「大卒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大卒とは

2009-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20090404103111

いやもうそのとーーーーりだと思うよ。常々そう思ってた。

んで履歴書学歴の記載を禁止すれば、実質大卒有利ではあるけれども逆転の可能性もあるというそれなりに平等な社会が作られる。

面接とかで大学4年間に何を学んだとか聞くのもいいと思うけど、大学名まで聞くのを禁止するとかも加えれば効果的。

さらに年齢は20から25歳、26歳から30歳といった風に5年刻みでしか就職試験時は伝えてはならない、とかにすればさらに新卒偏重の可能性が減る。

2009-04-02

誕生日の前はうつ

…というのを高校のころから続けているわけだが。

毎年誕生日の前の数日、生まれてきたことが本当に辛くなるようで、

毎年この時期1度は空元気が切れてはスイッチが入ったように朝までぐずっている。

自分にはFランでも大卒の弟1(家業の跡取り)と今国立院生の弟2がいる。

幼いころ仕事の忙しい父とは滅多に遊んでもらえず、母親中心の育児を受けていた。

厳しく、そして本人は三女で下に長男という構成の姉弟関係に生まれた母には長子の気持ちなど理解できない部分が多いようで、

どちらかといえば男男女の一番上の父ならそれなりのシンパシーを感じられるのは父だが

母が嫁いだ時点ですでに病んでいた叔父(後述)の病理を一切説明していなかったらしい等が後ろめたかったのか

聞くべき愚痴すらもまだ小学校の高学年くらいだった娘に父は丸投げしていた。

わたしは母にとって「娘」で有り「弟たちの姉」で有り「家族愚痴などを話す為の夫」だった。

流石に耐えきれなくなった時、父に「お父さんが聞けばいいことまでわたしが聞いている」と泣いたら

「娘一人なんだから聞いてあげなさい」と返されてわたしは一体何なのか解らなくなった。

母が怖かった。

集団生活が怖かった。

鬱屈していた。

無気力だった。

多分行き遅れて居候し続けていた大叔母や

精神を病んで居て入退院を繰り返し居候していた行動が予測できず恐ろしい叔父に

母は子供らを関わらせたくないと必死だったのは解らなくはないし、

子供らがならないようにしたいと思ってたのも解ってる。

人との関わり方も苦手で「苛められっ子」だったと自称するのは実に馬鹿げていてみじめなものだが

自分という人間カテゴライズされると「苛められっこ」だったのは否定できない。

苛められたとき、「こなくそ!」と反抗的になるのには幾つかパターンがあって、

わかりやすいのは反抗を反抗で示すパターンでだと思う。

ならわたしの場合はどうだったのかといえば

「苛められるならならば自ら「苛められっこ」になってやる」

といった後ろ向きな反抗をしていた。

反抗することで更にいじめられるよりも、

いじめられっ子というポジションを維持することで何とか自分を保っていた。

他人との関わり合いが凄く苦手で、苛められっこを演じることで

「疎ましがられる者」というポジションを得て、それからどうかしようという余力が無かった。

居場所がないことより「疎ましい存在」という位置づけでも居場所を得たかったんだといまだとそう思う。

今となってはそのころに演じすぎた「苛められっ子」の意識が抜けきれず、

「どれが一体自分なのか」「自分は一体どういう人間だったのか」それがほとんど思い出せないし、どうしたらいいのか解らない。

母には「一番上でしょう」と言われ

父には「お母さんの話を聞いてやれ」と言われ

弟たちには軽蔑され

学校ではただでさえ少ない友達にも話せる内容でもなく

教師にはただただ失望感を覚え

学校という施設は地獄のようで

それでも休ませて貰えることはなく

泣くことも一人でしか出来ず

笑うのも叫ぶのも億劫

自意識だけは過剰なのに何も出来ない自分も感じていた。

社会からドロップアウトしてうつを患いパニック障害も併発し

大学では付きまといに遭いストレスで通えなくなり

最終学歴高卒になってしまったコンプレックスの塊の自分

親は多分何も期待してないというのはもう何年も前から自覚していて、

おまけに不倫ばかりをし続けた挙句50近くまで居候し続け、結局死ぬまで独身だった大叔母のことや

長女だということもあって追い出しがかかってこのところ結婚しろ結婚しろとうるさい。

結婚はしたい気もする。でも相手はいない。

仮に夫になるかもしれない人が出来たとしても、こんな自分を受け入れてもらう自信がない。

自分に自信がない。

せめて自分子供(いつできるのか・作るのかどうかは解らないが)が出来たなら一番上の子に

「お兄ちゃんだから」「お姉ちゃんでしょ」というような言葉は言わないようにしたい。

それが元で歪ませたり折らせたりするのが厭だ。

ここまで書いてきてこんな自分よりも大変な人など幾らでも居るだろうに

自分が可哀想」というのか「自分が辛く感じている」と思うことが厭で仕方ない。

そう思うことすら、優越感の表れなんだろうか。

自分が何をしたくて何ができてどう考えてるのかどうしたいのかどうすればいいのかわからない。

とりあえず発作を鎮める薬は飲んで今はちょっとだけ楽になってはいる。

よくこういうことを言うとさ自分がそこから出る努力しろとか環境を変える努力をしろとか

それ系のことを言われるんだけど、そういう努力する気力すら沸かせる事が出来ないのが一番つらいのに、

そういうことを言う人はいとも簡単にぽっと言ってしまうけど、無責任言葉だなぁと感じるよ。

だから人と話しているときにそういうことを言わないようにしてる。

人様の悩みや苦しみなんかを聞いて聖人面してどうこういったり

人の言動を断罪するようなそういう資格なんて多分ないのだから

そういう行動をしている自分俯瞰しては自己嫌悪する、そういうのやだなぁ。

2009-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20090401211516

たぶん必要な時期だったんだと思うよ。

あと大学は絶対に辞めるな。8年いっぱいかかったとしても辞めるな。

大卒」という経歴には、他では代わりの効かない社会的価値があるよ。

2009-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20090329190506

平均値も中央値も高いんだろうけど、標準偏差が大きすぎてそれでも有意差はないんじゃないだろうか

最頻値は他大卒とたいしてかわらない感じがする

2009-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20090325220435

つまり新卒の塔大卒がいないところじゃないと入れないわけね。

http://anond.hatelabo.jp/20090325212150

東大だろうがハーバードだろうが、34歳新卒(30過ぎて東大入学したとして)の就職は厳しいんじゃないかと。

もぐりこめたところで、東大卒ってだけで高卒で勤続16年の34歳とか大卒で勤続12年の34歳より好待遇はありえないんじゃないかと。

2009-03-22

公務員高給というがな

それは半分当たっていて、半分は間違っている。

地方公務員の場合自治体によって俸給表が違うので、国家公務員を例に取る。元ネタ人事院規則(http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32F04509002.html)と一般職の職員の給与に関する法律http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxoutrefdata.cgi?H_FILE_RECNO=06649&START_P=0&END_P=0)

国家I種はまあ置くとして、普通大卒者に相当する国家二種の初任給は、新卒で何の前職もない場合で1級25号俸。これは現行法で月給172,200円だ。これでも正社員にしてはそう高くない。

これが普通高卒者に相当する国家三種だと1級5号俸、同じく月給140,100円にあたる。正社員でだぞ。手取りベースだとこれもはやワープアじゃねえか?

でもそれが全行政職を老いも若きもひっくるめると平均で月給38万円強になるという(http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/20kokkou.htm参照)。ボーナスは抜きで。高え。うん、この額ならねたむ気持ちも分かる。

何でかっていうと、今まで公務員てえのは基本的に年功序列だった。実力評価にはなじみにくいということで。それで先ほどの号棒ってのが毎年毎年勤続年数だけでぽんぽん上がっておった=ばんばん定期昇給しておったわけだ(勿論出世できなければ上限というのはあるのだが)。自動的に上がるのだから、最後には高止まる。これが高給の正体。高止まってる高齢層≒団塊の世代の数多い職員と、給与の低い数少ない若年層。平均すれば高い方が母数が多いのだから、高くなる。

だが、これからは違う。既にあげた「一般職の職員の~」で、能力評価が定められた(これ小泉改革の成果な)。国では既に能力による昇給査定が始まりつつある。地方もいずれそれに倣うだろう。結局、よく働くごく一部を除けば、最初の低い給与からそう遠くないところに留め置かれることになる。自然給与抑制に繋がる。

要するに、必死扱いて叩くまでもなく、いずれ公務員給与なんてほとんど皆ワープア程度になるよ!(ただし公務員が無能ないし凡庸であることを前提とした場合) というおはなし。

意図的にボーナス地域手当の問題は無視してます。

活字離れをあらためて

全く活字を読まない女がいる。

小説や評論だけじゃなく、雑誌新聞に至るまで。

ネット携帯mixiだけ。

理系生物系)の大卒

文系科目が苦手、というか向き合えなかったから、というのが理由だそうだが、論文や専門書も拾い読み程度しかしない。

雑誌もどう読んでいいかわからないっていう始末。

大学の、研究室の程度にもよるんだろうけど、それだけで卒業はさせてくれるってのはどうなんだろ。

ペーパーテストなんかまとめノートみたいなものでなんとかなるんだろうな。

ペーパーテストが通れば卒業させないわけにいかんのだろう。

で、こいつみたいなのはたくさんいるらしい。

大卒でこれだもん。

すごいことだ。

2009-03-14

会社株主のものでない」という人ほど会社の税負担を増やしたがる

いわゆる左翼的な人が株主資本主義とかを批判する文脈で「会社従業員とかステークホルダーのもの」というかんじの理屈がよく持ち出される。そういう人はたいてい法人税あげろとか企業社会保険料負担が少ないとか文句を言う。社会インフラとか公教育企業フリーライダーするなってことらしい。

今までそういうのを見てなんでも金持ちに負担を押しけようとするなよとか思ってたが、よく考えたらそうじゃないよな。従業員のものである企業に負担させるということは従業員に負担させるということに他ならないわけだし。ドライバーのものである車に税金課してもドライバーは負担しなくてすむなんてことないしね。道路受益者負担で車や石油税金課すなら、教育受益負担では労働者数に応じて企業に負担させたらいい。大卒院卒ほど高くすれば、低学歴差別を是正する税制にもなるから格差も縮まるかも。受益者負担の原則からは私立出身より公立出身を高くする、外人労働者より日本人労働者を高くと言うのも良いかもしれない。

金持ちにとっても累進性のある所得税取られるより定率の社会保険料とられるほうがマシだし、会社の負担増やしたからって金持ちがそんするとはいえないよな。でもその割には企業負担を増やすのが弱者のためであるかのような口ぶりのが多い気がする。気のせいかも知れんけど。相続税減税用国債とか露骨な資産家優遇政策主張してても、「会社株主のものじゃない」とか言ってれば弱者の味方であるかのようにもてはやされちゃうし、日本人は僻みっぽいようでいて意外と強者には優しいのかも。要は実質的な負担じゃなくて形式的な部分が弱者への配慮としては重要ということだろう。それってただの馬鹿じゃね?って思ってしまいそうになるが。個人負担の社会保険料住民税所得税消費税も廃止して売上・人件費比例で課税する法人税にしたらいい。金持ち企業日本から逃げ出すこともなく弱者の味方から歓迎される税制になるだろう。

2009-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20090313174336

働く当てがあるなら小卒でも中卒でも大卒でも変わらないでしょうね。

ただ大学まで出る人は、皆そうとは言いませんが安心したいのでしょう。

2009-03-10

格差カップル

・相手=大卒 自分高校中退大検取得済 いずれ大学いくかも)

・相手の年収自分年収の4倍(年齢は相手が10歳上)

・相手の実家江戸から続いている家柄らしい

 自分実家は両親とも若くして結婚し、自営業有限会社従業員10人以下)

 もちろん家柄も何もない(若くして子供を育て、かつゼロから会社を作り上げた両親のことは尊敬している)

・相手は10人中9人の人が見れば容姿に恵まれているというだろう

 自分は10人中5人くらいはそう言ってくれるかもしれない


自分に自信がないわけではないし、もちろんこれから色々な面で自分を磨いていくつもりではある。

付き合っている以上自分を好いてくれているのはそれなりの理由があるのだろうから、特に不安とかはないんだが

結婚とかなると、いろいろ大変なのではないだろうか・・・特に家柄とか・・・(気が早いけど)

ていうか収入の差がありすぎて、どうしたらいいのかわからない。切なくもなる。

なんとなく金銭感覚が狂ってきてしまっている自分が居る・・・

2009-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20090308125719

従来の幸せモデルの人自体ロスじぇね以外でもあまりいないと思うが。

入社三年でやめるのは大卒で3割高卒で5割くらい昔からいたし。

2009-03-07

平凡なSEの一日

9:00 出社。PCを立ち上げ一日の予定を確認。(特に予定はない)

9:05 メールを確認。(特に重要メールはない)

9:10 仕様書プログラムの画面を立ち上げておく。(一応客先なのでフリとして)

9:15 プログラミングのお勉強。(特にプロジェクトとは関係ない)

12:00 昼飯(ネットで午後用の読み物探す。※ネットは昼しか見られない)

12:30 お勉強に飽きたら、収集しておいたおもしろいブログ等の読み物を読み漁る。

17:30 帰宅

----

私のここ最近の、一日の仕事スケジュールである。

見たか、とんだ暇人だ。

一応この暇人の簡易スペック

・Fランの4大卒

社会人5年目

・肩書きはSE

・幅広い業種を扱う中小IT企業

・某大手に出向中

・月の手取りは20万未満(残業ほぼ0)

はっきり言って暇だ。

仕事中にこんな文章書いてしまうくらい暇だ。

社会人5年目にしてこの暇さである。

今のプロジェクトについてもう2年になる。

もちろん今やっているプロジェクトが始まった当初はこんな暇じゃなかった。

終電がなくなることだってあった。(それでも月の残業が最高でも30時間とかだったけど)

でもある程度開発が終わるとこんな感じになってしまった。

いわゆる保守運用系のプロジェクトと化してしまったのである。

およそ8時間を、特にやることもなくPCの前で過ごすのは苦痛以外の何ものでもない。

それもあと2年はこのプロジェクトに居続けることになりそうだ。

ありあまる時間を有効活用したくても、客先なので堂々と資格参考書を開いたりするわけにもいかない。

別にIT業界ネガキャンがしたいわけじゃない。

単純に運が悪かった。

運用保守系プロジェクトに当たるのはほんと運が悪い。

社会人5年目で一応SEという肩書きだが、仕様書もあまり書いたことがない。

プロジェクト参画当初は、ほぼPG扱いだったためだ。

プログラムは書けるが、設計経験は無いに等しい。

プログラムが書けるといっても、扱っている言語が廃れゆくとても古い言語だ。

今後、他のプロジェクトにつけば扱うものも変わるかもしれないが、現在の勤務地の仕事需要は、そういった古い言語を使ったものばかり。

設計経験が少なく、使える言語も古い。

一応別の言語勉強してはいるが、業務経験の伴わない知識は、どうにも頼りない。

完全に潰しの利かなくなるおっさんロードを邁進中である。

転職転職!との声が聞こえてきそうだが、この程度の業務経験+この不景気の真っ只中ではかなり厳しいと感じる。

業種を変えようにも、好きで情報系の道を進むことしか考えてこなかった自分には、他に何ができるか怪しいところである。

どうみても詰んでる。

さて、ここまで書いて、一度自分の文章を見直してみると・・・こりゃ批難轟々の予感。

「この御時世に職があるだけましだと思え!」

「8時間座ってるだけで金もらってるんだから贅沢言うな!」

「俺、SEだけど、残業ほぼ0だと!?こっちは毎月200時間超えだぞ! f○ck you!」

愚痴ウザス」

そんな罵声の嵐が聞こえてくるようだ。

4つ目に対しては、その通りなので正直すまんかったとしか言わざるを得ない。

3つ目に対しては、デスマ乙!としか言わざるを得ない。

1,2つ目に対しては、人には水準ってものがあるよね。

国毎に生活水準があるように、派遣切りにあった人、残業だらけの人、8時間PCの前で悶々としてる人etc...各々の水準がある。

自分と水準の違う人に、贅沢すんな!ってのはないよね。

まあ、あまりそこを突っ込む気は今回はないです。

とりあえず、IT業界ってのはいろいろアップダウンやギャップの激しい世界だと思う。

精神崩壊してしまうくらい忙しい時もあれば、脳みそ溶けそうになるくらい暇な時もある。

入社1年目で月50万超える人もいれば(残業残業でね)、5年目にして手取り20万切ってるこんなおっさんもいる。

3年目でPLやる人もいれば、10年目でやっとって人もいる。

得られる給料経験値も、やっぱり配属されるプロジェクトによる差が大きいし、それは結構運だったりする。

よっぽど能力が高ければ自分で道筋を変えられるのだろうけど、生憎私は平凡なSEなので。

ITドカタだなんだと、いろいろな先入観を持たれがちな業界だけど、こんなSEもいますよという話。

結論としては、「愚痴ウザス」

2009-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20090304235119

自分の場合高校大学奨学金でいったわ。実家暮らしだが家賃とか払ってるからこれが育てられた分の返済ということになると思う。高卒で働かすより大卒で働かすほうが親も得だと思う。

2009-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20090228005748

しかし実際世の中のほとんどの仕事高卒でも十分勤まるよな。

(まともな)大卒だとオーバースペックになる場合が多い。

なんで大学大衆化したんだろう。大学産業利権

2009-02-27

呟き

大卒なら幸せになれると思ってる人が多い気がするよ

2009-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20090226073423

どっちにしても能力は足りてないので、資格として「大卒」がつく前者のほうがちょっとだけましな気がする。まぁ、後者が専門的なスキルをつける方向に動くなら話は別だけど。

2009-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20090224154001

今の日本大学がおかしいだけで、大学ってのは卒論を書くために行くところだからなぁ

卒論書きたくなければ、専門学校とかに行くのが本来のあるべき姿なんだけど

大学ってのは無目的に行くべき所ではなくて、何かしたい、学びたい、研究したいって意志があって行くはずだし

入った後にこれじゃないと思えばやめれば良いところの筈、だから義務教育ではないんだしなぁ

とは言え、確かにそれが現状と合ってると思うのか、と言われると、びみょー

なら代替案は何だ、って事になると、院に行く気が無い人からは卒論免除しても良いって事にするか

企業研究職以外で大卒って資格を必須にする事を法律で禁止&履歴書に書く事禁止&尋ねる事禁止にするとかかねぇ?

大体、事務や営業でなんで大卒が条件になってるのか全くもって意味不明だし

2009-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20090223044309

第三者機関による手続きに移行する、と脅しを繰り返す

もちろん本当は何もしないが裁判告発ちらつかされると普通の人はびびって土下座する

実はこの脅しは強要罪になるからブリッチーのやり方こそが犯罪

そしてWikipedia社会の全てが自分の味方でお前は孤立していると決め付けて

自分は超高学歴だがお前はどこの三流大卒ですか低学歴の低脳がと馬鹿にする

で、行き詰まると突然亡夫の思い出を語り始める

観客から見ると、悲しみにくれる未亡人を叩く論争相手は極悪人に見える

もちろんそれを狙って極悪人に仕立て上げるんだな

2009-02-22

なんか青春の終わりにあたってどうしても書いときたいので書く

15年ほど前の話。

首都圏に住んでいてセンター試験過去問とか模試の成績は理系科目を中心に良かったけど、父親がお前の粗忽さではいずれ実験事故を起こすといわれ文転。当時西田裕一とか富岡勝とかの仕事のせいで(もちろん当時そういう仕掛人たちのことなど知りもしなかったが)思想だとか哲学だとかが面白そうに見えた。香山リカの「自転車旅行主義」はイマーゴの連載で読んでいた。

ワープロは使っていたが、パソコンはたまにひとんちで触らせてもらう程度。

そういう狭い世界の偏りすぎたアンテナが拾い上げた情報によれば、千葉大に土屋俊先生という人がいて、なんかアメリカのCSLIとかそういうとこに行くような研究とかしているらしかった。他にも慶応文学部でも面白いことができるらしいとか。

あげくわけあってずいぶん西の方の大学へ行って、パソ通(そしてすぐにインターネット)にはまって時間を浪費するいっぽう(聖トマス・アクィナスが「チャットルームに入り浸るな」と仰っていたことを当時知っていたら!)みすずだの勁草だの法政だのNTT出版だのUPだのから出る高価な訳書ばかりを買って読んで勉強した気になって、ちょっとだけ英語でRortyを読ませてもらい、そして哲学へ行くにはドイツ語もできず喰いっぱぐれる覚悟もないので駄目だと判明して、社会学を選び苦し紛れに名ばかりの卒論を書いて、書いたので力尽きた。学歴ロンダリングのために日本の最も古い都のそばにある大学院にでも行って計算機科学修士号をとろうかとも考えたが齧るスネにも限りがあった。そのままフランス語単位を一コマ残して一年留年し、価値のない学士号をもらった。GiddensもDurkheimも1ページたりとも読んだこともなく社会学士を名乗るのはおぞましすぎる現実。だれかさんの挑発的なタグを借りれば「足手纏いな大卒就職組」の典型。

もちろんそんな奴が偽社会学を流布して世の中を騙すことはできない。その程度にはこの世はよくできている。

このとき齧りすぎたスネはその後折れてしまった。NYCに旅客機特攻爆撃をやらかして数年後、家族は崩壊。経済破綻からではないが、教育投資のリターンが期待はずれだったことによる影響は否定しがたい。退職金を手に出奔した父はぼけてろくに介護も受けられず孤独死でもすればいいと思うが、自殺した母にはどう詫びたものか言葉もない。

今の人生には満足しているが、およそ学校というところで何も学問をしなかったことは今も悔いている。机の上には開いたこともないシカゴマニュアルの14/eが未練がましく置いてあるのだ。そして年一回は『職業としての学問』を読んでウェーバー先生、私はだめな奴です、とつぶやくのだ。

そして妻が背中をもんでくれとせがむ。月曜日には入籍とか国民年金とかいろいろ手続きをせねばならぬ。

2009-02-19

質問に一括して答えてみる(「教科特別講師」関連)

ブクマ感謝し、ここでまとめて回答します。http://anond.hatelabo.jp/20090218005603

id:yoshi1207 教育, 研究 「将来はアカポス」って取れなかったらその人はどうなるの?都落ち的経路だけどそのキャリアアカポス面接でどう評価されるだろう?OD側のメリットが食い扶持ってだけじゃ弱くない? 2009/02/19

いきなり鋭いツッコミ。確かにそうなんだけど、文系ODなんかは実際バイト講師とかして相当の時間を取られてたりする。3年なり5年なりの契約があり、更新もありで研究費が出るならやるという人はそれなりにいると思う。一種のセーフティネットの役割として期待したり。

id:tsuzuking 学校, 社会 院卒だからって教えるのが上手いとは限らない/むしろ義務教育期間中に大卒(院卒)以外の人と接する機会を作る方がいいと思う。 2009/02/19

他のコメントにもあったのでまとめて言うけど、「教えるのが上手い」必要はない。教諭がアシスタントとして授業に入っても良い、というか入るべきという気がする。というのは、実はもう一つの狙いとして「教諭に対する教育効果」があるから。放っておけば学問さぼりがちな教諭陣に、もう一度「学ぶ面白さ」を思い出させたい。ただし、教諭の側に「面倒を見てる」的意識が出てくると、教諭からのパワハラセクハラが少し心配。後半については、別問題として同意。

id:matcho226 education アカデミズムへのリスペクトのない子との関わり方。語彙力のない存在に配慮する難しさ。生徒同士のコンフリクト当事者としてどの様に関わるか。博士看板は信頼の担保となるか。文化の違いによる現教師との衝突も 2009/02/18

子どもとの関わりが決して容易くないのは同意。そのために教諭のフォローは絶対に必要。問題は、教諭との関係構築のあり方か。教委の指導主事あたりが両者の仲立ちを上手にしてやる必要があると思う。教師との衝突は、そういった教師の「教委コンプ」「学歴コンプ」を巧みに利用する必要がある。…というとなんかヤラシイんだけど。

id:LethalDose 高等教育はそれを受ける姿勢のひとでないとむずかしいとおもう。一流に触れる機会があればいい、とは思うけど、日常的な教育に携わるのはどうだろう。 2009/02/18

仰る通り「日常的な教育」は教諭に任せるのが良いと思う。あくまで特別な存在として。たとえば小学校だと、学校内に『自分研究室を持ってるへんなにーちゃん(はかせ)』がいる、みたいな感じ。

id:complex_cat education 一生懸命やる人は出てくると思うが,中学年あたりに下手な人間当てると学級崩壊とか普通。後,経済失速で地方都市では教員は有望な既得権益枠だから,教委や大学教育系の手放さない圧力は強いから派遣枠で飼い殺し。 2009/02/18

担任とか持たせることは考えてない。というか、それだと「研究者」してる暇がなくなって意味無い。あくまで「学校研究者(のタマゴ)」がいる、というところが重要。あと教員枠とは別枠のイメージ。たとえて言えばネイティブ語学講師的位置づけ、ということでどうか?

id:mobanama 研究, 教育 ふむ。面白い。ラインとスタッフのローテみたいな話に発展しうる余地もありそうな。 2009/02/18

ラインとスタッフのローテーション、というのはこの件に関しては正直考えていなかったけど(自分イメージはどちらかと言えば出向・異業種交流に近く)、そういう経験をした人がその後教育委員会に入ったりするのは面白いかも。

id:zyugem 教育 農業派遣切りされた労働者を回そうって議論くらいの暴論じゃない? 2009/02/18

まあ、そういう批判もあろうことかとは思う(笑)

id:ceekz * TA としてなら良いんじゃない?授業をやるのはイマイチかな。 / 授業法を学んでいない者(教職課程未履修者)が授業できる、博士という権威で授業できると思っているなら甘い。 2009/02/18

確かにそういう運用イメージしてる。ただ、ケチをつけるわけじゃないけど、「授業法」というのは、自分大学で受けた授業に関して言うとわずか2週間の実習で得たモノに比べ驚くほど貧しい内容だった。正直実地で得るものの方がずっと重要なのでは?

id:rh-kimata 研究者専門家としての能力と教師としての能力は異なるので、教師は教師の基準で選ぶべき。現在教員免許制度や、今後実施される教員免許更新制が良くないならそれを修正するのが筋。 2009/02/18

「教諭に代わりうるもの」というイメージではない。「特別講師」は「特別講師」であって「教師」ではない。これまでの免許制度には全く問題が無いが、更新制は無意味を越えて有害。ただ、そういうヒステリックな反応が出るほど「教育への信頼」が危機にあるのだとすれば、もっとまともで有益で低コストで効果的でかつそれに関わる人間全員が幸せになれるような別な政策を提示する必要があると思った。

id:daigan 全くダメだと思う。明晰な頭脳が良い教育者になるとは限らん。むしろ、良い教育者コミュニケーション能力が高く、ODは一般的にコミュニケーション能力平均値以下が多いと感じる。 2009/02/18

「良い」教師はともかく、一般的な教師のコミュニケーション能力がどのくらいかというと……

id:ranobe 教育現場ハンニバル・レクター博士モンスターペアレント問題その他を食育で解決。 2009/02/18

博士違ぇwww

省略した人ごめんなさい。ありがとうございました。

http://anond.hatelabo.jp/20090218175334

実際何割くらいいるんだろう?

大学進学率が5割で、そのうち理系の割合がわからんが…仮に3割としよう。マーチ以下くらいなら圧倒的に文系が多いだろうきっと。

すると全人口の15%が理系大卒以上か。文系数学わかってる奴は実際旧帝大くらいにしかいないだろうから、おそらく理系数学わかってない奴のが多いな。

するとまぁ少なめに見積もって10%程度か…。高卒でもわかってる奴は中にはいるだろうけど、まぁその辺補正しても10%強がいいとこかなあ。

終わってんなー日本

2009-02-16

某有名インフラ勤務2年目だが

大卒で3年目に突入しようとしています。

まあ、誰もが知っている会社です。

2年目にしてインフラのような公益企業は本当にスキルのつかない組織だということをかみしめた。

実際にわれわれが運用するものを物理的に作るのはメーカーやらゼネコンやらコンサルやらの仕事で、

肝心な頭脳部分を下請けにぼんと投げるだけで、

われわれは手を動かさないし頭も使わない。

われわれの会社名前を冠して世に提供されているものなのに、

どういったメカニズムで機能しているかはわれわれにとってはブラックボックスなのだ。

汎用的な技術が身につかないというのも当然で、

われわれがなぜ安定しているかと言えば独占企業だからであって、

独占企業ということはほかの会社でも通用することはしていない

(その会社特有のことしかしない)ということだ。

競争相手がいないので仕事はぬるい。

発注者なので立場は強い。

業務・工事を行うときには競争入札して請負者を選ぶ。

選んでもらう立場だから向こうの方が頭を下げる。

しかし実際に頭脳を持ち手を動かすのは彼らだ。

指示・監督する。

この資料この図面この工事をいついつまでに仕上げといて。

ちゃんと工事してる?手を抜いてないか。無駄なことしてないか。チェックして指導する。

この図面この資料ここがおかしいんじゃないか。

費用とつじつま合うようになおしといて。明日までね。

業者はわれわれに振り回されっぱなしである。

工事が終わった後も評価が続く。

私みたいなぺーぺーでも業者に点数をつけて、順位をつける。

業者はみんなこう思っているであろう。

「わかってないくせになんで偉そうにしてやがる?」

申し訳ない。


今の会社にいると技術も何もなく、

会社名前ブランドにしがみつくだけのつまらない人生

負えるような気がする。あと僻地への転勤もある。

贅沢かもしれないが、早い段階で商社やコンサルなどスキルアップして給料も望める会社に移った方がいいのかな。

2009-02-15

就職活動の時に気をつけること(自己分析編)

自己分析、してますか?

最近は、他己分析なんてもあるみたいね。

さて、自己分析するときの注意点です。

自己分析とは「自分探し」ではなく、「今の自分を見つめる」こと。

本当の自分はどこにでもなく、いまここに居る。

  • 最終学歴予定は、高卒ですか?大卒ですか?院卒ですか?途中職歴はありませんか?
  • 入学した大学名は有名ですか?無名ですか?(以後、「大学」は院・高専・専門・高校も含む)
  • 勉強はしていましたか?成績は良かったですか?上位ですか?
  • 日本語以外の言語が使えますか?例えばTOEICなら何点ですか?
  • なんらかのスキルを持っていますか?それを証明する書類はありますか?
  • 免許資格を持っていますか?それを証明する書類はありますか?
  • 大学時代に、勉強以外でやっていた事はありますか?
    • アルバイトはしていましたか?最長は?最短は?どんな仕事内容でしたか?
    • サークル活動はしていましたか?サークルでは何をしていましたか?
    • 旅行には行きましたか?どこに何をしに行きましたか?
    • 趣味でやっていたことはありますか?ひとりで?多人数で?どのぐらいの熱意で?
  • 本は読みますか?月にどれぐらい読みますか?最後から5冊の名前をあげられますか?
  • ニュースはどうやって仕入れますか?なぜ仕入れますか?最近気になったニュースは何ですか?
  • 長期目標はありますか?それに対しての短期目標はありますか?それに向かって今何をしていますか?
  • 継続してやっていることはありますか?それはなぜですか?

いまどんなに悔やんでも、卒業する大学名は変えらないし、1年以上継続したバイト経験も積めません。

何をしてきたのか真摯に見つめ直して、自分が何を残してきたのか、何を得たのか、何を失ったのかを確認するのが自己分析

(何をしたいのか、どこに行きたいのか、何が向いているのかを確認するのは、自己分析ではありません)

就職活動とはゴールが無数にある競争なので、

アメリカ大学行っててTOEIC900点です」と

「まだできないけどきっとおぼえます」なら、

英語という土俵ではどちらを採用すべきか(上に納得できる説明ができるか)は、考えるまでもないので。

2009-02-14

大学通信教育で後腐れないセックスをしよう!

ちょっと今の自分の状況が楽しすぎるんで自慢がてら書いてみようと思う。

自分は現役時は止むを得ない状況ですぐ大学やめなきゃいけなくなったんだけど

大卒資格は欲しいなぁ、って、通信教育で入りなおしたんだよ。

それまでは通信教育って進研ゼミみたいな教材が送られてきて

それを一人でただこなしていくだけかと思ったんだけどちゃんと学生証も発行されるし

たまに大学行って、同じ通教受けてる人と顔合わせたりするんだ。

それが何ていうか予想だにしなかった状況を招いちゃってさ。

通教の学生ってどんな人が通っていると思う?

少ない時間活用して勉学に励む人?受験からあぶれたDQN

まぁ、そういうのもいるんだけど暇を持て余した主婦とかが結構いるんだ。

そんなのに囲まれたんじゃ楽しくないんじゃないかって?まぁ、聞いてよ。

通教にまで通っちゃう人って、学歴コンプレックスがあったり、大学生活の憧れがいつまでも捨てられなかったりするのよ。

ところが通教は大学に通える日数が少ない!

だからその少ない日数でキャンパスライフ(笑)っぽいことをしなくては! なんて心理になっちゃうわけ。

そして、この人たちの中じゃキャンパスライフ恋愛。もうわかるよね?

少ない日数で恋愛しようとなると相手の内面とかを見ている時間はない。

じゃあってことでキャンパスライフっぽい相手として選択されるのは「とにかく若い男」になっちゃう。

そういうわけで何故か学生と同じくらいの年齢ってだけで自分モテてしまう現象が起きちゃったんだ。

もう「増田くん、増田くん」ってほとんど入れ食い状態。

一日で何人とも連絡先交換しちゃってそれが全員人妻バツイチっていう(笑)

しかも通教にはここでさらなる奇跡も重なってしまう。

通教には離れた地方で受講している学生もいて、こういう人は登校日にホテルを取って宿泊したりする。

短い日数でキャンパスライフを! よりキャンパスライフっぽい若い男を!

その帰結としてじゃあ今晩ホテルセックス! とこうなってしまうんだ(笑)

わかる? 知り合ったその日に連絡先交換してその日にホテル連れ込んでセックスしちゃうんだよ!

そういうわけで、今じゃ大学に来る日じゃなくても会ってセックスしちゃってるんだ。

自分でも信じられない。セフレが何人もできちゃったよ(笑)

それ以外ではお互い干渉しないし、絶対に会わない。これこそが後腐れないセックスだと思わない?

いやあ、オススメするね。学費も全然安いし、ナンパ目的だけで入ってもいいんじゃない?(笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん