店の店長として、若者を中心としたアルバイトスタッフをまとめる仕事をしている。
前職で実績ができ、「褒めて伸ばすのが得意な店長」というお墨付きをいただいた。
転職先では散々で、かなり自信を失った。
分かったことは、私は褒めるのが得意なのではなく、自分より優秀なスタッフに対してすごいすごいと言っていただけということだ。
前職のスタッフはかなり優秀だった。
名門大学の大学生や院生が中心で、意欲があり、飲み込みが早く、スキルも高く、育ちが良いので性格も良かった。
学生以外の人たちもかなり優秀で、年下の私の話を尊重してくれた。
「本当はこの辺りまでやってほしいけど、大変だろうからここまでやってもらえれば良いか」という指示に対しても、その先を読んで期待以上の動きをしてくれる人が多く、感動しきりだった。
私は高校は進学校だったが、芸術系の大学に進んだため、勉強では彼女たちにとても敵わない。
だが、その業種での経験が長いので、スタッフが困ったことは大体解決できたので頼ってもらえた。
また、学校では教えないようなことを伝えられるので、慕ってもらえたと思う。
退職時の寄せ書きには「大好き」という言葉がたくさん並んでいて、とても嬉しかった。
自己分析なので間違っているかもしれないが、おそらく私は他人を羨んだり妬んだりすることが無い。
そのため、相手が年下だろうと「すごい」と思ったことは手放しでよく褒める。
ただそれだけのことだったのだが、「褒めて伸ばすのが得意」だと勘違いしてしまった。
転職先では、スタッフ教育が足りていないのが目に見えていて、時間が空くと個人的な作業を勝手に始めてしまうような、意欲の低いスタッフが多かった。
前任の店長は、お客様が来店しても困っているスタッフがいても気づかないような人だったので、そのためだろう。
前職のスタッフほどではないが、頭の良い大学に通っている人が多く、能力も高そうだったが、やる気のなさを感じた。
「すごい」と思えるところが前職ほど見つけられず、あまり褒めることができなかった。
その店のスタッフは、前職のスタッフよりも平均偏差値が20以上低かった。
事務作業が無いため学力は特に気にしていなかったが、失敗した後に対策する力や、先を読んで行動する力が足りないと度々感じた。
また、笑顔で接客することすらできないスタッフが多く、笑顔でお客様をお迎えする必要性を説いても響いていない様子だった。
お客様が来店してくださった時は感謝の気持ちが自然に湧いてきて、自然と笑顔になるものだと思っていたので、それが分からない人にはどうすれば良いのか悩んだ。
それぞれに頑張っていたかもしれないが、「すごい」と思えるところが見つけられず、ほとんど褒めることができなかった。
だが、最近とても優秀なスタッフが何人も入った。それはもうしょっちゅう褒めている。
それまで、なぜ「褒めて伸ばす」ことができなかったのか考えた。
「すごい」と思ったことしか褒めることができない。それが私の能力の限界なのだと思う。
上司には「人の良いところを見ようとせず、悪いところばかり気にしてしまう」という欠点を指摘された。
もっともだと思うが、前職の上司なら「そんな点は見受けられなかった」と言ってくれる気がする。
前職でスタッフに恵まれすぎていて、きれいな水でしかイキイキと動けない魚のようになってしまったのだと思う。
現職では心身ともに疲れてしまって、スタッフに対しての言い方がキツくなってしまったことがあった。
私の存在がストレスになったスタッフもたくさんいたはずだ。本当に申し訳なく思っている。
また、上司と相性が悪く、お互いの言い分と受け取り方がひたすら平行線になってしまった。
私はもうすぐ退職する。
ブコメ乞食の釣り記事ですな 知った顔でコメントするブクマカの顔が早く見てみたい
お疲れ様でした。辞めて正解だと思うよ。