2019-07-31

過度なマスコミ批判はいずれお前らの首を絞める。

何か事件事故が起きるたびに、ネットではマスコミの横暴さや酷さが鬼の首を取ったように取り上げられ拡散される。

被害者への対応現場での振る舞いなど、確かに、もう少し控えろよと思う事はある。

しかし、マスコミに対するここ最近の総叩き、マスコミ相手には何やってもいいんだという風潮も冷静にならないとやばいと思う。

マスコミマスゴミと呼び排除したその先にあるのはなんなんだ。

マスコミ叩きが好きなYouTuberや、

独断偏見で発信できる個人ジャーナリスト

現場に行かずネット上の情報をまとめただけのサイト

憶測と噂と陰謀論で作られた各種掲示板

ヤフーコメントに群がるネトウヨ

左か右か極端な方向からし物事を捉えられないネットメディア

それらだけが生き残った先に、まともな情報が見つけられると思う?

テレビ局新聞社が持っている組織力資金力というのは権力云々ではなくて、時間をかけて取材をするのに必要お金や人の多さでもある。

ちょっとした事件事故取材するのにどれだけのお金と労力がかかるだろうか。

この時点で取材できるレベルが段違い。

もちろん、個人であれば組織に縛られない自由取材発言が出来ることは大きいだろう。

しかし、大手が発信する情報責任は、個人による発信の責任の比ではないから、相当の正確さが求められる。

それからテレビ新聞報道をやりたい、ドキュメンタリーをやりたいと、その道に足を踏み入れた現場人達は、少なからジャーナリズム精神をもっているわけで、それは要するにお前らと似たようにどちらかと言えばリベラル人達が大多数なんだよ。

それを忘れてはいけないと思う。

他社との競争取材過熱してしまうのは、構造上、仕方がない部分もある。

そこについてはメディア同士で取材ルールを厳しく作り直した方がいいと思うし、

結局は個人問題もあるから、本当に救いようもないクズ業界には沢山いるだろう。

テレビなんて確かにほとんどの番組は下らないよ。

からといってテレビいらない。ネットで十分とかアピールをしてどうなる?

それは個人自由だけど、テレビ見ない事をシンプルスタイリッシュ生き方みたいな感覚公言する人多いけど、なんなんだろ。

よくメディア揶揄する画像として出てくる、シルエットの画像あるけど、

インターネットもまたメディアの一部を切り取っては悪意のある拡散をしていると感じる。

今の大きなマスコミが淘汰された先に、フェイク混じりの混沌とした情報だらけの世界になる恐怖を感じる。

  • だからといってテレビいる。とネットでアピールをしてどうなる?

  • 50代マスコミ関係者。といったところか。 昭和から平成にかけてマスコミが果たした役割が低いなんて思っていないし、現代においても重要な一部を担っていることだろう。 だが、 ...

  • テレビ局や新聞社が持っている組織力や資金力というのは権力云々ではなくて、時間をかけて取材をするのに必要なお金や人の多さでもある。 ちょっとした事件事故を取材するのに...

  • 捏造みたいな報道を非難されるのは「過度な批判」なのか?

  • オウムの反省まだできてないんだな反社予備軍がよ

    • ジャーナリズムを標榜するなら経営者は縁の下に徹して現場の記者やカメラマンにより高額な給料を支払ってみろよ

  • 中立気どりの時点でまともな情報を見つけられてない終了 今の忖度しかできない大本営マスコミは全部潰れてもかまわんがな ネットのゴミ情報に取って代わられても何も変わらんよ 日...

  • ドキュメンタリーからゴシップワイドショーまで十把一絡げにして論じてる時点で失格では

  • マスコミ批判は、ネットが出現する以前から存在していたけどね。 ネットが出来る以前は、視聴者は批判する手段を持たなかったけど、2000年代前半以降は誰でも容易に批判できる...

  • なんでそうなるかっつーと、キー局以外の選択肢が実質ねえからだよ。 マスコミがクソだといっても視聴者に選択肢がねえの。だから既得権益に甘えたクソ共って言われても仕方ねえの...

  • 既存メディアが発する情報の信頼性が低下し続けてる時代に何を言ってるんだろうね。 吉田調書から始まってモリカケ以降の朝日新聞の誤報率の高さはメディアとしては失格レベルだ...

  • 震災後にテレビのオワコンがやたら叫ばれてた時期、俺もネットがテレビを越える期待をしていたけれど、結局ネットで観れるテレビ的なものって所詮テレビの二番煎じだった。 お互い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん