「ウィキペ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウィキペとは

2012-10-18

Wikipediawikiって略すな」戦争に決着をつけるたったひとつのワケ

参考URLhttp://b.hatena.ne.jp/entry/blogos.com/article/48485/

このように、IT系ブクマーの多いはてなでは、「Wikipediawikiと略す」人間を過当に低く評価する態度を持つ人間が多い。

これは推測であるが、Wikipediawikiと略する行為無知を露呈していて偏差値が低く見えるとか、そういう略称を用いるのがリア充に多そうだという偏見からきてるとか考えられる。

しかし、しかであるWikipediawikiと略されるべきなのである非コミュ拗らせてこんな瑣末なことでしか優越感が得られなくなってしまったとしても、だ。以下に理由を述べる。

われわれが使っている日本語意味は、原則として文脈に依存する

例えば、上記参考URLの元記事を見てみると、言及されているのはWikipediaであり、システムとしてのwikiではないのである。終始言及されているのはWikipediaであるから、それをwikiと略したところで意味の混同は起きようがないのだ。起きてるとすれば、それは単に人の話を聞いてないか、狭量なだけ、ということだ。

理由としてはこれで十分であるコンタミなんて気にすんな。


それにさ、ウィキペって略すのはなんかださいじゃん。

これもまた憶測の域を出ないのだが、こんな考え方を持っている人は結構多いんじゃないだろうか。すかしっぺみたいでダサい、みたいな。

こんな略称ならwikiって言いたくなるよなー。

2010-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20101130201858

その引用したところも含めてだよ。

そっち系ウィキは接辞がついて「○○wiki」のように使われる。それでいながらにしてwikiという略称はウィキペディアであり続けているんだよ。

それと僕は君が提示したjava」を理解できると書いたが、その業界の話をしているわけじゃない。あくまで一般の目線で論じている。

wiki」のシステムが増えてきて、それでもみんな「wiki = wikipedia」を貫くかね。

君は僕の話を読みもしない。「必要に迫られれば使い分けるようになる」と書いたはずだ。

Wikiナンチャラがこれからどれだけ出るかなんて知ったこっちゃないが、ウィキペ市民権を得るのはそのあとだろうね、とも書いた。

それ以上のものはない。君おそらくIT業界で働いてるのか情報系の大学生だと思うけど、そんなんで要件定義とかできるの?

http://anond.hatelabo.jp/20101130184703

略称の正当性を問題にしてる時点で君はお話にならない。

先にウィキペディアウィキと略されて市民権を獲得したのならば、君がどれだけ正当性を主張しようと変わらない。

ウィキリークス?さあねえ。リークスとでも略されるんじゃないかな。

ウィキペ市民権を獲得するのはたぶんそのあとだから、それまでがんばって布教活動してね^^

2010-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20100407204106

え、そうなの?

確かにウィキペ見たらそうみたいだ。

ありがとうございます、ひとつ勉強になりました。

2008-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20081211180453

ウィキペgoo辞書はてなYahoo!ぐぐる先生が俺の五大神器。

というのは関係なくて、一般人gooとかウィキペでいいみたいだよ。資料としてはボロクズ以下だけれど知った気分になるにはあれくらいでちょうどいいし、都合のいいことに参考文献も分かるから間違いじゃないんだよ。そこから先の知識は根気で増やすものだし、サブカルで済むならそれでいいんじゃんということ。何よりもはてなキーワードへの信頼度って他のものに比べてもかなり低いってよりも、ネット情報そのものが知ったつもりになれる危ないものなんだし。言い出したら自分の目で見たもの以外、全部信用ならんもんだけど、自己努力が少ない分余計に怪しいなって感じが。

http://anond.hatelabo.jp/20081211183422

いやいや、俺は書いたやん。言い出したら自分の目で見たもの以外、全部信用ならんもんだけど、自己努力が少ない分余計に怪しいなって感じがって。容易く入手できれば入手できるほどだから紙媒体でも伝聞でも何でも成立しうるって。ただ、自己努力と精度はイコールではないから散々苦労して掴んだ知識がボロクズ物でしたって言うのはちょっとな。別の意味付加価値が生じているんだけれど、それはそれで哀しい。取捨選択も自己努力なのかもしれないけれど、俺達は時として根拠もなく何故だか信じてしまうときがあるじゃないか。前世が見える人の話を信じて知ったつもりになったり、他人の無駄知識を聞いて根拠もなく知った気になったりってさ。

2008-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20081009223814

別に物理の用語理解してなくてもいいんだが、ちょっとびっくりした。

今まで、自分はそこそこ頭が良い、書かれた文章で理解できないなんてことはない、みたいにうぬぼれてたんだけど、そんなことはないんだと実感した。

おいおい、他の学問分野舐めてもらっちゃ困るよ。数学やら化学やら、あるいは工学やら経済学やらでも難しい話はいくらでもあるぜ?

どんな学問分野にしたって、沢山の人が必死で考えた蓄積がたくさんあるんだから、本気で何年も勉強せずに理解できるわけがない。逆に、理解できると思ってるとしたらわかった気になってるだけ。

他の理系分野はけっこう理解できるのに物理学だけはウィキペを読んでても本当に一言も理解できない。

Wikipediaに限らず百科事典ってのはある程度理解できている人間が確認するためのものであってだな、門外漢が理解できるような説明な訳がないだろうJK....

逆に問うが、文学部系の連中はその程度の説明で「わかった」ことにできるなんて認識蔓延してたりするんじゃあるまいな?もちろん、優秀な人たちはそんな誤解してるはずはないんだが、一般的な人たち、たとえば学部卒のレベルだとして。

仮にそうだとすると、「全体最適ナチ」だとか言い出す馬鹿が増えても無理はないよなあ。

2008-10-09

文学部出身者と物理学のことば

ノーベル賞ニュースの直後からネット物理学キーワードを読んでたんだけど、気づいたことが一つある。

内容の意味が本当にわからない。

今まで、自分はそこそこ頭が良い、書かれた文章で理解できないなんてことはない、みたいにうぬぼれてたんだけど、そんなことはないんだと実感した。他の理系分野はけっこう理解できるのに物理学だけはウィキペを読んでても本当に一言も理解できない。これから先もわかるようになるなんてことはないと達観させられるような意味不明さだ。これはちょっとした絶望だけど、ちょっとした安心でもある。人生の不可能性を知ることは可能性に想いをはせるよりも大事なことだ。まぁ、これは逃げ口上だけどな。

しかし、物理学の用語はなにを見てもおもしろいものばかりだ。語感がいい。「ケマル・パシャ」やら「世界5分前仮説」やら「童子切り安綱」みたいな言葉を呟くだけで快感にひたれる文学部出身者にはたまらない世界。たとえば「ゼーマン効果」「マクスウェルの悪魔」「クォーク」「不可逆性問題」「量子色力学」「チャンドラセカール限界」「ドリフト電流」「ローレンツ力」・・・とにかくいい。書いていくときりがないくらい魅力的な言葉だらけだ。

文学部を無断で代表して言わせてもらう、こういうの大好きだ。なんでこのフレーズの後にこの言葉がくるの?というサプライズ感がたまらない。口に出すだけで気持ちよくなる。だから許してほしいんだ、エントロピー日常会話で使ってみたり、生きる辛さを重力に喩えてみたりする無礼を。翻訳がいいんだろうか、よくわからないけど、とにかくあこがれるフレーズには違いない。なにも知らない文系は羨望の気持ちでもって物理学言葉を盗用する。たぶんこれからも。

もうそろそろ誰も見なくなったと思うので自分の弱小ブログに貼り付けておきました。

ソーカル事件?あれもワクワクしたけど種類が違う気がする。

2008-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20080929152026

日雇い派遣てさー、何をどうやるとまずいの?

ウィキペ先生ワンコールワーキングと同義語、見たいに書いてるけど。

短期バイト依然OKなわけでしょ?(違うかな?

自分でも探してるけど、どっかにまとまってたら教えて増田先生

2008-06-20

ウィキペスイーツ調べたら

2008年1月19日日本経済新聞夕刊のコラムでは、「若い女性メディアのお得意様であるため、絶対に批判されない『聖域』にいる。」と、マスメディア自ら、彼女らが特権的な地位にあることを認めている。

と書いてあった。確かになあああ。言われてみりゃ当たり前だが意識したことなかった。

テレビ局にとってのトヨタ電通様みたいなもんなんだな。(若い)女性様は。

そりゃ女性に都合のいい話がそこらじゅうに出回るわけだ。

2008-02-23

ファッション誌の存在意義ってなーに?

http://anond.hatelabo.jp/20080223023724を受けて。

ファッション誌ってなんのためにあるの? と先日彼女との間で話題になった。

特にやり玉に挙げたいのは、彼女も買ってるコンサバ系の雑誌

トレンドにあまり左右されない保守的で地味で上品なセンス(ウィキペより)なら、毎月毎月バカみたいに雑誌買う必要ねーじゃん。

新たな要素を取り入れずとも、もう決まり切ったスタイルなわけでしょ?

一冊500円くらい?で、一年で6000円ならカットソーの一枚や二枚余計に買えるっしょ(ここらへんオタク発想だが)。

買う必要があるにしても、毎月買わなくてもいいんじゃないの?

それに流行取り入れるだけなら雑誌じゃなくても、街ゆく人見てりゃいいし。

なんていうか、話題や流行に乗り遅れたくないから買ってるようにしか思えない。

女向けメディア煽り方はいつもこの手法だなあ。トレンディドラマ(笑)の頃から。

んで、彼女にそんな話をしたら、「読み物としても面白いよ」と言った。

よく中吊り広告で見る「一週間着回し」「1ヶ月モテコーデ」みたいなやつが面白いとのこと。

モデルが着回しやコーデを披露しているらしいんだが、モデル自身がやってるのではなく、キャラ付けされた架空の人物として披露していると。

んでその人物像がたいてい広告代理店や出版印刷業界OLスッチー。まあここらへんは雑誌の傾向にもよるのかも知れないけどね。

そんなOLの羨望の的が「今日は大事な会議、でもしっかりキめないと」みたいなアオリとともにくっさい決めポーズをしているというわけ。

彼女の分析によると、たいてい彼氏がいる、でも毎週のように合コンをしたり、取引先の男性にときめいている場合が多いとのこと。ビッチ御用達

こんなの見て喜んでるなんてさすがスイーツ女どもwwwと思ったんだけど、俺はこれをどこかでみたことがあると思った。

ステレオタイプな女、クサい決めポーズ、女が書いてねーだろw的なアオリ・・・。

そしてよくあるセックス特集。

これらが指し示すものはただひとつ!

そうだ! これはエロ本と同じ構図なんだ!

「そう、そのままこっちに来て!」みたいな親父センス丸出しのアオリ

ありきたりなポーズが並ぶし、看護婦だの女子高生だの決まり切ったコスチューム

文章派を満足させるためのセックス体験記(ただこっちの場合は風俗だったり妄想だったりする)。

ということで、俺の中では、女性向けファッション誌は、女性デラべっぴんということになっている。デラべっぴんも読み物として面白かったし。

2007-12-04

アダルトチルドレンと自覚した日

カウンセラーから「機能不全家族」「アダルトチルドレン」というキーワードを投げられた俺はありったけのアダチルに関する知識を掘り起こしたわけだ。

これまで鬱病だとか、不安障害だとか、いろいろ言われたけどさあ、思い切ってこじ開けてみたら家庭での心的トラウマの宝庫よ。

機能不全家族って言葉を初めて知った。教育学勉強してるくせに。

アダチルも思ってたイメージとは違ってた(家帰ってウィキペった)。

童心理学で勉強した「ヤングアダルト」が思い浮かんで「アダルトチルドレン」とごっちゃになってやがんの。

おいおい人格障害の一種かよ。症例がほぼマッチングよ。まいっちんぐマスダ先生よ。

いかれた家庭のいかれたエピソードを延々と話すカウンセリングの60分。

鬱病とか境界例とかちょっとだけ期待してたのに。

家族病理だと!?俺はあんな家族と関わりたくないんだ!あ、それがだめなのか!

抑うつ状態から急に快活になった。霧が晴れ始めたんだと思う。

自分の状態が掴めるってなんと素晴らしきかな。

人格障害のせいで殺人願望と自殺願望が高かったのね。

なーんだ、だから少しの失敗でびっくりするほど気分が鬱屈するのね。

ほんでもって、対人不安が人一倍高いのも納得だわ。

はははははははは。俺はアダルトチルドレン今日もお薬飲みましょう。

ごっくんごっくんごっくんと。

2007-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20071011111554

ウィキペ」で止めていいと思うよ

だって「dia」まで打っちゃうと「ウィキペヂア」になっちゃうじゃなーい

2007-10-11

ウィキペディア」って打ちにくい

Wikipedia」は「ウィキペ」と略したらどうかと常々思っている私ですが、「ウィ」の部分ってローマ字だと入れにくいと感じる人が多いようにも思う。

「wi」や「uli」で「ウィ」が入るとしても、ほかの文字と違ってちょっと考え込む入力じゃないですか?

といって「Wikipe」だと、「そこまで入れたんなら【dia】まで打てば」みたいな気もする。

日本語には扱いづらい名前ですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20071011011741

追記(http://anond.hatelabo.jp/20071011122013

実は私も親指シフトなんですが、こういう話題の時に「いや、俺は親指シフトだから」って言い出しちゃうところが、親指シフト派の上から目線というか、イタイところだとも思います。

(単なる同族嫌悪で、圧倒的多数のローマ字入力派はなんとも思ってなかったりして………)

2007-04-26

ウィキペ○ィアってさ

編集してる人達2ちゃんねら的な人多いね。ガッカリ。

もっと柔軟な対応できないものか。

ネット上だもんね、そんなん求める方が間違ってるか。

2007-03-28

ウィキペディア楽しいなぁ

の人じゃないけど。

さっきウィキペ長者ゲームやり終わってふらふら見てたのね。オギノ式、とか。PIって言葉知ってひとつ賢くなったり。膣外射精って確率的にはコンドームとそんな変わんないんだー(もちろん性病とかの危険性のぞく)、っていうかコンドームそんな確率高いんだーあははー。とか。

そんで流れで。まぁ。フェラチオのページとか見るわけですよ。リンク貼らないけど。心はいつも15歳!だから。ま、そんなに過激なことは書いてない。っつーか一応は百科事典で通ってるんだからそういう文体と内容です。やたら性病感染の危険性やら「女性は苦しいんだ」やら書いてあるけどな。とか。

そんな思いながらページ終わりまで読んだときに、ちょっとぶっ飛んだ。

ウィキメディアコモンズに、フェラチオに関連するマルチメディアがあります。

どん。

リンクを開けてさらに倍。

みたいな。

全く萌えない中世絵画とかイラストに混じって。

写真が1枚あるじゃないですか。

モロ竿が写ってる。

そーかー。最近子供広辞苑で1発抜く、という体験はくぐってきてないのんかなー。とか感慨深げ。

……ちなみに

ウィキメディアコモンズに、クンニリングスに関連するマルチメディアがあります。

ってのもあった。

金髪精神的ブラクラ

ウィキペ長者ゲーム解答案

http://anond.hatelabo.jp/20070328190025

  1. 三和豆友食品
  2. 東京都
  3. 早稲田大学
  4. 早慶戦
  5. 早稲田大学ア式蹴球
  6. 二村昭雄

早稲田大学から直でア式蹴球部なり二村昭雄なりに飛べないのが納得いかんなぁ。

ほかに検証したワケじゃないので最短かどうかは不明。京都ルートもありそう。

じゃあ次は

二村昭雄コンスル(曖昧さ回避)

で。むずかしそー。文句はおまかせ表示に。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん