「民間債」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民間債とは

2022-08-08

anond:20220808112810

そういうのを作りたいとスタートアップ企業を立ち上げても銀行お金を貸せなくしたのが、1995年以降の貸出強化政策なんやで。

これで民間債務が激減している上に、98年の自殺者数が10,000人一気に急増。

その後三万人で高止まり

2022-05-05

anond:20220505104633

円高で90年代以降「雇用率」は悪化したんや。

そのメリットとして大型公共事業をやりまぐったんや。

借金けがふくらんでいったんや。

これじゃぁアカンとなって、借金があるから首が回らんのや政策をとられて、

貸し剥がしを横行したんや。

山一破産とかそのころや。

このときに「民間債務」が激減したんや。

これに伴って自殺者も急増したんじゃ。

今の日本体たらくはこの人達を殺したことだよ。

2022-02-23

anond:20220223220335

ゼロ金利なんてもうリーマンショックはるか前の話やないか

でも銀行が金を借りたか

90年代、とてつもない貸し剥がし民間債務が激減したんですよ。

anond:20220223200013

新聞読んでないでしょ。絶対に。あなた

日銀年金で、10年間で、どれだけ投資家に円を配ってきたか。今現在も。

それだけじゃないぞ、国債も買い入れして、銀行にもたっぷり円を供給している。

結果、民間債務が増えたか国内投資が増えたか

結局、円が国外流出して終わったんですよ。

研究に金を回すべきだったって言いますけど、今、この国の博士がどうなっているか知っていますか?

新聞読みましょうよ。

2022-02-06

黒田日銀 万死に値する

銀行から国債を買い取って大量に円を供給したのに、なぜ民間債務が右肩下がりなのか?

投資家から株を買い取って大量に円を供給しつづけているのに、なぜ株価は上がらなくなったのか?

結局、投資先がないから。これに尽きる。だから円が売られて円安になる。

2021-10-31

アベノミクスの狙いと結果

アベノミクスの狙い

1.年金日銀砲で株を買い取り → 株価を上昇 → 投資家に円を提供 → その他の投資へ → 日本経済回復

2.日銀砲国債買い取り→ 銀行に1兆円供給銀行リスクのある貸し出し → 日本経済回復

アベノミクスの結果

1.円を手に入れた投資家 → それを売って円安へ → 物価高 → 国民貧窮

2.円を手に入れた銀行 → 銀行業を放棄民間債務減少 → 国民貧窮

2021-10-30

アベノミクスの狙いと結果

アベノミクスの狙い

1.年金日銀砲で株を買い取り → 株価を上昇 → 投資家に円を提供 → その他の投資へ → 日本経済回復

2.日銀砲国債買い取り→ 銀行に1兆円供給銀行リスクのある貸し出し → 日本経済回復

アベノミクスの結果

1.円を手に入れた投資家 → それを売って円安へ → 物価高 → 国民貧窮

2.円を手に入れた銀行 → 銀行業を放棄民間債務減少 → 国民貧窮

アベノミクスの狙いと結果

アベノミクスの狙い

1.年金日銀砲で株を買い取り → 株価を上昇 → 投資家に円を提供 → その他の投資へ → 日本経済回復

2.日銀砲国債買い取り→ 銀行に1兆円供給銀行リスクのある貸し出し → 日本経済回復

アベノミクスの結果

1.円を手に入れた投資家 → それを売って円安へ → 物価高 → 国民貧窮

2.円を手に入れた銀行 → 銀行業を放棄民間債務減少 → 国民貧窮

アベノミクスの狙いと結果

アベノミクスの狙い

1.年金日銀砲で株を買い取り → 株価を上昇 → 投資家に円を提供 → その他の投資へ → 日本経済回復

2.日銀砲国債買い取り→ 銀行に1兆円供給銀行リスクのある貸し出し → 日本経済回復

アベノミクスの結果

1.円を手に入れた投資家 → それを売って円安へ → 物価高 → 国民貧窮

2.円を手に入れた銀行 → 銀行業を放棄民間債務減少 → 国民貧窮

アベノミクスの狙いと結果

アベノミクスの狙い

1.年金日銀砲で株を買い取り → 株価を上昇 → 投資家に円を提供 → その他の投資へ → 日本経済回復

2.日銀砲国債買い取り→ 銀行に1兆円供給銀行リスクのある貸し出し → 日本経済回復

アベノミクスの結果

1.円を手に入れた投資家 → それを売って円安へ → 物価高 → 国民貧窮

2.円を手に入れた銀行 → 銀行業を放棄民間債務減少 → 国民貧窮

アベノミクスの狙いと結果

アベノミクスの狙い

1.年金日銀砲で株を買い取り → 株価を上昇 → 投資家に円を提供 → その他の投資へ → 日本経済回復

2.日銀砲国債買い取り→ 銀行に1兆円供給銀行リスクのある貸し出し → 日本経済回復

アベノミクスの結果

1.円を手に入れた投資家 → 円を売って円安へ → 物価高 → 国民貧窮

2.円を手に入れた銀行 → 銀行業を放棄民間債務減少 → 国民貧窮

anond:20211030142655

90年代にな借金「悪」

借金があるから首が回らなくなって、次に行かれへんのやっていう一大イベントがあったんや。

もうとにかく貸し剥がしの嵐。

民間債務が一気になくなった。

そしてリスクを取る人が誰もいなくなった。

国債いくら刷っても給料は上がらない

その分民間債務が減っていくだけ。現に30年間、とてつもなく下がっている。とくに90年代。その後の20年間はずーーーーーーと下がりっぱなし。

みーーーーーーーーーーーーーーんなリスクを取らない。

アベノミクスのお皿い

事実

株価を上げた ← 年金日銀砲投資家に円を供給

国債を買い占めた ← 日銀砲銀行に1兆円を供給

■ 結果

円を手に入れた投資家海外投資円安を引き起こす→物価高→国民貧窮

円を手に入れた銀行民間債務が20年連続減少中

2021-09-26

政府借金民間借金の違い

国債 - 刷ったお金は期限が来ると消滅する (今、20兆円の税金消滅している。毎年増えている)

民間債務 - 返されなかったときリスクはあるが、期限が来てもお金消滅しない

   

税金お金の流れているところからとっているので、流れているお金が毎年20兆円消えている。

anond:20210926061410

民間借金含めた資金調達してってのがバブル崩壊からずっと起きてないの。貸し剥がしなんかもしちゃったからな。

そのとおり。でももう20年以上ずっと低金利が続いている。

にもかかわらず民間債務は2000年からずっと下がっている。

銀行お金を貸すリスクが、ほとんどないのにも関わらずだ。

国債リスクが非常に小さい一方、そのお金には期限が伴う。期限を迎えれば市場から消滅する。毎年20兆円の税金消滅している。

民間債務は、リスクが大きい分、そのお金消滅することはない。市場に残る。

それはとてつもなく大きな違いだ。

まりにもリスクをとらなさすぎている。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん