「CPU」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CPUとは

2009-05-27

VISTA鉄板パーツ構成

初心者お勧め

【ケース】SOLO・P180以外で好きなの選べ  

【電源】剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P

電源ケーブルが外せてすっきり!、名前通りパワーも抜群!

M/B】P5Q Deluxe

M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性抜群、OCも簡単! 

CPUCore2Duo E6700

かつて名器と言われたE6600のパワーアップ版 

CPUクーラー】「V10」(RR-B2P-UV10-GP

超冷える

【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB

メモリならサムスン

GPU】Leadtek 9800GT/HTDP/512M

グラボで定評のあるLeadtek。Geforce9800GT

HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB

HDDと言えばSeagete

NICdaメルコ LGY-PCI-TXD

定評のある蟹チップ

OS】WindowsVista HomeBasicパッケージ

一番シンプルで使いやすい、パッケージ版だからパーツUPGの時も安心

2009-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20090524005531

ウチは、激安のNEC Express 5800/110Geで2台組み立てました。

それぞれに、アナログチューナカード x2, Friio白 x2, Friio黒 x2 ってな具合。


NEC Express 5800/110Ge .. 激安で送料含めて11000円前後

Celeron 1.8 GHz, Memory 512, MBDD 80GBがついている。


CPUは、Core2Quad 2.4GHzに換装。18000前後

メモリは、2GB x 2で合計4GB, WinXP Pro x86でつかうので、これ以上メモリは要らない。3500円前後

HDD 1TBで10000円前後


OS WIndows XP Pro x86 Priceless 普通に買えば3万。パーツと一緒なら1万前後、オクだと1000円くらい。


アナログキャプチャカード (バッファローケイアン) 合わせて6000円程度

Friio 白黒 合計4台。 だいたい8万くらい。ヤフオクなら1万円前後で買えることもある。


TV Server x2 ライセンス 2000円

TV Rock ライセンスフリー


これでほとんどすべての録画ができている。他にもストレージがあるが、3ヶ月くらいまで過去のものが残してあるので、

よく、いついつの番組が見たくて、、なんてことがあっても対応できる。ドラマも最初から見直すとか。

でも1台10万くらいじゃないのか。

2009-05-20

一言助言

http://anond.hatelabo.jp/20090519115046

UMDアニメソフトが発売されるようになったら自分は買う。

残念ながら映像媒体としてのUMDは終息傾向にあります。よって貴殿が取り得る選択肢は大まかに二つとなるでしょう。

  1. PSNアニメ番組レンタル配信サービス(http://www.jp.playstation.com/psn/store/video/index.html)を利用する
    • あくまでも「レンタル」なので、数日で再生不可能になる、あくまでもPS3向けサービスなのでPSPだけでは利用出来ないなどといった制約や条件があります。番組数も充実している方ではありますが、全てを網羅しているというわけではありません。その代わり、画質はPSP最適化されており、PS3からPSPへの転送も容易です。
  2. アニメDVDPSP転送する手順を習得する。
    • 手順を覚える手間がそれなりにかかります。それなりに高性能なPCが必要です(デュアルコアCPUは欲しい所)。しかし一度覚えればほぼ全てのDVDPSPメモステ転送出来ます。PCだけでほぼ全ての作業が可能なので、細君への秘匿性も非常に高いと思われます。やるとしたらこちらがお勧めです。興味をお持ちなら、増田内で「handbrake」で検索すると幸せになれるかも知れません。

2009-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20090519191727

http://anond.hatelabo.jp/20090519192323

CPU超低電圧のSU9400にして(たまに選択できるようになるw)、バッテリ6セルにすれば、1.25kgだけど実測5~6時間は持つよー。

ま、Let'sに比べればどうしても重くなるけど、バッテリが売りの製品ではないから。

GW中にSU9400で価格-45,000という桁数間違い祭りがあって、8~9万くらいで売ってたw

http://anond.hatelabo.jp/20090519185119

元増田だけど、本気で重い計算は家のデスクトップで流すから、そこまで強烈なCPUパワーはいらないんだ(でもAtomは嫌だw)。

俺も昔はThinkPad使ってたから、良いってのはわかるんだが、いかんせんバッテリがなあ…。

http://anond.hatelabo.jp/20090519184419

でもレッツ・VAIOCPUが超低電圧=1.4GHzだから、X200sの低電圧=1.86GHzもうすぐ2.13GHzにはまるで劣ると。

あと、故障時のメンテナンス性でレッツはやばい。HDD交換に2~3時間かかる。ThinkPadなら5分。

あとはキーボードの打ち心地とか、画面解像度とか(X200sはWXGA+)が違う。

バッテリだけ注目するならレッツかVAIOだけどさ。


以上、Thinkad信者の反論ですw

モバイルPC欲しいいいいいいいいいいいいい

ネットブックなんつーペナペナのCPU積んだマシンは嫌だ!!

まともなモバイルPC高いよ…

Lenovoのバッテリ公称3時間とかしか持たないやつも嫌だし!どーせ実際は1時間で落ちるんだろ!

2009-05-01

JRPGが「Role-Play」を騙るのはそろそろ止めにして欲しい

そもそもプレイヤー物語中の誰かの「役割を演じて」いるわけでもないのに、何がRole-Playなの?

全部CPUが役割演じてるじゃん。人間の入り込む要素ゼロじゃん。

何がRole-Playなの?

ストーリーに微塵も関係しない戦闘やら移動やらどうでもいい手間のかかる部分だけ人間様をこき使って進めさせといて

重要シーンは全部コンピューターが持っていく。

ファミコンのDQ1となーんも変わらないじゃん。

なーんも、ってのはさすがに言いすぎか。見た目だけは変わってるよね。

でも、そろそろ「Role-Play」を騙るのは止めにして新しくジャンル切り分けてくださいよ。

鑑賞するゲームっていうジャンル作ってそこで保守的なユーザーから搾取しながら細々とがんばってくださいよ。

「Role-Play」させる気ないんでしょ?なら「Role-Play」を掲げるな。

2009-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20090422132732

ググレカス。変圧しやすいからだ。あと直流に整流するコストMOTTAINAIってのもあるんじゃね。

俺的にもっと疑問なのは三相電源さー。EP8000/595の導入で必要になったんだけど何故これが必要なのか理解できん。CPU計算効率がよくなるのか。文系にも分かるよう教えてくれ。ググレカスと言わずに。

2009-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20090421221324

そこに来て『新品!(いちおう)ちゃんとしたメーカー!安い!(けどしょぼい!)』となれば、そりゃ流れるでしょって話。

それは想定の範囲内なんだが、それだけなんだろうかなあ。

メーカーが安いPCを作る必要性がなかったのではなくて、CPUの性能が順調にあがっていっていたことと、CPUのラインにもう少し幅があったりしたので、「安くてもいいよ層」は適切に吸収されていたように見えた、というストーリーは別におかしくはないとは思う。さらに今は上のひっぱりが停滞しているから、相対的にこの程度でいいかってことも。かなり安直だけど。

ただそれだけなんだろうか?

これだけで十分という仮説がほんとうに正しいなら、同程度の価格帯のノートPCに対してどのように反応するんだろうかとか色々思うところはある。さらに、どうしてあんなに大画面の液晶とかが出てんだろうか。まあそれしか売っていないからでもあるんだけど。あとOS販売戦略みたいなのも後押ししているんだろし。

いや最近携帯が壊れたりモニターが壊れたりで、ひんぱんにヨドにいくのだが、ネットブック周辺に妙な熱気があって不気味。いやそんないいかあ?ってことで。

http://anond.hatelabo.jp/20090421210816

良くねーよ…

俺はモバイルプログラミングとかしたいんだ

AtomとかしょぼいCPU乗せた画面の小さいPCが標準になってもらっちゃ困る

http://anond.hatelabo.jp/20090421211150

ネットブック人気に押されて、高性能ノートにも値下げ圧力が高まってるって話も聞いたけどな。

それは、メーカーあるいは消費者が、既存のノートネットブックを同カテゴリ商品認識してるからだろう。

いったん『完全に別物』という認識ができてしまったら最後、マーケットが分断されて価格競争が起こらなくなるから、

高性能ノートマニア向けの高い奴しか生産されなくなる。

2009-04-14

firefoxが以上にCPU使いまくる

javascriptは切ってるんだがいったい何を動かしてるんだ?

2009-04-11

ありがとうございます。

http://anond.hatelabo.jp/20090408100019

ベンチを取ってみると、ハッシュの方が速かったです。

UPSERT処理SQL生成処理の汎用化に使用中だったのですが、プロファイルすると結構時間をくっていたので、key設定時まで遡って再構築したいと思います。

#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use Benchmark;

my $item = { date => undef, type => undef, value => undef, title => undef, views => undef };
my @key  = ('date', 'type');
my %key;
my @update;

timethese(1000000, {
        use_grep => sub {
            @update = grep { my $a = 1; foreach my $b (@key) { $a = 0 if $_ eq $b; } $a; } keys %{$item};
        },
        use_hash => sub {
            %key = map { $_ => 1 } @key;
            @update = grep { not exists $key{$_} } keys %{$item};
        },
    }
);

実行結果

Benchmark: timing 1000000 iterations of use_grep, use_hash...
  use_grep: 10 wallclock secs ( 9.84 usr +  0.00 sys =  9.84 CPU) @ 101595.04/s (n=1000000)
  use_hash:  5 wallclock secs ( 6.43 usr +  0.00 sys =  6.43 CPU) @ 155593.59/s (n=1000000)

2009-03-21

Sun MicrosystemsIBMに身売りするかもしれないという話。

Sun Microsystemsの株を買って取締役を送り込んだ投資ファンドが、株価を引き上げる手段として、IBMとの合併話をでっち上げているようである。

株価を引き上げて売り逃げしないと、投資したお金現金化できない。本業でがんばって企業価値を高めて、株価を引き上げて利益を得るというのが、投資ファンドの本来の存在価値なのだが、実際には、ほとんどの投資ファンドが、このように、短期での転売益を目的として行動を取っている。

株式を買い占める過程で株価を吊り上げてしまったので、それまでの配当では利回りが悪すぎる。吊り上げた価格正当化する為に、より大きな企業吸収合併してもらい、時価総額現金化するのである。

バブル期ならば、これは十分に成立した。お金が余っているのだし、資金規模の大きい所は、手持ちの資金の運用先が無い。新事業を立ち上げるよりは、すでに成立している事業を買い取って傘下に加えるという手法は、経営者にとって、失敗した時の責任を回避しつつ、成功した時のメリットを独り占めするという目的に合致しているので、そのような仲介を主な仕事にしているインベストメントバンクが、雨後の筍のように発生したのである。

実際には、そのようにして合併された企業の大部分が、買収価格に見合う利回りを発生できていない。

IBMにとって、Sun Microsystemsを買い取っても、メリットは無い。Sun Microsystemssolarisは、独自CPUであるSPARCの開発まで行われており、ハードウェアOSをセットで使った時に最高の性能を発揮できるようになっている。IBMAIXも同様である。つまり、吸収合併しても、当分の間は、異なる製品ラインを持つ事になる。一本化するまで、社内に二系統の指揮系統を残さなければならず、統合の効果が出ないのである。

どうせ売るならば、サーバー業界に新規進出したいと考えている企業ターゲットにするべきであろう。そう、独自のハードウェアを作るセクションもノウハウも無いのに、サーバーOSを作っているところとか

http://technet.microsoft.com/ja-jp/windowsserver/default.aspx

の方が、まだ、売れる可能性はある。

2009-03-14

ローレベルを理解してない奴の理解なんて所詮こんなもんだ

μiTRONなんてOSって言ってもファイルシステムもないし画面への表示もできないし本当に小さいものだよ

システム全体の共通ルーチンの1%にも満たないようなもの。

そこが出来合いだからと言っても他の99%以上が独自だったら、

そのシステムでの開発ノウハウを得たとしても殆どが他ではそのままでは使えない知識。

http://anond.hatelabo.jp/20090314120023

アセンブラオンリーじゃなきゃCPU制御できないんだから、OSにあたる部分は乗ってるんじゃないの?

・これはOSにあたる部分が何かが未定義なのでこの議論は結論が出ない。糞ったれな意見

CPU制御という言葉定義も不明。アセンブラでないとできない制御なんて殆どない

OSが全く載ってなくても普通C言語で開発するよ。

 スタートアップルーチンだけはアセンブラだけど

・そんなの誰でもできるだろ。どう書けばどうハードが動くかなんハードウェアスペックシートと回路図見ればわかるし。

http://anond.hatelabo.jp/20090312075947

もしも1から組んだ独自OSなら、それはそれでCPUなり何なりを直接いじってる部分まで見えるわけだから、かなりお得感溢れるし、それを盗んで独自OS作る技術持ったら、結構なひっぱりだこじゃなかろうか。

・独自OSが作れるくらいでひっぱりだこなんかにならないよ。

・「独自のものが作れる」程度のスキルは世の中に溢れていて所詮「誰でも出来る」

・「洗練されていて素晴らしい独自OSが作れる」というなら別だけど、

 そういうのは複数のものを見比べて審美眼を養う必要がある

2009-03-10

CPU高速化メモリが大容量化した今、HDD使用率(容量ではない)を表示するソフトはもっと出てきていい。

2009-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20090308043500

数十年後の未来東大情報大学院生の俺の感想&予想。

すべての情報アクセスできるようになる。

→これは無理だろ。むしろ、既にほぼ実現している量子暗号が実用化されて、国家機密とかは暗号化が完璧になりそう。

一つのID人間検索できる。

日本でやっていないだけで、韓国では既に社会保険番号というID国民総背番号制やっている。韓国サイトユーザ登録しようとすると、社会保険番号入力欄があって何書けばいいのかわからずあせる。

生涯IDは不変。

韓国がすでに社会保険番号でやっている。

あらゆるものがタグ化。

バーコードで十分じゃね?RFIDが今より普及するかもしれんが。

全員が自宅勤務。

→それはないだろう。むしろ、情報セキュリティが厳しくなって、仕事を家に持ち帰れず、会社でしか仕事が出来ない方が普通になると思う。

テレビ電話の機能が大幅に上昇。

→機能の上昇より、テレビ電話普通電話で通話料が代わらなくなる方が可能性が高いのでは。

キーボード入力ではなく音声認識になる。

→音声から文字列への変換は、既に実用レベルで出来ている。パソコンでも普通に動く。キーボード入力は、数十年後でも、二つ理由で残ると思う。一つは、喫茶店とか公の場では、みんなが喋って音声入力したら、うるさくてたまらないから、キーボード入力の方が向いている。もう一つは、音声入力完璧でも、人間が言いよどんだときに、「~まで戻って」とか口で説明するより、Backspace押した方が早い。

マウスではなく身振り入力になる。

→身振り入力より、マウス入力の方が多くの人にとって楽だと思う。手話入力OSに標準装備されるようにはなるかもね。

すべての乗り物は共有財産となり、最小のコスト、かつ最速で目的地に着けるようになる。

共産主義ですか(笑)まぁ、無料自転車があるぐらいだから、無料車ぐらいは町を走っていて欲しいが。それより、高齢化社会だけど地方では車がないと生きていけない、というニーズから、自動車自動操縦が一般化すると思う。

服を買う前に自分が試着した3D画像を表示できる。

→これは、普通にありそうだ。

あらゆる言語がお互いにリアルタイム翻訳できるため、言語の違いに意味がなくなる。外国語の授業がなくなり、英会話教室は軒並み廃業

→まさしく俺の専門なんだけど、うーん、どうかなぁ。数十年後なら、「外国人に道を聞かれて答える」みたいな英会話なら、携帯端末リアルタイム翻訳できていてもおかしくない。ただ、巷の英会話教室は、英会話がやりたいというよりもビジネス英語を使いたい人のためにあるわけだ。ビジネス英語を使う場合、結局、「訳し間違い」や「発言し間違い」の責任を誰かに取ってもらわないといけないから、やっぱり、英語力は必要になるだろうね。ただ、必要とされる英語力のレベルや種類は変わってくるかもしれない。

遺伝子の解析によって将来罹患する疾病の内容や時期がわかるため、予防医療が急速に発達。

→まぁ、そうなると思うけど・・・むしろ、遺伝子の解析によって、個人で医療負担額が変わる、とかいう方が先になると思う。

すべてのゲームオンラインゲーム化する。

→一人でやるゲームは残ると思う。テトリスとかソリティアとか、別に、オンラインになってもらっても困るし。

オンラインゲームインターフェースがすべてのアプリケーションインターフェース侵食する。

→何がいいたいのかわからん。

出会いはすべてネットで行われるようになる。

→「すべて」っていう言葉を気軽に使いすぎ。まぁ、ネットでの出会いが今より普通になるとは思うけど。

CPU演算があまりにも早いため、プログラムの効率性がどうでもよくなる。

→「僕も若い頃、計算機進化が早いから将来アルゴリズム高速化研究は廃れるかなぁ、と思いつつ、アルゴリズム高速化研究を30年やったけど、どうやら、世の中そうはならないみたいです。」離散アルゴリズム第一人者教授言葉。結構感動した。

それに対して通信速度はそれほど上がらないため、ローカルでできることはローカルでやろうとすることが増える。

→すべてのゲームオンラインに、っていうのと矛盾してない?

ユーザの挙動が常にモニタリングできるので、インターフェース問題点の解決が異様にはやい

→これも、何がいいたいのかよくわからない。

CGリアル画像の区別がつかなくなる。

→それはありえると思う。

画像解析技術検索によって、誰がどこにいるかがすぐにわかる。

画像解析技術進歩しても、肝心の画像データがないとどうにもならないぞ。監視カメラが増えるかどうかは、技術じゃなくて社会の問題だろう。衛星写真から個人を特定するのは、物理的に限界があるだろう。ただ、「この点の人物を追跡しろ」みたいなことは出来る(あるいは、既に出来ている)と思うけどね。

社会のシミュレータが発達するので、政府施策を打つまえに何が起こるのかがわかるようになる。

経済分野に関しては、既に色々なシミュレーション官僚(と日本銀行)がやって(政治家はバカだから)、対策を練っているのだろう。ただ、「地球シミュレータ」みたいに、政府出資して「日本社会シミュレータ」とかいうプラットフォームを作り大学研究所研究公募して、その上で色々な政策を実施してみる・・・ということはありえると思う。もっとも、そういうシミュレーションは、大抵の場合、為政者に「専門家チームの意見です」って報告がわたるだけで、専門家シミュレーションを信頼しない為政者を選んでしまえば、シミュレーション技術がいくら進歩しても無駄。終わり。

天気予報が100%当たる。

→精度はあがるだろうが、原理的に100%あたるのはありえない。

検索エンジンがより進化し、あらゆる疑問に対して答えることができるようになる。

自然文検索は、既に大御所Googleに対抗してやろうとして、Microsoftに買収された。Googleは、内部ではもちろん自然文検索研究もやっていると思うが、外面的には自然文検索よりもキーワード検索の向上の方に注力する、と表明していて、それはたぶん正しい判断。

状況を判断して、自分が知りたいと思う前に必要な情報を教えてくれる。

→これは、ありえる。

http://anond.hatelabo.jp/20090308043500

CPU演算があまりにも早いため、プログラムの効率性がどうでもよくなる。

高いCPUを買って、安いソフトにするか。

安いCPUを買って、高いソフトにするか。

の差だね。

プログラムの効率性が上がれば、安いソフトで十分。

Vistaを使うにはハイパワーPCが必要だが。

XPなら古いPCで十分。とうのと同じ。

で、一つ聞きたいんだが、CPU海外メーカーが主流。 プログラムはまぁ、まだなんとか国内でも作っている。

で、ハード主流で行くなら、インド中国の方が安いわけで、国内のプログラマ関連の仕事は無くなって。全部インド中国ってなっていくわけだが。

そうなると、ハードソフト海外になるので、日本勢としては、ソフトぐらいは頑張りたいんだが。

なぜ、ハードソフト海外にしたいのかが、俺にはわかんないんだよね。

横になるけど

ハードが早いから、プログラムの効率性なんかいい。って事を『プログラマ』言い始めたら、損するのはお前だと思うんだけどね。10年後20年だと。おまえもいらねーよ。って言われるのが目に見えてるのに、なぜ、『プログラマ』がそんなことをいうのか、俺にはわからん。

http://anond.hatelabo.jp/20090308013520

数十年後の前提で回答。

すべての情報アクセスできるようになる。

一つのID人間検索できる。

生涯IDは不変。

あらゆるものがタグ化。

全員が自宅勤務。

テレビ電話の機能が大幅に上昇。

キーボード入力ではなく音声認識になる。

マウスではなく身振り入力になる。

すべての乗り物は共有財産となり、最小のコスト、かつ最速で目的地に着けるようになる。

服を買う前に自分が試着した3D画像を表示できる。

あらゆる言語がお互いにリアルタイム翻訳できるため、

言語の違いに意味がなくなる。

外国語の授業がなくなり、英会話教室は軒並み廃業

遺伝子の解析によって将来罹患する疾病の内容や時期がわかるため、予防医療が急速に発達。

すべてのゲームオンラインゲーム化する。

オンラインゲームインターフェースがすべてのアプリケーションインターフェース侵食する。

出会いはすべてネットで行われるようになる。

CPU演算があまりにも早いため、プログラムの効率性がどうでもよくなる。

それに対して通信速度はそれほど上がらないため、ローカルでできることはローカルでやろうとすることが増える。

ユーザの挙動が常にモニタリングできるので、

インターフェース問題点の解決が異様にはやい

CGリアル画像の区別がつかなくなる。

画像解析技術検索によって、誰がどこにいるかがすぐにわかる。

社会のシミュレータが発達するので、政府施策を打つまえに何が起こるのかがわかるようになる。

天気予報が100%当たる。

検索エンジンがより進化し、あらゆる疑問に対して答えることができるようになる。

状況を判断して、自分が知りたいと思う前に必要な情報を教えてくれる。

2009-03-05

早くネットブック程度のPCCore2Duo並のCPUと3GB程度のメモリを積んで5万円で買える時代にならないかなあ

Mac発表されたけど

Mac触ったことがないから純粋な疑問なんだけど、MacGPU強化されて何か嬉しいの?

3DバリバリゲームはみんなWindowsだし、3DモデリングソフトなんかもいまどきみんなWindows

MacGPUの使い道って何かあるの?

というか、Macって何に使うの?

何でMac買うのって聞くと、マカーデザインだとかUIだとかいうけど、何ができるのか、何に使うのかってことを教えてくれる人が誰もいないんだよね。だからCPUとかGPUスペック上がったって言われても、へーそれで何ができるの?っていうのがわからない

Mac miniいいなぁ。

GF9400MチップセットとFirewire800端子の追加、

USBメモリスロット増加と

一台目としても安心感が増したなぁ。

相変わらず、eSATA載せてよ!とも思うけど。

ジサカー的には、あの小さな筐体に発熱大きい

統合チップCPUを押し込んでどれだけ静音なのか気になる。

しばらく使ったらファン全開とか。

2009-03-02

Xbox360基板まとめ

2chの基盤検証スレより転載。古い順。基本的に新しい物ほど故障率が低いと推測されている。

コードネーム (読み方)概要
Xenon (ゼノン初期型(本体裏16.5A表記)
Xenon (ゼノン中期型 HDDサイドのメッキ処理の省略・底面や上部、コントローラー灰色部ラメ処理の廃止
Xenon (ゼノン後期型 GPUヒートシンク追加+CPU/GPUチップがはんだ以外でも固定化
OpusオーパスXenon修理専用、HDMI端子が無い事以外はFalconに準じた内容
Zephyr (ゼファーHDMI端子追加+GPUヒートシンク追加
Falcon (ファルコン)初期型 CPUが65nmに変更(本体裏14.2A表記)+ACアダプタが175Wに(ものによっては203Wもあり)
Falcon (ファルコン)後期型 メモリチップ数半減+さらに消費電力減少 米で発売済みの60G版がこれ
Jasper (ジャスパー)GPUが65nmに変更(本体裏12.1A表記)+ACアダプタが150Wに(ものによっては175Wもあり)+アーケードのみ256MBのMU内蔵
Valhalla (ヴァルハラ)2010年以降? CPUGPUともに45nmに変更・統合

こうも頻繁にモデルチェンジを繰り返していると量産効果によるコストダウン恩恵ってそれほど無いんじゃないかなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん