2022-12-14

anond:20221214132635

さらに横から失礼。

そうすっと生活保護みたいに「立ち直ろうとすればするほど損になるから、立ち直らないでお国支援を黙って受けてた方がお得」ってなっちゃうからきっと難しいんよね……

それだと支援必要な人とコストが積み上がり続ける一方になり、無料あるいは格安で入れる困窮者用の建物永久に建て続けなきゃならなくなって困るから、現状の日本ハウジングファーストもどきとやらも期限を切ったりとかの条件つけてるんだろうし。

それこそ公営住宅なんていわば縮小版のハウジングファーストと言えるかもしれないけれど、一般相場の1/2〜1/3程度の低家賃更新もなく一生住み続けられるもんだから、どうなってるかって貧乏人が貧乏人のまま死ぬまで居座って軒並み高齢化ですわ。

外に出てしまえば1.5〜2倍の家賃でせまくて防音スカスカな家にしか住めず、2年ごとに家賃1ヶ月分の更新料をぶん取られ、この際に賃料値上げや建て替えによる退去を迫られるリスクもある。年を取ったらそもそも入居させてもらえるかもわからない。そんな現実をわかっててよそへ引っ越す理由もないか残当と言える。逆にそれをわかってるから外の貧乏人も老後の安心を求めこぞって公営住宅に群がる(ちなみに今都営住宅募集サイトで倍率見てきたら、立地によって応募倍率がかなりバラけてたけど平均して約45倍だそうな。絶望)。

おんなじことを政府がやったら現状の団地の状況に輪をかけた事態が起きるのが目に見えてるから政府もやるにやれないんじゃねっかなと思います自分は。

それこそ生活保護受給者保護から抜け出せないように、3号被保険者が伴侶の扶養内でしか働けないように、現状の本邦の福祉そもそも福祉全体が性質としてそうならざるを得ないのかも…)ってどうしても「頑張れば、公助を受けてる現状よりもっといい思いができる」ってインセンティブを発揮しづらい。だからいつまでも困窮者は困窮者のまま、福祉を脱する意思を減じてしまう。

そうなるとお国としては一方的福祉コストを垂れ流し続ける以外になす術がなくなってしまうから、当然それ以上に手厚い福祉を与えることに二の足を踏む。結局やりますと手を上げてきた玉石混交NPO社団法人に個々の対応を端金の補助金でぶん投げて国としては静観するしかなくなる。

「ほんじゃいっそ国費で地価激安の僻地自治体にでかい団地おっ立てて、生計の見込みのない困窮者はみんなそこで暮らしてもらうようにしたらどうや、仕事できない人を集めるわけだし雇用のない土地でも大丈夫やろ」とかちょっと素人考えをしてみただけで、素人にすら色々と面倒なこと(例えば、そこに暮らす人のインフラとか食料日用品供給とか高齢化した彼らの介護とか困窮相談および対応とか誰がやるんよ問題など)が思い浮かばれて、「だから国は端金だけ配って知らんぷりしとんのやな」とさじをぶん投げたい気持ちになったりする……

記事への反応 -
  • 元増田だけど鋭い指摘だと思う。   そう、まず福祉に金銭的な旨味があるよう設計しちゃうと反社の巣窟になる。 大した金銭的旨味が無いよう設計しちゃうと今度はオルグとか入信を...

    • さらに横から失礼。 そうすっと生活保護みたいに「立ち直ろうとすればするほど損になるから、立ち直らないでお国の支援を黙って受けてた方がお得」ってなっちゃうからきっと難しい...

      • ワイは福祉に詳しくないからただの感想だけど、 西洋諸国は割と福祉で食ってる貧困層に寛容だったイメージがあって(最近はそうでもなくなってきた?)、 ある意味そういう層はそう...

        • 日本も成長してた頃はそういえばそうだったんよね。 生活保護受けて団地に住んでてもズルイなんて発想がそもそも出なかったというか、低学歴でも真面目に働いてれば家族養えるお給...

        • 後進国では収入がある市民は一族郎党を食わせて当たり前って空気があるらしいから、その延長なんじゃね? 日本の一億総中流社会というのは全て国民が独立したいち市民であり、いち市...

          • どっちか言うとそういうネオ部族社会をやってるのは日本やと思う 日本は巨大な部族社会を作り上げているが故、部族の外と見なされた落伍者に冷淡なんやと思う 西洋は、市民階級が闘...

    • でもその手厚い福祉をまかなおうにも増税の社会的合意なんか得られんのですわ

      • 防衛費に使います、よりはまだ理解してくれるだろう まあ防衛費もケチっちゃいけないけどね…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん