「ゼミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゼミとは

2008-02-21

生きてる価値ないよ自分。ちがう、がんばってくれ自分。

欲求我慢できないし、変な欲求だし、嫌なことをぜんぜん続けられないし、落ち着いた生活もできないし、将来のことも考えられないし、がんばれないし、周りの人に気を使えないし、バイトもやめて全然だめだし、資格もとれないし、授業だってうまくいかないし、ゼミのこともそんなに進んでないし、プログラミングだってうまくいかないし、こんな日記書いてるし、体裁気にしてミクシィには何にも書かずに何ヶ月もたってるし、マジ嫌だ。

なんでこんな気持ち悪い人間なんだろう。

直したい。直したい。直したい。

でもそうやって何度も直したい直したいって思っても、直せなかったから今またこうして悩んでいる。

ちょっとずつでも直ってるだろうか?直ってないだろう。

小学校まではこんな悩みはなかった。

中学校でもパソの内部知るのにはまる以外は、いたってまじめだった。

高校からこんな風になったんだ。

進歩させようと努力する方向が間違っているのかもしれない。

高校前までは気が散るものが少なく、娯楽も少なかった。

何を元に戻せばいいのだろうか?

中学校バランスが壊れそうになるのを、汚い部屋の中で、自分の日記自己啓発の本なんかを読みながら、ぶれないようにやってた。

興味の範囲がすごく狭かった。

そういえば周りの期待も大きかったんですねぇ。

期待のせいで視野が狭くなってたんだ。それがいい意味に働いていたかもしれないです。

叱咤激励ほどでもないけど、だらだらするのが制限されてたのもあります。

どうすればいいのでしょう。

自分に克をいれるためには。

8aweek入れて数日はネット我慢してたけど、今日勉強しなきゃいけないのに、TimerをDisabledにしてyoutube絶望先生にはまってた。

毎日自己啓発本を読むのか。

誰も頑張れなんていってくれないし。

がんばれよ俺。まじがんばってくれ。頼むよ!頼むがんばれ!

がんばるんだー。がんばれ!

2008-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20080220185320

取り組んだ問題を自分のものに出来なかったタイプ卒論発表は、たいていつまらない。

文系卒論は基本ゼミで最低でも教員とガチ勝負しながら考えることが多いから、面白く化けることが多い。

だから放置教授についた文系卒論は時にマジ最悪。

作法でこなせる理系卒論にはある程度の結果が詰まっているかも知れないけど、それと面白いか否かは別。

苦労話させると面白いけどな。

2008-02-19

ノートPCでのデュアルディスプレイ

ノートPCデュアルディスプレイをするのってのはいろいろ制約があるんだな。

今は中古で1万で買ったXGA(1024x768)のモニタをセカンドモニタとして使っていたけど、解像度が高い&ワイドのが欲しいと思い物色。

ゼミ研究室にあるSXGA(1280x1024)のモニタデュアルディスプレイが行けたからそれよりはピクセル数が少ないWXGA+(1440x900)のモニタがいけると思ったがサポートしているとは書いてない・・・

webサイトには”アナログVGAでの出力”は1600×1200、1360×768、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600としか書かれておらず。

しかもこれにはノートPC内蔵のXGA液晶とあわせての表示とは書かれていないし・・・・。

何ではっきり書いてくれないのかなぁ。

グラフィックアクセラレータIntel GMA 950なのでしょぼしょぼなのは分かるけどはっきりして欲しいなぁ。

2008-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20080204023522

>学びたい内容によるけど、いきなり社会人向けの大学院って手もあるよ。

>大卒でなくても実務経験とか評価してくれて入れるところもある。

>受講生やゼミ生の集まらない先生契約打ち切りになったりする世界

そういった所は合理的だし、無用なストレスを溜める事も無いと思うけど、俺は仕事の為に大学行きたい訳では無いんだよ。

株式会社立大学はやっぱりどこか就職率アップに必死だったり、資格合格者数を大きくPRしてたり、確かにそれも重要だけど大学大学として存在する理由って職業訓練じゃなくて、専攻分野を極めていく事だと思うんだ。

俺の考え方が古いかもだけど学ぶ事と仕事にする事は違ってもいいと思うし、仕事の為に大学存在する世の中は何か味気無いんだよな。

2008-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20080203193344

学びたい内容によるけど、いきなり社会人向けの大学院って手もあるよ。

大卒でなくても実務経験とか評価してくれて入れるところもある。

学びに来る目的はみんな違えど、同じような問題意識を持っている人が多いというか。

学部と比べると学生モチベーションがぜんぜん違う。

講義の内容がつまらなかったら、みんなガンガンクレームいれるので、

受講生やゼミ生の集まらない先生契約打ち切りになったりする世界

でも職場の無理解にはみんな苦労してるね。

会社派遣の人はいいけど、会社に黙ってきてる人もいる。

キャンパスの近くの会社で勤めていて、晩飯を食べてくるといって、

職場を抜け、夜の講義に出てるって人もいた。

転職前提でスキルアップのために来ている人もいた。

同じ思いで学んでいる仲間がいるのが心の支え。

2008-01-22

匿名ダイアリー

9時に起きる。なんとなく今日大学に行かない事にした。ゼミの準備とかは明日考える。

ジャンプを読んだ後掃除。改めて、マンガが多すぎると思った。

昼、ツタヤへ。最近ツタヤにほぼ毎日通っている気がする。「ガゴゼ」3巻と「yom yom」vol.5を買った。

真・女神転生1は、シナガワで詰まった。

構造がややこしい上に、ハンマやムドでヒロインが殺されると、ターミナルまで歩いて戻ることになるのがダルすぎる。

ヒノカグツチが作れたので楽にはなった。

2008-01-20

anond:20080120144603

俺は今三年であと43単位残ってる。

ゼミ入ってないから卒論はないが、

全くやる気がない。

明日からテストだが何にも勉強してない。

もう中退でもいいかとか考えてる。

>どうしてみんながんばれんのか

なんて言っているが

下には下がいるから安心しとけb

2008-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20080114125249

失敗も?(笑) 必ず聞かれるじゃん、あなたの短所は、って。

学祭リーダーやってすごく頑張ったことをアピールしてどこが悪い?

学部でゼミ幹やって後輩の面倒見たことは誇れることじゃない?

中身のない自信じゃないから言えるよ。すごく頑張ったもん。

2008-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20080110220940

大学勉強が何を意味するかによると思うけど。

大学の授業は効率よく学ぶにはあんまり役に立たない。自分で教科書読んだり、調べたり、考えたりしたほうが効率いい。でも、他学部の授業を取ったりすると、新しい発想が得られて良かったりする。

教授には自分から働きかけていかないと、教授は自分の勉強の役に立たない。自分から働きかけるっていうのは、研究室に遊びに行ったり、ゼミに参加したり、研究のお手伝いさせてもらったりとかね。

教授研究にしても、大学カリキュラムで教わることにしても、社会の役に立つものもあれば、衒学的で役立たずなものもある。

そんなわけで、大学勉強が全面的に役立たずだとは思わない。

2008-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20080108160138

俺と同級生じゃん。

あんねー自分を新世界に連れてってくれる奴を探すといいよ。

俺の場合は大学の同じゼミの子だった。

朝はジム通い、昼は図書館ひきこもり少女、夕はバンドボーカリスト、夜は家庭教師キャバクラバイト

という忙しい女(さらにいろんなコミュニティに所属し、20近い業種でアルバイト経験あり)で、

恐ろしいほどのバイタリティとあらゆる経験値を持っていた。

こうなるともう、一言話すだけでも知識と経験の差が出るわけよ。

当時の俺は君以上に田舎もんで、何も知らなくてさ。友達と遊ぶにしても家でプレステやるだけだもんな。

なんも成長しねー。

あまりにも人生の濃さの差に愕然として、泣いたよ。マジで泣いた。

でも彼女に近づけばいい事があるかもしれないと思って、ちょっと絡んでみたんだ。

そしたらもう、毎日が初体験連続

六本木クラブに連れてってもらったり、洋楽ライブに行ったり

海外プロダンサーやってる人やら、テレビアナウンサーと知り合いになったり、

冬はスノボ、夏はサーフィン海外旅行にも行った。

TVドラマのような毎日だった。ロマンチックがとまんねー。

夜中の3時に車で来て、「今から富士山登りに行くぞ」と言って叩き起こされたりね。

今となっては笑えるが、知識も格段に増えた。

新幹線の乗り方とか(こんなことも知らなかったのだ)

ホテルカードロックの使い方とか(こんなことも知らなかったのだその2)

ラブホの使い方とかテーブルマナーとか酒の種類とか

ブランドイメージとか(クリスチャンディオールヤンママ向けとか、そういう当たり前の事ね、プレゼントするときの目安)

高級店でのオーダーの仕方や金の払い方とか、

(例えば立食式の場合オーダーした人の顔を店員が覚えているので、勝手に移動してもきちんとグラスを運んできてくれるとか)

子供と仲良くなる方法、子供を指導するときのコツ、おじさんと仲良くなる方法とか

たった1年でとても成長できたよ。

彼女は今はマスコミ関連に就職して忙しくてほとんど会わないけれど、

去年「大学先生のコネでwikipediaの創始者と食事することになった」とか言ってたから、相変わらずだな。

俺は今でもなまけそうになると、「あの子は今日も成長してるはずだぞ」と言い聞かせてがんばるようにしてる。

高学歴エリートだって大変

http://anond.hatelabo.jp/20080107220838

大学入るのも競争、成績維持するのも競争ゼミ入るのも、就職するのも、競争の繰り返し。

その苛酷な競争を勝ち抜いたのが高学歴エリート

でも、就職したらそのあともずっと競争

その競争更に足の引っ張り合いが加わって、万が一ポカしたら一生オワタになる。

不条理はどこにでも転がってるんだよ。

by 人間関係しくじって、某省の地方事務所に飛ばされた男。この前地元民から土方と間違えられたよ、アハハハハハハハハハ

2008-01-06

安倍首相の最大の弱点は“学歴”??教育改革は、学歴コンプレックスの現れ?

先ほど、すごいことを発見しました。それは、「政権長期政権かどうかは、首相学歴ズバリ、比例する傾向にある」ということです。この学歴問題を引き合いに出すのは「タブー」になっているのですが、歴代首相を論じる以上は首相出身大学について語らないわけには行かないのです。

歴代首相学歴をザッと調べてみました。

=======

吉田茂 東京帝国大学法科大学政治卒業

片山哲 東大法卒 弁護士

鳩山一郎 東大法卒

石橋湛山 早大文卒

岸信介 東大法卒 商工官僚

池田勇人 京大法卒 大蔵官僚

佐藤榮作 東大法卒 運輸官僚

田中角榮 中央工学校卒 会社社長(+一級建築士

三木武夫 明大法卒

福田赳夫 東大法卒 大蔵官僚

大平正芳 東京大卒 大蔵官僚

鈴木善幸 農林省水産講習所(現東京海洋大学)卒 漁協役員

中曾根康弘 東大法卒 内務官僚

竹下登 早大商卒 島根県議(+雄弁会早大高等学院出身)

宇野宗佑 神戸商大中退 滋賀県

海部俊樹 早大法卒 議員秘書

宮澤喜一 東大法卒 大蔵官僚

細川護熙 上智大法卒 熊本県知事

羽田孜 成城大経卒 会社員(+成城学園高等学校

村山富市 明大政経卒 大分県

橋本龍太郎 慶大法卒 会社

小渕恵三 早大院修 会社役員

森喜朗 早大商卒 新聞記者(+雄弁会

小泉純一郎 慶大経卒 議員秘書

安倍晋三 成蹊大法卒 会社員(+成蹊学園(小学校中学校高等学校))

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

==========

これを見て分かることは非常に多い。まず気が付くのは、宮澤喜一首相を最後に東大出身の首相がいない、ということです。ここ数代は、慶応早大のたすきがけ的な形で続いています。

そして、一般的な「偏差値」が高い大学を出た政治家首相になると「長期政権」になるということです。これは、上の履歴書をみると明らかです。

調べるまでは、まさかそんなことは、と思っていましたが、「政治家における学歴差別」は歴然として存在するのです。これで、なぜ安倍首相が不人気なのか、信望がないのかがよく分かりました。偏差値の高い大学出身の首相は、まわりに似たような学歴政治家がたくさんいるワケです。そうすると「同窓会ネットワーク」の層が厚い。

同じ大学の仲間意識で皆が支え合うという意識があるわけです。これは、アメリカにおいても同様で、ブッシュ大統領はあれだけバカだと言われていますが、しっかりエスタブリッシュメント大学のイエール卒業し、しかも、エリートクラブ出身です。それを考えると、安倍首相は哀れなくらいに学歴が低い。いや、学歴が低いといよりは、彼の場合には「受験を経験していない」のです。

受験を経験していないということは、「忍耐力がない」「修羅場の経験がない」という風に一般的に判断されます。しかも、安倍首相小学校からのエスカレーターです。普通受験して成蹊大学に入っているわけではない。これは非常にマイナス点です。

日本では、東大受験に成功することが最高のステータスシンボルであり、東大は一時期までは総理大臣を供給する大学でした。アメリカジャパン・ハンドラーズの研究には「東大」の研究書もいくつもあるんです。東大官僚制度と政治家ネットワークを持つ。これが日本の最大のパワーだったわけです。

====

最も有名なのはチャルマーズ・ジョンソンが共著で加わっている以下の本。ハードカバー版しかない。表紙の「東大」という文字が笑えます。

An Empire of Schools: Japan's Universities and the Molding of a National Power Elite (Hardcover)

by Robert L. Cutts (Author), Chalmers Johnson (Introduction)

Table of Contents

Foreword

Preface

Ch. 1 If There Is a God, He Went to Todai

Ch. 2 First Principles: The Society

Ch. 3 First Principles: The Individual

Ch. 4 The Ivory Basement

Ch. 5 A Tale of Two Citizens

Ch. 6 The Leisure Class

Ch. 7 Who's on Top: The Women Elites

Ch. 8 Family: She's Got the Whole World in Her Hands

Ch. 9 Weapons

Ch. 10 Making It

Ch. 11 Fifty Ways to Lever the Governed

Ch. 12 Reform: No Exit

http://www.amazon.com/Empire-Schools-Universities-Molding-National/dp/1563248433/ref=sr_1_6/102-8054700-3864949?ie=UTF8&s=books&qid=1182385355&sr=8-6

====

同様に、早稲田大学は在野の精神早大雄弁会を結成し、これも政治家供給源になってきました。慶応大学もどうように政財界に太いパイプがある。小泉前首相と綿貫国民新党党首の共通項はともに慶応出身というところです。意外なところで接点があって、それが情報交換のきっかけになったりする。

慶大出身の綿貫氏

そこに行くと、大変失礼なのですが、成蹊大学出身の有力政治家というのはほとんどいません。政治家の仲間がいないということは、つながるネットワークが少ない、ということ。安倍首相ネットワークは「安晋会」のようないかがわしい人たちの集まった後援会組織だったり、父親の晋太郎の時代からのサポートスタッフです。

安倍晋太郎は、病気で早くに亡くなっており、これを継ぐ形で晋三が政治家になっています。安倍家には、東大出身の寛信という三菱商事中国支社のエリートビジネスマンもいましたが、なぜか彼ではなく、晋三に白羽の矢が立っている。

そうなると、何にも自分だけの基盤がないエスカレーター学歴の彼には、父の周辺の後援会に頼るしかなかった。そうなれば、晋三はいいなりです。広域ナントカ団だったり、地元土建業者だったりがまとわりついてくる。それをさばくのは側近たる秘書なのでしょう。

こうなると、なぜ東大出身の寛信氏が後継者にならなかったのかが気になります。順当に東大出の晋太郎が総理大臣になっていれば、晋三が後継者になることはなかったのではないか、と強く思います。しかも、晋三氏には「南カリフォルニア大学」在学時の学歴詐称疑惑で騒がれたこともあります。結局、卒業はしていないということだったようです。民主党代議士学歴詐称を追及している段階で噴出した問題でした。

====

安倍一族の“学歴”一覧

安倍寛(祖父)=東大

岸信介(祖父)=東大

佐藤市郎(大叔父)=海軍大学校主席

佐藤栄作東大

安倍晋太郎(父)=東大

安倍寛信(兄)=東大

岸信夫(弟)=慶応

====

上のリストに戻りますが、小学校卒業田中角栄内閣は、やはり短命政権でした。しかし、彼は安倍首相と違い、たたき上げで、一級建築士資格も持っていた。だから、それなりにポイントは高かったのだろうと思います。鈴木善幸首相もやっぱり短命政権宇野宗佑首相も、羽田孜首相も・・・・。みんな“ポイント”が低かった。

これを法則化して理解した上で他の首相をみていくと、細川護煕首相上智大学出身。細川政権は約一年しか続いていません。早大出身の海部政権は約三年続いています。この事実から、キリスト教大学である上智大学は、首相になる場合の「持ち点」が少し低い、ということになるでしょう。ちなみに政治家では野田聖子さんが上智出身です。村山首相明治大というのも微妙なところなのでしょう。

そこに行くと、面白いのは、故・三塚博さんと小渕優子さんです。三塚さんは、派閥の領袖も務めた大政治家です。彼は、東京獣医畜産専門学校(現日本大学生物資源科学部)を経て早稲田大学第一法学部学士入学し、1951年卒業。在学中は雄弁会に所属しています。わざわざ早稲田学士入学しています。これは雄弁会に入るためでしょう。雄弁会というのは、今は威光もかげってきましたが、それでも現内閣では山本金融大臣を初め出身者が多い。森元首相竹下首相雄弁会ネットワークです。三塚さんは学士入学で早稲田に入って持ち点を上げようとしたわけです。残念ながら、その努力は報われませんでしたが、閣僚にはなっています。

早稲田大学大学院公共経営研究科修了:小渕優子

同様に、早稲田大学社会人になった後に入学したケースとしては、元首相の娘さんである小渕優子さんの例があります。彼女の場合は大学院です。小渕さんは、羽田首相と同じ、成城大学出身です。この大学は意外に政治家が多い。しかし首相になったのは羽田さんだけです。しかも短命政権でした。

そこで小渕さんは、女性なので雄弁会には入れないのですが、早稲田大学政治家をやりながら入学するという「奇策」に打って出ました。これは凄い。さすがは政治家の娘です。政治感覚が鋭いなあと思います。成城大学では幾ら政治家として頑張っても総理大臣はなれない、と冷酷に判断したのでしょう。早稲田に入学したということは、早稲田出身の政治家ネットワークの末席に置いてもらえる可能性がある、ということです。それでもなかなか首相への道は厳しいでしょうが・・・・。なんだか応援したくなりますね。

そう考えると、小学校からのエスカレーター安倍晋三という人が首相になっていることは、国際的な一大スキャンダルである可能性が高いのです。安倍首相が国際的に影が薄いのも早稲田慶応ネットワークに入っていないからかもしれない。そう考えると、一応、外国政治家の経歴を調査する情報機関の間では、東大早稲田慶応の当たりの大学は評価されている、という見方も出来そうです。これが安倍さん慶応幼稚舎出身だったらもう少し違ったのかもしれないですね。

そのようにしながら、日本の政治家を出身大学別に持ち点でプロファイリングしていくのも面白いと思います。同じ慶応早稲田でも、政経学部か文学部か(例:石橋湛山)、第一部(昼間)か第二部(夜間)かで大きく違うのでしょう。私の出身は早稲田の一.五部と言われた社学出身なので、政治家的には微妙ポジションでしょう。

こういう当たり前のことは差別になるといってタブー視されていますが、やはり安倍政権坊ちゃん政権だったのです。周りに大学ネットワークがないから、変なおかしい団体が支援者として食っ付いてくるわけです。そう考えると、やはり安倍政権、長くないでしょう。

ここでどう考えるべきか判断に苦しむのは、ポスト安倍麻生太郎外相の扱いです。学習院大学政経学部政治学卒業とあります。その他、スタンフォードロンドン大学留学しているようですが学位があるかどうかは分かりません。学習院というのはどういう扱いになるか。彼は皇族の血が入っていると同時に、カトリック教徒です。クリスチャン政治家では、大平首相がいますが、これは短命政権に終わりました。(病気だったからかもしれないですが)学習院出身の首相はいないので、これが持ち点が高いのか、低いのかは分からない。ただ成蹊大学出の安倍首相よりは間違いなく麻生外相の方が持ち点は高いはずです。

そこへいくと、同じように微妙なのが東大出身の谷垣禎一財務大臣です。彼が首相になれば久々の東大出身総理となります。しかし、彼は消費税を上げたりして、短命政権になるでしょう。その後に、つまり消費税上げをやった後に、民主党政権が出来るかもしれない。

つまり、大蔵官僚が、自民党責任をおっかぶせて自分たちは民主党政権コントロールするという考え方です。官僚を統制しているのは一部にはアメリカです。今の官僚制度をコントロールできる角栄のような政治家がいないので、官僚制度も政治家同様、アメリカに目を向けて指示を仰いでいるんでしょうね。

そう考えると、安倍首相がやたらと左翼思想を批判したり、「美しい国」というようないかがわしいタイプ保守思想を喧伝したがるのも、東大学歴に対するコンプレックスなのかもしれないですね。安倍家、佐藤家には東大出身が多いですからね。東大といえば、左翼思想丸山真男、というわけです。「家庭の事情」で教育改革をやられては非常に困るわけですが・・・・。

まあ、政治家価値学歴だけで決まるというわけではないでしょうが、実際に統計的に結果が出てしまっているのは隠せませんね。

代々木ゼミ偏差値表をみながら、地元政治家プロファイルしてみてはいかがでしょうか?

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank

2007-12-29

学歴社会を垣間見る

今日は前に英語試験が通ったとこの2次面接でした.

相手は3人でした.

前に見たことのある人事部長さんが右.

かなりいい人.

技術室長と呼ばれる方が左.

この時点でもう十分大物.

で,真ん中,

だれ??

一番偉いのは間違いない.

でも社長じゃない.

まあとりあえず

大物3名 対 地方大学院生1人.

人事部長さんが終始進行役で,最初は他の2人全くしゃべらず,

というか怖くて顔見れず,圧迫ではないにしろ,かなりの威圧感.

でも威圧感というか恐怖感でいえば

断然,研究室先生の目の方が怖いのであまり気にせず.

人事部長さん

「1次面接と同じになっちゃうけど志望動機は??」

俺,なんか微妙に答えきれずorz

人事部長さん

希望職種は,ソフトウェア開発と機械設計でいいのかな.

 で,希望する分野は計測機器でいいのかな??」

俺,なんか微妙に答えきれずorz

真ん中の大物さん

「まあ実家宮城だからでしょ??」

同大爆笑.

ちょwwwおまwwww

もともこもなし.

確かに計測機器作ってるところの方が宮城近いけど….

しかたないから俺もちゃっかりニコニコ笑ってみる.

人事部長さん

「じゃあ研究について説明してもらっていいかな??」

俺,なんか微妙に答えきれずorz

真ん中の大物さん

「なんかよくわからないからホワイトボード使って」

○...T ̄L

で,ホワイトボード

まあ,ここは,ね.

さすがにY研ゼミしごかれた回数歴代第1位

といっても過言ではないっすからね.自分.

まあまあ.

でも

俺,なんか微妙に伝えきれずorz

真ん中の大物さん

「へ??,初めて見た研究だけどかなり面白いね.」

うん.ありがとうございます.

左の技術室長

「じゃあ,あれだね,解析が中心の研究なんだね.」

いや,

だから解析もシミュレーション実験

総合的に頑張ってますってばorz

微妙に伝わりきらない.

そんなこんなで

人事部長さん

「じゃあ,我々からの質問はこれで終わりにします.」

がびーん.もうちょっとチャンスください.

人事部長さん

「何か沼津くんから質問ありますか??」

う??ん,実は聞かれるかな,と思って考えてきてみたけど,

あまりない.

これまでことあるごとに質問しまくってきたから.

仕方ないから思いつきで苦し紛れの質問.

真ん中の大物さん

「痛いところ突かれたな??」

聞いちゃいけない質問ってやっぱ世の中あるのかしらorz

一通り回答していただき,かなり参考になったところで

人事部長さん

「他には??」

下をうつむいて真剣に質問を捻出.

自分的にはいい質問できたかな.

というかかなりいい回答してもらえました.

真ん中の大物さん

「今の世の中において停滞は後退に等しい.」

かなり名言.こころに響きました.

ありがとうございました.

と,

人事部長さん

「もう質問はないよね??」

質問しすぎたのか??早く言ってよ.あんま無いってば.

人事部長さん

「ところで『ヅ』じゃなくて『ツ』なの??」

「はい...たぶん.でもお父さんは『ツ』って言うんですけど,

 おじいさんは『ヅ』って言ってたような気がします.」

一同笑う.ちゃっかり俺も笑う.

ってか俺,今更苗字間違えてるとか無いよね??母ちゃん??

まあ和やかに終わって良かった良かった.

と,そんなこんなで

あ??落ちたかな??

なんてボーーーっとしながら

つくばに帰還.

着替えて飯食って学校行こうかなと思ったけど

なんだか食欲もやる気もでない.

ということで今日は久々に体動かしにフットサル

リフレッシュ

で,練習中,ふと携帯を見ると

今日面接受けた会社からの

着信

しかも2つ.

で,伝言メッセージ

「お伝えしたいことがありますので(ry

なにーーーーーーーーーーーーーー!!!!??

速杉.

想定外.急いで掛け直し.

採用担当はもう帰ったので明日また電話してください.」

がびーん.

まさかこんな超高速で電話かかってきて

落ちてるなんてことは…ありませんよね??

まあまた明日朝1で電話してみる.

これで落ちてたら…もう…ね??.

とにかくなんか今日面接は疲れた.

非常に.

で,タイトル

前のSPI落ちました.

いろいろ見てるとどう見ても俺と同じくらいしかできてないのに

東大の人は通ったみたいっす.

誰だよ!!学歴社会はもう終わった!!

とか言ってるやつ.

絶対学歴社会だよ.

昨日会社説明会行ったところなんて

大学参加者を選んでるっていう徹底ぶり.

自分でいうのもなんですが

自分がお世話になってる大学

下を見ればキリがない.

が,

見上げた先にいる数限りある大学の皆様との差は

まさに雲泥の差.

と思える今日この頃

2007-12-23

いつの日か

小室ゼミ復活してほしいな。

2007-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20071217003303

日経の元記事の表現があいまいすぎる。

必要なことにしたって、人によって研究テーマが違う。

自分の研究テーマに関することは自分で勉強するのが普通

大学の授業でやるのは最大公約数的な部分までだ。

あとは研究室に配属されたりして、教授と少人数のゼミなどを行って補強していく。

あるいは教授に直接聞く。

それともゼミ教授との一対一の対話でやりとりされるような内容をわざわざ授業にしろというのか。

そんなことをしたら、大半の人にとって自分のテーマとは無縁な、退屈な内容となってしまう。

2007-12-13

ゼミ落ちた。

教授

「やぁ」

「君取りたかったんだけど」

「ことごとくチャンスを逃すので」

「あえて私のゼミでは取らない。」

「このことを教訓にしなさい。」

\(^o^)/

ゼミでは取らないけど、いつでも来ていいから。」

ああ、この人ツンデレだ・・・違うか。

「それじゃあ先生、誰か紹介していただけませんか。」

何人か紹介してもらったけど、ウェブサイトがorgドメインな人を一押しされたのでその人のところ行ってみる。

2007-12-11

女が「○○ちゃんがいかないから」と言って飲み会を断ったときは・・

女が、

「○○ちゃんが行かないから」とか

仕事が忙しいから」

「用事があるから」

っていって、ある特定の飲み会を避けだしたときは、

あんたの主催する飲み会には行きたくない(行ってもなんにもならないからいかない)です。

って意味です。

気付けっ!!

男は飲んで騒ぐだけで楽しいんだろうけど、女は何かしらの利益がないと動かないよ。

出会いを期待しているとか、みんなと仲良くしたいとか、ちょっと変わったおしゃれ居酒屋でやるとか、誰かに恩を売れるとか、そもそも飲むのが楽しいとかじゃないと行かない。

大学の時、クラスコンパが、ひっきりなしに一気・飲めない女の子にも無理矢理飲ます・グラス割りまくり・人にからみまくり飲み会で、1年でうんざりしちゃって2年からゼミ飲み会以外でるのやめたんだけど、過去幹事ともめたことがあって(そのときは私が悪かったんだけど)、それが原因で女の子が来なくなったじゃないかと幹事がせめられたらしい。

他の男の子が、「幹事のこといい加減許してやれよー」とか言ってきたんだけど、許すもなにももう怒ってないし、ただ単に学生だっちゅーのになんで会社飲み会みたいなことやらなきゃいけないのよってむっとしただけだし。

私に協調性が無いだけだから他の子さそってよっていったら、私が行かなきゃ他の子が気を使って行けないじゃんとか言われた。

よしんば誰かが、「○○ちゃんが行かないっていうから、行きづらいんだよね??」って言ったとしても、

それは誰が行くとか関係無しに、「私はあなたの飲み会には興味ありません」ってことですからーーー!!

ただ単に、○○ちゃんをだしに使って断ってるだけだよ。自分が悪者になりたくないから。

もし自分に利益があったら(行きたければ)、友達を説得して飲み会に行くだろうし、説得できなくても他の子と行くって。

つーか男って、女の子言い訳をそのままの意味で受け取ってるのかい。そういうところは気楽ね。

でも別に、幹事とかを嫌ってるとかじゃなくて(そういう場合もあるけど)、ただ単に自分に利益が無いだけの話だから、断られても落ち込まないように。

それにしても、そいつ(幹事)ってば、嫌そうに人のこと誘うのよ。

「おめーは誘いたくないけど、誘わなきゃ他が来ないんだよ」みたいなかんじで。

だれがいくかっ!

2007-12-10

ソフトバンクは私を幸せにはしてくれなかった

付き合って5年の彼女と分かれました。原因は携帯電話

当方:j-phonevodafonesoftbank

彼女PHSvodafonesoftbank

softbankになってからも機種変更プラン変更をせずラブ定額を継続していたので、24時間通話し放題でした。実に幸せな日々だったのだが、softbankプランにしてから何かがおかしくなった。

7月に一緒に912SHに契約変更をした。料金プランホワイト。大きな変更点は24時間話しっぱなしが25時-21時の話し放題に変わるだけ。たいした問題ではないはずだった。元2Gだった彼女は、パケホが使えるようになって喜んでいた。

でも、この機種変更が大問題だった。

種変更後、私たちの電話時間は25時以降に固定されてしまった。

そして、いついかなる時でも25時に電話をすることが求められた。私の都合や眠気はお構いなし。何かすることがあろうが、どれだけ眠かろうが、彼女から電話がかかってきて、それに付き合う事になった。いつしか彼女の中では、その義務を果たすことが愛情表現になっていたのだろう。

当初はなんとかなっていたのだが、最近ぎくしゃくしてきた。

私には私のやりたいことがあり、眠い事だってある。ゼミのために大学に行き、バイトに行くという変化のない生活では、彼女に話すことがない日だってある。万が一話すことができたとしても、互いにバイトが終わった一緒に帰宅している最中に話してしまい、電話時のネタにはならないことだってある。

結果として私たちの電話は、彼女の話に私が相槌を打ち、話を広げる作業になっていった。

25時以降の電話は眠いこともあり、電話をかける前に寝てしまうことや電話中に寝てしまうこともあった。正直ごめんなさいであり「途中で連絡がつかなくなったら寝たと思ってくれ」という提案をした。

すると彼女は怒り出す。「話の途中で寝ちゃうのは、私の事を嫌いだからだ」と

彼女は「たまにはあなたから電話をしてきて」と言うようになった。しかし私にはやりたいことがある。やらなきゃいけないこともある。というわけで私から電話をしない事も多くなった。どうせ彼女からかかって来るのだし。

すると彼女は怒り出す。「あなたから電話してくれないのは、私の事を嫌いだからだ」と。

まれに私から彼女に話す事がある日はこちらから電話をするわけだが、常に話すことがあるはずもない。にも関わらず彼女は毎日電話をしてきて「あなたも何か話して」を繰り返す。私は「電話で話すことがない日だってある。一緒にいる時は十分に話をしているんだから、それでいいじゃないか」と答える。

すると彼女は怒り出す。「話すことがないのは、私の事を好きじゃないからだ」と。

どーせ喧嘩になるのがわかっているのに毎日電話してくる。

一緒にいるときは幸せなのに、電話越しでは毎日喧嘩

そして先日彼女から最後通告がきた。「もう連絡しないで」と。

この流れは別れる事になるのかな。寂しいけど無理に引き止めるのも面倒だ。どーせまた電話越しで無理難題を突きつけられるのだから。こんなくだらない事で愛情を確認するなんて馬鹿げてる。私は貴女を愛しているのに。

可愛いしぐさをする彼女を愛していた。あたたかい彼女を愛していた。

でも私は毎日電話で話をしないだけで、その愛情を信じてもらえなかったらしい。

「○○できないのは私を好きじゃないから」ロジックは卑怯すぎる。好きでも出来ないことはある。

私名義で2回線持って家族を組むのをやらなかったのを今更後悔。

電話ってそんなに大事な事なのか。まぁ電話彼女を無くした私が言える台詞でもないですけども。

お互い初めて同士だったので、釣った魚の餌のやり方がわからなかったのかもしれません。

私が持っていない餌で愛情を判断されても困ります。

未練ったらしいが、一人暮らしをして、同棲できる環境になったら、また連絡を取ってみようと思う。

もう電話なんて必要ないのだから。

ネット上における半プライベートな空間に対する需要

ネット上における半プライベートで半パブリックな空間に対する需要があるよね。

http://tool-2.net/?nsb

なんかが典型例。インターネットは原理的にはパブリックな空間だ。その空間には誰でもアクセスでき、情報を取得できる。でも一方でプライベートな空間もある。例えば大学サークルゼミだ。そこでは情報の共有のためにネットを利用しつつも、パスワードつきのサイトメール活用することでグループ内の人間のみがアクセスできるいわばプライベートな空間をつくる。現在ネット上で実現されているのは、この二つの空間だろう。しかし需要がありつつも実現がしない空間もある。それが特定の条件を満たす不特定の人にのみ閲覧を許可するというプライベートパブリックの中間的な空間だ。ちょっと後ろめたい趣味を共有している人だけに見てほしいというのが典型例だろう。後ろめたいので一般にアクセスされるのは嫌だと思う一方、でも同じ趣味を共有している人とネットで知り合いたい、自分の作品を見てほしいという欲求を持っている。こうした欲求にはパブリックな空間ではあわない。かといってプライベートな空間にするとつながりが広がらないし、その関係の維持にも手間がかかる。例えば同人二次創作の絵を描いたので、趣味を共有する人に見てもらいたいとする。メールは論外だ。自分の知り合いにしか見せることができない。パスワードつきのサイトも同じだ。自分がパスワードを教えた人だけで、それはパスワードメールで教えることを考えればほとんどメールと同じだろう。趣味を共有している人にだけ見てほしいという需要にはパブリックな空間もプライベートな空間も合わない。ちょうどその中間のような半プライベートで半パブリックな空間が望ましいのだ。そうした空間に対する需要がある。

上記のような同盟の加入者はそうした空間を擬似的でも実現するため、多分検索避けなんかをして同じ趣味を共有するサイト同士だけでリンクしあっているのだと思う。そうした半プライベート、半パブリックな空間を作ろうとする努力ソーシャルブックマークはぶち壊してしまうので、拒否しているだけだろう。

これははてぶだと無断リンクなんてタグが貼られているが、無断リンクとは別の問題。tiny cafeあたりと同視すべき話じゃない。上記のような同盟情報の共有を完全に否定しているわけでなく、情報の共有者をそのバックグラウンドなどで制限したいだけなのだろう。無断リンクとは関係ない。

2007-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20071127054818

俺も人の話は聞けない、空気読めないって言われ続けてきたな・・・そして高校の頃から「やればできる子なのに」といわれ続けてきた。あと単位のほうはそれほど優秀なほうでもない。4年でギリ卒業できるぐらいの量しか取れていない。大学の、しかもちゃんとした学習の場での居場所があるっていうのはいいことじゃん。俺の大学のなかでの居場所って言ったら喫煙所と、あとは、かろうじてゼミかな・・・・?って感じ。俺もそれほど完全燃焼大学生活ではないよ。

二番煎じですが大学生活伝

http://anond.hatelabo.jp/20071126104629

が面白いと思ったので自分もやってみる。

結構暗いです。

1年前期・・・大学受験はあまり頑張ったわけでもなく、自分の力で入れそうなところを選んだ。よって不完全燃焼

もともと集団生活が苦手で、高校までも典型的非リア充な生活を送っていたこともあって、人生こんなモンかなと諦観にも似た気持ちを持って入学を迎えた。国立文系

「とりあえずサークルには入っとかないと」という強迫観念に押され、サークルオリエンテーションで適当サークルを回った。

そこでふらっと立ち寄ったお笑いサークルの雰囲気のよさに引き留められ、そのまま入部する。

サークルの雰囲気はよく、先輩はめちゃくちゃ奢ってくれるし、しばらくは楽しい生活を送れた。

しかしもともと根暗な自分にお笑いなど出来るわけなく、向上心のなさを指摘されてだんだん憂鬱になる。

またある同級生との軋轢がだんだん表面化してきて、サークルで息苦しさを感じ始めた。

しかし、このサークル以外で人間関係を作ってなかったので、やめてしまえばぼっちになってしまう・・・

悩んだ末、夏休み前に喧嘩別れにも似た形でサークルを辞めた。今思えばもっと遺恨の残らない方法でやめることもできただろうにと思った。

夏休みは遊べる友達もいなく、ネット読書をして悶々と過ごした。

教習所にも通い始めた。

1年後期・・・ぼっちは嫌なので学科の知人のつてで違う芸術サークルに入り直した。

以前入っていたお笑いサークルと違い、部員同士がそれほど親密じゃなく、みんなもあまり親密になりたくないような雰囲気だったので、

大学での居場所を求めている自分としては肩すかしを食らった気分だった。

ちょうど前期で般教単位をたくさん取ったこともあって、後期の授業が少なくなってしまい、

ヒキコモリみたいになってしまった。

朝方に寝て午後に起きる生活が続いた。

無気力で何もしたいと思わなかった。(ただ単位だけは取っていたが)

春休みに再び教習所に通い、免許を取った。

2年前期・後期・・・「授業がなかったら自分は駄目になる!」と思い可能なだけ授業を入れた。高校みたいな時間割になったが、

もとから義務感だけは人一倍強いのでちゃんと大学に行っていた。

大学に行って授業を聞いていると「とりあえず時間を無駄にしていない」と思えた。

事実、家で2chを見ているよりかはずっと有意義だった。

こうして、ほとんどの単位を取ることが出来た。

後期も前期に引き続き授業を入れられるだけ入れて、単位を取った。

こういうわけで、2年まででほとんどの卒業用件単位が揃ってしまった。

サークルの方も、部室に来る部員と喋ったり、一緒にお酒を飲んだりしてそれなりに楽しかった。

ただ薄々気づいていたが、私は「空気の読めない」人としてマークされていたようだ。

ある人からは「人の話を聞かない」とものすごい怒りを買っていたらしい。

これも人との接触が少なかったからだろうか。

しかし、人間関係の少ない私としてはこのサークルは貴重だった。

3年前期・・・「とりあえず人と関わりたい」と思い、いろんな人と関われそうなゼミに入った。

実際私が選んだゼミはとりわけ人間関係の濃いところで、新しいコミュニティの一員となれた気がしてうれしかった。

違う友達のつてで別の映画サークルにも入った。専攻の関係で、留学生ともいっぱい知り合うことが出来た。バイトも始めた。

急に人間関係が広がって、大学生活が楽しくなってきた。

大学内に自分の居場所がたくさん出来た。しかし大学外ではあまり知り合いを作ることが出来ず、それが残念だった。(実はバイト大学

将来のことを考え始めた。公務員になるか、民間に就職するか、教師になるか、という選択肢がある。

どちらかというと公務員よりだった。

3年後期・・・大学行って、サークル行って、ゼミ行って、バイト行って、たまに繁華街という生活を続けていた。

ゼミでは「人に話を聞く」ということを実践しているからか、以前よりかは人の話を聞けるようになった。(というか以前がひどすぎた

就活に必要だからという理由でTOEICを受けたら900点近く取れてびっくりした。(留学生と話しているから力がついた?)

これを受けて再び英語勉強燃え始めた。

最近公務員よりかはむしろ民間に就職したいと思っている。

あわよくば英語を使える仕事ができたら楽しいなと思っているが、そんな偉そうなことを言える身分ではないので、

銀行メーカーを受けようかなと思っている。

2007-11-26

自己分析のための大学生活伝2.0

 自分への覚え書きも兼ねて。まとまらん文章で失礼します。ちなみになぜ2.0か?増田で訊いているからです。それだけです。

1年生前期・・・高校時代ずーっと非リア充で悶々と過ごしてきたので、その頃から大学に入ったら彼女でも作ってわいわい楽しく過ごすぞー!!って言う強迫観念にも似た意思があった。1年の前期はその意志だけで動いていた。私立文系

 一番はっちゃけていた時期かもしれない。おしゃれになろうと努めたり、大学に入る前から学部主催の交流会に出たり、入学式でちょっと仲良くなった人と写真を撮ったり、テニスサークルに入ったり、ノリでフットサルサークルに入ったり、基礎演習や語学の人たちと一緒に遊びに行ったり、サークル等の新歓花見飲み会に手当たり次第参加したり、とにかく交友関係を築こうという意思は十二分にあり、おかげで俺の顔と名前だけは知ってもらえることに成功した。友達や新たな出会いを求めて、他の基礎演集のクラスの輪に一人で乗り込んでいくことも多かった。携帯メモリが一気に100件増えた。飲み会カラオケオールという夜の遊び方の流れを覚えた。ピークには1週間に6回は飲み会だった。

 はっちゃけていたし、なんせ世渡りを知らない青二才だったので、正直にいえば原チャ飲酒運転チャリパクで捕まったりもした。今では反省している。自分自身でもむちゃくちゃだな、と思いながら生活していた。それ以上に楽しかった。大学デビューはそこそこ成功したんじゃないのかな。逆にちょっとはしゃぎすぎた感が否めない。うん。もう一度言うけれど今では反省している。

1年生夏休み・・・1年の前期でテニスサークル空気が何か違うなと思ってやめた。フットサルサークルも好きな子がいたけど振られたので気まずくてやめた。どっちにしろ、この時点で付き合いの幅を決定してしまうにはまだ早いなと思ったという経緯もあったんだけど。

 バイクに乗りたいと思って教習所通いを始めた。

 経験とお金を稼ぐために飲食店のキッチンバイトを始めた。

 このごろには彼女できるかなと思っていたが無理だったのでサークルで仲良くなった男3人で花火を見に行った。相変わらず飲み会だけは多かったが前期の頃と比べるとまだ少なくなってきた。

1年生後期・・・それまでどっちかというと古着しか着ていなかったんだけどすこしいい服を買い出すようになった。バンドをしている友達に影響されてエレキギターを買った。前期のやり方がだんだん通用しなくなってきた。それまではちゃんと授業に出てたんだけど、後期に入ってから授業の出席率が悪くなった。

 加えて友達が、それぞれ別の友達と仲良くなり始めて俺のコミュニケーションできる人の数が徐々に減っていった。別に仲が悪くなったわけじゃないんだけどちょっと話しかけるの気まずいかな、って言う人が少しずつ増えてきた。俺はどうも狭く深い人間関係を築くのが苦手だなぁ、広く浅い人間関係のほうが向いてるんじゃないかと思ったのもこの頃だったと思う。それまではあまり家にいることは少なかったんだけどこの頃から家にいる日が増えだしてくる。そして俺はそんな状況をあまり心地よく思っていなかった。

 バイト先の女の子を好きになっていっぺん遊びに行ったけど結局無理だった。なんとなくうまくいかなくて閉塞感が漂っていた時期だった。逆に言うと現実的になり始めた時期かもしれない。

 年の終わりごろにバイクを購入した。いきなり次の年の初めにはバイクがきっかけで女の子と仲良くなることがあって、バイク所持の攻撃力の高さを思い知った。

 色彩検定2級をとった。

1年生春休み・・・新しく入ってくる新1年のための新歓スタッフを務めることになり、新歓交流会の企画運営を行った。がんばらなくてはという自負でちょっとした責任者ポジションについたんだけど、他のメンバー女の子ばっかりでしっかりしていたうえに、俺自身がそんなにしっかりしていなかったので空回りばっかりで、うまくマネージメントすることができずに終わってしまった。がんばろうという意思だけは最後まであったのだが、ある意味総すかんを食らった形だったので、俺は陰ながらメンバーにいらいらしたり、半ばふてくされながらやっていたりして、とにかく俺の交友関係(特に女子)に禍根を残す形になってしまったといっても過言ではない。そこで、俺は人の上に立って人を使ってあれこれ言う立場には向いてないのかな、もしそうありたいならもっと責任感や計画性を持たなければいけない、ということを感じた。

2年生前期・・・新歓スタッフとして前期の間新1年の基礎演習のサポートをすることになり、ちょっとしたごたごたの末そこで知り合った新1年の女の子と付き合うことになった。素直でいい子だった。2年の前期と夏休みは半分その子との思い出みたいなものだ。かといって、それで新1年のサポートがぐだぐだになってしまってはまずいと思って、本業もちゃんと全うして、今度は遺憾なく新1年を取りまとめることができた。生活的には1年生後期のようななんとなく広く浅く友達と付き合っている感じだった。

2年生夏休み・・・半分彼女との思い出。今のところ人生で一番楽しい春夏だったと思っている。やはり交友関係は広く浅くの方向であまり誘われるほうでもなくなってきたがそれでも何とかやっていけたのはひとえに彼女がいたからであり、交友関係もまぁこんなもんなんだろうとだんだんたかをくくり始めた。

2年生後期・・・ゼミが始まって新しい人との出会いがあった。でももちろん1年前期のようなわきゃわきゃした空気は俺も周りも持っていなかったので、至って現実的で建設的な交友関係を築いた。

 mixi炎上して、その事が彼女鬱憤を爆発させることにつながって、結局彼女と別れて、なんとなくやけくそな時期を迎えた。授業に出ない日も増えたし、バイク事故ったり、無駄に夜更かしをして1日2日無駄に過ごすことも多くなった。日常が音を立てて崩れるのを感じて少し絶望的だった。そんな体たらくなので周りの人と話す元気も少しずつ失せていって、俺の交友関係はまた少し小さくなった。

 先輩にクラブミュージックを紹介してもらって、クラブミュージックに興味を示し始めた。

 スペイン語検定4級をとった。

2年生春休み・・・このままではいけない、もっと新しい世界をいっぱい見て自分自身を磨かなければ、このままだとどつぼにはまるという思いがあった。それと、まったく文化も言語も違う環境で俺は果たしてどれだけやっていけるのだろうか。それが知りたくて海外に1ヶ月ほど留学した。結果はまずまず良好だった。新しい文化や違う言語を話す人たちと交流して、それにすんなりと入っていける自分を再認識した。一緒に行った他のメンバーが戸惑っているようなことでも俺は積極的に受け入れて、それぞれの事柄は些細なことかもしれないけど人一倍向こうでいろいろなことを体験できたと思っている。自分には新しい環境に溶け込むことができる能力があるんだなとこのときに思った。

 この時期に「ウェブ進化論」を読んで、ネットおもしれーと思って、日常生活の交友関係が相変わらずさっぱりさばさば広く浅い感じだったこともあり、それ以来俺の生活の重心が一気にネットの方向に傾き始めた。これは、ひとつの非常に大きな転換点だった。

3年生前期・・・クラブ通いとネットへの傾倒が始まった時期といえる。はてなダイアリーを始めたのはこの時期で、うれしそうにweb2.0とかなんとかほざいていた。ニコニコ動画もこの時期に始めて、ネット傾倒の流れはさらに加速した。ここにきて、リアルな交友関係は少しだけ重要性が低くなった。広く浅くなんだけど、いよいよそれほど広さもないかな・・・とか思い始めた。それでももちろん、仲がいいやつとは仲がよかったので、別にそれでよかった。それよりも頻繁に通うようになったクラブでのその場その場の酔った勢い的な出会いが面白く感じるようになってきた。昼夜は確実に逆転し、街には主に夜しか出かけることがなくなり、なんだか1年前期とは違う意味でおわってるなと思うこともあるけれど、別に閉塞感も何もなく、それなりに楽しい日々を送った。学習したい欲が高まってきてだんだん本を読む習慣ができてきた。ネットに興味を示しているので、ネット関連(非技術系)の本を読み漁り始めた。

3年生夏休み・・・ネット系の企業インターンシップに行って、そこそこの成果を挙げることに成功した。有意義だった。就活に向けての意識が一気に高まった。車の免許を取った。

3年生後期・・・相変わらず生活スタイルは3年生前期と変わらず。暇なときはネットがあれば時間がつぶれるようになった。学習したい欲はゼミ個人研究が始まったことでさらに高まり、読む本の量も確実に増えてきている。だからといって毎日かつかつで生活しているわけでもなく、本当に自分の興味のままに知識を貪り、ニコニコ動画を見、クラブに通う日々を過ごしている。この前は野外DJイベントを計画した。俺にしてみれば自主的に動けたし、イベント自体もとてもいいものになったのでとても満足なんだけど、これも自分の並々ならぬ興味関心があるからこれだけ動けたのかな?とも思ったりしている。

 大学入学時に思い描いていた青写真とはだいぶかけ離れた自分になってしまっているなぁとおもうがこれも成り行きだし、こういう生活も悪くないって今思えているから結果的にはいいんじゃないのかなって思う。就活を控えて周りの就職活動も加速していて、自分もそろそろ本腰入れて就活に取り組まねばなと少し焦っている。←今ここ

 この俺の歴史を踏まえたうえでの俺の長所短所って何ですかね・・・・・・。もしよろしければ他己分析いただければありがたいです。なんか長所が見えてこないのは気のせいか?

 追記:ハテブコメで言われてそのほうがいいと思ったのでじきに小中高大含めて年表化します。

 追記:http://anond.hatelabo.jp/20071127060449http://anond.hatelabo.jp/20071206001845は俺。

2007-11-21

PHPをおぼえたい。

学部の友だちで院進学が決まってるやつがいて、プレゼミなんかで色々勉強してるんだが、こっちはXHTML+CSSぐらいしか出来ないから、いわゆる「パソコンのはなし」をするときにコンプレックスを感じる。俺ができないから、というよりも、「俺ができないし勉強する気もないのに『俺はパソコンに詳しい』という態度で話してる」と見られてる(気がする)のが凄く嫌だ。

別に実際そういうつもりがあるわけじゃないんだけど、そいつとそういう話をするときにどうしても自分の知識がたりてないことを認識してしまって、気後れする。

そういう情况を解決するためにも、WEB関係する技術で個人的にいちばん必要としているPHP(+MySQL)について勉強したい。

最終的には、人力検索教えてgooみたいなユーザーに評価をつけられるQ&A掲示板制作と、HTMLテンプレートが使えるようになりたい。

というわけで、増田的にお推めの本、教えてくれませんか?

入門でもいいし、ちょっとがんばらないと読めないようなやつでもいいので。

2007-11-13

人脈を作りたい人への7つの秘訣

某所向け原稿の下書き。異論反論その他諸々希望はてブ入りも希望

 

その1 社内人脈より社外人脈の方が大切だと思っていませんか?
  • 社外の交流会や勉強に出るのも大切なことですが、社内の繋がりを軽視してはいませんか。
  • 日々の仕事で手助けし合う面々との交流を大切にしてこそ、社外の繋がりも役立つという物です。

その2 卒業後も定期的に同窓会を開いていますか?
  • 異業種の人脈を構築する最も簡単な方法が同窓会です。
  • あなたが中高大学の3校10年間で付き合ってこられた人間クラス部活ゼミなど)は百名近く居るはずです。
  • ぜひ年に1回は同窓会を開いてみましょう。

その3 バーチャルコミュニケーションだけで人脈を作れると思っていませんか?
  • 個人的にはBlogSNSで人脈を作ることはできない、と思っています(既にある人脈の補強は可能)。
  • リアルで知人・友人を紹介して貰ったり、年賀状や礼状を投函するなど、手まめ、足まめなコミュニケーションを心掛けましょう。
  • 特に40代以上の年輩者には有効です。

その4 損得勘定だけで付き合っていませんか?
  • 困ったときだけ助けて貰おう、という形でお付き合いしている人はいませんか?
  • こういう方は、最初の1回は助けて貰えても、次からは助けて貰えなくなります。
  • お付き合いの根本は Give & Give にあります。

その5 年下や後輩との付き合いを軽視していませんか?
  • あなたより経験が浅い年下や後輩との付き合いを軽視してはいませんか。
  • 彼ら彼女らはあなたと全く違う人生を歩まれてきており、有る部分ではあなたに劣っていても、他の部分ではあなたより秀でているところが必ずあります。

その6 人間的な教養(引き出し)を増やしていますか?
  • 多くの友人がいる人は多くの教養に満ちあふれています。
  • 読書音楽映画旅行などどのような趣味でも構いませんので、日々自分の引き出しを増やすように行動しましょう。

その7 検討中
  • どーまとめようかなぁ。

2007-10-21

anond:20071021182233

賢くない人だけれど、こんなことを思ってる。

大まかに、「男女平等を求める」派と、「平等に扱ったら配慮が足りないという」派、二股派の三つがあって、最後の派閥は支離滅裂な考え無しの人と、狙ってやってる陰険なのとがいると予想。

何年か前、大学ゼミでちょっとした議論があった。そこでは、女子内部でさえ平等派と分業派(といっても、昔の日本みたいなそれとは違うよ。あくまで社会的な仕事においてだよ)とで分裂してた。前者後者を男に媚売ってる奴扱いし、後者前者を適材適所も理解できないのかと批難していた。口調は穏やかだったけれど。私は恐かったので隅っこで空気になってた。たぶん口出ししていたら鬼人に出会っていたと思う。

というわけで、普段こんな議論なんかしないから表面化しないだけで、たぶん実は一枚岩じゃないんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん