「鳴門海峡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鳴門海峡とは

2023-09-02

anond:20230902161646

でもさ、相川ってもずく酢が好きだったじゃん?あれ食べさせたらいいよ。

あと一本満足バーを足につけてあげて。溶接で。爪を剥がすと泣くからさ。

鳴門海峡というかうずしおの中の淡路産の玉ねぎ米津玄師が好きだって言ってた気が。

きっと玉ねぎが欲しかったんだよな。分かる。Lemonだし。

ふと時計を見ると既に二時を過ぎてしまっていた。

とはいえ焦る気にもならず、支度をしたり、ぼんやりしたりを繰り返してようやく家を出る。

陽の光を真っ向から享受している町の姿は嘘みたいに鮮やかに見えて、そのことが未だに慣れない。

昔はこうじゃなかったと思うのだが、ではどんなだったかと問うとはっきりとした記憶は出てこない。

そんなことを考えながらてくてく歩いていくと、やがて大きなガソリンスタンド看板が見えてきた。その下に相川もいる。これをイカダにして鳴門海峡を渡ると聞いた時には気でも違ったのかと思ったが、海外では看板や家の屋根なんかの平たくて大きいものイカダにして海に出るのがブームなのだという。

外国の人の考えることはまったくもってわからないものである

そうして私が持ってきた超高熱カッター看板の支柱を切ってやると、倒れた看板の前で何やら考え込むそぶりをしている相川

尋ねてみると曰く、持って帰る手段を考えていなかったのだそう。

呆れた男である。これでは私はただのいかれた犯罪者ではないか

そう言ってやると、いや、お前は犯罪者でなくともいかれた人間だよなどと訳の分からないことをこの男は平然と口にするので、思わず持っていたカッターで彼の左足の膝から下を切り落としてやった。

痛みにのたうち回る相川とは対象的に、奇跡というべきか、切り落とされた彼の膝から下の足は地面から生えているが如く屹立していた。

その様が何かに似ているなと思い、すぐにピンときた。

ガソリンスタンド看板の、残った支柱と似ているのだ。

2023-01-12

学校外の知識をどうコントロールするべきなんだろ?

Vtuber鳴門海峡大橋存在を知らず

視聴者ちょっと引いてたんだけど

人によっては学校で習ったって言ってたけど

個人的には「テレビで見た」なんだよね

 

当然ながら知識っていうのは学校だけじゃなくて

テレビとか会話とか本とか経験とか

色んなものから得てるわけなんだけど

それを覚えてるかどうかって人それぞれなんだよね

 

学校で教わるわけではないけど常識的知識を持ってないなんて言うのは

特にその人を責められないし

今回なんて知らなくても別に構わない知識だけど

知ってなきゃまずい常識だってあるし、知ってた方がアクションに繋がるきっかけになるみたいなこともある

そういう知識って、でも現状はここの興味や環境依存してしまってるんだよね

 

テレビという存在はそこら辺の知識の補完に一役買ってたわけだけど

興味がなかったりテレビを見てなければそこら辺は定着しないわけで

考えてみたら脆弱だよなと思うわけぺこ

 

ーーー

 

あ、鳴門大橋が正しいのか

無知晒しダサいやつじゃん

もちろん私も無知なのはそうなんだけど(場所当てゲームやるといか無知かわかる)

鳴門大橋」と聞いて「あー聞いたことある!」になるかと思ったら「なにそれ」だったので

その差ってなんだろうなって思った

 

そんなこと言ったら私も去年初めてキンプリ認識して若い子にドン引きされたんだけど

やっぱそれもテレビ見てないからなんだよな

 

ところで鳴門大橋を見て「レインボーブリッジだ!」っていう現象名前なんて言うの?

子供がタワー見ると「東京タワー!」って言うみたいな

 

そういえばVtuberとしては無知は最高のスパイスから全く問題ないよな、2年前くらいに同じこと書いたけど

ちょっと無知」くらいが最強ってわけ

2022-05-13

anond:20220512135148

なるほど。

徳島県民全員、青識のなりすましか。

眉山Ufotableも、鳴門海峡の渦潮に至るまで…。

2010-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20100902181133

でも鳴門海峡に一万人が割り箸一万本ずつ刺したらすごい環境破壊だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20100902161406

まったくもってナンセンス。話の桁が違いすぎる。

大域ってテキスト情報の大域なんざ静止画の数百分の一も食わない。音声通話の数万分の一も食わない。動画の百万分の一も食わない。

同様の事を千人でやっても大域に関してはまったく問題が無いという話をしてるんだ。

TCPコネクションにしてもたとえばMicrosoft.comは毎秒平均7000~9000回もの攻撃を受けていると言われる。

Librahack氏は毎秒一回ではなく、アクセス毎に1秒のウェイトを入れていた。瞬時の返答があった場合の最高1回/secに過ぎない。

これが、どんだぇ少ないアクセス頻度だか。HTTPコネクション数に限って言えば100人クローラ使ったとしても中古パソコンで裁ける程度の話。

バックエンドDBがあってもそう。オラクル使っといて一人当たり数万アクセス程度でこけるとか無駄遣いもいいところ。

今回の状況って、個人用に図書館目録作りたいんですとかいって図書館の全部の棚の前にびっしり大量の人がはりついて他の人が棚使えなくなってるような状況と一緒でしょう。

鳴門海峡に割り箸千本さしたら海流が止まってしまったというぐらいナンセンス常識的に考えてちっとも大量の人ではない。

ご自由におとりくださいと書いてある店のチラシを1人で無意味にごっそり全部持っていくようなもんだよね。

りあるリソースの占有ではない。チラシをとろうとしたら突然床が抜けて屋根が落ちてきたようなもの。

何度も何度もシステム落としてるんだから空気読めって話じゃん。

まさかこの程度で落ちるわけないし、適切なエラーが返ってこないし、どうなってるんだ?と思っていたら逮捕されました。あまりに理不尽

そんだけ負荷をかけたいなら対応コスト費用分ぐらい寄付しなよ。

三菱税金ぼったくって、図書館税金無駄づかいを知らん振りの怠慢。まともに作れば落ちるようなアクセス頻度ではない。

ビジーも伝えずダウンしといて、エラー返せる余裕も無いほどのDOS攻撃だったなどとは笑止千万

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん