「ももち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ももちとは

2008-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20080217130703

私は少女に落ち度があったと思う事は不自然ではないと言う事が言いたいのです。

あなたもやはり落ち度があったと思うように多くの人もそう思ったんだと思います。

14歳と言う年齢ですから私ももちろん少女を責める気にはなれません。

しかし、正直不注意だったのではないかと私も思います。

そしてそう思う事イコール強姦されても仕方がないと思ってると言われるのは心外です。

少女が常日頃から知らない人を信じてついて行く事が危険だと思っていればこういう事件が起きなかった事は確かです。

その点に関して少女には落ち度があったと思うのはごく自然な事だと思います。

2008-02-09

[]転職活動中

去年まで開発にいたが、今年1月からSEに回されることになった。雰囲気も全然違うし、やりたいことが出来そうにもない。なので転職を考え始めた。一年前に休職してたときに応募した(体調不良だったので書類提出した後辞退)案件がもしかして残ってるかなと思ったら残ってた。これはラッキーと思って転職支援サイトに応募したら二日後に電話が来て面談に来てくれと。普通ネットやりとりするものと思ってたのでかなりびびった。こちらは転職する心構えも出来てないのに。面談をしたのは若い女性。やりたいこととか転職のきっかけとか一通り話を聞いたらいくつか持ってきてくれた。N社はWebで申し込みをしたときに見つけた、一年前にも応募した職種。超がつくほど大企業。M社はその業界では有名なベンチャーで、募集してる職種も自分と近くて好印象。あと2つ持ってきたけどスキルが合わないようなのでパス。とりあえずこの二社を受けてみることにした。本命はN社のつもりだったので、「N社を先受けてダメだったらM社を受けてみます」とメールしたら、「M社の方があってるとおもいますよ。とりあえず両方受けてみませんか?」と言われたのでその通りにしてみた。履歴書職務経歴書一年前に作っていたので内容の追加確認だけで済んだ。あっちからは何も言われなかった。こういうところサポートしてくれないのかなぁ。

とりあえず今は書類選考待ちだが、困ったのは今の会社での仕事上司から強制的に仕事が割り当てられるというのではなく、自分で候補を挙げたり候補を出してもらったりして最終的にはPMとの面接で決まる。もうすぐ退職するかもしれないのにと考えると積極的に参加する気にもならない。しかし積極的に仕事に参加するふりをしないと万一内定が出なかった時に困る。

こういう煩わしさから離れようとすると先に退職するしかないのだが、それだとすぐに転職先が決まらなかったときの金の問題も大きい。給料ももちろん、仕事も今より良くなる保証もないので安易に決めたくない。

困ったなー。

2008-01-31

なんだかな

はてなとか増田とか見ていると時折女性(と思われる)の意見

「女子はいつも男性の性的視線にさらされてどーのこーので大変で」と女子の辛さを切々と語るようなものがあるんだけど、

そういうのを見る度になんだかこう、なんかこう、もにゃもにゃっとした気分になる。

というのも、「女子はこんなに辛いの」と男子に語ってくれるのは結構だけれども、ぶっちゃけそんな想いをしたことがないんだよね。だから「女子は」「女性は」とかくくられるとなんだか「あ、あれ?私も本来はそういう辛い想いをしなくてはならないのか?」的に思わされてしまうんだよね……なぜって、大抵こういう論に例えば「いや私はそんなこと思わないけど……」なんて反論してみれば、即座に「それは気付いていないだけ」とか「男に性的対象にされているだけなのに喜ぶビッチタイプなんだ」とか「今までが幸運だっただけでこれからきっと辛い目にあう」とか、そんなような言葉が返ってくるわけよ。(だからもう怖くてそういうのには「私は思わないよ」とは言わないことにしてるんだけど)これが地味に怖いんだよね。「女性として辛い目に会ってない私はおかしいのか」とかいう気に(そこまではっきりとは思わないけどももちろん)漠然となってくるんよ。「おかしいんだ。これからきっとあうんだ」「気付いてないってことはもしかして今までもそういう目に知らぬ間にあっていたのか?」ってほんと漠然とレベルだけどジワジワそう感じてくるんよ。でなんかそういう攻め方をされると、「不幸であらずんば女子ではない、不幸でないというなら貴女が鈍感なだけ、ビッチなだけ、幸運だっただけ」みたいなことになっちゃうわけで、こう漠然と「じゃあ私は女子である限り幸せにはなれないのか?」みたいな不安感が襲ってくるんよ。そういうプレッシャーを同じ女性からかけられるから、逃げ場もないし。だから近頃そういう女性による女性論を見るのが怖い。ていうかなるべく見ないようにしてるんだけど。そういうフェミ論みたいなのって、もう、大抵「女性は不幸なんだ、不幸なんだ」ってのをビシビシ押し付けてきて、希望が全く無い。別にそういう現実があるならあるでまだしも、「ならどうするか」って語ってる人ってあまりいないし。悲観的に締めて終わり。「これこれこうで女性は大変不幸で惨めですでも仕方ない」みたいな。そんな論聞いてどうしろっていうのさ……何て非建設的な。そんなもん聞きたいわけがない。「でもそれが事実なのよ悲しいけれど。受け入れないとだめなの」ってアンタの不幸を押し付けてこないでよ……って言いたくなる。

何かまとまりなくなってしまったけれど

最近こんな事を思っていた。

そんな事言われたらどんどんどんどん自分が女性であることがいやになるよ。

なんでそんな事ばかり彼女達が言うのか分からない。マゾなのか?意味分からん。

なんだかそういう論を見すぎて女性であるというだけでもう死なないとって気にすらなってきてしまった。

やだな。こうなる前どうやって考えてたのか思い出せない。

どんどんどんどん自分が女性である事に嫌悪感が募るんだ。

影響されてる自分もなんだか情けない。

あぁ、嫌だな。本当に嫌だ。

多分私はきっと、苦悩しなくたっていいんだよと言って欲しいのだろう

女でも普通に楽しく幸せ生きるのは可能ですよと言って欲しいのだろう

というかそうじゃないと何の希望もないじゃないか?

希望なき人生を私は何のために生きればいいのか

だったら死ぬしかない

でも死ぬのは嫌なんだよねやはり

考えて考えてはじけとんでなんかもう全て面倒になってどうでもよくなって

そしてまたループする。

中島義道の本よりきっついわー。やってられん。もう子供丸出しで言ってやる。女性による女性ネガティブキャンペーン大嫌い。やってる奴の口内炎をつついてやりたい。

2008-01-16

小中高とイジメを見たことがなかったのに、就職したら・・・

小中高とイジメを見たことがない。大学ももちろんイジメなんてなかった。

そんな俺は社会に出てから、自らがイジメ(いわゆるパワハラ)られる立場になった。

錯覚ではあるけれど)世の中の不条理を、すべて我が身で受けるような心境?

このやり場のない怒りは何処に持っていけばいいんだよ!と憤ったり。

このアホ上司より偉くなって見返してやるぜコノヤロー!

・・と思って今は必死で耐える就職二年目の夜。

明日は待ちに待った休日現実逃避アニメ見まくる。

2008-01-05

ニート福祉施設で働けばいい

または障害者施設。

自分より身体能力が劣っていたり不自由な人なんてたくさんいて

それらをサポートするために人手が欲しいところなんて山ほどある。

自己効力感ももちろん得られる。

ニートはふくししで働けばいい。

自分の自由を幸せに思えるだろう

2007-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20071226012125

だから仕事の場で、リスクのある話題をわざわざ出す理由がなにもないだろうが。

痔の話題とかハゲの話題ももちろん普段の会話ではセーフなことは多いがビジネスの場で出す必要はない。

テーマから外れたところで無駄危険を冒すのはバカだけだ。

2007-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20071224193735

間違ってるよ。

勉強が好きでないとよい成績を取れないのが真実

だが、受験産業はこの事実を必死で隠したがる。

なぜなら、受験産業がもうけるためには、

勉強が嫌いでも技術を身につければ一流大学合格する」

という夢をできるだけ多くの人に見せなければならないからね。

真実を言ってしまったら、勉強好きな人しか勉強しなく

なって儲からなくなるわけだ。

でも、勉強好きでない人には一流大学なんて無理なんだよ、

これが退屈だが動かしがたい現実なのだ

以上の現実存在論ならば、

勉強が嫌いでも技術を身につければ一流大学合格する」

というのは、受験産業のための目的論であるわけだ

世の中に流布されている受験の方法論なんてのは

ほとんどウソなんだよ。そこには産業界の思惑が忍び込んでる

そういうのを真に受けてる奴は愚かだ

多くの愚かな若者がこのように産業に巧妙に騙されている

本当にかわいそう。世の中の仕組みが分かっていない

わけだ

http://anond.hatelabo.jp/20071224194852

この増田が言っていることももちろんウソ

2007-12-13

nozzeとやらに

軽い気持ちで説明聞きに新宿まで行って。

金ねーよ、ってゴネたら総額21万に値下げされたので、仕方なく申し込んでみた。それが10月末。

12月になって開通したので、

実際に検索してみた。

プロフィールなんかはmixiなんかに比べてももちろんちゃんとしてる。

家族構成なんかもちゃんと書かれてるし。名前まではわかんないけど。

UIはいつの時代のweb1.0ですか?って感じだけども。これはひどい。使いづらい。

検索してて見つけたかわいい姉ちゃん何人かに交際申し込み。

wktkして待ってたら数日後に返事があって

10人(までしか1ヶ月間に申し込めない。)みんながみんな

「お断り お申込頂きましたが私の希望に合わないので」

だった。

あと検索してみてもだいたい年齢偽装してそうな女か、子持ちか、不細工なのしかいない。

クオリティ低いなー。

負け組って切ないですね。

twitter女子ユーザーの方がよほどクオリティ高いや。

2007-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20071210145227

あははははぁ。3年前のおれみてーだ。

彼女たちはある意味自我」「職業倫理」「美学」という病から解放されてるようにも見えて、うらやましい。なりたくはないし、なれないが。だからといって無視ってベストの選択をごり押しすると「プライドが」「指揮系統が」っつってブチ切れされるんだけどねー。

ま、パブ系はインカムでかい分たいへん。「メールで送って下さい」が唯一の抵抗策だね。効果が期待できるかは五分五分だけど、こっちの精神的防壁にはなる。

うん。こーゆーことはなるべく言いたくないし、言うべきじゃないとは思うんだけど、やっぱり実感として女性の方が多いよなぁ。男性ももちろんいるよ。いるけど女性担当のほうがやっかい率高いと思うです。そもそも業界自体が男尊女卑傾向が強い→女性としての意見をたくさん通していかなきゃ!みたいのが原因なのかなぁ。

2007-12-08

anond:20071205003225

嫌われてたとしてもmixiとかで知り合って付き合う人もわりといるんじゃない?

ライトネットユーザーなら特に。

ここまでで他の増田たちが出している出会いかたって結構一昔前のネット恋愛って感じがする。

自分ももちろん↑に色々出ているような出会い方もあった。

付け加えればパソ通使ってとか個人サイトに設けられてるチャット使ってとか、テキストサイト周辺で行われたDJイベントでとか、テキストサイトに設けられたネットラジオの繋がりで、とか、そういう出会いがあったかな。恋愛もあったし。

昔は女性が少なかったし、女性から積極的にメールすれば割と成立してた気がする。

じゃ何なら今っぽいの、今更mixi2chで出会うのが新しい?って聞かれるとそうとも思わないけど。

でもmixiプロフィール写真のセンスが良くて素敵な文章書いてた人とは会ったことがある。

その人は非モテだったらしいがmixiプロフィールで自分を上手にアピールすることができていたおかげで

そのセンスを相容れてくれる女性を何人もいただいたそうだよ。(恋愛かどうかは分からんが)

それから2chの突発OFFの募集を眺めていてなぜかひとつだけ気になるレスがあったのでメールして会ったこともある。短いレスなのになんで惹かれたのかなと思ったけど、学ぶところのすごく多い男性だった。なんで募集とかしてるのか謎なくらい。笑

mixiの人も2chの人も恋人までは至らなかったけど今でも異性の友達として懇意にしてる。

でもmixi2chで知り合った人とは、昔のテキストサイトなんかがベース出会いと違って、出会った場であるmixi2chの話題はあまりしないなぁ。さすがに気恥ずかしく思っているというか。

こういうのが嫌われてる出会い厨ってやつなのかな?突発OFF見てる時点でダメ

でもどちらの男性にしても何年も使っている間に目にとまった一人ずつの話であって、断じてガツガツ探してたわけではなかったんだけど。

2007-11-30

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』が60万本!

これを買う人って、好きな作家の本を文庫になったら買い、豪華本になったら買い、装丁が変わったら買い、収録された全集ももちろん買う人と同じだよなとちょっと思った。

ドラクエ4」はディズニーランドデートして、夕食や、その後のホテルまで想定してたのに、「用があるから帰る」攻撃をされたために、やけくそで帰り道抱き合わせ上等で買った思い出のゲーム

すごくおもしろかったのであの日はホテルまでいかなくて正解だと思ったよ。その後しばらく童貞をこじらせたけど。

2007-11-26

自己分析のための大学生活伝2.0

 自分への覚え書きも兼ねて。まとまらん文章で失礼します。ちなみになぜ2.0か?増田で訊いているからです。それだけです。

1年生前期・・・高校時代ずーっと非リア充で悶々と過ごしてきたので、その頃から大学に入ったら彼女でも作ってわいわい楽しく過ごすぞー!!って言う強迫観念にも似た意思があった。1年の前期はその意志だけで動いていた。私立文系

 一番はっちゃけていた時期かもしれない。おしゃれになろうと努めたり、大学に入る前から学部主催の交流会に出たり、入学式でちょっと仲良くなった人と写真を撮ったり、テニスサークルに入ったり、ノリでフットサルサークルに入ったり、基礎演習や語学の人たちと一緒に遊びに行ったり、サークル等の新歓花見飲み会に手当たり次第参加したり、とにかく交友関係を築こうという意思は十二分にあり、おかげで俺の顔と名前だけは知ってもらえることに成功した。友達や新たな出会いを求めて、他の基礎演集のクラスの輪に一人で乗り込んでいくことも多かった。携帯メモリが一気に100件増えた。飲み会カラオケオールという夜の遊び方の流れを覚えた。ピークには1週間に6回は飲み会だった。

 はっちゃけていたし、なんせ世渡りを知らない青二才だったので、正直にいえば原チャ飲酒運転チャリパクで捕まったりもした。今では反省している。自分自身でもむちゃくちゃだな、と思いながら生活していた。それ以上に楽しかった。大学デビューはそこそこ成功したんじゃないのかな。逆にちょっとはしゃぎすぎた感が否めない。うん。もう一度言うけれど今では反省している。

1年生夏休み・・・1年の前期でテニスサークル空気が何か違うなと思ってやめた。フットサルサークルも好きな子がいたけど振られたので気まずくてやめた。どっちにしろ、この時点で付き合いの幅を決定してしまうにはまだ早いなと思ったという経緯もあったんだけど。

 バイクに乗りたいと思って教習所通いを始めた。

 経験とお金を稼ぐために飲食店のキッチンバイトを始めた。

 このごろには彼女できるかなと思っていたが無理だったのでサークルで仲良くなった男3人で花火を見に行った。相変わらず飲み会だけは多かったが前期の頃と比べるとまだ少なくなってきた。

1年生後期・・・それまでどっちかというと古着しか着ていなかったんだけどすこしいい服を買い出すようになった。バンドをしている友達に影響されてエレキギターを買った。前期のやり方がだんだん通用しなくなってきた。それまではちゃんと授業に出てたんだけど、後期に入ってから授業の出席率が悪くなった。

 加えて友達が、それぞれ別の友達と仲良くなり始めて俺のコミュニケーションできる人の数が徐々に減っていった。別に仲が悪くなったわけじゃないんだけどちょっと話しかけるの気まずいかな、って言う人が少しずつ増えてきた。俺はどうも狭く深い人間関係を築くのが苦手だなぁ、広く浅い人間関係のほうが向いてるんじゃないかと思ったのもこの頃だったと思う。それまではあまり家にいることは少なかったんだけどこの頃から家にいる日が増えだしてくる。そして俺はそんな状況をあまり心地よく思っていなかった。

 バイト先の女の子を好きになっていっぺん遊びに行ったけど結局無理だった。なんとなくうまくいかなくて閉塞感が漂っていた時期だった。逆に言うと現実的になり始めた時期かもしれない。

 年の終わりごろにバイクを購入した。いきなり次の年の初めにはバイクがきっかけで女の子と仲良くなることがあって、バイク所持の攻撃力の高さを思い知った。

 色彩検定2級をとった。

1年生春休み・・・新しく入ってくる新1年のための新歓スタッフを務めることになり、新歓交流会の企画運営を行った。がんばらなくてはという自負でちょっとした責任者ポジションについたんだけど、他のメンバー女の子ばっかりでしっかりしていたうえに、俺自身がそんなにしっかりしていなかったので空回りばっかりで、うまくマネージメントすることができずに終わってしまった。がんばろうという意思だけは最後まであったのだが、ある意味総すかんを食らった形だったので、俺は陰ながらメンバーにいらいらしたり、半ばふてくされながらやっていたりして、とにかく俺の交友関係(特に女子)に禍根を残す形になってしまったといっても過言ではない。そこで、俺は人の上に立って人を使ってあれこれ言う立場には向いてないのかな、もしそうありたいならもっと責任感や計画性を持たなければいけない、ということを感じた。

2年生前期・・・新歓スタッフとして前期の間新1年の基礎演習のサポートをすることになり、ちょっとしたごたごたの末そこで知り合った新1年の女の子と付き合うことになった。素直でいい子だった。2年の前期と夏休みは半分その子との思い出みたいなものだ。かといって、それで新1年のサポートがぐだぐだになってしまってはまずいと思って、本業もちゃんと全うして、今度は遺憾なく新1年を取りまとめることができた。生活的には1年生後期のようななんとなく広く浅く友達と付き合っている感じだった。

2年生夏休み・・・半分彼女との思い出。今のところ人生で一番楽しい春夏だったと思っている。やはり交友関係は広く浅くの方向であまり誘われるほうでもなくなってきたがそれでも何とかやっていけたのはひとえに彼女がいたからであり、交友関係もまぁこんなもんなんだろうとだんだんたかをくくり始めた。

2年生後期・・・ゼミが始まって新しい人との出会いがあった。でももちろん1年前期のようなわきゃわきゃした空気は俺も周りも持っていなかったので、至って現実的で建設的な交友関係を築いた。

 mixi炎上して、その事が彼女鬱憤を爆発させることにつながって、結局彼女と別れて、なんとなくやけくそな時期を迎えた。授業に出ない日も増えたし、バイク事故ったり、無駄に夜更かしをして1日2日無駄に過ごすことも多くなった。日常が音を立てて崩れるのを感じて少し絶望的だった。そんな体たらくなので周りの人と話す元気も少しずつ失せていって、俺の交友関係はまた少し小さくなった。

 先輩にクラブミュージックを紹介してもらって、クラブミュージックに興味を示し始めた。

 スペイン語検定4級をとった。

2年生春休み・・・このままではいけない、もっと新しい世界をいっぱい見て自分自身を磨かなければ、このままだとどつぼにはまるという思いがあった。それと、まったく文化も言語も違う環境で俺は果たしてどれだけやっていけるのだろうか。それが知りたくて海外に1ヶ月ほど留学した。結果はまずまず良好だった。新しい文化や違う言語を話す人たちと交流して、それにすんなりと入っていける自分を再認識した。一緒に行った他のメンバーが戸惑っているようなことでも俺は積極的に受け入れて、それぞれの事柄は些細なことかもしれないけど人一倍向こうでいろいろなことを体験できたと思っている。自分には新しい環境に溶け込むことができる能力があるんだなとこのときに思った。

 この時期に「ウェブ進化論」を読んで、ネットおもしれーと思って、日常生活の交友関係が相変わらずさっぱりさばさば広く浅い感じだったこともあり、それ以来俺の生活の重心が一気にネットの方向に傾き始めた。これは、ひとつの非常に大きな転換点だった。

3年生前期・・・クラブ通いとネットへの傾倒が始まった時期といえる。はてなダイアリーを始めたのはこの時期で、うれしそうにweb2.0とかなんとかほざいていた。ニコニコ動画もこの時期に始めて、ネット傾倒の流れはさらに加速した。ここにきて、リアルな交友関係は少しだけ重要性が低くなった。広く浅くなんだけど、いよいよそれほど広さもないかな・・・とか思い始めた。それでももちろん、仲がいいやつとは仲がよかったので、別にそれでよかった。それよりも頻繁に通うようになったクラブでのその場その場の酔った勢い的な出会いが面白く感じるようになってきた。昼夜は確実に逆転し、街には主に夜しか出かけることがなくなり、なんだか1年前期とは違う意味でおわってるなと思うこともあるけれど、別に閉塞感も何もなく、それなりに楽しい日々を送った。学習したい欲が高まってきてだんだん本を読む習慣ができてきた。ネットに興味を示しているので、ネット関連(非技術系)の本を読み漁り始めた。

3年生夏休み・・・ネット系の企業インターンシップに行って、そこそこの成果を挙げることに成功した。有意義だった。就活に向けての意識が一気に高まった。車の免許を取った。

3年生後期・・・相変わらず生活スタイルは3年生前期と変わらず。暇なときはネットがあれば時間がつぶれるようになった。学習したい欲はゼミ個人研究が始まったことでさらに高まり、読む本の量も確実に増えてきている。だからといって毎日かつかつで生活しているわけでもなく、本当に自分の興味のままに知識を貪り、ニコニコ動画を見、クラブに通う日々を過ごしている。この前は野外DJイベントを計画した。俺にしてみれば自主的に動けたし、イベント自体もとてもいいものになったのでとても満足なんだけど、これも自分の並々ならぬ興味関心があるからこれだけ動けたのかな?とも思ったりしている。

 大学入学時に思い描いていた青写真とはだいぶかけ離れた自分になってしまっているなぁとおもうがこれも成り行きだし、こういう生活も悪くないって今思えているから結果的にはいいんじゃないのかなって思う。就活を控えて周りの就職活動も加速していて、自分もそろそろ本腰入れて就活に取り組まねばなと少し焦っている。←今ここ

 この俺の歴史を踏まえたうえでの俺の長所短所って何ですかね・・・・・・。もしよろしければ他己分析いただければありがたいです。なんか長所が見えてこないのは気のせいか?

 追記:ハテブコメで言われてそのほうがいいと思ったのでじきに小中高大含めて年表化します。

 追記:http://anond.hatelabo.jp/20071127060449http://anond.hatelabo.jp/20071206001845は俺。

2007-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20071123231631

ゆとり教育」=授業時間数の削減、というより「教科の」授業時間数削減と言った方がいいんじゃないか。

教科の時間が減った分、総合学習の時間が出来て選択科目の時間が増えた。全体の時間数ももちろん減っているわけだが。

それからもう一つ、何で総合なんてやろうと思ったかと言えば、それまでの詰め込み型教育じゃなく、応用力とか問題解決力を付けさせよう、

という狙いがあり、つまり当初は中身の改革でもあったわけだよ。

そういう意味では多少なりとも実用を考慮した改革ではあったんだな。

ただそんなものを教師が今までやっていたことを棚上げして急に出来るはずもないので、緩慢に変わっていった面もあるし、

その辺は教師の裁量でもあるので、変わらなかった面もあるんだろうが、いずれにしても最大の失敗は、

誰が付けたんだか知らないが「ゆとり教育」というネーミングだろうな。

2007-11-15

Amazonに欲しい「続巻おしらせ機能」

Amazon中の人、見てますか?

私もAmazonを便利に利用させてもらっているひとりなのですが、「おすすめ」機能がいまいちピンぼけで。

意表を突いた関連書籍や、似たようなテーママンガとかももちろんいいんだけども、コミックス集中読み派の私としては、欲しいのは「続巻が発売ですよ!」って情報なわけです。

そこで、「続巻(最新巻)お知らせ機能」。検索時や購入時などに、「この本の続巻が発売されたら通知する」ボタンを押すと、新しいウィンドウが開いて、通知をメールにするか、アカウントページでの告知のみにするか選択できる。さらに、予約開始時に通知するか、発売開始時にするのかも選択できるようにしてあるとGOOD。勿論、フィッシングメール扱いされるかもしれないけれど、メールに一発予約リンクなんか張ってあってもいいかも。

これの何がいいかというと、買い逃しがない。間違って2冊買うおそれも減る(だってAmazonに履歴が残るからね。買っちゃったときは「持ってます」ボタンを押せばいいのだし)。いちいち検索しなくて済む。継続購入しているコミックスリストができるからとても便利。

Amazonにしても、最新巻をAmazonで買う機会がぐんと増えるわけだから、メリットになる。あと、告知に寄せて公然と広告メールを出せるのも悪い話ではないはず。検索エンジンの負荷も下がるんではないでしょうか。

こんなコードすぐ書けるでしょ? 実装してよ! お礼にざくざく通知登録しちゃうから!

2007-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20071113174205

するってえと何か? きなこ味が人気だったりするチロルチョコももちろんスイーツなのか?

まさかと思うがわさビーフはちがうよな。甘くないし。

2007-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20071009053641

就職活動アドバイスかー。

自分、今年の新卒

僕は30社ぐらいエントリーして、3社落ちた。それ以外は全部内定もらうか途中辞退しました。

学歴マーチ

受けたのは外資系のIT・コンサル・あと都銀。最終的にはベンチャーに決めた。大手は嫌だったので。

で、アドバイスなんだけど。

「早めにやっとけ」

これに尽きる。

僕は約30社エントリーしたけど、そのうち落ちた3社は全て最初にエントリーした会社だった。

最初にこの3社で十分に面接慣れしたから、あとは上手くいったのかなーと思う。

もうちょっと具体的に言うと、こういうことをすると良い。

面接を受けた後、面接の内容を全てノートに書き出す

これは面接慣れしてないうちだけでも良い。どういう配置の席に座り、どういうことを聞かれ、自分はどう答えたか。そしてそのときの相手の反応は、顔はどうだったか。

とにかく全部書く。思い出せる限りで書く。面接が終わったら速攻で書く。

これやると恐ろしく効果が出ます。「あのときの自分の答え方まずかったかな」とか、凄く良く分かるようになります。

簡潔に喋れ

ダラダラ喋るやつはNG。質問に対して簡潔に答える。簡潔に答え過ぎたかな?ってぐらいで良い。

失敗するのは勢い余って語りすぎる奴。そういう奴の話は面白ければ良いんだけど、つまらなかった場合は「あぁそうもういいよ」となって落ちる。その後どんなこと言っても、その印象が強くなって落ちる。つまらない話をだらだら喋る奴ってイメージ

簡潔に話すときにももちろんコツが要る。コツは「少し余地を残すこと」。簡潔な中にも面接官に「それってどういうこと?」と思わせるキーワードを仕込んでおく。すると質問が来る。簡潔に答える。また質問が来る。この繰り返し。凄く盛り上がる。面接が楽しくなる。つーか就職活動なんて超楽しいよ。めちゃくちゃ楽しい。話してりゃいいだけだし。僕は面接中笑いまくった。

で、簡潔に語るには自己分析が必須。自分についての考えをしっかりまとめる。自分について一本の芯が通るようにすれば良い。それから印象的なエピソードについてもまとめておくと良い。そうやって自分についての色々な情報をしっかりまとめておけば、簡潔にはなせるようになるよ。

まぁ頑張って。

http://anond.hatelabo.jp/20071009130550

まあ見てもらえたら一番なんだけど、注文にいくところから始まってお母さんがトレイに二人分のセット乗せて戻ってきて、はいこれあんたの分、てやるところまで、全てお母さんの行動をガン無視してDSやりっぱなしだったんだよ。いただきますもいわないし、そもそもごはん食べる時にゲームかよ死ね。とか思ったり。

子供が親の機嫌伺うのはもちろん分るし、話しかけないようにしよう、という気遣いをしたことももちろんある。ただ話しかけない時にゲームする必要ない。黙って行儀よく亜食べてればいい。そんな気遣いからきている行動にはこれっぽっちも見えなかったけど。

私が子供の頃は携帯ゲーム機なんて買ってもらえなかったし、親に対してあんな傍若無人な振舞いは考えられなかった。ごはんの時に本読んだりゲーム読んだりなんて、思いつきもしなかった。それは物凄く失礼で行儀の悪い行為だと染み付いていた。母は専業主婦だったし、贅沢なリソースといわれればそれまでだけど。

輸出管理CP存在がウザい

企業にいるとさ、安全保障輸出管理制度っていうのがあるんだ。ググると一般的な解説はこのへんにあるかな。

http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/export_10/04A-000922

http://www.cistec.or.jp/index.html

ザックりいって、リスト規制キャッチオール規制てのがある。前者は、まぁ、いかにも危ないですね、という技術が多いし、

ソフト屋が関係する領域はそれなりに限定されているし、その領域でもある程度以上のものだけだから、まぁ、しょーがないかと思ったりもする。

ウザいのは、キャッチオール規制。これは、ほとんどのものがひっかかる。というか、相手と用途がヤバくないかどうかが問題。ブラックリスト的な管理ではある。

ただ、公知技術も対象で、その容易性に下限はない。技術ってさらっと書いたけど、この輸出管理は「物」だけじゃなくて「技術」も対象。

税関を通る有体物だけじゃなくて、Webとかメールの通信で送られる「技術」も対象。

プログラムである必要はなくて、自然言語で語られていても対象だし、会話も対象。

線は国境で引かれているわけじゃなくて、日本国内でも、「非居住者」相手となると輸出。

外国人だけじゃないぞ。日本人でも海外が長い人間は該当。国際学会なんか国内開催でももちろん該当。

まぁ、どこにも属していない個人なら、ぶっちゃけヤバいもん践まなきゃ無問題かもしれない。

けどさー、企業だと、「コンプライアンスプログラム」を組んで、経産省に届出しる、って話になっていて、実際やってるわけだ。

該当するかどうかの「該非判定」をあらゆる取引について専門部署がやって、全部記録を残しておく、みたいな世界になるんだ。

専門部署ならブラックリストでチェックでも、現場は「国内自明」以外のもの以外は全部専門部署のチェックを通す、ホワイトリストチェックな感じになる。

で、仕事なら、まぁ、そらしょうがないからやるかって感じだし、仕事ネタを表に出すってのは会社プロトコルに乗っかってやるからそれはいいんだけどさ、

公知技術をへろっと業務外で喋るとか、軽くはてダに書くとかさ、あるいは増田するとかさ、どうなんだろね?

コンプライアンスプログラム」だからさ、業務外だからって会社が知らんぷりする保証ないよなー。

ていうか、強化されている気がするし。

もう、いつ刺されるかわからないからさ、「技術だぞ」って感じのネタは見えるところでは表に出さないほうがいいかな、って気分だ。

HTTP がどう、とか、Ajaxがこんなとか、mixiCSSがどうのって、そういうレベルを語ることにもはやビクビクする感じ。

外資系ヘッドハンター(いかにも日本に住んでないやつ)のコンタクトとか、全力でスルー。

こういう閉塞感感じてるのって俺だけなのかな?

ていうか、ネット企業技術を明るくブログで語ってるみなさんはどうしてるのかな?ていうか、id:jkondoって居住者なのか非居住者なのか?

2007-10-01

ウム。ボクも前派。

http://anond.hatelabo.jp/20071001040511

英国植民地お仕事中。ほとんどエゲレス風の発音ばかりだからか、detail は 前の [i:]のトコにアクセントだな。

ももちろんアメリカ式(?)でも通じるよ。

2007-09-25

ある「ガチオネエ」への10の質問

anond:20070924223542

ハイハイハイ二番煎じですよ。

ガチホモさんに触発されたので何となく書いてみました。

ちなみにスペック東京在住、20代、ボウズ、髭、ガチムチ体型(≒でぶ)。ゲイバーは月に2〜3回飲みに行く感じ。

ガチホモさんと同じく、すごく偏ったゲイの一サンプルとして見ていただければ幸いです。

ゲイ一般

Q1. 「気持ち悪!俺を襲ったりするなよ〜。」

アタシはホントノンケを食うとか興味ないんだけど、知り合いとかでは「ノンケでもほいほいくっちまうんだぜ」な人がいるのは確か。

しかも一般的には「ジャニ系はジャニ系、ガチムチ系はガチムチ系を好む」って思うかもしれないけど、

実際はジャニ系のくせにガチムチ系が大好きだったり、その逆ももちろん有り。

一つ勘違いしないで欲しいのは、確かにゲイタイプは様々だからアナタがねらわれることも(もしかしたら)あるかもしれないけど、

決して野獣のようにいきなりおそってくるって事はほぼアリマセン。

てかそんな事を男女の間でしたら間違いなく強姦でしょ?それはゲイの世界でも一緒。

もしその気がないのに迫られてきたら、いやなモノはイヤといいましょう。それでも引き下がらなかったらボ(略

Q2. 「オネエ」のような言葉遣いするの?

アタシはします。ただし、昼間は普通仕事なのでそこでは普通に話します。

「オネエ★MANS」のように四六時中あんな感じの人も中にはいるけど、大半は少なくとも仕事中は普通な人ばかりかと。

ただ、アタシの場合は思考回路微妙にオネエになってるので、たまに気を抜くと仕事中でも「アタシは〜」「〜じゃないの?」とかいうことも多々・・・

そんな感じなので、アタシ自身はオネエに関して嫌悪感とかは全く持ってません。

もちろんオネエを全く使わない人もいることはいるし、そういう人たちでもオネエ好き〜って人もいる。

逆に脳みそまでオネエなアタシからするとうらやましいけど(笑

Q3. 「ホモ」は差別用語だから「ゲイ」って言うべきですよね?

別に??って感じ。自分たちでも特に意識して使い分けてるって事も無いと思うし。

ちなみにアタシの周りでは「ゲイ」よりも「オカマ」って表現する方が多いかも。

「あの男、見た目からして絶対"オカマ"よね〜」みたいな感じでね。

あとは「ゲイゲイしい」よりは「カマカマしい」かしら?こっちはあんまり使わないかも(笑

Q4. ゲイの人には芸術とかファッションのセンスのいい人が多いよね?

迷信というか、確かにゲイの方が取り上げられやすいからそう見えるかもね。

センスに関してはノンケゲイも同じってか変わらないと思う。

ただ、周りを見ると割とゲイの人は流行に敏感、新しモノ好きって人は多いわね。人とは違うモノをほしがるとかね。

あと、コレはアタシもそう思ってるんだけど、自分がゲイであるってところにある種の負い目をどこかで感じてて

「自分が認められるにはノンケよりもっとがんばらなきゃ」って思って人一倍努力しているってパターンから

結果的に人一倍努力して目立つってことも。

・・・ま、コレは「オカマは負けず嫌い」って部分にも通じるところがあるかも(笑

自分個人について

Q5. 仕事は?会社にばれてない?

一応職種は会社員。体よくいえばIT系企業勤務。

会社にはばれてないと思うけど、まぁオネエこそ喋らずとも普段の行動が「カマカマしい」のでばれてるのかも?

まぁ、プライベートにはあまり関与しない会社だし、社内にもお仲間が数名いたりするので(もちろんその人達も隠してるけど)こっそり仲良くしてたりはする。

Q6. カミングアウトしてないの?

しない。何人か訳知りのノンケ友達もいるけど、その大半はアタシがゲイって事をしっててつきあい始めたので

自分から明示的なカミングアウトをした人はホント数名かな。

両親兄弟親戚関係には誰にもカミングアウトしません。うちは片親で母親には苦労かけてるし、

これ以上の苦労はかけたくないからたぶんこのまま死ぬまでしないでしょうね。

・・・ま、ただ家でもオネエこそ(略)のでうすうす感づいてるとは思うんだけど。

Q7. 女の子には興味ないの?

恋愛対象になることは無い。純粋にかわいいと思うことはあるけど。

アタシは俗に言うハロヲタアイドルヲタだったりするんだけど、ゲイのなかで「アイドル好き」が多いのは

って部分が大きいんじゃないかしら?少なくともノンケでいう「○○は俺の嫁」みたいな感覚はないかと(笑

Q8. 堤下敦とか高田信彦ってかわいいと思う?

堤下はだめだけど高田はOK。ま、ここら辺はホント人それぞれの好みだからねぇ。

あたしがほかに好きなタイプ室伏とかイチローとか須藤元気とか、あまり一貫性はない感じ。

ちなみにケンコバは理由はさておき、周りでも好きって人は多い。もちろんアタシも好きですが。

Q9. 十代の頃はどういう性生活してた?

ん〜特に目立った事はしてないと思うけど。

幼稚園の頃から女の子と遊ぶことが多くて、小学校高学年の頃にはもうオカズが男だったし、

同級生の裸を見てハァハァしてたりもした(笑

飲み屋デビュー高校生ときで(もちろん飲み屋ではノンアルコールで(笑)、その前はゲイ系のチャットルームとかで遊んでたかな。

アタシ達の時代がちょうどネット関係がはやりだした頃で、もうちょい上の人たちになるとダイヤルQ2とかそこら辺になるらしい。

ただ、実際に一人で飲み屋に行ったりとかするようになったのは、社会人になって数年たってから。

ちなみに彼氏ができたのも20代前半が最初だったわ。

Q10. ガチホモの老後はどうなるの?

ぶっちゃけ、まだ何も考えてはいません。ただ結婚はしないとおもう。

ちょっと前まではやっぱり老後のことを考えると偽装でも結婚して子供作るのがいいのかな〜と思ったけど

決してそれだけが幸せの形じゃないって事はいろんなモノをみてきて感じたし、

正直言って、そもそも長生きしようとは考えていません。

ガチホモさんと同じような感じだけど、今死のうが、数十年先に死のうが「いい人生だった」と思える様に生きたいわね。

かなり適当に書いたので読みにくいかもしれません。申し訳ないです。

2007-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20070908145103

インターネットをみんなが使い出してから、

・昔からパソコン通信をしていた層

インターネットするためにパソコンを使い始めた層

とかいろんな層が各々の常識をお互い持ってきだすからこんな風になるんじゃないでしょうか。

ティム・バーナーズ・リーはもちろん前者だと思うんですけど。

発明品って計算機もそうだけど、アカデミックな場所から大衆に開かれたとたんに別の使われ方をしますよね。

でも、こういう発明品って大衆のためのものだから。

そのための法整備ももちろん今後進んでいくだろうからその辺は法律家の動向を静かに見守ります。

2007-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20070905142933

税収とか保険制度のことを考えたら、

(1)労働者生産性を上げる。

(2)企業組織(とか業界とか地域とかもろもろのシステム)の生産性を上げる。

(3)生活水準を落とす。

(4)「日本に住んで働ける」というサービス外国人に提供することで税収等を得る。

ぐらいしかないよね。

(2)はすごく大事だよね。無駄公共事業が叩かれても根強く続いてる大きな理由は、それが地域の雇用を創出するからだよね。でも考えてみたらそんな非効率な雇用創出方法なんて無いよね。直接住民に金渡しちゃえばいいんだから。そうじゃなくて、一定の財源と労働力からどれだけ高い価値を生むビジネスを創出するかってところに頭のいい人たちは全身全霊を注いでほしいわけですよ。

(2)のためには「外国人労働者を雇う」「外国へ業務をアウトソースする」ってことも必要で、でもそうなると日本人は何の役に立つの?企業はなんで日本にある必要があるの?ってことになるから、(1)が大事なんだけど、生産性を上げるって、もちろん生産量を増やすことじゃないからね。同じモノをより短時間・低コストで作るってことですらもはやなくて、同じ時間・コストマンパワーで(同じモノをよりたくさん作る、ではなく)「より価値の高いものを作る」ことができないとダメなんだろうね。クリエイティブクラス、ってことかな。そういう日本人がものすごく増えるってのも急には期待できないけど、教育制度をかえるとかしてやっていくしかない。あと、価値の高いものを作ることができる人をちゃんと厚遇する、ってのも大事だよね。日本での成果主義の導入は失敗だとかいう話も一部ではあって、なかなかこれも大変なんだろうけど。でも、元の問題を解決するための手段に問題があるからって、それを「やらない」ことで元の問題が消えるわけじゃない。ただ(2)がなくて(1)だけだと個人間競争で他人をけ落とし合うだけになっちゃうから、やっぱり社会には(2)を担う人材が絶対必要だよね。官僚政治家が政策・制度を効果的に変えて間接的に(2)を支援するってのももちろん含まれる。

で、高齢化の問題とからめて言うと、今後は今までだったらリタイアしていた人も働かないといけなくなるんだろうね。だけどあんまり人件費はかけられないし、「価値の高いものを作ることができる人をちゃんと厚遇する」ってのが大事だから、もちろん年功序列を続けるわけにはいかない。能力に応じた「降格人事」「再雇用」がどれだけ受け入れられるかだね。定年後とかじゃなくて、もっと早くから必要なんだけどね、実際。そういうのを丸ごと受け入れて、それでも働く価値がある、住む価値がある、って国にしなくちゃね、日本を。そしたら(4)の可能性も高まるね。

あ、それから(3)もありだと思うよ、実は。便利さを覚えてしまった以上時代を逆行するようなことは無理だけど、でも全く方法がないとも限らないんじゃないかな。今だって買わなくていいモノをたくさん買ってると思うし。そしたらモノが売れなくなるって?いいんだよそれで。何もかも売れなくなるわけじゃない。売れるモノと、売れないモノが分かれるだけ。本当に価値のあるものと、そうでないものを見極めて、「価値のあるもの」の生産と消費に集中しようって話なんだから。

2007-08-29

教育は根拠がないからね

http://anond.hatelabo.jp/20070829162845

つい先立って行われた社会科教育に関する委員会も酷かった。みんな教授とか教育長とかそれなりに肩書きは付いてるんだけどさ。

世界史よりは日本史を必修にして『欲しい』。日本史の方が『重要だ』。」

大学教育をする場で考えると世界史の方が『圧倒的に重要だ』。」

「授業時間を削減して『欲しい』」

お前らふざけてんのか、って思わない?欲しいとか重要だとかさ、何を根拠に言ってんのって思わない?お前らの主観国家政策決めんなよ、と。日本史を必修にしたらどういう教育効果が出るとか、世界史を学んでいるのといないのとでは大学での教育研究にどれくらい違いが出るとか、授業時間を少なくしたら学力がどうなるとか、一切そういうデータがないんだぜ?根拠の無い意見同士がぶつかったらただの水掛け論になるに決まってる。

んで、増田で水掛け論に成るのももちろん根拠がない場合もあるけど、根拠を出してもそれを信用・理解されない(特に理解されない)ことが多いからだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20070826235204

格差云々よくわからんけど、学力的に難しい大学にはやっぱり金持ちな家の子が多いのは最近感じるようになった。

今、ボクは大学生でそこそこ入るのが難しいような大学に入れたと思ってる。これは個人的な感覚だけど。

高校までは大学進学すら少ない感じの学校で、大学進学する周りの友達ももちろん自分も含めて、奨学金で授業料で+何か必要あればバイトかな。って感じだった。

うちの家はまぁまぁ借金があって、なんとか少し授業料の安い国立大学に入った自分は余分に奨学金をもらって家に渡してる。こんな使い方は良くないのかもしれないけど。

で、今の大学の周りの友達というと、授業料、家賃はもちろん+仕送りっていう人が多い。医者の娘とか親は自営業とかテレビ局の人とか、一人暮らしの家もなんかいい家だし。

国立ということもあってか、親の援助は受けない自分みたいなのもたまに居るけど、ごく僅かみたい。

浪人してたってのも多いし、なんか周りの経済状況にはすごい驚く。

それで当たり前っていう感覚もビックリだなぁって。

いいなぁって思うけど、そんなこと後々格差の言い訳にしてもしゃあないなぁって思うんだけどね。

人間教育費に投資すれば頭良くなるとかそんな単純な生き物でも無いし。

言いたいことよくわからなくなったけど、パソコンとか使ってインターネットできてる自分はそういうやつと比較するとそうでもないけど、世界基準だと相当裕福だよなー。

2007-08-02

それでいいんじゃない?

あなたが入りたくないと思ったのならそれでいいし、そう思わない人もいる。それが「価値観の多様化」だろうに、こと相撲に限ってはなぜ自分の価値観だけで判断しているの?

あなたがそう思おうとそれでも入門者が後を絶たない世界だよ。

逆に、朝青龍の振る舞いが、相撲の収益部分に少なからず影響を与えているだろうから、そちらの方面で衰退していくのが自分は心配。

八百長ももちろん衰退の原因になるだろう。醜聞業界イメージを損ねる。

anond:20070802095552

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん