はてなキーワード: おたくの研究とは
その場で聞かれたのは
「おたくの研究開発部門にはかなりの投資をしているんだがなぜ成果がでてこないのか」
「成果は特許や論文の数なのか?商品化されて売り上げに繋がっていないと意味がないのでは?」
といった内容だった
今の部門に来る前は全く別の技術系部門で、2年前に配属になった
一応、スピード感が足りないとかニーズの把握ができていないとか当たり障りないことを答えつつ
業績に関しては部門としては売り上げなどの明文化していないが、自分としてはしっかりと売り上げに貢献していきたい、みたいなことを言っておいた
まぁ反応が良くなかったので多分落ちただろう
受け答えをしているうちになんとなく思ったのだが自分はこの手の管理職に向いていないんだと思う
彼らが行なっているのは結局のところ事実となっている数字を並べてそれらをきっちりと計算して答えを出す、という単純作業だからだ
確実に成功する事業に投資するか、成功する確率が数字として示されているものにしか興味がなく
成功するか分からない、その確率も分からないということを最も嫌っている
理系の人間が日本の企業で偉くならない理由もなんとなく分かった
日本で理系を選んでいる人間は頭が良いというわけではなく、「分からないことを知りたい」人たちだからだ
研究熱心な人が理系を選びがちで、分かりきった単純作業はしたがらない
だから特に日本で管理職になってもただ雑用が増えるだけで自分のやりたいことは何もできない
例えば今の部門の部門長になったところで、大成功はしなくともそんなに失敗しない研究に与えられたお金を回すだけだし
事業方針も突拍子もないことではなく世間一般で「成功しそう」と思われているAIやIoTに合わせるだけだ
そこに自分の考えや「分からないことを知りたい」という思いはほとんど入らない
今まではそれでも技術者が低賃金に耐えて社会を支えて来たが今後はそうもいかない
少子化が進んで優秀な人は目に見えて減っている
それでも入社した人には「出世しないと給料が上がらない」「出世したら仕事が面白くない」という現実を見せられる
上司からは多分来年も昇進試験を受けろと言われるだろうが全くやる気が起きない
その場で聞かれたのは
「おたくの研究開発部門にはかなりの投資をしているんだがなぜ成果がでてこないのか」
「成果は特許や論文の数なのか?商品化されて売り上げに繋がっていないと意味がないのでは?」
といった内容だった
今の部門に来る前は全く別の技術系部門で、2年前に配属になった
一応、スピード感が足りないとかニーズの把握ができていないとか当たり障りないことを答えつつ
業績に関しては部門としては売り上げなどの明文化していないが、自分としてはしっかりと売り上げに貢献していきたい、みたいなことを言っておいた
まぁ反応が良くなかったので多分落ちただろう
受け答えをしているうちになんとなく思ったのだが自分はこの手の管理職に向いていないんだと思う
彼らが行なっているのは結局のところ事実となっている数字を並べてそれらをきっちりと計算して答えを出す、という単純作業だからだ
確実に成功する事業に投資するか、成功する確率が数字として示されているものにしか興味がなく
成功するか分からない、その確率も分からないということを最も嫌っている
理系の人間が日本の企業で偉くならない理由もなんとなく分かった
日本で理系を選んでいる人間は頭が良いというわけではなく、「分からないことを知りたい」人たちだからだ
研究熱心な人が理系を選びがちで、分かりきった単純作業はしたがらない
だから特に日本で管理職になってもただ雑用が増えるだけで自分のやりたいことは何もできない
例えば今の部門の部門長になったところで、大成功はしなくともそんなに失敗しない研究に与えられたお金を回すだけだし
事業方針も突拍子もないことではなく世間一般で「成功しそう」と思われているAIやIoTに合わせるだけだ
そこに自分の考えや「分からないことを知りたい」という思いはほとんど入らない
今まではそれでも技術者が低賃金に耐えて社会を支えて来たが今後はそうもいかない
少子化が進んで優秀な人は目に見えて減っている
それでも入社した人には「出世しないと給料が上がらない」「出世したら仕事が面白くない」という現実を見せられる
上司からは多分来年も昇進試験を受けろと言われるだろうが全くやる気が起きない