2020-02-21

フェミニスト

元々は男女平等主義者のことを指しており、本来フェミニストとは彼らのことを指す。

現在では女尊男卑主義者、または差別主義者がフェミニスト自称していることが多く、こちらの方が声が大きいこともあり、フェミニストを名乗る人物のうち大多数を占める。

名乗るのに資格などが不要なため、様々な人々がフェミニストを名乗った結果、元来フェミニストという言葉が指す意味とは変わってしまった。

現在特にネット上でフェミニスト自称する人々には以下に挙げるような特徴の一部または全てが見られることが殆どである

このような特徴から、以下のように揶揄されることがある。

もしフェミニストから攻撃を受けて被害を受けた場合基本的には攻撃証拠を保存しておいて警察被害届を出したり、裁判被害額を回収したり、といった手段比較有効であるとされている。

ただ攻撃方法も一様ではないため対策もケースバイケースであり、全てのパターン有効な万能な対策というもの現在のところ見つかっていない。

元来の意味でのフェミニスト男女平等主義者)と現在フェミニスト差別主義者)の最大の違いは、男女平等を実現するのに誰かの権利拡張するのではなく、誰かの権利制限しようとする主張を行っているかどうか。

ねこの点に注意すれば見分けることはそう難しくない。

勿論、誰か(特に女性)の権利拡張しようとしているのが元来のフェミ男女平等主義者)であり、誰か(特に男性)の権利制限しようとしているのが現在フェミ差別主義者)である

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん