「モチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モチとは

2010-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20100206200951

横だけど

軽音楽器ってのはすぐに上手くなれるから問題ないと思う

自分で何となく弾けてるんじゃねってくらいならベースドラムで2週間

ギターで一ヶ月あればすぐ達することができる

まぁもちろんバンドで合わせたら悲惨になるけどすぐに上達を感じられるのはモチベの観点で重要

2010-01-30

FFFTPだけが危ない」はデマ

 ■乗り換えても無駄

   感染した場合、危ないのはFFFTPじゃなく、FTPクライアントソフト全体

   SmartFTP、NextFTPFilezillaWinSCPFFFTPと同じ意味危険

   今のところ大丈夫クライアントはある

   でも、大勢の人が乗り換えたら、マルウェアバージョンアップして対応してくるだけだよ

 

   ていうか、パスワードを保存すること自体が危険だよ

   INIファイルに変えたって同じだよ!

 

 ■特定のマルウェア感染しなければ大丈夫

   もちろん、「絶対感染しない」ってのは不可能だけどね

   感染した場合に、FTPソフトが保存してる情報を盗み出して利用される

   だから危ないと騒がれてる

   「特定のマルウェア」とは、8080系とか“Gumblar”とかいわれてる奴

 

** ■過去パスワードを保存していないなら平気

** ■今後もパスワードを保存しなければ平気

   保存して無いものは盗みようが無い

   この後に「でも今回の問題だけね、そもそも・・」と続くので取消します

  

 ■FFFTPを使うとマルウェア感染するというのもデマ

   FFFTPのせいで感染するわけじゃない

   感染した後に利用される

   だからセキュリティ対策をしっかりしよう

 

 ■じゃあ結局どうすれば良いのか

   <<最重要>>

     OSウィルス対策ソフトアップデートをちゃんとやる

     あと、これもやる http://anond.hatelabo.jp/20100131082751

   <<通信盗聴の対策>>

     FTPを使わない。暗号化されるものを使う(FTPSとかSFTPとかが話題に上がってるね)

       通信部分を盗聴するのは、マルウェア感染させるより簡単なので、そこの対策だね

   <<感染した場合に備える>>

     パスワードを保存しない

     これまでに保存したパスワードを消去する

     過去インストールしたソフト情報を残してないか確認する

       なんだかんだで、「感染して即盗られる」のと「使ったら盗られる」のは危険度が違うよね

 

以上

 

 ■追記 

   でもさ、マルウェア感染してる時点で情報は盗られるからね?

 

   例えば、FTPは通信を暗号化してないから、簡単に盗聴できるからね?

   今回は「パスワードが利用される」だったけど、「FTPを盗聴して内容をネットに送信する」マルウェアも作れるからね?

   これ、FTPクライアントFFFTPだろうがなんだろうが関係無いからね?

 

 ■今回の教訓

   ・暗号化無しの通信方式(FTPとか)で大事な情報送るな

   ・パスワードは保存するな

 

僕はローカルに保存せず、ポストイットに書いてディスプレイに貼り付けます(^q^

 

 

  追記の追記

  タイトル変えました

 

  あとポストイットの件はモチィのロンで冗談ですごめんorz

  でもマジでどう管理するのがベストだろうね

 

  追記の追記の追記

  id:mala氏に怒られた?

  同じ内容を書いてるつもりだけど、何か違うらしいので彼の主張を載せます

 

  "「「FFFTPが危ない」はデマ」はデマ

   特定のFTPクライアントパスワードを保存している状態でマルウェア感染すると、

   感染状態でFTP接続しなくてもパスワードを盗まれる危険があり、そのクライアントの中にFFFTPが含まれる。"

   http://twitter.com/bulkneets/status/8412642399

 

  id:otsune氏からの指摘

  "「CuteFTPFFFTPが保存したパスワード情報が盗まれる」と「WinPcapftpパケットを見られる」のを区別して書かないからダメなんじゃね”

 

   確かに分りにくかったかもしれない。

   話が繋がってるから区別して書きにくいなー。

 

   1.FTPという通信方式自体が、パケットを見られるとパスワードアカウント、通信内容が簡単に盗られる

     なぜなら暗号化してないから

     "そもそもFTPなんか使うな" と言ってる人達が問題にしてるのはここ

 

   2.マルウェアに乗っ取られたら・・・

     i. パケットは見放題なので、FTP使って通信したらパスワードとか盗られる

     ii.キーボードで何を打ったかも分かるので、パスワード入力した時点で盗られる

      "マルウェアに乗っ取られた時点でFTPだろうがなんだろうがパスワード盗られるよ" と言ってる人たちが問題にしてるのがここ

    iii.パソコンに保存してあるファイルレジストリ情報も盗られまくる

     今回の騒ぎの発端はここ

     過去に使ってたID/パスワードが残ってたら、FTPで通信をしなくても盗られる

     FFFTPや他のソフトパスワードを保存しているレジストリファイル、それ自体が狙われた、って話だね

 

 

  KKI氏からの指摘

   "FFFTPパスワードをINIに保存すれば良いという主張にもツッコんでおいて欲しいなあ"

    http://twitter.com/KKI/status/8416101308

    TL検索したら「INIファイル保存でいいみたいだ、FFFTPに戻るわ」って書いてあった

    上に書いてある通り、亜種が出ればそのファイルが狙い打ちされるだけだよ

    そして人気のあるマルウェアはすぐ亜種が出るよ

ブコメついったーに突込みが出たら、気付き次第拾う

2010-01-04

モチ

去年4月から新社会人として働き始め、初めての正月を迎えた。

年末年始休みが1週間前後で終わってしまい、気がついたら今日でまた仕事始め

正直全然休んだ気がしない。

社会人の先輩方々ってみんなこんなに働いてるのか。それも数年数十年のキャリアで。

もうひたすら感服するしかない。

これからあと40年強こんな生活過ごさなければいけないというのか。

まったくイメージできない。というか死にたくなった。いやチキンだから死ねないだろうけど。

仕事はつらくはない、人間関係も良し悪しいろいろで普通。いわゆるブラック会社とは程遠いとは思う。

ただこれでも新入社員として手加減してもらってるだろうし

これからどんどん責任のある仕事をやっていくことになるだろう。

毎日時間に追われ、毎年責任は重くなり、気がついたらまた一年ハッピーニューイヤー。

これを、あと40回繰り返す。

そう考えると気が重くなり何もしたくなくなる。

こんな苦悩を抱えるなんて自分が未熟の証なんだろうか。

先輩の方々、どうか教えてほしい。

これは、ふつうなのだろうか。

私は、これからやっていけるのでしょうか。

2009-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20090606035828

ああいうスレで「>1で氏にますたwwww」みたいな事をやってる奴らっていうのは三木道三の事をヒットチャートくらいでしか知る気はないってだけなんだけど、じゃあモトマスダだって自分が興味関心のない話題、例えば、ガンダムの型番とか、AKB48の現役全メンバー名前を挙げろとか、夏への扉背表紙に書かれたSF番号を答えろとか、ウメモチオが飼ってる犬の名前とか、ダンコーガイ取締役やってた会社名前とか、マイルスデイビスがブルーノートレーベルで出しているアルバムタイトルと、セッションメンバーはとか、そういう事に何も見ないで回答出来るのかと小一時間問いたい。問い詰めたい。

自分が好きな事を、他人も同じように知っているなんていう事のほうが少ない。「うはwwwマジ氏らねえwww余裕で氏ねwww」と言う人のほうが圧倒的多数なんだよ。そしてそういう事を言っている人というのはからかっているのでもなんでもなくて「知らない」という事実を口にしているだけなんだ。

そこに「からかっている」という眼差しを感じ取った瞬間に、モトマスダは「マイノリティとしての屈辱」を勝手に創出し、そして勝手に傷付いているに過ぎない。逆に言うならば、もし「うはwwwマジ知らないww」という言葉が傷付ける事を目的に発せられたのだとしても「無知だという事を言いたいのですね、わかります」という態度で受け流してしまえば良いだけの事でしかない。マジョリティであるという事が正しさの証明になるわけではない。どんなに多くの人が「知らない」と言おうとモトマスダの中にある「三木道三が好き。彼は偉大だ」という気持ちに変わりはないだろう?だとしたら「知らない」という彼らとあなたは全く別の文化に住んでいるという事が証明されたに過ぎないではないか。

「からかわれた」とう心理は、マジョリティマイノリティの問題に収斂していく。多くの人が「知らない」と言ったに過ぎない事を「からかい」だと感じるのは「知らない=メジャーではないものは存在自体が恥ずかしい」という文脈の上に成立するのであるのだが、そうした事を明示されてもいないのに「感じ取る」のは、モトマスダの中にも同様に「知らない=メジャーではないものは存在自体が恥ずかしい」という感覚が存在しているからではないだろうか。

2009-12-06

不思議

なんで人を好きになれるんだろう。

なんで物を大事にできるんだろう。

ここ5年くらいずっとそう思っている。

どんなに大事にしてたって、なくなるんだから。

大事にしていた分だけ失った時の悲しみや苦しみは大きいのに。

この先ずっと一緒にいよう。一緒に生きていこう。

あの日、あそこで式を挙げよう。家族になろう。

そう決めたって、いきなりなくなる。

大事にしてたものだって、ある日突然ゴミ袋に入れられて棄てられるし

運とタイミングなんだなぁと思う。

モチロン、自分ミスだってあるけど。

重大なミスばかりだったんだろうな。

いつかなくなってしまうかもしれないものや人に、

必要以上の愛情を注ぐことができない。こわいもん。

親に愛されなかった私が他人に愛されるなんて、ないよね?

都市伝説だと思う。いろいろ。

2009-11-15

今年頭に書いた文章が出てきたので晒してみる

今年も一年が始まりましたが、景気がアレだったり政治がアレだったり色々です。

まあ個人レベルではそのへんはどうしようもないのでできることだけするわけですが。

社会人一年目を終えて、基本的には忙殺という感じでしたね。まあ抜くところは抜けてたんですけども、仕事は基本的に空いた端からヒデェとこに連れて行かれる感じで。まあ今大変なのが自明な時期(社会全体としてではなく新人という立ち位置として)なので、ここで苦労しておくのはいいんだろうなあとは思ってます。

ただ、地元の友達で集まって話したりして思うのは、やっぱり苦労が徒労になってしまうと思うとがんばりようがないということ。

俺たちの世代ってのはバブルの残り香と、どうしようもない不況で親の世代が諸手を上げてしまっている時代、2007年前後の、霞のような長期好景気とその後の不況なんかを、まだ世界を見る目が固まる前の若い時期見てきているので、戦後生まれの中では最も「諸行無常」という考え方が刷り込まれた世代だと思います。とにかくがむしゃらにがんばったところで報われないことがあることを知ってしまった以上、自分の身になると思えないことをやり続けるのは、精神的なコストが非常に大きいです。

今のところそれなりに身にはなっていると思うし、ボーナスは無かったけどお金はまあまあもらえている。この不景気で何贅沢なことを、とも思わないでもないが、最近単に自分が消耗されてしまっている感触がしてしまって、このままでいいのか感が大きい。

〜〜〜〜〜〜

以下今書いた文。

ほぼ丸一年たって変わったのは、自分で進むしかないということで逆に前向きになったこと。

政治の混乱も自民があのまま続くよりはよっぽど良くなったと思う。

ちなみに当時勤めてた会社は今はもう無い

転職後、給料はトータルでは低いが、モチベの高い現場で日々勉強してる感じ。

いつでも気に入らない状況になれば、辞めてやる、と言えるだけの自信は付いてきた

身になると思う気持ちが待遇を上回ってるうちは辞める気はないが

2009-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20091111231311

そんなこと言わないでも相手のモチベを殺ぐ方法はいくらでもあると思うよ?

2009-11-10

二週間増田をやって変わったこと

  1. 文体が安定した。
  2. 何となくもう一度何かを書けそうだと思った。
  3. 何はともあれ精神的には回復してきた。

3は放って置いてもだったんだろうが、1が大きかった。ここの増田には色々と感謝している。

単なる痛いログも落としていたが改めて何か書けそうだ。創作文を落としている増田モチベをくれたし、面白かった。有り難う。

何となく被害妄想になり気味の構ってちゃんで申し訳はなかったと思う。それでも増田は良い人だと思った。

恨み言葉を書いている人も苦しんでいる人も沢山いた。なんとか糧になった。もう少し頑張れる限り頑張るよ。

死ねばいいのに」って言葉がたまにがちに見えて辛かった。暴れて済まない。

2009-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20091103210958

あと、コンセントを無断使用していたわけでもなく、ただ利用の有無を問い合わせただけの人間にまで「説教」口調で話しはじめたのがいかにも静岡県民らしいと思いました。この県は全般に、接客下手なんだよな。

むか~しのことだけど、県外出身の学生達がこの手の人を「モチヅキさん」って呼んで嗤ってたなぁ。

静岡県は「望月」姓の人が多い。)

2009-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20091030170720

お疲れ様です・・・頑張ったんだね。

私は結婚こそしなかったけど、婚約していた彼と、別れた。

理由は経済的なこともモチロン含まれる。

彼は、二人で稼いだ30を、使い切るような生活を望んだ。(家賃など含めて。趣味はどうしても減らしたくなかったそうだ)

自分に使えるはずのお金生活費に入れ、今までも質素だったのがどんどん質素になっていった。

服も買えない。化粧品も買えない。

デート?なにそれ?という生活だった。彼の趣味に一緒について行くのがデートだったらしいけど

そもそもその趣味は私はあまり好きではなく(たまに行くならいいかな程度。だって彼父ついてくるから)。

自分たちのお金で二人っきりで一日デートする」ことがこんなに難しいか?と思った。

結局うまくいかず、別れた。

彼は色々制限され(そうにな)る生活が嫌になったらしい。

別れた後は、私がガマンすれば良かったんだ、あんなに愛してくれていたのに、と随分落ち込んだ。

げっそりやせた。

でも落ち着いてからの生活は驚くものだった。

自分の稼ぎを自分に費やせる。時間お金も呆れるほどあった。

友達との外出を、お金がないから・・・と寂しく断ることもなく、化粧品も服もたくさん買える。

彼氏はいなくなってしまったけど、行きたいところに自由に行ける。

別れろとは言わないから、少しだけ、距離を置いてみたら?

ずーっと頑張ってきたんだから罰当たらないよ。

愛はお金で買えないけれど、(ある程度)お金がないと育たない。

私はその言葉でやっと気付いたのでありました。

2009-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20091028151644

よくある破壊的な話だけど、なんか見覚えがある。どこだったんだろう……。気持ちが悪い。

関係ないけど元増田破壊的な内容だから増田でもちょっと書いてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20091027181046


冒頭十ページで分かる

10ページどころか三行で終わる物もある。だが、そんな最初からうまい人はいなかったように思う。

どこかで新旧読み比べできたときは、「すんげー!」って思うこともあるから気にしないで良いと思う。

気にしすぎて書いて戻って直して書いて戻って直して、なんかの俺よりまし。

根拠のない自信

根拠がなくても自信がないと書いてられん。『俺の面白さが何故分からない!』だとまずい。

オーバーヒートしているから、一時的に冷却期間をおくこと。

この手の過負荷状態が俺には振り返るとワナビ以外でも多いように最近思う。ろくなことにならないよ。

一次落選の大多数と二次落選の一部に共通するのが「お前絶対三人称で書いたことないだろう」と断言できるレベルのもの。

人称と内容を問題に出すと危うい。マッチする方を選択し、脚色するのが役目。人称は三の方が都合が良いんだけど。

でも、分かっていてもできませんって。

とにかく人称や視点のブレなど、基本ができていない。

落差有り。ぶれてなくても、話が主役の話でないと没になったケースもあったかも。

文章は良いけど読んでいて面白くないってものになっちゃうと本末転倒。日本語がお粗末な方が俺は好き。

今日は○枚(ページ、kbyte)書きました」

ところが、実際に書いていて作家になったというワナビブログもある。それは著者の性格の問題。

■その他

Q.作文と絵を描くのはどっちが簡単でどっちが難しい?

A.どっちもだと思う。絵の方が需要があるだけ。

なんか、元増田はこの話をして欲しかったんだよなあ。

「文」でやるべき、「絵」でやったほうがいいよ、「音」でやれば? っていう題材があるような気がしてきた。

作文も絵描き後天的能力だと俺は思っているから、作文も絵描きも習得時間では大差ないように思うようになったんだ。

向き不向きあるんだろうけど、「絵が下手なんだ……」っていうのも「作文が下手なんだ……」っていうのも何だか大差なさそう。

じゃあ、自分のやりたいことはどっちなんだろうって吟味した上で文章にするか絵にするか決めた方がいいんじゃないかと思う。

改めて文章なら文章で良いよ。絵描きと同時間注ぎ込むこと請け合いだけど、楽しいならそれが良いよ。

絵が描けなかったのはつまらなかったからやらなかったんじゃないかと思えてもやもや

けど、気がついたときには十年単位を注ぎ込んだ後だった。ギャンブルかよ……。

Q.なんの本を読めばいいの?

A.読みたいの読めばいいよ。友達の読んでいる物読めばいいよ。

沢山読むのは良いけど、ジャンル違いだと意味ないって言うのは分かりそうだから書かないでおく。

何でもかんでも読んで好きなように書くのなら、引き出しは多くなるんだろうけど、効率が良いのかってことになりそう。

あんまりがつがつ無理強いしてもモチベなくなるから、距離とって読める物読んだ方がいいって回答にしちゃうかなあ。

その意味で「たくさん本を読んでー」って解が導かれるはず。

■いいたかったこと

モチベを破壊しかねないのはどーかと思う。

大勢が書いて認められなくても、大なり小なり面白かったと思う人は出てくる。

新人賞なんて祭りなんだから「細かいこと気にしないで出したいなら出せばいいよ」と。

別に下読みがどうの、落選がどうの、呆れるがどうの、そりゃ出版社の業務だろう。

普段の仕事に含まれる物に対して考慮するべきじゃないような気はする。成長したら出直せばいいよ。

どこでも面白いものあったら読む人いる時代なんだから、気にしすぎる人には毒にしかならないと思った。


というわけで、恒例だから俺は全力でつられる。

2009-10-14

最近内定がやっとでた。そうしたら次は修士論文の作業。

モチベーションあがらねーな。ここ2週間は完全に引きこもっているし。

全くどうやればモチベあがるんだろう。モチベなんてむししてやるしかないのかな。つらいね

2009-09-29

しわ

 

もしもーし!

もっしもーし!

モチオかー?

わしじゃ。

わし。

そうじゃ爺ぃのわしじゃ。

いま事故を起こした。

金が五十万いる。

すぐ振り込んでくれい。

 

2009-09-27

読んだ事がある絵本など一覧

はらぺこあおむし

モチモチの木

ぐりとぐら

力太郎

ノミのピコ

おおきなおいも

すてきな三にんぐみ

しずくのぼうけん

木に自分秘密基地を作る話

14ひきのねずみ(引っ越しの話)

11ぴきのねことあほうどり

ある幼稚園の話(「もぐらの基地」だったかの遊び場を他の組と取り合った話があったような)

ズッコケ3人組

夢水清志郎シリーズ

ある大家族の男3人が紙飛行機や紙の船に乗って旅をする話(ハッカ入りのおかゆって何だろうと思った記憶

三びきのやぎのがらがらどん

ぼくは王様シリーズ

だるまちゃんとてんぐちゃん

おだんごぱん

しろくまちゃんのほっとけーき

ねないこだれだ

おおきなかぶ

スイミー

わたしのワンピース

おしいれのぼうけん

どろんここぶた

となりのトトロ

あーんあん

ノッポとチビの犬の話(ノッポもチビもどっちもいいところあるという内容)

おばけのバーバパパ

さるかに合戦(臼、牛の糞、ハチ、栗)

かいじゅうたちのいるところ

記憶にあるのはこれくらい

2009-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20090924234136

なにかがモノになるとか、モノになったレベル想像できるとか、そういうとこまで行くには長い時間がかかるよ。

知ろうともしないで書き(描き)散らすなとか知ったかぶるなとか、言ってるつもりになるなとか、なんかすげー権威主義的なことを言ってる人々がいて、要するに自分スキルフルなエリア塹壕化してそっから機関銃撃って、顔の見えないワナビーオーバーキルしてるのに気づきもしないのですよ。あんたらのことだ、id:chnpk に id:Midas 匿名の卑怯者とは俺のことだ。

あーむかつく‥まあそういうひとびとへの怒りもまた地道な努力の原動力になりうるし、そういうひとびとにそういう話をするとモチヴェートしてやってんだから感謝しろくらいのことはいわれそうだ。

まあともかくものがちゃんと考えられる、調べるべきこと、押さえるべきところ、どこを見ていけばいいか、そういうのはすぐにはできないものなので、愚直にがんばりましょう。

自分だって英語論文に書いてあることの大意が(アブストラクトに書いてあるよりはもうすこし)わかるようになるのに5年かかった。

追記:ともかく自分の作ったものをひんぱんに見返すことが重要だと思います。

2009-09-16

なんとなくPixiv政治タグの傾向をまとめてみた。

俺用メモ

09年8月1日00:00以降に投稿された絵で「政治タグがついたのまとめ。

09年9月16日某時まで。

注意

・なんか「公職選挙法違反だから選挙中は政治タグ自粛しようぜ」的な空気があったらししい。ので、実際の政治絵の数はもっと多いと思われる。

漫画とか連作ネタとか投稿者かぶるとか気にせずガンガン数にいれてる

・「政治タグでも国内政治と関係ない絵は除外。ティモチェンコとか。

・総投稿数142枚


自民寄り・反民主

総投稿数

88枚 

男女内訳

♂-14

♀-25

不明-49(うち二、三十枚が同一人物の投稿)


年齢層

15~19- 7

20~24- 6

25~29- 3

30~ - 1


所感

ヘタリア絵が多い。中には「ヘタリアを追ううちに民主党の闇と麻生総理の素晴らしさを知った」って人もいた。

女性が多い。「不明」に振り分けた人たちも(多投しまくったた特定一名を覗けば)大半はガーリーでもちふわな、女性的な画風だった。

・若い人多いよねやっぱり。年齢晒してないひとでも「学生」という肩書きの人が多かった。

・なぜか中川(酒)の人気が高い。サケックマなる某ゆるクマとミックスされたキャラクターがそこいらじゅうに。

ANAってユニット名はじめて聞いたけど麻生中川安倍の略?

・九月(選挙終了)を境目に、それまで片手の指にも満たなかった男性の投稿者が急増した


民主寄り・反自民

総投稿数

6枚


男女内訳

♂-3

♀-1

不明-2


年齢層

サンプル数少なすぎてイグリジブ

(26才がひとつ)

所感

・印象薄いし

・「民主党寄り」より、「反自民(今までの自民党政治)」の色が強かった。

・友達が派遣切られたとか、恨み節が生々しい

・よって、割と年寄り臭い。



ノンポジ・無コメ似顔絵・純ネタ・その他政党

総投稿数

48枚

男女構成

♂-26

♀-10

不明-12


目だったネタ

政党擬人化:共産民主公明社民幸福実現

ヘタリア政治絵批判が二枚

麻生太郎女体化

陰謀論終末論


その他

・6割以上が自民支持、民主支持は5パー以下という結果に。

・手ブロあたりになるともっとこの傾向が偏ると聞いた。

・「ヘタリア政治の道具に使うな!」という腐女子の声は割とデカい。

・(ヘタリアを好むような)腐女子が総右傾化してると断じるのは早計?

・むしろ、2chまとめブログあたりの影響の方を重くみるべきかなん

・複数枚投稿してる人が5,6人いた。その内、九月の選挙にあわせて作ったと思われる垢が半分。つまり、pixiv内の「政治クラスタ」は二、三名。

次への宿題

・『ヘタリア』と腐女子における政治意識の変化について。

2009-07-28

友情がわからない?

http://anond.hatelabo.jp/20090728041745

じゃあ、回りを観察して「これぞ、友情だ」と思えるシチュエーションストーリーにはめて書いていけばいい。何本書いてもわからなければ、元増田永遠テーマを持っていることになる。書いても書いても書き切れないことがあるのは、モチベを保つには強いぞ。

小説家ライターと違って、編集さんの言う通りに書くもんじゃない。もちろん、社会人として「発注側」と「受注側」の立場はわきまえてなければならないが、発注側の注文に対して「それなら、こういう解決法でいかがですか?」と提案する必要がある。

まだまだ勉強しなくちゃならないことは多いよ。へたばってる場合じゃない。どんどん人生経験を積んで、小説に生かしていこう。

小説は結局「人間を描く」ものだ。人間と関わりながら書いていかないと実情とずれる。書くのは独りだから勘違いされやすいけど、小説を書くのがうまい人はたくさんの交友関係をもって、他人と関わりながら生きてるよ。

2009-07-21

平川哲生「川の光リアルタイムtwitterコメンタリーまとめ (1)

Mon, Jul 20
  • 07:59 幸か不幸か起きていますので、アニメ川の光再放送に合わせてtwitterコメンタリをやります。どこまで書いていいのやら、なにを書いたらいいのやら……。タイピング速度もあるので、ちょっと下準備をしておきます。
  • 08:00 remove覚悟の上で連投します。最初にあやまっておきます、すいません。
  • 08:30 ニュースの放送中ですが、のんびりと、アニメ川の光』のtwitterコメンタリをはじめます。原恵一さんには「すべて正直に言え/書け」と言われているので、たぶん、ぶっちゃけ話もします。
  • 08:31 アニメ川の光』は、6月20日の本放送、28日のBS再放送今日は再々放送になります。本放送の視聴率はふるわなかったのですが、反響の多さから、このような短いスパン再放送になったと聞きました。涙がちょちょぎれるほどうれしいです。みなさま、ありがとうございます。
  • 08:32 まずはじめに、演出未経験の私がなぜ監督に抜擢されたか? メディアでは「原恵一さんの推薦」と語られていますが、本当は茂木プロデューサーの推薦です。原さんは「茂木が言うなら」という感じだったとのこと。私が言うのもなんですが、無謀にもほどがあります……ありがたいことですが……
  • 08:32 演出協力の原恵一さんは何をしたのか? シナリオ打ち合わせに出席して、私の絵コンテをチェックしました。通常のコンテ・チェックは監督が絵・セリフト書き消して直しますが、原さんはメモを残す。たとえば「こんなセリフはどう?」とか「アオリの構図がいいのでは」など。
  • 08:33 その後あれこれ相談して、私がコンテを清書します。全930カットのうち、原恵一チェック後に修正したのは、だいたい50カットほどだったと思います。放送後、私が「作品に原さんのテイストを感じた人が多かったみたいですよ」と伝えたら、原さんは複雑な心境だったようです。
  • 08:34 とはいえ原恵一さんの役割は小さくありません。私はチェックに通るコンテを意識したので。1カットだけ流背(専門用語です)を使おうと思ったら、「これキライ」とメモが書かれていて笑いましたw。キライって……。あとNHKエンタープライズ・廣岡篤哉さんのコンテチェックにもお世話になりました。
  • 08:35 脚本吉岡たかをさんが第三稿まで、私が第四稿を書きました。第四稿は絵コンテを想定して、プロット整理やセリフ改変など、大幅に書き換えたため、部分的にシナリオ打ち合わせの内容を無視する形になってしまい、いろいろ申し訳なかったです。この作品台詞ミス(後述)は私の責任です。
  • 08:35 はじまった!
  • 08:35 冒頭から音楽がいいですねー。レコーディングに立ち会いましたが、栗原さんはその場でがんがん楽譜を修正するんです。音のニュアンスもどんどん変える。楽器奏者はそれに柔軟に対応する。鳥肌モノでした。私は8トラックMTR宅録少年だったので、夢の現場でした。
  • 08:36 原恵一さんも言ってましたが、この作品シナリオ打ち合わせは、とても良かったと思います。アイデアがたくさん出て、それを可能なかぎり活かすようにしました。私は初監督なので知らないのですが、生産的でないシナリオ打ち合わせも多いとのことです。
  • 08:36 動物といえば「丸くなる」作画! でも、これは実は原作どおりだったりします。
  • 08:36 75分の作品なのでB級の系譜は少し意識しています。シーゲル、リュイスなどですね。結果、フォードホークスへのいびつな愛情のしみこんだ作品になったと思います。宮崎駿さんへのいびつな愛情もあり、お父さんのヒゲいじり癖は、これです http://tinyurl.com/kmxl8z]
  • 08:37 こういうところは演出家にとっては大問題ですが、視聴者の方はぜんぜん気にしなくていいと思います。いちおう、せっかくなので、書いておきます。ただ、やっぱり、この作品の演出は映画っぽくはないですね。当時の私は、CMなしのテレビ75分を見せきることを意識していたんだと思います。
  • 08:38 いやあ、声優が豪華ですねー。お父さんの台詞「お前が食べ過ぎなきゃね」は原さんのアイデアですよ。
  • 08:38 ペットボトルあたりの美術男鹿さんです。ふつう背景は美術ボードに似せるものなんですが、もう完全に男鹿流ですね。すばらしい。ありがたや。美術監督稲葉さん、日野さんは「男鹿さんの絵はまねできない」とか「あの絵は、音楽ライブみたいに、再現不可能」と言ってました。
  • 08:38 うう、書いてると見れない。見ていると書けない。コメンタリってむずかしい……
  • 08:39 画面がロングショット主体なのは理由があります。アップ主体のネズミ目線は、地面などの一部しかフレームに収まらず旅の感じが出ないこと。ネズミ目線が面白いのは20分が限界ということ。『ガンバの冒険』の手法を避けること。作画が楽なこと。結果的に美術の負担が大きくなってしまいました。
  • 08:40 金田朋子さんの熱演が! 人差し指くちびるにあてて、ぶるぶるさせて「ぶくぶく」の声を出してました。
  • 08:40 滝に落ちたチッチが浮かび上がって、タミーに助けられるあたりの原画は、加藤寛崇さんです。制作さんに「ちゃんとチェックしてください」と笑われ、私は「完成画面で楽しむからいいのだ」と答えたほど、ノーチェックで通せる、すばらしい原画でした。作画マニアは要チェック。
  • 08:41 現実のタミーは来客に頭からどーんと突っこんでくるお転婆な犬なのですが、平野綾さんはその感じをうまく出してますね。かわいい。タミーは最初・中ごろ・最後と短い出番ながら、印象に残ってもらう必要があったので、華のある平野さんにぴったりだったと思います。
  • 08:42 レイアウト、アイレベルが変だったりしますが、わざわざ変な感じに描いてください、と指示した結果だったりします。数えてませんが、レイアウトは6割くらい自分で描いたと思います。
  • 08:43 Aパート絵コンテの軸がぶれてます。まだスタイルというか、基調というか、トーンというか、そういうものを模索しているような印象。旅立つまでに14分しか使えなかったので、詰めこんでるのは仕方ないとしても、構図、カット割り、いま見るとつらいです。出発したBパートからマシになるような……
  • 08:44 山寺さんのお父さんはいいですねえ。少し頼りないけど、やさしいお父さんの感じがすばらしい。山寺さんは、あっという間に指示に対応できて、プラスアルファで演技を加えてもらえるすごい方でした。私は、山寺さんなら『御先祖様万々歳!』の多々良伴内の役が好きです。
  • 08:45 「川はタータの母だった」と原作では地の文で直接描いていますが、どうやってアニメ化すればいいのか、迷いました。結果、ごうごうという母体のような音にしてみました。こういうのってむずかしいですね。
  • 08:45 木が切られるあたりから、夕方まで、原画は黒柳トシマサさんです。若いし、うまいし、イケメンだし、まったくもってけしからん原画マンです。ありがたや。
  • 08:46 爺さんネズミ役は青野武さんですよ! なんという贅沢! マイケル・ペイリン! 青野さんの声は「きこりの歌」つながりで、この直後の切り株の場面に進む伏線なのです(嘘)。
  • 08:47 環境破壊はいま、たくさんの説が入り乱れている状態で、とてもアニメでは扱えません。もし扱うとしたら、ロンボルグ的な視線も入れて「近視眼的にならないよう、真剣に考える必要がある」くらいの主題になると思います。問題意識は高まっていくでしょうし、これから扱われるべき大きな主題でしょう。
  • 08:47 護岸工事環境破壊か? 答えはNOだと、視聴者の私は思います。監督の私は、巣が壊されるショックを描くために、悪者あつかいする必要があると考えていたようです。
  • 08:49 折笠富美子さんのタータはいいですねー。原作はタータが主人公なんですが、アニメはチッチの活躍が増えてます。が、折笠さんの演技で、タータが前に出てきたように感じました。
  • 08:49 三匹が並んで走る場面(3カット兼用)と、イタチに襲われる場面の原画は植村淳さんです。ありがたや。ネズミの走りは、急ぐときは2コマ中2枚、通常は3コマ中2枚。動物の走りはパターンが少ないので、ガンバに似ています。植村さんのところは2コマ中3枚で、空中ポーズが入ります。
  • 08:49 ちなみに原恵一さんは、当初、このイタチを中心にした物語を考えていたようです(原作にもある)。それじゃガンバになってしまう、という理由で、いまのような形になりました。それくらいガンバは恐ろしい作品なのです。アニメ史に向き合うなら、これ以外の選択肢はなかったと思います。
  • 08:49 夜、根で三匹が寝ているカットは、写真をそのままレイアウトに使ってます。写真レイアウトに使ったのは、自然物では、ここと冒頭の川の3カットのみ。バス車内はさすがに写真レイアウトが多いですが、ほかは基本的に写真は参考程度にしました。
  • 08:50 自転車のかげに隠れて走り、猫を避ける部分は、某映画からアイデアをいただいてます。
  • 08:50 チッチの「え~、もう旅行おしまい?」という台詞は、原恵一さんのアイデアをいただきました。前述の「お前が食べ過ぎなきゃね」といい、なんか、原さんらしいですよね。
  • 08:51 ドブネズミたちに会ってから、チッチが転ぶまでの原画は、石井邦幸さんです。丁寧な仕事ぶりで助かりました。かなり立体的に描く方で、ほかの原画とは耳の形などがちがいます。
  • 08:52 ドブネズミたちについて、原恵一さんは「聞き分けのない乱暴ものが良い」と考える。私は「話せば通じるやつらであってほしい」と考える。ここらへん好対照ですね。いろいろ話し合った結果、原さんの方のプランにしました。
  • 08:53 クマネズミは、人間を利用して、レストラン自動ドアを出入りするみたいですよ。能力が高すぎる。
  • 08:53 つるや食堂は、松浦さんの小説半島』から名前をいただきました。『半島』に登場するつるや食堂はもう少し小ぎれいだと思うんですが、アニメではネズミが出てきてもおかしくない、時代がかった建物にしました。
  • 08:54 ドブネズミがトリモチにかかるアイデア原恵一さんのものです。
  • 08:55 赤い郵便ポストあたりは、レイアウト、BGの兼用を考えて脚本を書いてます。涙ぐましい……
  • 08:55 まあ、ぶっちゃけホークスです。
  • 08:55 子供たちが排水溝を泳いだり、グレンに誘われるまでの原画高野登さんです。私は高野さんの原画が好きなんですよ。ベテランの風格といいますか、シンプルかつ的確で、まちがいようのない原画、撮影指示、タイムシート。完成画面では伝わらない部分ですが、とても頼りになるうまさです。
  • 08:56 ベテランの風格は、この作品では、山内さん、高野さん、山崎さん、小野さん、寺田さんの原画で見ることができます。ありがたや。作画マニアの方々は、作画の実作業を経験してないと判別がむずかしいのですけど、ぜひこういう原画のうまさにも注目してみてください。
  • 08:57 横向き歩きのリピート作画、スライドは、単純ながらいちばんのリテイク回数でした。前足にあわせると後足がすべり、後足にあわせると前足がすべってしまう。むずかしいもんです。
  • 08:58 図書館のCパートは、鏡・ガラスモニタピアノ、逆さまの本『川の四季』、逆卵型の下水道。ねちっこく反転・反射を描く画面構成です。主人公たちが屋上に上がるまで、カメラ建物の外に出ません。図書館は窓ガラスポイントになるので、モデル杉並区図書館にしました。
  • 08:58 グレンの登場から別れまでが約11分です。テレビシリーズの半パート分。短い場面ですが、大塚明夫さんの演技がすばらしく、印象に残るキャラクターになったと思います。ちなみに原作のグレンは、ソシュール以後のポストモダン社会に生きる人間の苦悩を理解しているような、賢者ネズミです。
  • 08:58 収録は一日で終わらせる強行軍でした。お昼の弁当休みも早くすませよう、「30分くらいか?」と話していたところ、大塚さんがあのいい声で「15分だ!」と勇ましく叫び、笑いをとってました。大御所声優さんたちは、技術も一流ですが、現場の雰囲気づくりもすごいんですよね。勉強になります。
  • 08:59 大塚さんマジでかっこよすぎるぜ……
  • 08:59 鏡やモニタに映るグレンは、やっぱりアングル的におかしいですね。絵コンテに「おかしいですが堂々とやりましょう」と書いたのは自分ですが…。当時の私は、リアリティに足を縛られて窮屈な演出をしてはならぬ、などと考えていたんでしょう。視聴者の私は全体的にそういう傾向を感じました。
  • 09:00 原作のドブネズミ帝国が削られてしまったので、いちおう「なかにはいいやつもいるんだ」という台詞を入れました。ここらへん、面白いところなんで、ぜひ原作もお楽しみください。
  • 09:01 グレン大塚さんと、タータ折笠さんのからみは抜群ですねー。いいわー。
  • 09:01 「そうなんじゃないか」とか「そういうことなんじゃないか」は、松浦寿輝さんの作品にたびたび登場するので、グレンの台詞にしてみました。
  • 09:03スネークならダンボールに隠れるはず」という感想に笑いました。勉強不足でしたw。ただ、ハンカチに隠れるのは、バスの場面でタオルに隠れる伏線です。
  • 09:04 チーズケーキ番長なのに、ショートケーキを出しちゃって申し訳ありません。チーズケーキって絵にならないんですよね……。まあ、食べるほうとしてはそこがいいんですけど……
  • 09:05 給水機は原作になく、水の音、母の音、抱きつくタータ、川への思い、みたいなことをまとめて表現しようとした結果です。ここらへんはコンテを描いてうまくいったかも、と思いました。
  • 09:06 大塚さん……。
  • 09:07 シンメトリーの構図は、右を描けば左は反転してトレスできる、一枚描けば裏返しトレスで別カットも完成、という効率重視のために採用してます。みみっちいですね……
  • 09:08 図書館からの大俯瞰のBGは5回くらい兼用します。大変なカットはとにかく使いまわす。エコロジーであります。
  • 09:09 逆卵型の下水道、ここの背景は稲葉さんの担当です。描きこみすぎ!ありがたや。
  • 09:10 「あの雫が落ちたら」あたりは原作にありません。原恵一さんに「別れの場面をもっとじっくり」と言われたので、あれこれ迷って、こうしてみました。
  • 09:10 下水道プラットフォームあたりの背景は草薙の方が担当です。とくにマンホールがかっこいい。「クオリティが高くて驚いた」と美術監督の若いふたり、稲葉さんと日野さんも言ってました。私も上がりを見て驚きましたね。ありがたや。
  • 09:11 鉄砲水あたりの作画は、4カットほどが沓名さんの原画です。ここらへんは担当原画がとびとびなので、作画マニアの方でも見分けるのは難しそうですね。
  • 09:13 下水道のDパートから、ブルーのEパートまで、クレジットにないですが虫プロダクションが作画を担当しています。が、かなり原画がこぼれたので、手分けして描いてます。私も少し原画を描きました。
  • 09:13 下水道マンホールから煙草が落ちる場面。原恵一さんは喫煙者ですが「こんなことする人はいるのか? このシーン必要か?」と言ってました。私は「する人もいる。闇にぼわっと浮かぶ光は面白い、水の勢いを表現するため、またカップ容器で流れるくだりの伏線になる」と言い張って、入れた場面です。
  • 09:14 原恵一さんに口ごたえするとは、なんとも生意気新人監督であります。しかし、ひとつの作品にふたり監督は立てないので、仕方ない。
  • 09:14 カップ容器で流れる三匹、脚本ではお父さんの「しっかりつかまってろ!」という台詞が二回連続していました。が、山寺さんは何も言われずとも的確に判断して、二回目を「ちゃんとつかまってろよ!」に変更していました。これは収録中にいちばん驚いたことです。すげえ。
  • 09:14 こういう台詞が二回連続してしまうミスは、実はけっこうやってます。すべて私のミスです。次から気をつけます(もし次があるのならば)。
  • 09:14 カップ容器からチッチが落ちてしまうあたりは、石田慶一さんの原画です。暴れん坊ですねー。びっくりするくらい枚数の多い原画で、タイムシート等もひじょうに複雑、完成するまで画面がどうなるかわからなかったんですが、ど派手で面白い感じになったと思います。
  • 09:15 ブルーのEパートは、手水鉢・猫ベッド・染料鍋と、凹のような形のものを3つ。瓦屋根と鍋蓋で抜けている上の面を覆う、という画面構成。最後に、指輪が鍋蓋の上に置かれていたのは、構成上の理由があります(レイアウトを兼用する目的もあります)。
  • 09:15 少佐ーッ!
  • 09:16 けっこう小さい紙で作画しているので、大きいテレビで見ると粗が見えますね……。
  • 09:17 ブルーの家あたりは、美術監督日野さんです。上品な感じですね。
  • 09:18 内田百間の『ノラや』をやろうとして、やめました。ちょっと後悔してます。
  • 09:19 ブルーが「白を受け入れよ」とさとすくだりは、汚れたチッチを手水鉢に落とすところ、汚れたチッチを舌でなめるところ、瓦屋根の上の場面で計三回くり返されます。ここらへんはアニメオリジナルで、原作にない場面なんですが、好き放題やってるなぁ、と視聴者の私は思いました。
  • 09:19 ブルー役の田中敦子さんの演技がまたすばらしいですね。なんというか、包容力があって、長台詞も説得力をもっています。こんなに豪華なキャスティングなら、もっと台詞を増やせばよかったですねえ。尺が厳しいため、一文字二文字の単位台詞を削ったので、仕方ないのですが……。
  • 09:20 ブルーは友達がいない、必要ない、という原作を少し意識して、野良猫を追い払う場面を入れてみました。
  • 09:20 猫ベッドで寝ているお父さんに、タータが言う「ちょっと待ってね」の芝居が、実に折笠富美子さんらしくて、すばらしいですね。ここだけくり返して見たいほど。私は『あたしンち』のみかんファンなのです。
  • 09:21 ブルーの家の台所、染物の機材がならんでいる場面の背景も草薙の方です。とても丁寧な仕事です。たくさん描きこんじゃって、ほんとすいませんでした。山本二三さんは公演で、「平川監督空間フレーム内の何も描かれていない場所)恐怖症だ」と言っていたようです。ほんとすいません。
  • 09:22 染料鍋に入ろうとするチッチをブルーがはじくところ、絵コンテでは前足だったんですが、担当原画の方がしっぽに変更していました。ブルーはしっぽの雄弁なキャラクターだったので、私は「それだ!」と思い、すんなり変更しました。
  • 09:22 私のぬるい絵コンテを適宜変更していただいた、ありがたい原画は、小野隆哉さんです。またしてもベテランの風格! 原画は演出の領域に踏み込まざるを得ない、という好例ですね。
  • 09:22 私はブルー屋根のところの劇伴が大好きなんですよ。栗原さんの曲は、楽しげなものもいいですが、せつない曲がたまりません。
  • 09:23 「やさしさのない職場だぜ……」
  • 09:24子供がいるとそれはそれで」は原作どおり。こういうユーモラスな場面、いいですよね。
  • 09:26 原作動物病院アニメでは出せないので、ネズミたちがピアスを見つけるくだりを指輪に変更して、ブルーの場面に入れました。ピアス指輪に変更した理由は、丸いこと、尻尾に通せること、いろいろあります。動物病院は登場させたかったですねえ。残念。
  • 09:27 ジョン・フォード! でも真似することにも失敗している!
  • 09:27 公園のFパートは、高低差、3の均衡、人工的な自然、という画面構成。少し欲張りすぎたかもしれません。「3の均衡」は、1・2・4のときにバランスが崩れ、何かが起きる、たとえば3人の親子が座るベンチ下にネズミのお父さんが入ると、蹴り出されてしまう、など。うーん、ややこしいですね。

増田の文字数制限にひっかかったので(2)へ続く

2009-06-17

学生愚痴る。

前に書いたとおりだが、自分私立学校教員だ。

ぶっちゃけるとゲーム専門学校教員である。

学生モチベの低さはゆとりになって加速気味。

入学しただけで満足ってやつも多い。

今まで勉強ってしたことありません。って真顔で答えるやつも居る。

基礎学力根本的にいかれてる奴なんて捨てるほど。

これでいまだに競争率激しいゲーム会社入りたいって言うんだから無理です。

勉強したこと無いんだったら勉強すればいいんだろうが、

勉強はしない。やる気も無い。

勉強できなくても就職活動に必要になる作品(=ゲーム)を作るのかって言うと作るわけでもない。

どうも自立的に何かを行っていくってのがあまり無いっぽい。

家に帰るとまずはゲームやっちゃうぞーみたいな。

でもなぜか根拠の無い自信を持ちすぎてる奴が多すぎる。やっぱりゆとり世代だわと言える点かもしれん。

なんだろ。ガンダム乗れば無敵なんだけどなぁ的なって言えばわかるかなぁ??

就職活動になれば俺すごいんですよ。的な。

意味がわからないと思う。俺もわからない。

頭も悪い。しゃべりもヘタ。考えも浅い。作品も無い。

どうするの??

最近子供ありのまま個性として育てられてる。と思う。

その個性はすばらしいんだよ。と。

字が読めないのは個性

授業中黙れないのは個性

敬語が使えないのは個性

途中で物事投げ出すのは個性

当たり前のことを当たり前にこなせないことを個性って言ってる。

うんざりする。

当たり前のことをこなせた上ではじめての個性だと思うんだが、どうも彼らの個性は違うらしい。

個性を尊重する」

ゆとり教育の根幹だわな。個性解釈を間違えた教師にも問題はありそうだが。

オンリーワンで良いとは良く言うものですが、まず花咲かないとダメじゃないか?

芸術家の多くが個性をいかに生み出すかに苦労をしてるわけで。

ピカソが初めからゲルニカみたいなの書いたって馬鹿扱いされて終わりなわけで。

ありのままを評価され続けてるから、批判には弱い。というか認めない。

自分の自信を壊す話も認めない。みたいな感じを受ける。

さて。

学生が「ゲーム会社就職するためにゲーム作品を作りました、見てください。」なんていわれる。

おぉ立派立派。見せてみ。

ほぉシューティングね。

・・・・・・・・これクソつまらないんだけど、自分で判る?

そもそもシューティングってやったことある?

・・・・

びっくりするんだが、無いんだよな。多くの学生が。

名前は聞いたことあるんだけどなーとか言う。

シューティングにも名作とか言われるゲームはたくさんある。

なぜ名作なのか考えるべきだ。

どうしてユーザーに受けてたのか考えるべきだ。

何が面白いのか。何を楽しませようとして作られたのか考えるべきだ。

なんでやったことも無いゲームジャンル作れると思ってるんだろ?

なんで研究もしないで作品にしようとか思うんだろうか?

俺様が作ればなんでも面白いだろ?とか作品ならどんなのでもいいんだろ?とか見えてくるわけで。

ちなみに最近学生がやってるゲームの9割はRPG。(このバランスも酷いとは思う。)

見聞を広くじゃ無いけど最近学生見てると、視界が狭すぎて将来が心配になる。

そりゃ就職率も下がるわなw

ちなみにうちのトコ数年前は就職率だけ見れば90%超えてた。

ゲームいける学生は1割。他はみんなIT系。

今年は酷くなりそう。

嫁が風呂から出てきたのでおしまい

また今度w

2009-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20090611172955

     ハ  テ  ナ  ネ ガ コ メ   モチヲ

ククク…日本のWEBの残念な結果も梅田シナリオ通りというわけか…

2009-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20090607022305

以下モチオ君談

「今の日本って犯罪だらけっすよね。何故そうなったか知ってますか?

割れ窓理論ですよ。

一つの割れた窓を放置しておくと、それが徐々に広がって、町全体の風紀が乱れ、荒廃していくんすよ。

あれと同じっす。

飲酒運転とか無差別殺人とか喫煙を注意した人にキレる連中いるじゃないすか?

ああいう人間放置しておくから徐々に他の連中に広がって、気付いたら手がつけられないぐらい犯罪だらけの国になるんすよ。

そうなっちゃえばもう終わりっす。絶対修復不可能っす。絶望的っす。鎖国した方がマシっす。

そう思いませんか?

レイプするとか公然猥褻とかする連中跋扈してるような国なんて鎖国した方がマシっすよ。

だからそうなる前に不良は潰さないと駄目なんすよ。

警察が毅然とした態度で潰さないと駄目。

ヤマムーさん(俺の仮名)は特別犯罪対策室(ティーム)なんですからしっかり頼みますよ。」

2009-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20090605185323

だって、ネットが普及すればするほどその内実は実社会に近づいていくというのは自明の理なのに、畏れ多くもかけまくもかしこ知的エリート(笑)様がご創造あそばしたネット知的エリート(笑)へのワナビーを導く高速道路(笑)でなければならぬ、という、要するに「世界俺様の望むようになっているべきだ!」願望でしかないじゃん。

面白い誤解があるのだけど、骨子としては

  1. ネットと実社会リンクすれば、ネットにおいても実社会と同様に思い通りにはならない
  2. モチオが「世界俺様の望むようになっているべきだ!」と主張している

であるようだ。

たぶんサヨクを釣るための馬鹿だから、相手にしてはいけないんだろう。

2009-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20090603134245

いや、モチオちゃん取締役だから権限あるし、直接DB叩いて増田id覗くくらいカンタンでしょー?

と言いたかったんじゃないかと。

http://anond.hatelabo.jp/20090603115309

最後の行は

「いつものidで書こうとしたけど、モチオさんid見れるじゃない!キャーまずーい!副垢副垢っと。これでOK!モチオさん見て見てーw」

ということでいいのかな。この程度のことすらコソコソしないと書けないのか。ハックルのほうが万倍マシな人間だぜ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん