「ゆずる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゆずるとは

2011-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20111021094619

docomoアップルと組むことは無いと踏んでます

理由は、docomoの「iモード」、「ドコモマーケット」とアップルの「appStore」が競合しているから。

お互いに自分利益領分は譲りたくないし、ゆずる企業じゃないでしょ。

から無理だと思う。

社長云々と言うよりお互いの組織理念がぜんぜん違う。

しかも共に官僚組織っぽくなってしまっているからムリムリ

2011-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20110726143701

サラリーマンにとっては、年200幾日のうちのたった一日だけど、山登り年寄りにとっては何年かぶりの遠出かもしれないと思うと、ゆずるしかないよな。

2011-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20110608124144

から失礼。ヒール履いてる妊婦にも「譲れ」なの?

100歩譲って、職場では必ずヒールを履かなきゃいけないとしても、仕事前後に履き替えるとか、手段はあるよね。

妊婦ヒールを強制する職場がどれだけあるのか知らないけどさ。

最初空いてて途中から混む通勤ルートなので、大抵毎日座れるけど、たとえあのバッジをつけていたとしても、

高めのヒール履いたり、駆け込み乗車する妊婦には席をゆずるべきだとは思わない。

そういう人たちのバッジは「意識がないときに何かあったら配慮よろしく」の意思表示だと思ってるよ。「Baby in car」みたいな。

もちろん、具合悪そうな青い顔して「すみません譲ってください」と頼まれたら譲るよ。そんで次の駅で降ろして駅員を呼ぶ。

どうしても座らなきゃいけないなら、譲ってくれる方に「譲りましょうか?」って言わせるんじゃなくて、

それこそバッジでもビブスでもなんでもつけて「お願いします」って自分から頼め、と思う。

バッジも、事業者があげるんじゃなくて、ちゃんと役所で配って欲しいね。出産したらちゃんと回収してほしい

知人が産後も使ってて「これつけて疲れた顔してるとたまに譲ってもらえるんだー」と言っててげんなりした。

2011-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20110528235120

腰がまがってたり杖ついてたりする年寄りには(てか年寄りじゃなくても)席ゆずるけど、元気にうろちょろしてる奴等に譲る気は以前からいね

でも、席をゆずってやった(あるいは上げ膳据え膳してやった)ほうが早く弱ってくれるという考え方もあるがな。

2010-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20100722183547

子どもはスペースとるぞぉ。

洋服、おもちゃ絵本、「思い出」、工作、

うちの長男が小学一年だけど、ぜんぶ引っくるめたら

押入ひとつくらいの容積、使い切ってるはずだわ。

それも、子どもの手に届くところじゃないといけないからね。

本棚も収納も、一番の特等席だよ。

二人目の赤ん坊が育ったら、どんなことになるか。

だけど、自分が何年に一回しか開かない本と、

育ち盛りの、なんでも吸収する子どもに買ってやる絵本と、

どっちが大切かといったら、それはもう絵本なわけだよ。

親が読書家であるほど、そう思うんじゃないか。

よほど偏執的な愛書家は別だろうけどさ。

俺も、ずいぶん前は本を捨てるなんて論外だったけれど、

今はそうじゃない。どうせ、自分があと40年ばかり生きるとしても、

そのあとは良くて古本屋行き、大概は燃えるゴミになってしまうんだ。

それよかぁ、同じスペースをつかうなら、まだまだ未来がありそうな

息子にゆずるのが、世のため人のため本のためになるんじゃないか、

とかなんとか思ってる。

2010-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20100614133015

あれは しょじょの さいごのちゃんすだったんだよ!!

わからないのか? やつはしょじょそうしつしちまったんだ!

そうしつするってきまったときから やつは しょじょまくを

おまえたちに ゆずるつもりだったんだ 。

あいつは しょじょまくをこころから あいしていたんだ!

やつの きもちをわかってやってくれ!!

2009-09-11

悪者にしないでほしい

おなかが痛い。

何ヶ月もずっと痛い。

医者に診てもらったらストレス性の胃炎てことだった。

出された薬は痛み止め。つまり治療法はないってことだ。

しかし体は外見的に異常がない。

客観的には健康で若い男に見えるようだ。

でもおなか痛いので電車で立っているのはちょっとつらい。

席をゆずってもらうほどではないが、座ったら譲る余裕はない。

ところで、たまに年寄り病人妊婦などのいわゆる社会的弱者に対して席をゆずってやれと言われたり、あるいは本人からゆずってくれと言われることがある。

上述した通りゆずる余裕はないのでお断りするわけだが、悪者にされるのがつらい。

説明して納得してもらえばいいとか、そういうことではなく、もうそもそも「ゆずってやれ」「ゆずってくれ」と声をかけられるのがつらい。

「何も言われなくても譲れよ」というその悪意がつらいんだ。

僕は思う。

席を譲るのは当たり前じゃない。

席を譲らないのが当たり前なんだ。

席を譲る人はとてもいい人なんだ。

その人に感謝すればいいだけじゃないか、譲らない人を悪者にする理由なんてない。

2008-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20081127225711

席を譲るのにあれこれ思慮を巡らすのも面倒だから

ゆずるでもなく、サッと立ってそこから近く無い位置or背中を向ける位置に移動する。

いちいち「どうぞ」なんて言おうとするとあれこれ考えちゃうしね。元増田のように。

10年前カナダに住んでいたときのバスは同じような感じだった。

老人が乗ってきたことを認識すると入り口付近の若者オートマチックに席を立っていた。

全く人情とか親切心とかと関係なく(ように見える)、ただただ機械的に。

システムとして感情を込めずにやればお互い気まずい思いはしないのだろうと思う。

2008-09-23

正規表現の機能の覚書き

はじめに

「はじめての正規表現」ホッテントリ入りしていますが、

導入としては、何に使うのかがわかりやすくて良いのではないかと思います。

あれを見て、基本機能をまとめてみたくなったので、正規表現の基本的な機能について書いてみます。

正規表現が初めてという人は「はじめての正規表現」を先に見たほうがいいと思います。)

例では「検索」か「置換」をするものとして話を進めていきます。

「はじめての正規表現」が実例を中心にしたのに対して、こちらは機能を中心に書きます)

正規表現は、プログラミング言語やその他のツールなど、それぞれで微妙な違い(方言)があるので、その点には注意が必要です。

(表記法が違ったり、ここに紹介する機能がサポートされていなかったり、逆に紹介していない機能をサポートしていたりする場合があります)

メタ文字とリテラル文字

正規表現には、メタ文字とリテラル文字というものがあります。

メタ文字とは機能を持つ文字で、『.』『*』『*?』といったものが当てはまります。

リテラル文字は「文字それ自体」と解釈される文字で、『 』『a』『<』といったものです。

アルファベットや数字はリテラル文字なので、

「検索する文字列:『egg』 置換する文字列:『chicken』」

などとすれば、正規表現を使わない置換と同じ効果になります。

なお、検索して検索文字列が当てはまることを「マッチする」と言います。

メタ文字に使われている文字を検索したい場合は、直前に『\』を置きます。(これを「エスケープ」と呼びます。)

.*?^$()[]{}』などがメタ文字です。

$100』を検索したければ、『\$100』とすればいいということになります。

(『\』は環境によって、半角の『¥』『\』のどちらかになります。)

言語、ツール、モードなどによっては『@/#』もエスケープが必要です。

また、『\』自体は常にエスケープが必要です。

繰り返しについて

メタ文字意味
?直前の文字を0回または1回繰り返す
*直前の文字を0回以上繰り返す
+直前の文字を1回以上繰り返す
{n}直前の文字をn回繰り返す
{n,}直前の文字をn回以上繰り返す
{n,m}直前の文字をn〜m回繰り返す

これらのメタ文字は「量指定子」といって、直前の文字の繰り返しを意味します。

*』は「任意の文字を0回以上繰り返す」とありますが、

「0回以上繰り返す」とは、「全く何もなくてもいいし、いくらあってもいい」という意味です。

よって、『?』は「あってもなくてもいい」、『+』は「1つ以上あればいい」と解釈できます。

colou?r』は『u』があってもなくてもいいので「colorかcolour」ということになります。

{n}』は、たとえば『-{15}』なら、「ハイフン(-)が15個続くもの」となります。

-{10,}』なら「ハイフン(-)が少なくともは10個続くもの(多いのはいくらでも)」、

-{10,15}』なら「ハイフン(-)が10〜15個続くもの」となります。

また、複数の文字を繰り返したい場合は括弧で囲みます。

(Gang){2}Dance』は『GangGangDance』と同じ意味になります。

欲張りと非欲張り

メタ文字意味
?直前の文字を0回または1回繰り返す(欲張り)
*直前の文字を0回以上繰り返す(欲張り)
+直前の文字を1回以上繰り返す(欲張り)
??直前の文字を0回または1回繰り返す(非欲張り)
*?直前の文字を0回以上繰り返す(非欲張り)
+?直前の文字を1回以上繰り返す(非欲張り)

「欲張り」とは、「なるべく多くの文字に適用しようとする」、

「非欲張り」とは、「なるべく少ない文字に適用しようとする」という意味です。

対象文字列が『aaa bbb ccc』だとします。

すると、検索する文字列が『a+』なら『aaa bbb ccc』、

検索する文字列が『a+?』なら『aaa bbb ccc』が置換対象となります。

(「すべてを検索/置換」する場合は当てはまりません)

「『a』を1回以上繰り返す」ということは、『a』でも『aa』でも『aaa』でもマッチすることになりますが、

「欲張り」かそうでないかで実際のマッチは変わってくるわけです。

文字クラス

文字クラス意味
[abc]a、b、cのいずれか
[a-z]a〜zのいずれか
[^a]a以外の文字(改行文字を含めaを除いた全て)
[^a-z]a〜z以外の文字(改行文字を含めa〜zを除いた全て)

文字クラスは『a』や『<』などの代わりに文字の種類を指定するものです。

a〜eのどれかの1文字という指定をしたい場合に『[abcde]』や『[a-e]』といった指定ができます。

また、文字クラス内の最初に『^』をつけて『[^abc]』などとすれば、

「a、b、c以外の何の文字でもいい」とすることができます。

間違いやすいのが「そこにaもbもcも存在しなければいい」という意味ではないということです。

文字クラスは「なんらかの1文字の身代わり」なので、それは何か1文字を表しています。

-』は範囲を表すのに使用します。そのため、『[;-%]』で「; - %のどれか」を表現することはできません。

-』を含める場合は必ず最初に持ってきます。すると『[-;%]』という風になります。

「; - %以外の文字」としたいならば『[^-;%]』とします。

[』や『]』、『\』を文字クラスに含めたい場合は直前に『\』を置いてエスケープします。

「『[』または『]』」であれば『[\[\]]』となります。

^』やその他の記号は先頭に置かなければいいので、エスケープの必要はありません。

.』は「改行以外のすべての文字」を表しています。

改行は『\n』で表されるため、『.』は『[^\n]』と等価です。

(ただし、正規表現モードによっては「改行も含めすべての文字」を表す場合もあります)

文字クラスにはいくつかの略記法があります。

文字クラス意味同等の表記
\w記号や空白ではない文字すべて[a-zA-Z0-9_]
\W記号や空白ではない文字以外[^a-zA-Z0-9_]
\d数字[0-9]
\D数字以外[^0-9]
\sタブや改行など、空白類とされる文字[ \t\n\r\f\v]
\Sタブや改行など、空白類とされる文字以外[^ \t\n\r\f\v]

(*間違って『\s』の同等の表記にも『^』がついていたのを修正しました)

(『\t』はタブ、『\v』は垂直タブ、『\r』はキャリッジリターン(CR、改行の一種)、『\f』は改ページ)

これらは『[a-fA-F\d]』のようにすることで、文字クラスブラケット角括弧)内に含めることができます。

「同等の表記」と書きましたが、文字をユニコードして扱うツールの場合は、上記が同等の表記にはならず、

たとえば『\d』であれば漢数字が含まれてしまったりするので注意が必要です。

選択

(A|B)』は「AまたはB」という意味です。(これを「選択」と呼びます)

(A|B|C)』なら「A、B、Cのどれか」という意味になります。

(gray|grey)』は『gr[ae]y』とほぼ等価となります。

[ae]』は「1文字のaまたはb」という意味になるので結果的に、ほぼ同じ効果が得られるわけです。

(ただし、これはgrayとgreyの違いが1文字だけだったためで、そうでない場合はこうはなりません)

気をつけなければならないのは、その順番です。

(Java|JavaScript)』で検索すると、対象文字列内に存在する『Java』と『JavaScript』すべてマッチするように思えますが、

JavaScript』は選択肢の前(左)のほうにある『Java』が当てはまってしまうため、

Script』部分にはマッチせず、『JavaScript』というマッチになってしまいます。

選択では左側が優先されるので、『(JavaScript|Java)』とすることでこの問題は防げます。

言語、ツールによっては、この問題が起こらない=順番関係なく長いほうを適用しようとするものもあります)

アンカー

メタ文字意味
^行頭
$行末
\b単語境界
\B単語境界以外

リテラル文字や文字クラスが「文字自体」にマッチするのと違い、アンカーは「位置」にマッチします。

検索する文字列が『^』、置換する文字列が『>』なら、「行頭に『>』を挿入する」という意味になります。

単語境界とは、「単語を構成する文字=『\w』に相当する文字」と「単語を構成しない文字=『\W』に相当する文字」の間の位置のことです。

regular expression.』なら『^regular^ ^expression^.』の4ヶ所に当てはまります。

\b.*?\b』とすれば単語すべてにマッチさせることができます。

しかし、「単語構成文字」が基準なので、『JavaScript』は1単語でも、『L?K?O』は1単語とは見なされません。

アンカーは位置にマッチするので、文字クラス内に含めることはできません。

^』や『$』を文字クラスに含めても、その文字自体という意味になります。

つまり、『[^$]』なら「行頭または行末」ではなくて、「『$』文字以外」ということになります。

また、『\b』は文字クラス内のみ、バックスペース文字を表す場合が多いようです。

大文字と小文字

正規表現には、大抵「大文字と小文字を無視する」というオプションがあります。

これが入っていないと「『to:』で検索しても『To:』にマッチしない」といったことが起こります。

言語、ツールによっては、正規表現の一部にのみ大文字と小文字を無視する機能があるものもあります。

例えばRubyでは『(?i:foo)』という形式を使用できます。

(?i:Ruby) Python』という表現なら、『ruby Python』や『RuBy Python』にはマッチしますが、

RUBY PYTHON』にはマッチしない、ということになります。


キャプチャと後方参照

括弧内に入れた文字列は、ある場所に記憶されます。(「キャプチャ」と呼びます)

これは『\n』という表記を使って呼び出すことができます。(nは数字)

同じ単語が2連続で出てくるもの(『merry merry』みたいなもの)を探すという場合、

\b(\w+)\b \1』とすることができます。(ここで使った『\1』を「後方参照」と呼びます)

こうすると、『\1』の部分は、『(\w+)』を使ってマッチしたものと同じものがあるものとして解釈されることになります。

括弧を何個も使う場合は、左の括弧から順に『\1』、『\2』、『\3』となります。

また、後方参照は置換文字列にも使うことができます。

つまり置換文字列内に『\1』と書けば1番目の括弧、

\2』と書けば2番目の括弧でキャプチャされたものがそこに入ることになります。

この場合、言語、ツールによっては『\n』ではなく『$n』を使う場合もあるようです。

括弧は『(foo|bar)』という選択や、『(humbert){2}』というグループ化など、キャプチャ以外にも使われます。

そのため、キャプチャに使われた数字をわかりやすくするために、キャプチャしない括弧もあります。

それには『(?:foo)』という表記を使います。

前の例であれば『(?:foo|bar)』と『(?:humbert){2}』になります。

先読みと否定先読み

「その位置の続くものを確認する」というのが「先読み」です。

対象文字列を『JavaScript Java Applet』として考えてみましょう。

Java(?=Script)』は「『Script』が後に続く『Java』」にマッチします。

(?=Script)』の部分が、「『Script』が後に続くかどうか」をチェックしているので、

後ろに『Script』が続かない単なる『Java』にはマッチしません。

(?=Script)』の部分は「後に『Script』が続く位置」にマッチしていることになります。

この例のマッチは『JavaScript Java Applet』となります。

逆に、『Java(?!Script)』とすれば、「『Script』が後に続かないかどうか」をチェックするので、

後ろに『Script』が続かない単なる『Java』にマッチさせることができます。

こちらは「否定先読み」と呼びます。

この例のマッチは『JavaScript Java Applet』となります。

言語、ツールによっては、「その位置の前にあるものを確認する」という「戻り読み」「否定戻り読み」がサポートされているものもあります。

(これは『(?<=foo)』『(?<!=bar)』という形で使います)

先読みや否定先読み、戻り読みなどをまとめて「前後読み」と呼びますが、

前後読みは位置にマッチするため、戻り読みは先読みとは通常書くべき位置が逆になります。

(?<Mozilla )Firefox』とすれば、『Mozilla 』に続く『Firefox』のみにマッチします。

強欲な量指定子とアトミックなグループ

メタ文字意味
?+直前の文字を0回または1回繰り返す(強欲)
*+直前の文字を0回以上繰り返す(強欲)
++直前の文字を1回以上繰り返す(強欲)

上のほうで?、*、+は「欲張り」だと書きましたが、「欲張り」な量指定子も“ゆずる”ことがあります。

対象文字列が『"something"』だとして、検索文字列".*"』はこれにマッチします。

しかし、強欲な量指定子*+』に置き換えて『".*+"』とするとマッチしません。

これはなぜかというと、「欲張り」な量指定子を使った『.*』の部分は、

最後の『"がなければ『something"』にマッチすることになりますが、

正規表現の最後に『"』があるために、対象文字列の最後の『"』をゆずっているのです。

しかし、強欲な量指定子*+』はゆずることがないため、

.*+』の部分が『something"』にマッチしてしまい、

正規表現の最後の『"』にはマッチできなくなるのです。

強欲な量指定子サポートしていない言語、ツールでも、「アトミックなグループ」というものが使える場合があります。

アトミックなグループでは『(?>foo)』という表記を使います。

\w?+』なら『(?>w+)』、『\w*+』なら『(?>w*)』、『\w++』なら『(?>w+)』で代替できます。

意図しないマッチに気をつける

*』の「直前の文字の0回以上の繰り返し」はよく気をつけないと、間違ったものにまでマッチしてしまいます。

リテラル文字と文字クラスは「文字自体」にマッチすると書きましたが、

-*』というような表現は、『-』や『--------』だけでなく、

『』つまり、空文字列にもマッチしてしまうのです。

なぜそうなるかというと、「0回以上」ということは「なくてもいい」ということだからです。

文字列へのマッチは、実質上「位置」へのマッチと似たようなものになります。

検索文字列を『-*』として一括置換すると、

-』や『--------』が置換されるだけでなく、

-』が存在しないすべての場所に置換文字列が挿入されてしまうことになります。

正しい正規表現を書くためには、「どう書けばマッチするか」だけでなく、

「どういう場合にマッチしなければいいか」についても考えてみる必要があります。

ワイルドカードの『*』≒正規表現の『.*

「はじめての正規表現」で、

ワイルドカードの『*』=正規表現の『.*

とありますが、これは厳密には微妙に違います。

ファイルグロブでは《*》は「任意の文字を1回以上繰り返す」

つまり、1文字以上あればなんでもいいということになります。

この意味だと、《*.*》は "foo." や ".bar" は当てはまりません。

しかし、「0回以上」であればマッチすることになります。

正規表現では「1回以上繰り返す」は、《+》なので、

「任意の文字を1回以上繰り返す」は『.+』となります。

よって、《*.*》とほぼ等価な表現は『.+\..+』となります。

これは私の勘違いでした。miauさんご指摘ありがとうございます。

「*.*」は foo. にマッチするはずだし、.barマッチしないのは、「*」がドットファイルマッチしないっていう特殊ルールがあるから・・・ですよね?

ワイルドカード(ファイルグロブ)の「*」って - miau's blog


ファイルグロブの《*》は、「0回以上繰り返す(ただし例外として、一番最初のドットは表せない)」ということのようです。

*.*》とほぼ等価な表現は、正しくは『(?!\.).*\..*』となります。


最後に

正規表現を使うにあたっては、検索対象がどのようなものか知っておくことが重要です。

\d{4}[-/]\d{1,2}[-/]\d{1,2}』で日付と思われる文字列を検索することができますが、

これは『00-0000-00-00』というものにもマッチしてしまいます。(『00-0000-00-00』)

かしこれを厳密にしようと思えばかなり複雑な正規表現になってしまうので、

どの程度の厳密さが必要かを把握しておくことが肝要と言えるでしょう。

冒頭にも書きましたが、正規表現は、言語やツールによって微妙な違いがあるので、

その辺りについては各言語、ツールの説明を参照してください。

本格的に学びたい場合はオライリー「詳説 正規表現」おすすめです。

(ただ、この本はプログラミングのことを多少は知らないと難しいかもしれません)

また、PHP正規表現チェッカーですぐに試せるようです。

関連リンク



反応への応答

b:id:K-Onoさんの

なぜ増田? これでidデビューしてもいいんじゃないのか?

について。

実ははてなダイアリーもある(d:id:sleepwlk)んですが、長いこと書いてなかったので、

匿名ダイアリーのほうが多くの人に見てもらえるのではないかと思ってこちらに書いてみました。

*2008-09-23 誤記の修正と、一部加筆しました。

*2008-09-24 ワイルドカード記述を修正しました。

*2008-09-24 文字クラス記述の間違いを修正しました。b:id:FunnyBunnyDizzyさんご指摘ありがとうございます。

*2008-09-24 「意図しないマッチに気をつける」を追加しました。

2008-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20080714042957

手放すだけでなく友人知人にゆずる、ってのはどう?

忙しいとは思うけど。

2008-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20080629015605

日本人は、和を重んじる民族であったはずであり、義理人情を重んじる民族であったはずである。

あんまりそういう固定観念を持たない方がいいと思うね。「日本人」は「和を重んじる」「民族」であった時期はそんなに無いんだよね。

今でも関西に行けば席をゆずるどころか席の奪い合いだしなぁ。これは別に某所で言うような民度の話ではなくて、日本の東西文化の違いに起因するそうだ。(要は外国だと思えばいい)

2007-08-13

Re:そりゃ、どう思った?って聞いたら「リアルだ」「感動した」って言

http://anond.hatelabo.jp/20070812200016

大体、子どもは昔々の物語なんかどうでもいいのだ。もっと世間や社会のことが知りたいのだ。

小学生中学校のことが知りたいし、中学生高校のことが知りたいのだ。東京の同年代の生活が知りたいのだ。

だのに国語教科書も推薦図書も、こんなガキいねーよっていう、子どもの目から見ても

オッサンの時代の子どもの話(しかも幻想妄想)だろ、といったズレたものしかない。

自分の子供の頃に引き寄せて考えてみると、学校推薦図書のラインナップたるや、おそらく20年前とそう変わらないのではないか、という事に気づき、少なからず愕然とする部分があるのが、泣ける。

ほかにも、大人から見た小中高の頃というのは、「子供時代」という十把一絡げのカテゴリーの中に記憶押し込まれてしまっている事が多いため、扱いが大雑把になってしまう嫌いはある。これに対し、自分の将来に対してさまざまな希望と不安を抱いている子たちにとっては、自分の属する世代の少し先の、まだ見知らぬ世界が気になるのは、ある意味当然のことであるとは言える。

良識ある大人は何も子どもが欲しいと思っているものを与えてくれない。子どもを使って商売をしようと思ってる大人だけが、

欲しいものを与えてくれるのだ。代わりのものも与えられないくせに、罵倒して放っておいて大人面されれば、

そりゃー大人ウゼエって話になるわな。

詳細は『中二病』の項目に解説をゆずるとして、子供世代から見た「世の中について知りたいこと」というものと、大人世代から振り返ってみた「子供時代にできれば知っておくべきだったこと」が違うのは、至極当然の話である。

だいたい『良薬は口に苦し』という言葉の通り、本当に人間にとって有用なものは、けっして口当たりの良いものなどではなく、むしろ苦味を感じることのほうが多いのだ。だからといって、それを嫌がって自分の好きなものばかり食べていれば、いつしかビタミンの欠乏やインスリンの分泌過多などを起こして、やがては身体を壊すハメになる。

「自分の気に入ったものが得られない」といった理由で周囲の大人を憎み、「自分の好むものを与えてくれる大人」にホイホイと付いていった結果、道を誤ってヤクザパシリになったり、あるいはアングラ業界に入ってしまったりする未成年が、世の中にいったいどれだけいるのかと想像すると、自分は心が寒くなる。
 そういった、まさに「似たような失敗をする者」が少しでも減る事を願って、先人たちは『地獄への道は善意で敷き詰められている』といったようなことわざを、貴重なメッセージとして後世に残してくれているのである。

だがそれでも、きょうもまた悲喜劇は繰り返される。「愚者は経験に学び、賢者歴史に学ぶ」のことわざの通り、身を以て体感することでしか予防・学習ができないという悲しい性(さが)を持っているのが、人間というものだからだ。ましてや、人生経験も浅い子たちにとって、「今はつらいが、将来それがきっと役に立つ時が来る」ことの意味が実感できるには、彼らの分別というものはあまりに浅い。そしてそれを導き正すのは、大人たちの努めというものである。

だからこそ、大人は子供たちにウザがられても、「世の中でやっていい事・悪い事」「子供時代に最低限しなくてはならない事」「歴史を元にしたケーススタディ」を、口を酸っぱくして教えるものなのだ。近い将来に、彼ら・彼女らが、その意味を実感してくれる事を願って。

2007-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20070422102524

昨日の続き、電車内強姦事件の件。

田舎だと電車内や駅の構内でマナー悪い人がいると声かけて注意したりする人いますよ。あと、お年寄りに席ゆずるとか。

ちなみに私は九州の人。市内の中心部の駅以外は都会みたく駅に大勢人が居るわけでもないんですが、

こういうのって地域差もあるんでしょうか?

2007-03-28

この場所ゆずります。

http://anond.hatelabo.jp/20070328213559

 予約した人たちに突っ込んだりボケたり。使ってください。

ゆずる方法も決めてください。[詳細は増田にて]

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん