「なんでこんなに転職してんだろう。おれは馬鹿か」と思うのだが、海外サッカーの移籍市場のニュースでみんな何度も移籍しているのを見て、プロサッカー選手っぽく例えるとなんか凄そうな人に思えるんじゃないかと考えた話。
ニワカ知識で書いているのでいろいろツッコミどころがあると思います。
一部クラブだったが、若手ということもあり控えメンバーだった。セリエAということで守備偏重、監督(経営者)はカペッロのような厳格タイプであり、スタイルが合わず2年在籍したが3シーズン目の途中で移籍(転職)。ポジションも希望するものではなかった。年俸(給料)は良く、当時の同僚で今も在籍しているメンバーは大きな豪邸を買っている。
二部だが、スタメンで自分が希望するポジションに。プレミアの雰囲気も自分に合っていた。メキメキ力をつけた時代。監督は選手の個性を伸ばす自由なタイプで自分に合っていた。ただし年俸はダウン。しかも途中で経営不振に陥り、クラブが消滅(倒産)。
二部だが、移籍後1年して一部(上場)へ。二部クラブとは思えないほどメンバーは充実しており、ポジションも希望に合っており、スタメンに固定されつつあったが、結果を出し続けていたにもかかわらずクラブから年俸ダウンを提示される。どうやら選手を獲得しまくったりしてベテランの年俸が高騰したため、中堅メンバーが割を食った模様。自身が所帯を持つタイミングであったため、近い将来を危惧して移籍を志願。
少数精鋭のクラブで、二部に所属しているがカップ戦で次々に一部クラブを打ち破るなど成長著しい(ベンチャー)。選手の能力は高いが、監督がファンハールのようなエキセントリックなタイプで、選手を駒のように使い倒す。移籍志願者が後を絶たない。自分は気に入られ年俸は大幅アップしたが、選手を壊しかねない起用法に不満を持ち移籍。
新卒時から10年近くキャリアを積んでベテランになりつつあり、ゆとりのある生活をということで、中国(地方)のクラブへ移籍。地元の成功者がオーナーで金満クラブ。年俸はダウンしたが、三部の中ではよく、他のメンバーに比べても優遇されている。しかし、オーナーが監督も兼任しており、全くの素人にもかかわらず現場に介入する。素人のマガトという感じ。さらに、安い移籍金で若い選手を買いあさる近年のミランのようなクラブ。当然、選手の能力は低く、長期的な方針もないため、成功の可能性がみえづらく、他のクラブからラブコールのあった若手選手・中堅選手は移籍してしまう。近年はスタメン選手の流出が続いており、もはや戦える状態にない。