2017-05-07

医者として働き始めて不思議なこと

今年から研修医になって実際の医療現場の渦の中にいると不思議に思うことがいくつもある

最初に感じたのが医療行為不思議さだ

自分経験した科が内科からかもしれないが毎日パソコンを弄っているだけで患者が治っていくのである

外来で経過を見ていた患者肺炎を起こし呼吸困難になったので入院した

私は取り敢えず点滴のための静脈路確保のため患者さんに針を刺した

針を刺したら逆血が来たので静脈と針先が繋がったことが確認できたら否や、ナースさんは「あとはやっておきます

といって交代してくれた

その間に私は電子カルテで「オーダー」を出す

呼吸困難なので酸素マスクの指示を入れる。 発熱があるので一応血にばい菌がないか血液培養」を取る。培養を取れたことを確認しだい「抗生剤食塩水に混ぜて点滴に入れて下さい」と指示を入れる。

その後、他の患者さんの作業があって入院患者さんの元を離れたのだが、その数十分後に入院患者さんの病室へ戻ると

もう綺麗に点滴装置が設置されてバッチリ抗生剤が入っていて、バッチリ酸素マスクを吸った患者さんがいる。ナースステーションには培養ボトルバッチリ血液が取れている。

私がやったことは最初に針を刺したのとパソコンで指示しただけである。それなのに患者さんのもとには様々な器具が装着され次の日にはすっかり患者さんは元気になっていた。

実はこの時、私は点滴装置のつなげ方も、抗生剤食塩水に溶かす方法も、食塩水の点滴バッグを点滴装置に繋げる方法も、酸素マスクの付け方も、血液培養方法も知らなかったのである

ここまで酷い研修医は私くらいかもしれないが、実際ナースさんが優秀で救急医療経験がないと、医者のほうが実際の器具扱いを知らないというのはままある現象ではないかと思う。

勿論指示を出したのは自分であるが、自分パソコンの前でカチカチしているだけで患者さんがみるみる治療され元気になっていくのだからなんとも不思議で新鮮な経験だった。

よく「医療ミス」や「患者取り違え」が話題になるが、本当にそういうリスクの高いことをやっているなあと実感する

一度ナースさんがやってくれている朝の採血を代わりにやらせてもらったことがあるが

ナースさんたちは一人で5~10人の患者さんの採血担当するのだ

「その程度でミスするなよ」と思うかもしれないが、現場はそう簡単ではない

血液検査はその項目ごとに採血管の種類があるため、患者さんの病気によっては一人につき7本も8本も採血管に血をいれなければならない状況もままある

効率よく採血しようものなら自分の手元には30~50本もの採血管があり、それらに一本も患者の取り違えミスも無く入れなければならない

私も気づけたから良かったもの、別の患者さんの採血管に別の人の患者さんの血を入れてしまったことがある(幸い外のラベルを張り変えるだけで解決できたが)

採血程度なら良いがこれが抗がん剤なら大変な問題だ。 患者や量を間違えたら命を奪う可能だって十分にある

勿論、医者側も毎日この抗癌剤をこの患者さんに入れます というのをナースと一緒に確認する。するはするが

実際に抗がん剤を点滴バッグにいれ、それを患者さんに入れる部分を目で見て確認しているわけではない(それを患者全員分しているほど暇でもないし)

そう考えるとナースさんの責任というか、日々やってくれていることの難易度凄さを改めて実感する

大変失礼かもしれないがナースさんは治療に関してはそこまで大学勉強していないはずで、抗がん剤の種類や内容(ある意味危険さやおっかなさ)も完全には把握していないだろう

にも関わらず、そんな危険ものの「投与」という超重要で取り違えたら大変なことになる高リスクな部分を確実に遂行してくれていあるのだ。

勿論投与の相手や内容を間違えれば、患者さんの命があぶないし、そんなミスをしでかしたナースドクターも「医療人生が終わる」自体だ。

そんなヤバイことをやってのけてくれている。 それも一人で何人分も。 なんと恐ろしい作業なことか

こんなヤバイことを分担しているのだからさぞかし信頼関係があるのか と言われるとそうでもない

ナースさんたちは医者名前性格を把握して毎日こちらのオーダーもチェックしてくれているように思う

しかし、大変申し訳無いが多分、多くの医者ナースさんの名前を全員分把握してはいない

リーダー格は覚えているが、ナースさんは医者の三倍近く居ることもあり(医者は1日じゅう患者担当をするが、ナース日中、夕、夜間の3交代制のため)中々覚えきれない

そして自分患者がどのナースさんが担当してくれているかも余り把握していない どんな人材が薬の投与などのおっかない作業をやっているか把握しようとすらしない

当然、担当ナース指名したりすることも絶対ない

そんな信頼関係で「患者医療者両者の命がけ」の治療は分担され、成立しているのである

医者同士の信頼関係も誠に不思議である

医者一般的サラリーマンとは異なり、働く場所が固定せず転々とする例が多い

(それは、病院毎に入院患者さんの病気の内容が違ったり、所属医局病院ごとの人員運営だったりといろいろな理由があるのだが)

その為、日々の診療も実は知り合って数日の医者同士で行われたりする

性格プライベートや経歴もお互いよくわからない状態のままでも、分担作業を平然とこなすのである

勿論、誰かが失態を犯せばチーム全員で責任を負わねばならない。にも関わらず 案外ケロッと任せてしまうのだ

そうしないと時間内に治療が回らないとは言え凄い信頼関係(?)だなと思う

病院経営として仕方ないとは言えこれだけ危険作業希薄信頼関係で成立させている現状は私にとって非常に奇異に感じるものであった

また医者人生というのもこれまた奇異なものである

普通サラリーマンならずっとその会社で生きるため、そして年を取り昇進をすれば多少は楽になるから

若いときに苦労をする。上司若い人材がその先会社を支えてくれるように一生懸命指導をする。

しかし、医者帰属精神は思いの外希薄

有名な病院に居る若手医師は「ずっとここで最前線で働きたい」という人はそこまで多くなく

「ここは勉強になるけどキツいか若い内だけでいい、修行だけ積めたら他に居場所を探す」という考えの人も多い

(それは有名病院ほど帝大出身医者じゃないと昇進できなかったりと幾つか理由はあるにはあるのだが)

ずっとそこに居たいわけでもないに彼らは本当に一生懸命に働いている

そして指導者もある程度彼らが一生自分の手足として働いてくれはしないことを知りつつも、一生懸命指導する

病院に居るとお互いのことをよく知らない中で、ものすごくリスクのある連携作業が平然とこなされている

非常に奇妙だがそれを実行させているのはやっぱり医療者個々人の責任なのだろうか?

  • 自由な環境で自分を律せられる器じゃないから一人前になるまで先生に頭を下げて監視されるのが効率的と 単に人生トータルで得する方向に動いてるだけなのにオレタチスゴイ!になる...

  • 大学病院の場合、20~30代の年収は300万~600万円、40~50代で800万~1000万円くらいだ。 日本一のブラック企業「病院」、人材が海外流出 低賃金でこき使われる若手医師、将来の開業もは...

    • なんか怖い記事だな 自衛隊とかも将来は日本で軍人やるより中国軍事会社のほうが給料も福利厚生もいいとか言い出しそう

  • http://anond.hatelabo.jp/20170507185312 医者のほうが無能なんだから。

  • ナースの役割はAIでは代替できないね。 http://anond.hatelabo.jp/20170507185312

  • 大学院では別に彼らの下で一生働くわけでは無いのに熱心に教官や助教、先輩は指導してくれる。 研究者として育成したら、場合によっては自分のライバルを作り出すことになってしま...

  • 医者の仕事すらAIによって置き換えられるということだな。

    • 私も医者の仕事がAIに置き換わってくれた方が良いと思った(悪意を持ったものが入ったらやりたい放題という事で)。順序的には、看護師の方が先だがそちらの方が物理的で難しいな。

  •   医は以て人を活かす心なり。   故に医は仁術という。   疾ありて療を求めるは、唯に、焚溺水火に求めず。   医は当(まさ)に仁慈の術に当たるべし。   須(すべから)く髪を...

  • 何かしら不手際が発生したとして、 それが表沙汰になる事態というのはそこまで多くないんでない?

  • 歯科医の業界も似たようなもんだね。 今ではほどんどの処置は衛生士がおこなって、医師は最終確認するだけ。 もちろん外科処置が必要なものなどは医師がおこなうけど、そういう患者...

  • このあいだ市大医学部付属の大きくてきれいな病院行ったんですよ。 10年前行った時からシステムが大幅に進歩してて、 案内も料金支払いも自動化されててとてもいいと思いました。...

    • タブレット手書きの病院に転勤すればいいんだろうけど 病院は派閥あるからねー

    • これ、遭遇したことあるわ。 何回もバックスペース押して打ちなおして、また打ちなおして。 代わりに打ち込んでやろかと言いたくなった。

      • 弁護士とタイピストって言う有名な文言知らねぇのか。 医者にタイピング習得させるんじゃなく、タイピスト雇えば済む話なんだよ

        • 「比較優位の原理」の典型例だね。 今後は機械の方がもっと人間に合わせてくれるようになるよう期待したいところ。 例えば音声入力とかね。 今でもタイピングが下手な人には手書...

        • 絶対誰かが言うと思ったけど 診察で医師のとなりにタイピストが居るのはマズいでしょ そして診察で打ち込んでる内容自体が医学知識要る感じのメモなんだわ 一方タッチタイピングな...

  • AIもいいけど、早く過剰な医療制度どうにかならんかな。 日本は無駄に寿命だけ伸びて介護老人だらけやんけ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20170507185312 診察して評価して治療方針を決める 言うは簡単だがかなり奥が深い。 その不思議な感覚を持ったまま是非いろいろなことに取り組んでほしい。 このように...

  • すごーい、 他の人の仕事に敬意が持てる、さらに実際的に報いることが出来るという人であれば尊敬できます。 是非、想像力とその初心を忘れないでいて下さい。 私も今の職種に就く...

  • 看護師や他の人たちにはその「判断」や「指示」はできないでしょう。 それができて、なおかつその内容にも結果にも「責任」を持てる、持たなければならない存在、それこそが医師で...

  • 司令塔なんだから当たり前じゃないか。 個別の作業は担当がやる。 あんたはその責任を負うのだ。

  • 内情を知れてよかったです。勉強になります。

  • 自分用まとめ。今年は医療増田が充実していたので、別立てとした。 俺的増田大賞2017は、「骨髄提供をしてみた」「骨髄移植させて頂いた」の組み合わせに進呈。 02/14 1人で初ラブホ...

    • 自分用まとめ。今年は力作が多かったけど、飛び抜けてヘンテコな増田は少なかった印象。 俺的増田大賞2018は、「妹のゴミ部屋を掃除した」に進呈。 01/31 さようなら時天空 anond:2018013...

    • 自分用まとめ。今年は力作が多かったけど、飛び抜けてヘンテコな増田は少なかった印象。 俺的増田大賞2018は、「妹のゴミ部屋を掃除した」に進呈。 01/31 さようなら時天空 anond:2018013...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん