグHDD寿命を縮めるよ

特に冬場にデフラグ中にブレーカーが落ちた日には、HDDぶっ壊れるからね。

http://anond.hatelabo.jp/20071215183210#増田だが。

後はほっときゃっていうけど、10時間ぐらいかからないか?

http://anond.hatelabo.jp/20071215184051

えぇー!それはHDD買い替えた方が早い。

つーか、元エントリで言い忘れていた。デフラグより買い替えた方がよい。

教えてくれ、何で丸一日デフラグツールにPCを占有されてまで

http://anond.hatelabo.jp/20071215204626

上のもだけれど10時間とか20時間とか、寝る前に仕込んで、会社/学校行ってetcで帰って飯食って風呂入って、それで終ってるだろ常考

終業して仕込んで朝終ってないPC仕事できるんかと常考

8時間で終らないPCは捨てろ。つーか、年一度の大掃除みたいなものだろ常考

http://anond.hatelabo.jp/20071215200601

HDDアクセス速度が平均5%改善することの体感速度に与える影響がわからないのか。

どうせパソコン言ったらIEしか使ってないんだろ、それじゃあわからんのも無理ないけど

http://anond.hatelabo.jp/20071215161113

デフラグは知らないが

パーティションHDDの側から見るんじゃなくてOSの側から見たほうが良いよ

2007-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20071208191729

産業用ミニPC新古品ならもうちょいスペック上でいけるんでないのかな?

CPU700MHzくらいでメモリが128だったかな、HDD無し、3.5"ベイ×1、マウスキーボードモニタOS無しだけど12600円。大量在庫ありってなってたからまだあるんじゃないかな。オンライン販売はなくなっちゃたけど、

http://www.kamaden.com/

ここで売ってた。

2007-12-06

もしパソコンが起動しなくなったら

電源が入らない場合は以下を参照してください。

http://anond.hatelabo.jp/20071206010507

電源が入っても起動しない場合について

【最初のメーカーロゴは出ますか?】

出ないのであれば、CMOSクリアしてください(デスクトップのみ)

出ないのであれば、周辺機器などをできる限り外してください(拡張したメモリや、マウスなども出来る限り。ノートであればバッテリも)

ケース内やファン部に埃ヤゴミがたまっていないかチェックしてください。

あれば、キレイにしてください。

直らなければ、ディスプレイを替えてください(デスクトップ

ノートの場合は、とても暗く表示される場合があります(バックライト切れ)。よくみてください。

それでも直らなければ、修理を検討してください。

メーカーロゴが出た後、真っ暗な画面のままの場合】

リカバリを試してください。(データは消えます。マニュアルを参照してください。)

HDDリカバリであれば、最初のメーカーロゴが出た時点で、F9からF12のどれかを押すのが一般的です。(例外もあります)

また、メーカーロゴが出てる時点でF2キー(機種による)を押しBIOSの画面からリカバリをすることもあります。

さらに、Dynabookの場合は、起動時に0キーを押しリカバリすることもあります(マニュアル参照)

CD/DVDからリカバリをする場合は、起動時にBIOSからCD/DVDから起動するように設定するか、F12ボタン(機種による)を押しCD/DVDから起動するようにしてください。

もしディスクを無くした場合はメーカーに問い合わせてください。比較的安価で譲ってもらえる場合が多いです。

もし、メーカーリカバリを依頼する場合、期間は約1週間から10日(前後します)、費用は1万円前後となります。もちろんデータは消えます。

メモリ周辺機器を増設後はそれが原因の場合もあります。

相性、初期不良は珍しいことではありません。

Windowsロゴが出ても起動しない場合】

最初は待ってください。OSアップデートなどとかぶった場合、起動に10分かかってしまうこともあります。

いつもより遅いなと思っても、待ってみてください。20分後に起動した例もあります。

セーフモードを試してください。どうしても起動しない場合、OSの調子が悪い場合があります。

メーカーロゴが出た直後にF8ボタンを押すと、起動メニューが選べます。

その画面でセーフモードを試してください。

セーフモードで起動後に直る事もありますし、バックアップの方法も模索できます。

それでもダメなのであれば、KNOPIXを試してみてください。

http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

これはCDから起動するもので、OSが壊れて起動しない場合に、ファイルが救出できる可能性があります。

【青い画面に白い文字で英語がいっぱい出てくる】

ブルーバックと呼ばれる症状です。

OSが壊れているか、ハードウェアが壊れています。まれに、相性の場合があります。

まず、リカバリをしてください。

ダメなのであれば、メーカーに修理に出すとよいでしょう。

【「Operating System not found」っぽいエラーが出る。】

OSが見つけられない状態です。

BIOSHD認識しているか確認しましょう。認識していなければ、HDクラッシュしたと思われます。

BIOS認識していて、このエラーが出た場合、OSが飛んだと考えてリカバリをしてください。

【起動時にビープ音が鳴る】

どこかしらのハードウェアに異常があります。

直近に追加したハードウェアを取り外してください。

追加したハードディスクが無く、ビープ音がする場合は修理コースです。

OSの起動メニューが表示される】

(無い部分は飛ばしてください)

まずは、前回の起動時の設定を選んでください。

次に、修復して起動を選んでください。

次に、通常起動を選んでください。

次に、セーフモードで選んでください。

(場合によっては起動時にどんどんファイルが壊れていくこともあるので、症状が深刻そうな場合は最初からセーフモードを選ぶ事もひとつの手です。)

直らなければ、リカバリをしてください。

直らなければ、修理に出してください。

2007/12/10以下を追記

FDCD/DVDはは入ったままではありませんか?USBメモリLANケーブルはささっていますか?】

場合により、FDCD/DVDUSBメモリLANから起動する設定になっている、もしくは、そのようになってしまう事があります。

FDドライブCD/DVDドライブUSBメモリを確認してください。念のため、LANケーブルも抜きましょう。

その設定を変える、もしくは確認するには、BIOS画面で確認します。

BIOSの「Boot」と書かれている部分を確認してください。(メーカーによって違いあり。日本語の場合は、「起動」など)

2007/12/10追記ここまで

2007/12/14以下を追記

マザーボードボタン電池について】

マザーボードについているボタン電池は、マザーボードBIOSデータを保存しています。わかりやすいもので言えば、時計データです。

電池が無くなればそのデータが保存されないだけなので、無くても問題はありません。(特殊な設定をしている場合を除く)

電池が無くなったのであれば、外してください。

また、主電源が入っていて電源ケーブルがささったままなのであれば、電池が無くてもデータが保存できるものもあります。

BIOSの設定がおかしくなった場合は、主電源を切り、コンセントからACケーブルを抜き、電池を外してください。

そうするとBIOSの設定が初期化されます。CMOSクリアです。(BIOSアップデートに失敗した場合は、この方法でも直りません。)

2007/12/14追記ここまで

以上を試してみて、改善しなければ修理を検討してください。

PCの電源は110V用

http://anond.hatelabo.jp/20071206103504

日本製PCを除いて、デスクトップPCの電源ユニットは、110V用に設計されている事が多い。

というのも、海外では100Vではなく110Vの方が主流だから。日本の100Vは世界的にも珍しい。

でも、10Vくらいは低くても一応動くだけのゆとりを持って設計されてはいるから、100Vでも一応は動く。

ところが、コンセントの電源も、ぴったり100.0Vが来ているというわけではない。プラスマイナス、少々の誤差はある。

それに加えて、同じコンセントに他の機器をつなぐと、若干電圧が下がってしまうことがある。98Vとか、95Vとか。ひどいと90V近くにまで下がるかもしれない。

ここで、PCの電源ユニットは、多くが110V用に設計されている事を思い出して欲しい。

110V用を100V電源で使っているというだけで、すでに10V低い電圧でどうにか動かしている。

それなのに、90Vしか来ていない電源につなぐとなると、想定していた電圧より20Vも低い事になる。

さすがに、電源ユニットの設計者も、ここまでは想定していないかもしれない。

すると、電源ユニットはうまく働かず、供給できる電力が少なくなる。

起動時やOSインストール時には、特にトラブルが多い。

なぜかというと、HDDCD-ROMドライブ等、モータの電力を多く使う機器が一斉に動いて瞬間的に必要とされる電力が増えると、その需要をまかないきれなくなってしまうからだ。

ところで、世の中には「節電器」といって、コンセントの電圧を下げることで電気代を節約できる、との触れ込みの機械が売られているが、コンピュータを使っている人は特に注意して欲しい。

あれはほとんどニセ科学世界。これで節電効果があるのは白熱電球くらいのもので、その他には全く無意味どころか、モータを使う機器が故障したり、先に挙げたようにPCの動作が不安定になったりと、良くないことだらけである。

節電器なんて怪しいものに高い金を出すくらいなら、白熱電球を全部電球LEDに変えたほうが、なんぼマシか知れない。

2007-11-26

大学研究者に夢を見るのは勝手ですが

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/11/4_299a.html

とかを見てると,大学研究に夢見すぎだろうと思う.特に予算額を比較するくだり.実情を知らないとそんな夢を見れるのねと笑ってしまう.

国立大学なんて基本的には国の機関(もちろん,今は独法化されてるから正式には違うけど)だし,目的あいまいだから現状公共工事がかわいくなるくらいのレベル無駄がはびこっている.だから,システムを変えずに額だけ増やすと10年後くらいにすごい勢いで糾弾されそうで怖い.(というか,もうされてる?)

うちの大学だけじゃないと思うけど,支払いの融通が利かなさすぎてすごい勢いで無駄お金を使う羽目になっていることが多いと思う.特に問題だと感じるのは,

現金払いないしはそれに準ずる払いが領収書を出そうがどんな小額だろうが(裏金を使わない限り)出来ない
たとえば,100円ショップ実験用の品を買おうとするとはまる.結局誰か(教授ないしは自腹)の財布から出すことに.もしくはパソコンHDDとかメモリが壊れると大学生協でだいぶ割高なものを買う羽目になる.秋葉に行ってひょいっと買うわけにはいかない.
国内に営業所ないしは代理店がない商品を購入できない(ないしはすごい手間がかかるから事務の人に嫌がられる)
これすごい勢いで非関税障壁だと思う.クレジットカードで支払えば4000USD+送料で買えたものがクレカ払いは無理かつ日本の代理店がないので,70万円で日本製の同等品(だけどちょっと不便)を購入するはめに.というか,日本商社を通すと4000USDの物が86万円になって化けてきたのでお引き取り願った.中間マージンなんて今どきテレビショッピングでしか聞かない言葉だと思ってたんだが…
値段が不透明
研究に使う品は日本だけを相手にしてると数が出ないせいか値段が高いものが多い.円安が進んでほとんど全ての工業製品日本が一番値段が安いと思えた去年のレートですら,対アメリカ比で1.5倍近くするものがごろごろある.そのくせ,値切ると元の値段が何ってくらいがんがん値切れる時がある.値切るの前提の値段を設定するのはいい加減勘弁して欲しい.値切る暇があったら研究したいんですけど…

あと,4000USDを86万円にしてきた商社生物系の京都にある商社.持ってきたカタログを見ると,中華メーカーなら8000円,高くても29800円くらいで利益をのせて作りそうなUVLED付きの帽子が40万円位しててふいた.その時に工学系もたいがいだけど,医療生物系は魔窟だと思ったよ.

2007-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20071111093831

MP3を保存していたHDDが飛んで、業者に頼んだ、とかあの時点でおかしいと感じた。

まずはFreeBSD細川さんがあれこれと日記に書いてたろう、とかが先に来るんだけどな。

それでBSD系がどうのと言われてもw 鵜飼さんが先輩うんぬんのくだりもなんだかな、とは思うのだが。

2007-11-08

増田の代償(1)

http://anond.hatelabo.jp/20071108001541

『どんな代償が?

 はりつけ獄門とかそういうの?

 それとも心がだんだん荒廃していく呪いか』

http://anond.hatelabo.jp/20071108024110

暗闇の中に男が一人。モニタの明かりに照らされて、浮かび上がる相貌はやや病的。

人を人とも思わぬ、増田増田とも思わぬその所業。

そう、彼もまたF文芸部員であった。

さて、今日はどんなエントリを投下しよう。

青、白、黒の三色のみにて彩られたモニタは、彼の獣性を目覚めさせる。青は進め、白は進め、黒は進め。創作の泉尽くことなく溢れ、彼の新たなエントリ三色のみにて構成された増田へ、一筋の赤い傷跡を刻むことだろう。

ふと、手が止まる。

はて、今日は新月であったか……

「3...2...1... 突入

窓が砕ける音。

椅子から引きずりおろされ、両腕を一瞬で拘束される。まさにそれこそが彼の命にして武器

ターゲット捕捉、id:xxxxxxxxxxxと確認」

エントリ記入中。現行犯です」

「な、なっ、一体君たちは」

「うるせえこのロリペド野郎! idじゃお上品に振舞ってたようだが」

「君は、本当に増田匿名だとでも? 能天気なことだ」

増田2chじゃねーんだぞコラ!」

「連行しろ」

「はっ」

後に残った闇緑色の覆面の男は素顔をさらし、モニタに向かう。

そこには書き溜められた創作の数々。ひとつひとつに男は目を通し、怒り、悲しみ、涙を流し、大声で笑った。それから淡々HDD初期化作業に移った。

「あんたの創作、嫌いじゃあなかったぜ」

彼らこそ「A.N.O.N.D.((Anti-Nonsense of November Divine scourge))」。

無意味不条理エントリを根源的に抹殺しネット社会平和を守るため、11月1日を以って株式会社はてなに発足した、新サービスである。

http://neo.g.hatena.ne.jp/masapguin/20071130/1196413150

2007-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20071105172047

可能は可能だけど、インストール系のファイルウィルス混入対策が難しいだろうね。すべて自己責任になるけど、インストール系だったらウィルスじゃなくってもHDDフォーマットお疲れ様ーとか簡単に作れるしね

2007-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20071031232621

深夜にこの記事を読んで、むかついたので投稿してみる。

むかついた原因その1

ネット広告支出はラジオより低いのに?現実を見てる?

まず聞きたい。おまえの言う現実はいったいどこの国の話なのだ?

これが、2006年日本の広告費だ。

電通プレスリリースより

なんでGoogleYouTubeに16億$も払ったのか、少しは考えろ。ボケ

むかついた原因その2

アニメ業界は潰れてしまえ!」「すべてリセットしろ!」と吠える。

子供がお気に入りのおもちゃを癇癪を起こして投げ捨てるのとまったく同じだ。

それは、ちがう。

ぜんぜん違う。

アニオタは、アニメが好きなのであって、アニメ業界が好きな訳ではない。

過酷な労働条件の上にのみ辛うじてビジネスを構築している今の「アニメ業界」が潰れて、新しいプレイヤーが登場し健全ビジネスを行い、質の高いコンテンツを供給してくれることを望むのは、消費者として、まったくもって正当な要求だろうが。どアホ。

むかついた原因その3

じゃー誰が犯人なんだ?

(中略)

違法アップされた動画をみて喜んでる君たちアニオタだよ。

そんな単純な話じゃねーだろ。バカ。

HDDDVDレコーダーの普及は、特に国内のアニメDVD販売に打撃を与えていると見る。地上波で放映された作品を家庭でDVDに録画・アーカイブできるようになり、放映終了後に改めてDVDを買おうというユーザーが減ったとみられるためだ。

DVDが売れない時代のアニメビジネス GDHに聞く - ITmedia News

テクノロジー進化してるんだ。かつてはユーザーメリットを提供していたインフラが、価値がなくなることもあるんだ。価値が無いものに金を払わなくなるのは当然。

ソニービデオレコーダーを発売したとき、ユニバーサルソニー著作権侵害で訴えたんだと。でもな、他のスタジオは「ビデオは売れる」と踏んで、どんどん作品をビデオ化したんだよ。

今では、米国映画産業は劇場における興行収入の3倍の収入をビデオマーケットから得てる。このような転換が出来なければ、今の「アニメ業界」が滅ぶのは間違いない。

アニオタに限らず、人が利便性を獲得したら、それを手放すことは難しい。

CCCDがどういう結果になった? 

P2PCD売上不振の原因だ! と叫び続けた米国音楽業界は、今、DRMなしでデータを販売するというAppleAmazonに逆らえない。ipodを持ち歩く音楽オタは「あまりにも滑稽」か? おい?

時代は変わっているのだから、価値感も変化していくのは当然。

稚拙論理で他人を馬鹿にして喜んでいるお前が、よっぽど滑稽だ。

コンテンツ産業にかかわる人間として、また、いちニコ動ファンとして、ちょっとカチンと来たのでからんでみた。

もしかして釣りだったか? だったらスルーできなくてすまんな。

あばよ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん