「大卒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大卒とは

2009-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20090518100329

私の周りの大卒(私含む)は、

地方公務員以外はみんな1日最低12時間は働いてるよん。

勿論、全ての大卒がそんな働いてるわけではないと思うけど。

大卒だから仕事量が増えて出世するのか、

仕事量が多いから結果的に出世するのかは分からないけど、

学歴フィルタを外して、もう一度、周りの大卒自分仕事のやり方を比べてみたら?

上手くいかないことを「大学を出ていない」ことに全部しぼって考えるのは思考停止なっちゃうよー。

いまになってようやく高卒大卒に差があることに気付いた。

大手一部上場企業にお勤めなら、その役員はほとんどが大卒、それも一流と言われる大学ですよね。その人たちが作っている会社なら、学歴待遇に差をつけて、自分権威を高めようとするのは当然でしょう。

トピ主さんがそれが気に入らないなら、その中に入ったのが間違いです。自分会社をおこして、大卒高卒給料の差がない実力主義会社にすればいいと思います。

ただ、ここから本音を言いますが、トピ主さんが30歳にしてそういう社会の仕組みに気づいていなかったということは、他の方もおっしゃるように大学4年間の勉強をしていないから視野が狭いということを物語っています。学歴社会という言葉だけを知っているのに、学歴社会の仕組みを知らない世間知らずの人は、将来的にも社会リーダーシップを取ることはできません。その分、安い労働力として働かされても仕方がないと思います。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0329/176251.htm?o=0&p=2

この人が言っているように視野が狭いから、いまになってようやく気付いたのだろう。

ちゃっと学校に行って勉強しておけばよかった。

怠けなければよかった。

悔しい。

そうすれば視野も広くなって、お金も稼げたのに。

でも、大学に行って視野を広くするだけの気力はない。

時間も働いて、そのうえ大学に行くなんてできない。

人生、終わったも同然だ。

いつまでたっても、大卒には追いつけないんだ。

2009-05-12

大学進学率

今日テレビ日本大学進学率は約50%だとやっていた。

比較で出てた韓国は90%超え。

進学率のウィキペディアを見るとそんなに古い数字でもないみたい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87

それなのに、求人を見ると応募資格大卒って書いてあることが多いんだ。

私は短大出身だ。

短大に進むといったら「二年遊ぶつもりだなw」と言われた事がある。

正直むかついた。

私は高校短大奨学金をもらって通った。

奨学金は4つのところから借りている。

それでも、だったらなんで国立大学に行かなかったんだと言うやつがいる。

予備校に行きたいといったら、どうして予備校に通う必要があるのと親が言った。

合格すれば、不合格のやつもいる。

私は不合格だったのだ。

浪人するのならば、私大に通っても同じ。

地元以外の国立大学に通ったら、私大に通っても同じ。

金のことばかり言われてむかついた。

私の誕生日予備校の請求書が届いて、誕生日のことなど忘れて親がキレた。

一つのことに向かって一心不乱に打ち込めなかった私が悪いと言うのだろう。

だらだらアルバイトをして生きている私を軽蔑するのだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090510053204

子ども教育を施すことは、決して無駄にはならない。

でも、本当に大切なことはそれ以外にある。

お金のことで、子どもを恨みがましく思ったりしないでほしい。

本当はきっと学歴がなくたってお金がなくたって幸せになれる。

でも、ないことを卑屈に思ったり人を責めたりするのなら、

その幸せは、二度と手に入らない。二度とだ。


50%の大学進学率で、なおかつ新卒でないと求人がない。

土日は休みの日だと思ってる人間がむかつく。

2009-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20090511202025

君は知らない。

既に「学生学歴」の時代は終わったということを。

既に「社会人学歴」の時代になったということを。

大卒高卒が同じ給料になる可能性があるよね?

同じとまではいかなくても、大差ない時代が来るかもしれないよね?

最初は断定調だったのになんで「可能性がある」とか「かもしれない」とかいう話になってんの?

あんたの希望的観測の話なんかどうでもいいんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090511194519

いや、だからさ、なんでわかんないかな。

大卒高卒が同じ給料になる可能性があるよね?

同じとまではいかなくても、大差ない時代が来るかもしれないよね?

そこをわかってんの?

 

ストックフローの違い?わかってないのはそっちだろ?

あのな、債務超過債務超過なんだよ。

君、学歴が売れると思っているのか?

フローがあるから返せる?

返せるつもり。それだけだろ?

 

優秀な「社会人学歴」の人間の「学生学歴」でも調べてみたら?

過去の話なんかしてないよ。

あんたはこれからどうなると思ってんのよ?

 

給与の一部を奨学金として返さないといけない人間と、

返さなくて良い人間が、競争したらどうなるか?と言ってるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090511193335

元増田を擁護するつもりは微塵もないけど、君のそのロジックは穴がありすぎて突っ込まずにはいられないわ。

君、住宅ローン資産と対価だから、簿価で計算する限り債務超過にはならないんだよ。

簿価で計算する意味なんか何もないだろ。

君、ところで、教育資産かね?

高卒大卒の平均生涯収入の差でも調べてみたら?

偉そうに資産とか言ってる割にフローストックの考え方もわかってない?

既に「学生学歴」の時代は終わったということを。

既に「社会人学歴」の時代になったということを。

他の増田が言ってる通り。

優秀な「社会人学歴」の人間の「学生学歴」でも調べてみたら?

Re:大学生

http://anond.hatelabo.jp/20090511161122

 

大卒就職したとして、そのとき貯金ゼロとしよう。

君は社会人スタートを480万円の債務超過状態ではじめることになる。

今の金利動向では二種奨学金の返済金利は利率固定で1.57%。

ちなみに法律奨学金金利は最大3%と決まっている。

 

住宅ローン金利は知っているか?金額や地域によるが、3%ちょっとだ。

君、住宅ローン資産と対価だから、簿価で計算する限り債務超過にはならないんだよ。

君、ところで、教育資産かね?

 

君は就職一年後ぐらいから、毎月3万円ずつおよそ15年間返済し続けることになる。

君、この経済状況は何年続くと踏んでいる?

君、この状況で生活資金を貯める自信はあるかね?

 

君は知らない。

既に「学生学歴」の時代は終わったということを。

既に「社会人学歴」の時代になったということを。

 

君は知らない。

奨学金デフレ経済下でどれほど重荷になるかということを。

大学4年間より、卒業後の人生の方が遥かに長いということを。

 

 

まあ、でも君の文章読む限り、わざわざ関東国立大に来て、

この状況下で地元就職なんていっているんだから、

よほどの馬鹿か、地方公務員狙いなんだろうよ。

んまあ、後者だな。

母の日だったからこそ、敢えて母に奉げる怨歌

母よ、あなたが居なければ私はこの世に存在していない。そのことについては感謝しよう。

『生んでくれてありがとう

 だが、それとこれとは別の問題だ。

あなたが「愛情である」と主張してきた“それ”は、単なる「エゴイズムの発露」ではなかったのか?

子供には学歴勉強の事で不自由はさせたくない”と言い続けていた実母の本音は、

「優秀な子供母親というポジションを獲得する事で、夫や姑への対抗手段にしたかった」

そういうことでしかなく、またそういう人物である。

まぁ、大体そんなところだろうと予想していたけどね?先日鎌掛けて聞き出してみたら全くその通りだったので、内心大笑いしてしまったのは( *´ノд`)ナイショ

 実母は中卒。高校へ行けなかったんじゃなくて、貧乏だったから中卒で働かなければならなかった人。早くに両親を亡くしてて、歳の離れた兄サマに養ってもらう事に耐え切れなくて、迷惑かけてることに我慢できなくて集団就職した人。

 決して愚鈍人間ではないよ。偏屈親父な亡夫が残した、“他の人にはわかりにくいメモの山”を読み解きながら一人で果樹園を続けていることからも、「充分な教育の機会に恵まれさえすれば、相当な人物となったのではないか?」とも思えるんだけどね。

 中卒のために“学歴が無い”“勉強ができない”ことで苛められ続けていたらしい。結婚後も、大学院卒で看護婦長だった姑から“嫁としてふさわしくない”などと相当にやられていたことを考えれば、同情の余地はある。大卒で教師崩れな親父は、どうもそういう機微の分からない人だったようだから尚更だろう。

 確かに同情の余地はあるんだけど、息子の“脳障害発達障害”を見落として、精神の暗闇をさまよう地獄の半生に叩き込んでくれたことには変わりはない。見落としたと言うよりもそんなことには関心が無かったんだよな?

 いまさら泣いて土下座されたところで、毎日のように「死線を彷徨う」ような有様を強いられ続け、無かった事にしたいくらいに屈辱まみれだった数十年をやり直せるはずも無いし。

 自分が“生きていていい”ことを実感するのに、“他者を言いなりにする必要がある”のは、列記とした精神病なんだよ。

たとえば、病名“代理ミュンヒハウゼン症候群

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%90%86%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

 自覚のあるなしは関係しないし、むしろ自覚があることの方が稀。

 少なくとも、心理的・精神的に健康であるとは言いがたいよな。

 重ねて問おう、「母」を名乗るひとたちへ。

あなた方が「愛情である」と主張して止まない“それ”は、本当に『エゴイズムではない』言い切れるのだろうか?

何のことはない。精神的に健全でない人たちが、心理的に不健康人間を作って、こころを病んだ人間たちが音頭を取っているから、不健全な世の中になっていくのではないのかな?

追記

何処かで読んだような文章だと思った人、それ書いたのたぶんオイラだから。

2009-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20090506171004

勉強する気のない学生のために学校補助金つぎ込むのって田舎道路作るより無駄だよなと思う。前者税金使って提供するサービスをありがたいと思ってないって事だからね。

国力が落ちるとか言うけど、義務教育レベルの授業しかしてない癖に単位認定も甘いFランク大なんかうじゃうじゃあるわけで、彼らが大学行かないから労働者の質が大きく落ちるとは考えられない。もともと労働者の質は会社教育で保ってきたんだし、だからこそ学部とか気にせず新卒採用やってるのに。底辺私大つぶしても底辺私大を雇ってた企業高卒をもっと雇うようになるだけで税収が落ち込むこともないだろ。単純に高卒大卒の平均年収比べて反論してるのあったけど意味なさ杉。

2009-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20090504202950

大卒就職先のほとんどは営業マンかチェーン店店長候補だからそういう人間向けの本でないとたくさん売れないだろ。

2009-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20090502190437

新卒だと職務経験ないからサークルとかを出さざるを得ないだけだろ。

それに国公立では理系のほうが多数派。日本全体で見ると大卒は少数派。

文系大卒が大多数とはいえないと思うが。

多くの文系大卒使い捨て営業マン候補だから体育会系が有利ではあるだろうけど。

最近大卒たちに言いたい事がある

自分会社では院卒も大卒もいるんだが、大卒のくせにマナー礼儀というものを知らない奴がたまに入ってくる。

院卒の新卒(24歳)の俺が大卒新卒(22歳)にタクシー代貸した場合、必然的に「ゆとり大卒尊敬眼差し→院卒の俺」って状況になるはずだが、ゆとり大卒は院卒の先輩である俺に面と向かって礼を言わない。

メールで「ありがとうございました」だけで済ます。

一回ぶちきれて説教したんだが「何か買って返せって事ですか?なんでそんな冷たい事言うんですか?」とかほざいたんで、フルボコッにしそうになった。

おまえらにも言っておく。

会社礼儀が全てだ。例え額が1万円だろうと1円だろうと、金を貸した方ほうが偉い。

そして1秒でも早く貸した人に金を返せ、敬語を使え、頭を下げろ、俺様は絶対だ。

これを忘れんな。

http://anond.hatelabo.jp/20090501193134

2009-04-29

お見合いパーティー体験記

興味8割、期待2割で行ってきた。なんともいえない暗い気分になったので、書いておく。

俺は30代前半、金融正社員彼女いない暦1年。キモメンではないが、かっこいいと言われたことは無い。普通コミュニケーションはとれる。自分では中の下だと思っているが、人からは下の上くらいと思われているかもしれない。

先週の日曜日、一日予定も無く暇だったので、以前から友人と「いってみてーな」「どんなかんじなんだろうな」と話していたお見合いパーティーに行ってみようとふと思い立ち、ネット検索。最大手のお見合いパーティ会社サイトで、当日すぐに参加できるパーティーを探してみた。すごいな、東京のいろんなところで、平日も含めて一日何ショットパーティーが開催されてんのな。友人を誘おうかとも思ったが、なんとなく一人で行くことに。

とりあえず、銀座で16時半スタートパーティーに申し込む。参加費は、男性4,500円。女性1,500円。男性大卒年収が600万以上という条件付き。この条件が無くなると、男性の会費がもうちょっと高くなって、女性の会費はもうちょっと安くなる。年齢は男女とも26歳〜40歳ということだったけど、実際にはそれ以上の人も以下の人も来ていた。

会場に行くと、男女別に受付があって、そこで会費を払って(俺はネットクレカ払いしてあったので不要)、身分証明書と名刺を見せて、番号の入った胸バッジと書類を色々もらう。受付の雰囲気は、結婚式の2次会みたいな感じかな。

中は高校の教室くらいの広さで、椅子がたくさん並んでいる。どの椅子も、1対1の対面式。そこに男女が向かいあって座る訳だ。ざっと見ると、結構かわいい子もいるけど、ちょっといまいちな女性もいる。その比率は普通に街中を歩いている女性ランダムサンプリングした場合と、ほとんどかわらないと思う。男性も、普通の世間のレベルと同じくらいだろうと思う。純朴そうなやつもいれば、さわやかなイケメンもいる。どうやら男性の方がだいぶ多いみたいで、男性55人くらい、女性40人くらいがいた模様。

番号で指定された椅子に座って、まずは「プロファイルシート」というのを書く。要するに自己紹介ペーパーだ。名前職業年収趣味好みタイプとかを書く。

16時45分ごろになったところで、スタッフの人のアナウンスパーティーというのが始まる。最初は、とりあえず全員、すべての異性と話てみようというコーナーだ。まずは対面の女性挨拶し、プロファイルシートを渡して、会話をする。黙ったまプロファイルシートを熟読するのもなんかまずい気がするけど、それ以外にきっかけが無いので、とりあえず「趣味」とかの欄をざっと見て会話を始める。「仕事大変ですか?」とか「あ、家近いですね」とか毒にも薬にもならん会話をしていると、スタッフが「時間です!男性は席を立って、次の女性の前に移動してください」とマイクアナウンスする。そうなると、会話を手じまいさせて、渡していた自分プロファイルシートを返してもらい(相手のプロファイルシートを返して)、男は一つとなりの女性の前に移動する。そして、挨拶プロファイルシート渡す、会話、「移動してください」、移動。それをひたすら繰り返す。体育の時間にやったフォークダンスみたいなもんだ。一人の人と会話できる時間は1分くらい。スタッフは開始時に「2分くらい」と行っていたが、実際始まってみたら1分単位でどんどんまわしはじめた。この会社サイトを信じるならば、通常は1人との会話に3分くらい与えられるらしい。今回は人数が多かったので、時間を短縮したようだ。当然、1分でまともな会話なんかできない。そして、これもフォークダンスと同じなんだけど、男の方が多ければやっぱりあまる男が出てくる。余った男は男と踊る…わけじゃなくて、ところどころ「1回やすみ」の席がある。女性と話ながら椅子をどんどん移動していって、対面に女性がいない席にきたら、そこは「1回やすみ」というわけ。その隙に、直前に話した数人の女性の「評価」をメモする。1分の会話では性格なんかほとんどわからないので、ほとんどは顔と年齢(個人的に年上は好みじゃないので)だけで決める。

全員との会話が終わったところで、アプローチカードというものを記入させられる。一人あたり2枚ずつ渡される。要するに、自分が興味をもった女性を2人選んで、その人にメッセージを伝えられるというものだ。ちょっと複雑なんだけど、これはパーティーの最後にある「カップル成立」のためのアンケートとは別物だ。このアプローチカードは、単に相手に渡して、自分が興味をもっていることを伝えることだけが目的だ。スタッフが回収して、後で相手に渡してくれる。

その後、フリータイムが始まる。これは、好きな女性の席に移動して、その人と会話できるというものだ。フリータイムは3分間×4回。ただ、かならず1対1でなければいけないので、人気の女性の前の席は椅子とりゲーム状態になる。中には、1回ぶんを犠牲にして、「順番待ち」をしている男もいた。また、男の方が多い訳なので、当然余る男も出てくる。そうした男は、ぼーっと立ったり、トイレに行ったりして時間をつぶすことになる。そして、これが何よりも残酷だと思うのだが、男が余っているにもかかわらず、人気のない女性の前の席はからっぽだったりする。そんな女性にとって、その3分間は地獄だろう。

フリータイムの間に、スタッフが紙を配りはじめる。さっき記入した「アプローチカード」だ。自分に対して興味をしめしているアプローチカードを、本人に配るのだ。残念ながら、俺の所には1枚も来なかった(やっぱり下の上か?)。見ていると、男も女も一部の人がたくさんのカードをもらっていて、大部分の人はゼロだったようだ。

4回のフリータイムが終わると、いよいよ最終的な「気に入った異性選び」だ。所定の紙に、カップルになりたい女性の番号を書く。第6希望まで書ける。これをスタッフが回収していく。10分ほど待たされる。スタッフが登場して、成立したカップルの番号を読み上げていく。今回は11組が成立したらしい。俺の番号は呼ばれなかった。

そして、パーティーが終了。まずは女性が先に退出する。「カップルが成立した女性は、ビルの下のカフェの前で相手の男性を待っていてください。」とスタッフアナウンス。なるほど、さすがに会場の中でカップル成立組と不成立組がはっきりしちゃうとまずいだろうからね。

女性が全員退出したところで、男性が退出。エレベーターに乗って、会場を出る。帰り際、1Fのカフェの前を見ると、もじもじと恥ずかしそうに立っている女性が数名と、あと成立したと思われるカップルが見えた。

これが俺のお見合いパーティー体験記の顛末。

もうね、始まって30分くらいで面倒くさくなって帰りたかった。

お見合いパーティーって、合コンとかと比べるとより「確実」「堅実」なイメージがあったんだけど、実際は全然違ったよ。合コンの場合なら、例えば4対4で飲みにいけば、一人の子と30分くらいはしゃべれる。4人のなかにはかわいい子もいまいちな子もいるかもしれないけど、いちおう全員とそれなりに会話をしなきゃなという意識くらいはみんな持つと思う。話せば、最初は気づかなかったいいところが見えてきたり、意外と話があったりして驚いたりすることもある。

でも、お見合いパーティーでは1分。あいては40人、50人。そして、これは男も女も同じだと思うんだけど、40人とか50人の異性がずらっと並んでいたら、無意識に相手を「あり」と「無し」にレベル分けしてしまう。どれくらいの相手を「あり」と思うか、つまり興味を持つかの比率は人によって違うと思うけど、40人に平等に興味を持つなんて言うことは絶対に無いと思う。普通は、1〜2割だけを「あり」になって、それ以外は第一印象だけで検討対象から外れるんじゃないか。少なくともそうしないと、あの場所では処理ができない。そして、男性がその1〜2割に選ぶ人は、ほとんどの男性がおなじ女性だろ。そして、女性が選ぶ1〜2割も同じだ。だって、みんな外見でしか選ばない(選べない)んだから。

つまりだ。

40人、50人があつまることで、トップ1〜2割以外は必然的に「雑魚」になる。男性女性も50人いたって、実際に可能性があるのはトップ10人同士だけのことなんだ。

なんとなく、お見合いパーティーって合コンよりお見合いに近いイメージがあったけど、実際は合コンよりも弱肉強食世界で、トップ1〜2割だけが一人勝ちする世界だった。逆に言えば、イケメンかつ1分間でトークを盛り上げる自信がある男は、お見合いパーティーに行ってみるといいと思う。多分入れ食いだよ。

2009-04-21

両親が最悪。そんなにお金が欲しいのか。

親から家に6万入れろと言われました。大卒新卒で、給料は18万ぐらいしかありません。私の友人の親は家にお金を入れなくていいとか1万円でいいとか優しいのに、私の両親は6万入れないと食事も食べさせないし洗濯もしないと言われました。

ひどすぎます。

文句を言うと、奨学金ももらわずに大学行かせてやったとか中高私立でお金がかかったとか

逆切れされます。

家に6万円入れるとか、考えられなくないですか?

6万あったら毎月海外旅行行けますよね?

家に入れるお金ってせめて3万ぐらいじゃないですか?

高卒初任給15万で5万入れてた。

高校まで行かせてくれたんだから、働き始めたら当然だと思ってた。

親は、自分自身が給料全部親に持っていかれて当たり前の生活だったから、逆にそんなに入れなくていい、と言った。

でも取りあえずけじめだから、と入れた。(全部貯金してあるっぽい)

残りの金で車校行く分を貯めはじめたっけ。

友達にその事を話したら

「アンタ、騙されてるよ」

って口々に言われた。

…誰が誰に??

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325190953

2009-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20090420173051

部下は、いきなり、つく。

ただ防衛大卒業後は幹部候補生学校にいくのでそこではまだ学生扱い。

成績普通だったら、定年時1佐、2佐くらいは余裕。

成績悪くても防衛大でてりゃ3佐はいけちゃう。

良い思い出はー意外と合コンとかパーティモテるかな。

自衛隊ネタでつかみは完璧だしw

大学内での話だと、

8km遠泳の達成感とか、やり遂げた系が思い出に残りやすい。

2009-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20090417115549

学生レベルが低すぎ&一度に大量の人を選考せねばならないという事情であれば、技術うんぬんは後で身につけるとしてそれよりも人間性のほうが重要

これはこれで納得。

でもなんだから馬鹿馬鹿しくってね。

定義ではさ、高校で基礎教養を身につけて、大学では専門知識を自ら学んで、研究したい事があれば修士、その道で生きていくなら博士でしょ。

そうであるなら専門職大卒で、研究職は修士or博士が受けるべきカテゴリーなのに、現在はそのカテゴリーがひとつずれてるんではないかと。

特に総合職採用高校程度の筆記やESの質問内容で、「研修が充実しているので入社後しっかり学べます!」だぁ?

実務3,4年目で一通り「仕事」になるって遅すぎやしないか。

インターン制度をもっと強めて、大学1年次から講義が無い時間労働に充てて、研修でやるような本見ればわかる程度の事は全部わかってる状態で就職すれば、2年目にはなんとかなってるでしょ。

無駄無駄を生んでるような気味の悪さ。

2009-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20090409031820

うん、あなたの主張することはそのまんま理解しているよ。

芸術家として生きることは宝くじを買うのと同じぐらいリスクの高い人生の選択。

それはプロスポーツ小説家とかよりも厳しいかもしれないね。エンターテイメントですらないからね、特に日本では。

俺の主張は学校の教師風情に人生リスク管理何ぞして欲しくないってことになるのかな?

人生リスク管理はまず親のしつけ教育観、人生観、そっちであって欲しいね。

ちなみに俺自身は美大卒家族持ちのインハウスデザイナーで、芸術家ではないけれど自分のやりたいことは捨てていないよ。

なので、リスクを回避しつつ如何に芸術家としての魂を捨てずに生き続けるのかを選択しているつもり。

でも、個人の生き方を論じるつもりはないよ。

人それぞれいろんなところにぶつかっていろんな選択をして生きていくわけで、

芸術に限らず天才じゃないからって死ぬわけにはいかないし。

どうやって自分の矜持を保つかってのはつくづく難しいよね。

ま、そんなわけで、元増田美術教師としての有様に対して『気持ちが悪い』といっただけ、ほんとそれだけなんだ。

ピカソになれるかどうかはすぐに分かっても、デザイナーになれるかどうかはすぐには分からないんじゃ

http://anond.hatelabo.jp/20090408121545

全然、分野外で情報科学大学院卒なんだが・・・いや、そりゃ、ピカソになれるかどうかは、高校の授業でちょっと見ただけで分かるかもしれないが、世の中、ピカソしか求めていないわけじゃないでしょ?大学院卒でも、大半の人材研究者にならずに、普通エンジニアとして暮らしているように、美大卒の人も、多くはデザイナーになったり、美術教師になったりして暮らしていくんじゃないの?しかも、一言で「デザイナー」ってったって、色々な種類のデザイナーがいるよね。絵心一つにしても、Webページのデザインを考えるのと、Tシャツの柄を考えるのとでは、ずいぶん必要な技術が違ってくるように思うんだが。ほとんどの技術職はよっぽどのことがない限り、特に才能がなくても訓練すれば見につけて、そこそこ食えるように世の中は出来ている、と思うんだけど、そんなことないの?

まとめるとさ、いいたいのは、「ピカソになれるかどうかは、元増田の言うとおり、授業で見ただけで分かる。が、ピカソレベルに達しなくても、絵の技術を使って食っていける職場はたくさんあると思う」んだ。もし、絵の道をあきらめさせた奴が、美大卒後、「絵はあきらめたけど、漫画家になる」とか「絵はあきらめたけど、フィギュアで食ってきます」とか、「絵はあきらめたけど、フォトレタッチで食ってきます」とかいって、その道で成功したら、どうするの?あきらめさせた責任とれんの?

後、この元増田に「お前は教師に向いていない」といっている奴も見かけるが、それって、元増田の「才能がないからやめろ論」を肯定していることにならない?

  • 絵の才能がないから美大はやめろ
  • 教師に向いてないから教師辞めろ

どこが違うの?元増田は、考え方が極端なだけで、教師に向いている/向いていないの話じゃないと思うよ。

2009-04-08

才能のない大学院生ライターにどうやって進路を思いとどまらせるか

才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか

http://anond.hatelabo.jp/20090408121545

面白いなあ。これ。

元増田が、己の才能のなかったことをあっさり認め、

そこらのルサンチマン抑制して書いてくれたから読みやすかった。

でも、美術音楽、あるいはスポーツとかだと、

自分才能限界、そして他者の凄さとか分かってしまうから、

20歳代のうちに諦めもつくじゃないの。

それだと潰れた後、次のステージへ移ってもまだ何とかなるかも。

レベルの高い画塾にブチこんで入試前に自分で目を覚まして諦めてもらう」のが最良の解決法

というのもよく分かる。

それよりマズいのは、

文系大学院生とか、フリライターとか、そこら辺。

ガチンコで勝負する場がないから、

己の才能レベルに気付く機会が少ない。

挫折するということがないし、打たれ弱い

レベルの高い」ところで揉まれていないから。

だから、30歳代半ばになって目を覚ますこともなく、

諦めることもなく、

しがみついている連中も多数いる。

先月、


というような人たちと飲み交わしてきた。

オレも院生崩れ。でも方向転換はうまくいった。

同世代の連中と一緒になり、自分限界をきちんと悟ったから。

宴席でも、あんたらももうダメだろう、なんとかしろよ

……とは軽口程度で指摘したんだけど、聞き流していったなあ。みんな

生活苦なのは、ポスドク就職難や出版不況が原因とは思えない

そんな連中に進路を思いとどまらせる方法をどうか教えて欲しい。

2009-04-06

前の職場サービス残業が横行していました

入社式の二日目に会社側から大卒・院卒は二年目以降から裁量労働制で、一定金額の手当て(15時間分かそれ以下の金額)が出るのみで、残業代はでないという説明がはじめてありました。

しかし、実際は8:30~17:15と出勤時間が決まっている上、残業も月100時間ほどあり、早く帰ろうとすると、引き止め、休みの日も休日はないと思えとプレッシャーを与えられるほどです。

また、タイムカードなどもなく、実際に働いた時間(ほぼ毎日8:00~21:00以上)と無関係に月末に一月分をいっせいに定時あがりで記入するように決められており、残業時間を書くと叱責されます。

面接では残業はほとんどありませんと言っていたので、いろいろと考えた上で、就職先として選びましたが、こういった事実会社側と話し合った結果、こんなのはどこでもやっていると開き直った態度に怒りを感じました。

また、労働組合にも相談しましたが、すぐに人事に呼び出され、労働組合には行くなと言われ、労働者を守る労働組合労働者の敵であり、信用できないと判断し、会社のすぐ目の前にある労働基準局に申し入れしても、明かりはついているのはわかっていますが、すぐには対処できませんと言われ、サービス労働事実を知っていて隠しているようで、労働者を守るべき立ち場である機関がまったく機能していないことにショックを受けました。

以上のような経緯で、3月いっぱいで退職したしたが、退職時に会社側を訴訟する覚悟でサービス残業代を請求したところ、幾分かカットはされましたが、請求した90%(6ヶ月:約300時間分)近くはあっさり支払いしてくれました。

おそらく会社側はサービス労働事実を知っていて経費削減のために隠しているのでしょう。

同期の方々や他の先輩社員の方々(特に若手)も会社を本当によくしたいと考えているのであれば、団体訴訟をする勇気をもってほしいと考えています。

以上、長文ならびに不満ばかりを並べたてて申し訳ありません。

こういった会社はやはり大手企業歴史が深い企業にも多いのでしょうか?

2009-04-05

ディプロマミル イクナイ

って思ったんだが、大学時代ちょっとしか勉強しないで今となってはそのちょっとを忘れた俺が大卒を名乗るのも何も変わんないな。

言いだしたら中卒すら怪しくなるんだが。

2009-04-04

水嶋ヒロイケメンすぎてワロタ

帰国子女英語ぺらぺら。競演した外人の子役の話し相手&通訳をしてあげたことがある

サッカー高校全国大会準決勝まで進んだ実力

慶応大卒

・在学中からファッションモデルとして活躍

仮面ライダーカブト(売れても経歴から消さない)

高校サッカーで騒がれた頃一時期天狗になっていたが、尊敬する先輩に叱られて以来謙虚になったというエピソードがある

それで結婚会見で、この発言は男前すぐる

「実は絢香は持病を抱えていて、それを守ってあげたいと思っての早い決断だった」

恋愛の延長線上に結婚があるということを初めて思わせてくれた人。逃したら後悔すると思ったのが決め手です」

白馬王子様すぎて、嫉妬する気にもならん。

http://anond.hatelabo.jp/20090404105136

元増田だけれども、一番の意図は結局のところいいなにをしたって人材を見抜くことなんてできないんじゃないかってこと。

面接で見抜けるって豪語する人はたくさんだけど、会社人間を見る限り、これが面接でふるいをかけられた人間なのかと思うと信用できん。

もちろん俺ふくめて(笑)

5年10年働いても、正当な評価が得られない人が会社の中にゴロゴロいるのに、たかだか数十分の会話でなにがわかるのか?

少なくない人間履歴書の字を見れば人間がわかるとか言ってるわけで。

TOEICとかTOEFLEとか英検とか受験者がバラバラに似たような資格を引っさげてこられても比較に困るし、どうやったっていい人間を見つけ出すのが無理なら、省力化していかないと。

センター試験なら、高卒でも大卒でも関係なく解けるわけだから一般教養試験には丁度いいじゃん。

センター試験の点数順で一次選別。

面接で二次選別。

で、最後はセンター40点、面接30点、コネ30点の100点満点あたりで決めりゃいいじゃん。

批判されるけど、コネってやっぱり重要だと思うよ。

学歴ひっさげてこようが、使えなかったらやっぱりお荷物に違いないけど、政治家とかにコネがある人材だったら使えなくてもいるだけで価値があるもん。

http://anond.hatelabo.jp/20090404110115

まったくなくはないと思うけどね。

弁護士は中卒でも法学部卒でもなれるけど、後者の方が多少は有利だろうし。

でも中卒で弁護士になってしっかり仕事してる人も世の中にはたくさんいるから、ある意味逆転可能な制度ということになる。

あくまで「可能」ってだけであって有利不利では不利なんだけど。「大卒以外は弁護士になれない」みたいな法律がある世界よりはよっぽど平等なわけで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん