2024-06-25

マイナンバーおでこ印刷するべきanond:20240624211517

king-zessan 「すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である」(ヨハネの黙示録

ghrn サイコは眼球にバーコード描いてあった

settu-jp 銭湯入れなくない?

FutureIsWhatWeAre また古代バーコード文明@バーコードファイターの話してる

pseudomeme 性本能水爆戦のち◯こバーコードの話、SF感が良くて好き 増田

pptppc2 男なら歳を重ねていくと頭のてっぺんバーコード印刷されるようになるんだけどね…。

raic 子ども図鑑救急車の前面の「救急」の文字が反転になってて、なにこれおかしいぞって思ってたけど、バックミラーちゃんと見えるようにするためなのか。疑問が解決した!ありがとう!>ブコメ

sato0427 白目にバーコードと思ったがもう書かれてた

iwasi8107 小山ゆう作『愛がゆく』、Amazonレビュー評価めっちゃ高いな。

keidge 広義の生体埋め込み型。

punkgame ペットマイクロチップうめ込むんだから人間もそれでいい気もする

Yutorigen 手首がどこかにIC埋め込んでほしい

laranjeiras おでこ印刷するときは、鏡で自分が見るために反転して印刷すべきか、相手に見せるために普通に印刷すべきか悩ましいな。そういえば救急車の前面の文字バックミラーから見えるように反転印刷してる国あるよな

Kuw 道満先生漫画ちんちんIDバーコードはみたことある

kenzy_n 後頭部かな 増田 マンガ ゲーム

hamamuratakuo ハゲ頭のすだれバーコード vs 中華スマホ肛門認証 → どちらが先に実装されるのでしょうか?(違) 増田 マイナンバー ネタ

Shiori115 バーコードにしてピッと読み取れるようにしたら色々と便利ね はてな匿名ダイアリー

onigiri-chan 印刷するなら首の後ろだよなぁ

maxk1 指紋とか虹彩マイナンバー紐付ければ良いのか?

bopperjp ID 単体では認証できないので使い道がないです。。マイナンバーには生体情報が紐付けられてないので、マイナカード一択。。/ 話はズレるけど、マイナカードで顔認証できるの凄すぎ。

dirt1999 そういうことしなくも、骨格から個人特定できる方向でテクノロジー進歩している、現実はより非情である

take-it 目にいれようぜ(多重人格探偵サイコ脳)/追記 作品内でそういう言及あったかは忘れたけど、大塚英志から国民背番号静的な流れで、元々その辺は意識してそう。

deamu 「愛がゆく」とかかな

narwhal 物心つく前に国民マイクロチップを埋め込みましょう

death6coin 黥面かよ

記事への反応 -
  • 子供の頃、そんな漫画を読んだ気がする 今でもトラウマです…😟 追記: ブコメにあった「愛がゆく」でした ありがとうございました!

    • king-zessan 「すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、あるい...

      • はてな匿名ダイアリーでは、特定の人物への言及があった場合、本人からの申し立てがあれば記事は削除される。 たとえば自分のブコメを引用されたり、アカウント名を出されたりし...

    • 法律上隠すべきことになってると聞いたから淫紋みたいに下腹部に印字するべきやで😟

    • SHUHOU「…誰も!誰も、『アイ・シティ21』と指摘していないのである!!」

      • 板橋しゅうほうのアイ・シティ、ちゃんと読んだことなかったな…😟

        • いちばんマトモにオチのついた作品かも 二位はセブン・ブリッジ(それでも無理やり読ませた中学生息子に「なんじゃこの結末」と言わせた) ワーストはペイルココーン、前評判で期待が...

    • 頭がバーコードだろ?

    • 昔のSFならではの発想で、21世紀になってみれば、AIカメラが普通に顔面を認識して個別認証するんで、バーコードいらんかったよね。    考えてみればそりゃそうなのよ。コード読める...

    • 既に首の後ろにバーコードがあるじゃん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん