「母集団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 母集団とは

2009-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20091220220638

無理

人はライフハックを実行することではなく、ライフハックブクマして知っているということに満足する。

つまり、実行する人は少ない。知っていることに満足を見出す生物なのである。特に日本人

そういう母集団にあっては、ブックマークすることに意味が見出され、中身を吟味することには意味が見出されにくい。

もはや仕方がない。

2009-11-25

無作為に…

電話アンケートってあるよね、電話番号を無作為に抽出してアンケートを取りました、みたいなやつ。

まぁ、よく言われていることだけど、家電に掛けている時点で既に無作為ではない(母集団に偏りが発生している)と思うのだが、…というか、携帯電話がこれだけ普及している世の中で、アンケート取る側もそのくらい承知なはずなのに、何故いまだに旧態依然としたやり方を採用しているのか、疑問。

さらに言ってしまえば、メディアが発表するアンケート結果なんて、「こうなりました」と言い切ってしまえば、結果が正しいか検証する手段など無いに等しい。意味無いよな。

こういう世論操作のやり方って、昔からあるのかな…

2009-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20091027165050

レス元増田だけど、俺は親から「勉強しろ」って言われたのは小学生時代が最後だったな。

理数系は生まれつき(?)得意だったから、勉強はそれが中心だった。まぁ小学生時代は勉強嫌いだったからやってなかったが…。

(算数ドリルとか大嫌いだったから全然やらなかったw)

算数は常に5だったけど、国語は2とか3とかだったかな。漢字書き取りとかが壊滅的だった。

まぁこれは歳を重ねるにつれて自然に解消されるもんだと思う。

何か一つ真面目にやってれば、それだけやっててもどうしようもないっていうか、多面的な思考の重要性に気付かざるを得ないと思う。

親はそういうことを気付かせるサポートをするのがいいんじゃないかと思う。

逆に最初からバランス重視だと、まんべんなくできるけど深みが無い人間になりやすいと思う。

突破力が無いというか。

大学受験の時はセンター試験の古文で0点を取り(笑)、結局地方のある旧帝大理学系に行った。

確か英語を除く文系科目が微妙だったせいでセンター試験の判定は低かったけど、2次試験物理受験母集団に対して

偏差値で言って70くらいの得点(たぶんね)を取って上手いこと合格した。

そんな感じ。

まぁ要するに、偏りが全く無い人って面白みが無いよなあと個人的には思うってことです。

2009-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20091019113631

そういう意味でも、やっぱその調査の母集団が偏ってるんじゃないかと思うわけだ。

もっとあからさまに言うと、非モテを中心にサンプリングしちゃってるんじゃないかと。

2009-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20091006224954

全体で見たら、「成人の何割かのオーダーで高校レベル論理学を理解してない」のはしょうがないと思うんですよ。残念だけどそこは俺も認めてるわけです。

ただ、プログラマっていう職業は、一応ほかの職業と比較してロジカルな視点が重要職業と言えると思うんですよ。そういう職業に従事している人たちは、そうでない人たちに比べて論理的思考が得意でなければならないと思うんです。

そういう母集団の中にあってさえ、もしかすると結構な割合が「高校レベル論理学」を理解していないのかもしれない、という可能性があるということを懸念しているんです。

2009-07-03

結婚費用の合計は平均560万円

http://fashion.yahoo.co.jp/magazine/shortyplus/6/sho033.html

ごめんURL貼り忘れてた。

どんだけド田舎なんだよ。

37万ぽっちで住める部屋にどんだけ詰め込んでるんだよ。

=どんだけ居住費用安い田舎だよ。

どんだけ豪勢な式やってんだよ。

というわけで、母集団名古屋あたりの見栄っぱり田舎カップルか。

煽ってんじゃねーよクソブライダル業界(+リクルート(笑))が。

2009-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20090616004524

結局は年齢って相対的なものですよね。

村上龍か誰かのエッセイで「映画監督で40歳なんか若い方だ」とかいうのがありましたが、今の日本の政治家だって、そうだろうし。

逆に母集団が若いジャニーズモデルなんかの世界の発想だと「30超えたらもう終わり」みたいな意識なのかなあ。

ようは母集団に左右されるんでしょうかね。なんだろう。

2009-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20090524194825

まぁ,こんなこと感じたことがないのはよっぽど俺が恵まれた関係の中にいたのか,

それともアホみたいに鈍感なのかはわからないが(後者な気もする).

少なくとも,彼の手持ちのデータからは日本人女性全体に対してそれを言うことは不可能だ.

趣旨からして,20~30代の日本人女性に対しての苦言だと思うが,

彼の接した女性がその母集団に対する偏りのないサンプルになっているとは到底思えない.

特にバイアスの原因になりそうなのが,女性と知りあうルート

少なくとも,「元からの知り合い」「友人の紹介」「仕事仲間」「Web上で」なんて知りあい方では

かなり偏ったサンプルになるのは間違いないだろう.

こういう議論の進め方は,

10cmメッシュの網を持って地球上の海を攫い尽くして,

捕まえた魚から得た結論が「この地球上には体長10cm以下の魚はいない」というようなもの.

というわけで,まぁタイトルの主張に対する論理的根拠は無いと言えるだろう.

で,この手の「過大な一般化」の議論はよくネットで見かけるけど,

あまり同意を得られているケースを見掛けない.

なんでかなぁと思ったが,これも結局サンプルの取り方の問題なんだろう,たぶん.

例えば,今回の彼の主張も友人,すなわち似たようなバックグラウンドを持った人に愚痴ってれば

恐らく同意を得られるだろう.

なぜなら,友人も彼と同じような母集団から女性と知り合っている可能性が高いから.

同じような母集団からサンプリングをしている人間であれば,こういう経験論は説得力を持つ.

でも,ネット上で世界中に大声で主張をしてみたらどうか.

さすがに,反応する人が同じようなバックグラウンドを持っていることは稀だろう(ただし,「ネットを利用している」とかっていうバックグラウンドは共通なので,それに関する話題なら別).

従って,経験論は荒れやすいと想像できる.

今回みたいに女性vs.男性みたいな話題だと尚更.

あ,あともう一つ,どの程度の不満の表明に対する話なのかも不明確だよね.

例えば,風邪で喉がつらい時に目の前で喫煙している人間(おれは非喫煙者)に「風邪で辛いからやめてくれ」って口頭で頼んで,

それでもやめてくれないならそれは相手の人格に疑問を持ってしまうと思う(もちろんシチュエーションによる.たとえばサシ飲みを考えてくれればよいかも).

もちろん,その場合は速やかにその場から去る.

まぁ,いわゆる「空気読めよ」的な表明の仕方を問題にしているんだと推測はできるが.

あー,それにしてもこんなことを堂々と表明できるほどたくさんの女性と付き合ってみたいもんだ.

2009-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20090419184753

今のところ日本人、という以上に納得できる線引きは無い。

外人まで面倒みるなんて、母集団の設定が狂った割に合わない保険をつかまされるのは勘弁。

現在法律だと、日本在住の外国人日本年金制度に入ることが義務づけられているし、健康保険に入る義務もある。税金の支払も義務づけられているし、定住者、永住者系の在留資格があれば年金以外の社会保障も大体受けられる。

つまり、すでに外人も再分配の原資を支払っていて、再分配の結果も受けている。これで特に日本人が損するような問題が生じたということはないはず。ちなみに、日本外国の間でお互いの年金加入期間を通算できるようにしようという流れもあって、一部の国との間ではすでに実施されてる。

誇りの問題ですよね、金持ちからしたら

鳩山(兄)のニコニコ生討論会での発言


定住外国人参政権ぐらい 当然、付与されるべき」

日本列島日本人だけの所有物じゃないんですから」


素朴にネーション(民族)=ステート(国家)を信じているわけではないけれど、

年金もらうようになるまで、働いている間は、

再分配のスポンサーになるわけで、

じゃあ誰を養うのに税金使うのよ、というところで、

今のところ日本人、という以上に納得できる線引きは無い。

(いずれ所属を何層かのレイヤーごとに選択し、

各自の帰属意識によりフィットするようになれば一番いいとは思う)


失業者になるかもしれないし、

老人ホームのお世話になるまで生き残るかもしれないけど、

外人になった上で日本に頼るってシチュエーションは想定できない。

だから、外人まで面倒みるなんて、母集団の設定が狂った割に合わない

保険をつかまされるのは勘弁。

2009-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20090311150635

コスプレイヤー=オタ=容姿的に残念感の高い人」という関連付けが前提

あと統計って母集団そのものを意図的に選択するということがわりとよく行われているので、その意味では元増田の自称「統計」はそれほど間違ってはいない。


なるほどと思いつつも、どっちもそれを言ってはオシマイな気がしますが!(笑)


でも、基本的な概念を解説しているはずが、なんだかどんどん上から目線化してきちゃって申し訳ない。

本当、ヲタ世界定義なんて、一般の人が知らなくていい事だわな、と反省

2009-02-14

ニコ割アンケート内閣支持率調査があったようなので比較してみた

ニコ割アンケート内閣支持率調査があったようなので、動画で読み取れるデータから前回の支持率調査と比較してみた。

1/28→2/13と17日ぶりのアンケート

先月のn=82890、今月のはn=68711。前回は21:30に行われ今回は20:40に行われた。

時間帯による母集団の変化は考慮にいれるべきなのかな?

内閣支持率の低下

内閣支持率30%→28% 支持しないは41%→45%へ

どちらとも言えない層と支持する層が2%ずつ減って支持しない層に転じてる。

つっても前回回答して今回も回答した廃ニコ厨なんてあまりいないと思うので同一にユーザーが回答してるわけじゃないんだよな。

ちなみに20代30代層の麻生支持率は前回と比べて大して変わらない。同世代不支持率は増えている。

支持政党はほぼ変化なし

自民党が1%減ってほかに分配された。

ただ世代ごとをみると若干変化しているようで、40代の自民党支持者が若干増えとるように見える。なんぞ。

◆そのニュースを知らない、という回答項目ができた。

麻生郵政民営化反対発言に関する質問で項目ができてる。

麻生発言には同意できない人が43%。同意できる人が21%。

年代でいうと50代以上の人が同意できると答えた割合が多かった。どちらともいえないと回答した人は年齢が下にいくに従って増えている傾向がある。

・次の回答の小泉の「わらっちゃうぐらいあきれている」発言に対しては39%が同意できる、31%が同意できない。10代と40代に同意派が多い。

民営化は44%が賛成、32%が見直し。この質問に関しては10代が突出して「わからない」と答えた人が多かった。知らないよなそりゃ。

定額給付金は36%が理解を得られるように努力すべきと答え、同じく36%が再可決するべきと回答。年代差はほぼなし。

ちなみに前回の「定額給付金を評価しますか」では50%が評価しないと答えている。質問内容が違うので一概には比較できんが。

衆院解散の時期はほぼ変化なし

夏ごろが1%減って春が1%増えた。全然変わらん件。

比例代表投票したい政党自民党が2%増える

なぜだ。支持する政党では減ってんぞ。ますますグタグタになってるよ的報道が連日されてるのにさっぱりわからん。

ちなみに決めていない層は1%減少。

政界再編を望む声は2%減る

代わりに自民党が2%、民主党が1%増え、その他が1%減って大連立が1%増えた。

麻生首相小沢代表、どちらが首相にふさわしいですか

どちらもふさわしくないが5%増えて51%になった。

小沢代表は変わらず17%で、麻生首相が5%減って32%になった。

麻生分がごっそり、ふさわしくないに行った形になるのか。2週間で5%減少は酷い。

いじょ。小泉発言の翌日にこういうアンケートができるのか。

2009-02-02

ラノサイ杯批判者はなぜ、「なにが悪いか」を書かないのだろう

http://d.hatena.ne.jp/iris6462/20090201/1233457111

こことか、

http://d.hatena.ne.jp/FXMC/20090202/p1

こことかのことである。

批判するからには、ラノサイ杯のなにかが悪いと思っているのだろう。しかし、何度読んでもさっぱりわからない。

「なにが悪い」と主張しているのか、である。

たとえば上の記事では、大手サイトが紹介した作品に得票が集中してるんじゃないの?という疑いが挙げられているが、じゃあそれのなにがいけないのか?ということがどこにも書かれていない。

下の記事では、投票者がFXMC氏の言う「ラノベ論壇の人間」に限定されてしまうこと、ライトノベルを読むことと語ることに熱心である人々に限定されてしまうことに苦言を呈しているが、じゃあそれのなにがいけないのか?ということがどこにも書かれていない。

なぜだろう?

ラノサイ杯小説人気投票をして耳目を集めて、知らない作品を紹介しあおうというイベントだと主催者がアナウンスしている。

1.その目的そのものが悪いのか?知らない作品に触れる機会を増やすなんてとんでもない!と怒っているのか?

2.それとも、目的のための手段が間違っている!と言いたいのか?このやり方で人気投票したって知らない作品に触れる機会は増えない!と怒っているのか?

3.あるいは、甚大な弊害が生まれる!と言いたいのか?kim-peace氏の睡眠時間が減るじゃないか、やめろ!と怒っているのか?

批判エントリを読んでも、なにを問題としているのかさっぱりわからない。

なぜこの人たちは、「なにが悪いか」を書かないのだろう?

ここから先は推測である。

この人たちの文章を読んでいると、理由は書いていないが「ラノサイ杯はこうあるべきだ」という理想像があるらしいというのがわかる。繰り返すが、そうあるべき理由はどこにも書いていない。そして、自分の中の理想像と、現実ラノサイ杯とでずれている点を挙げて、そこが問題だ、と言っている。何度も繰り返すが、それがなぜ問題なのかはどこにも書いていない。

前提が間違っていたのではないか。

これは、批判ではない。

そう考えると、すべてのつじつまが合う。

批判するべき合理的な問題点が挙げられないのに、自分の中の理想像現実との齟齬についてあたかも問題があるかのように糾弾する文章をなんと呼ぶべきかについては、紳士的な表現がなかなか思いつかなかったので、ここでは触れない。

興味深いのは、主催者や傍観者が、「なにも問題が起きていない」にもかかわらず、「批判ではないが批判に見える文章」を読んで、あたかもなにか問題が起きているかのように錯覚していることである。これはじゅうぶん「問題」である。時間無駄という甚大な弊害を生むからだ。

2/4追記

ブックマークコメントによって、くだんのFXMC氏からの補足が入り、「なにが悪いか」についてのやや詳しい解説が入った。以下、引用である。

私が指摘してるのは開放性と内輪性を無自覚に都合よく使い分けてる点。開かれた企画です! 票が偏ってます。そういうサイト投票してるから当然。どうせ論壇の企画なんだからぶっちゃけろと

まずはコメント感謝したい。

これだけの短いコメントから真意を読み取るのはなかなか困難だが、おそらくこういうことだろう。

○「開かれた企画です!」という主催者の主張

これは2008年下半期ライトノベルサイト杯企画説明から読み取ったものであろう。以下、引用する。

企画は、「はてなキーワード機能を使い、ライトノベル関連サイト管理人おすすめライトノベルについて語る」ためのものです。

ラノベ感想書評サイトはもちろんですが、「サイト持ち&ラノベ読み」であれば誰でも投票できます。マンガ系でもゲーム系でも、ラノベに関する話題も取り扱っている方は是非投票して欲しいと思います。

「あんまりラノベ読まないしなぁ・・・」→読書量を気にする必要はありません。

○「票が偏ってます。」という主催者の主張

これはおそらくkim-peace氏が『ベン・トー3』の帯に対して発したコメントのことだろう。

http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20090201/p2

商業的な宣伝に利用するのを禁止するつもりはありませんが、

母集団に偏りがあること」「順位付けを目的として開催しているわけではないこと」にも

配慮をして頂けると嬉しいです。

公開している結果をどう捉えるかは受け手の方にもよるかと思いますので、

単純な「得票数順」以外にも「投票者別一覧」や「各種近似値グラフ」なども見て頂ければと。

(色々とそれっぽい単語でサイトを検索してみたが、これ以外には見つからなかった)

FXMC氏は「この二つの主張を使い分けている」という点を問題視している。残念ながらはてなブックマークコメントは短いので、例によって「なにが問題なのか」「なにが悪いのか」については言及していない。

○「サイトを持っていてライトノベルを読んでいる人であればだれでも投票できる」という主張

○「投票母集団に偏りがある」という主張

この二つの主張を同じ人間が使い分けることに、なんの問題があるのだろう?矛盾しているわけでもないし、どこにも嘘がない。というか、使い分けているわけではない(矛盾していないのだから使い分ける必要はない)。

サイトを持っていてライトノベルを読んでいる人」という母集団による投票なのだから、そのように票が偏るのである。当たり前だ。

したがってこれは、問題点ではない。

またしても、本エントリの標題である疑問に立ち戻ってしまう。なぜ「なにが悪いか」を書かないのだろう?

ここから先は、再び推測である。

冒頭に挙げたFXMC氏のエントリを読み返してみると、「ライトノベル論壇杯に改題しろ」という主張がある。さらに、興味深いコメントやりとりが入った。

hatikaduki 2009/02/03 11:25 偏向や内輪性も含めて「ライトノベルサイト」杯という言葉で表現しきってると思うんですけどね。

耳障りが良すぎるのが隙につながるのかも知りませんが、「論壇杯」てのも不正確な感じが。

FXMC 2009/02/03 21:03 「耳障りが良すぎる」をダブルミーニングで取っていいなら、その表現は完璧ですね。

同じモノでもどこから見るかで違った姿が見えるものです。「私から見える像」をあらわす言葉としては【論壇杯】で十分。もちろんhatikadukiさんから見える像、個々の参加者の目に映る像、主催者の自己認識、全て異なります。ただ、あんまり見栄えのいい姿ばかり見てる/見せてると、勘違いしたりされたりしちゃうから、見たくないだろうところに私が鏡を向けてみせただけ。

どのみち、私ごとき弱小サイト主が他人になにかを強要することはできませんので、あとは主催サイドや第三者がどういう判断を下すか丸投げです。

最初読んだときは「ライトノベル論壇杯に改題しろ」という主張はスルーしていたが、どうやらこのコメントを読むに、「ライトノベル論壇杯に改題しろ」という主張はかなりFXMC氏の主張のコアな部分であるらしい。まとめっぽい文章もあったのでこちらも引用する。

私としてはね。分野別に分けるとか、細かい制度改善したところで「中二病内輪ネタが好きな論壇の人たちの内輪の企画」であることは変えようがないし、別に変える必要はないと思うのですよ。ただ、「中二病内輪ネタが(略)の企画」が、【ライトノベルサイト杯】なんて御立派な看板をつけて、「開かれた企画ですよー」ってな建前で行われてることに、開かれたイベントという理想と内輪の馴れ合いという実態の乖離や、政治利用を許すスキがあるというだけで。だから「中二(略)企画」だと誰の目にも明らかなように、【ライトノベル論壇杯】なり、【ライトノベル平和賞】なり、勘違い政治利用もしようのない名前に変えてしまえといっているのです。

どうやらFXMC氏は、ラノサイ杯投票する人々は、様々な要素によって「中二病内輪ネタが好きな論壇の人たち」に限定される、と考えているらしい。明記されてはいないが、kim-peace氏が主催する以上は、『平和温故知新』を読んでおり、さらにkim-peace氏やその周辺の人々を嫌っていない人間、という層にも限定される、と考えている可能性が大きい。そして、こちらは明記されているが、自分のような人間投票しづらい、とも書かれている。これのどこが「開かれた企画」なのか、とFXMC氏は糾弾しているらしい。

しかし、前述のとおり、kim-peace氏は「『サイト持ち&ラノベ読み』であれば誰でも投票できます」という投票資格について伸べているのであって、けっして「『サイト持ち&ラノベ読み』の総意をとります」などとは伸べていない。要するに開かれた企画という言葉はkim-peace氏発のものではなく、FXMC氏が独自に使ってこれに独自の解釈を加えているだけであり、「開かれた企画」云々に関するFXMC氏の言及はすべて無意味である。

すると、残るのは「ライトノベルサイト杯」という名称そのものへの批判である。

最後の推測は、こちらの文章から導いた。

私のように「論壇外」のサイト主や、サイト持ちでない一般読者、さらにラノベ原作アニメだけ見てる人たちなんてのはまったく参加してない、論壇の方々による論壇のための賞で、これを一般化することは論壇の方々が主催してる限り不可能だ。全く真っ白な方が主催したとしても、それが受け入れられた時点で「論壇関係者」になってしまう。こうやって語っている私だって【親藩】【譜代】ではなく【外様】であるというだけで、この構造からは逃れられない。

(皆さん、避けようがないトートロジーになってるの気づきましたか? ラノサイ杯は論壇関係者のための賞だ。投票した奴はみな論壇関係者だ。だって投票してるから。別に非難してるわけじゃなく、投票を集めるというやり方自体が「避け得ない構造上の問題」としてこういうトートロジーを発生してしまうのだ。任意投票投票者は、必ず母集団に対して偏向を生じる

(文中の太字強調は筆者による)

まとめると、FXMC氏の主張は次のようなものだと考えられる。

kim-peace氏のサイトを読んでいて、自分でもサイトを持っていて、企画に賛同して任意投票を行う人間のみの集団であれば、賛同しないサイト持ち、サイト持ちでない一般読者、さらにラノベ原作アニメだけ見てる人たちなどは参加できない。すなわち、

ライトノベルサイト杯」と題すると、「すべてのライトノベル読みから投票を集めている」との誤解を招くから、名称を変更せよ。

なぜ最初からこう書かないのか。疑問は再び、本エントリの題名に戻るわけである。

2009-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20090128093141

団結してる連中が2軍連中母集団殆どだと思ってるとこういう思考になるのな。

単に目立つだけの一部にすぎんのに。

ポジティヴな奴らにとってのインターネットは「恋愛だけが全てじゃない。他に色々楽しいことはある」

という感覚を味わうための手段の一つに過ぎない。

それを放棄した負け組とかと見るのは価値観の相違だから永遠にわかり合えないな。

2009-01-20

ちょっと噛み付いてみる

http://anond.hatelabo.jp/20090120012512

コメントありがとうございます。

私が宗教学科学論も哲学も全くの勉強不足であり、そういった学問が思考の上で大変重要だということはのは分かるのですが、

この記事で言いたかったことは、現実に対する自分の問題意識についてです。

専門的に見ると色々おかしな記述が有ると思いますが、そこは目を瞑っていただけると幸いです。

宗教のことをよく知ってる人は、軽々しく神の存在を「根拠がない」なんて言えないぜ。

とありますが、ここではあまり重要でないと思います。

よく知っている人は根拠がないなんて言えないかもしれませんが、だいたいの人は多分よく知りません。

宗教について聞いて返ってくる答えはだいたいこれでした。(もちろん母集団は小さいので、ここは弱いところです。)

私が言いたかったのは、多くの人(特に工学に携わっている人ですが)の中に、

科学という方法だけでなく、そのもたらすものまでを絶対視する傾向が強いのではないかということです。

コメントをいただけること自体はうれしいのですが、

内容が「○○についてもっと勉強すればいいよ!」だけでは何が理解不足なのか分かりません。

勝手なお願いではありますが、できれば具体的に、記事に照らし合わせてアドバイスを頂けるとうれしいです。

(記事が何言ってるのかさっぱりだぜwwwと言う場合はすいませんorz)

2009-01-13

自分語り(了)

DENPA!!!行って来ました。

ここ5,6年で一番いいpartyでした。

掛け値なしに楽しい!!!

昼間っからやってるのも健康的(←こう書いて「おっさんに優しくて」と読む)で◎。

内容、客層、ロケーション、料金すべてに満足できる、レベルの高いイベント

ここまで"熱い"のは昨今ではかなり珍しい。マジおすすめ。ちょっとでも興味のある人は、一刻も早く行くべき。

とまぁ、ここまで書いて小休止。

自分は↓これ書いた人。

自分語り

http://anond.hatelabo.jp/20081223011009

自分語り(補)

http://anond.hatelabo.jp/20081223215937

自分語り(転)

http://anond.hatelabo.jp/20081224054429


「良いイベントだなー。こんな良いイベント久しぶりだー」と強く思ったのですが、

どうも悶々とするものがあり、それをこの2日間考えてました。

んで、marquee ( vol.70「次世代ファンタジー特集」に電刃の特集あり) とかユリイカ増刊号『初音ミク』とか買って

まだわからなくて悶々としてたんですが、主催者の"点と線"さんのブログを見つけてちょっとわかった気になったのでコメントします。

以下はアリバイとして書き残したい文章。もしかしたら読む人によっては不快に感じるかもしれません。

でも、申し訳ないけど気分を害すような文章をアップします。

(なので過去の『自分語り』で不快に思った人は読まないで下さい。)

ユリイカ増刊号『初音ミク』はほとんど読んでないのですが、

冒頭の佐々木渉氏へのインタビュー『生みの親が語る初音ミクアングラカルチャー』が抜群に面白い。

これだけで1,200円出す価値があります。今現在初音ミク関連の資料として最も価値のあるものじゃないでしょうか)

あと、情報量が多いのでメモ書き(コメント)でとどめます。

きちんと書いてる暇がないので。

では先に進みましょう。


//////memo//////

[前提]

テクノウチさんのブログ

自分語り133 - DENPA!!! 「超ライトオタク」 言説

http://www.technorch.com/2008/12/133---denpa.html

自分語り134 - 「超ライトオタク」 で何が悪い

http://www.technorch.com/2008/12/134--.html

自分語り135 - 「超ライトオタク」 ゆっくりした結果

http://www.technorch.com/2008/12/135--.html


電刃主催者の点と線さんのブログインタビュー

ライトオタク

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/12/post-23.html

慟哭 (3)

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/11/post-15.html

点と線インタビュー

http://besidegames.com/feature/024-01


竹熊健太郎大泉実成の「おたく/オタク」に関する対話

第3回 オタク密教オタク顕教竹熊健太郎氏との対話(1)

http://web.soshisha.com/archives/otaku/2006_1019.php

第4回 オタク自意識竹熊健太郎氏との対話(2)

http://web.soshisha.com/archives/otaku/2006_1123.php

第17回 オタクだけが残った〓竹熊健太郎氏との対話(3)

http://web.soshisha.com/archives/otaku/2007_1220.php


栃内新,左巻健男 編『新しい高校生物の教科書講談社ブルーバックス,71頁より

生命】 = 【生きている細胞】 - 【壊された細胞



[目次]

1.「慟哭 (3)」を読んで

2.装置(罠)-学校。その後は?

3.人類知に帰ろう

4.あなたはどう思ってるの?

5.ブクマコメに対する返答

6.参照元

------

1.「慟哭 (3)」を読んで

慟哭 (3)

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/11/post-15.html


「あー、デュシャンか。理解理解納得納得」って感じです。

こう言ったら失礼(ネタバレ)かもしれないけど、電刃はデュシャン - ウォーホール - 村上隆のラインの音楽ファッションverなのねと。

この流れだとたしかに「○○論」は確かに意味を成さないっす。「意味を成さないように働く機構」という罠・舞台装置だから。

(便器語ってもしょうがないし。まぁ、人類史上もっとも「すごい」便器なんだけどw)

次のエポックメイキングな事象はアキバのホコテン復活の時かもーとか妄想しちゃいました。

(補)

レディ・メイド

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89

「泉」に関する個人的な解釈は、「心のヒダへの"effect"を芸術とするなら、

便器にサインして展示会に出しても芸術作品として"アリ"なんじゃね?」と提案している作品

デュシャンは「美術を"effect"とするなら、『美しい』でも『怒り』でも『恐怖』でも何でもいいじゃん」と

美術芸術)」を「拡大解釈」できる素地を作っためっちゃ偉大な人。

(それまでは「真善美」を追求するファインアートが主流だった)

ファインアート

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88


ウォーホールは「キャンベル缶も芸術作品じゃね?」と言った人。

(余談ですけど、村上隆美術史的「文脈」をきちんと押さえてるから海外で評価が高い。

作品オタク的である・でないとかは関係ないです。

美術史をちゃんと踏まえ、理論として一貫しており、装置として実際に働くから「海外美術界」では評価されています)

村上隆「これも芸術作品じゃね?」

ガイジン「あー、そうかもそうかも!!」


(電刃は村上隆と違って商売っ気が今のところなさそうに見えるから、反発(というか"やっかみ")も少ないかもしれないですね。)

ニコニコではちょっとあるみたいだけど)

(補の補)

電刃は「オタク等々を拡大解釈させる"装置"である」と言いたいだけ。

電刃を「芸術作品だ」とは言ってない。「芸術作品」という評価は「解釈が拡大する運動性」において無意味


2.装置(罠)-学校。その後は?

ライトオタク

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/12/post-23.html より

庵野監督が『気持ち悪い』でEVAを終わらせた心境から遠くはないです。

はてな民に対しては「気持ち悪い」かもしれませんが、

ホントは「パラレルワールド幸せそう?に学校に行くシンジ(を描いた庵野監督)」が正解じゃないですか?

(「気持ち悪い」は悪い意味ではない。↓参照)

映画エヴァンゲリオンの最後、「気持ち悪い」ってどういう意味

http://news4vip.livedoor.biz/archives/50801624.html

俺は電刃行って目の前ですんげぇかわいい長門がぴょこぴょこジャンプしながら踊ってて、

それ見ながらガン踊りできる幸せに絶頂を迎えそうになったけどなー。

現実」を住みやすくする手立ては、陳腐な言葉(≠「仲良く」)の中にすでにあるのになぁと。

アメリカヲチしようぜ!!」でいいような気がする。オバマ的な意味で。

(別にEUヲチでも構わない。もちろん)




3.人類知に帰ろう

ライトオタク

http://blog.dropsnap.jp/tentosen/2008/12/post-23.html より

正直なところ、その違いって、テクノウチ君の考察のように参加者が共通してポジティブかどうかじゃないかなとw

それで終わりじゃ駄目なの?むしろw。

(中略)

僕や参加者がそうだと言ってるんだからそれでいいじゃないと思うんだけども、

それでも解釈知的経験の枠)の媒介を人は要求する社会学囚人なので、

僕なりにそれ用の答を探求してみたんですが、もとよりそんなつもりはないので嘘はつけないなあというどうしようもない始末。

庵野監督が『気持ち悪い』でEVAを終わらせた心境から遠くはないです。

関係ないけど社会学部だった僕の卒論は「社会学永遠に社会そのものを追い越せない」というものでした)

(中略)

これは大変ありがたいことですが、DENPAはアカデミックな言説に幽閉されるよりも、ただ好きなものを好きという幼児的で野蛮で原始的な本能に基づいているのも事実です。それもコンプレックスをいだかず堂々と。

僕らは学論の探求ではなくエンターテインメントの探求をしている。

不恰好でも感動はほんものだ。

そのシンプルな行為がこんなにもやりにくく、珍しがられる時代になってしまったんだなあ

と感慨深くなりました。


marquee(vol.70)「次世代ファンタジー特集」より

文字打ちが大変なので割愛。

アート引用者注:「学問」という意味多分に含まれてる)はどこに行き着くために問い続けてるかわからない」というインタビュアーの質問に対し

点と線さん、「ポジティブエネルギーと、それを循環させる回転運動がコンセプト」と返答

点と線さんが社会学フレームで世の中をすっきり見れるように、

若い子にもその手段をゲットできるような仕組みを作ってあげたいなーと思ってみたり。

年下の子に「学問楽しいよー。いや、むしろキモチイイとすら言える!!」としか俺はまだ言えてないけど。

カウンターカルチャーであるはずの「学問」が、「幽閉」する機構として働く日本の異常性がアレなんだよなぁ)

あと、社会(工)学とかの立脚点がないままのポジティブって、

学生運動とか創価学会とかオウムとかプロザックとかと変わんない気がします。

(「社会工学」について否定する意見もありましょうが、

最近は「死なない程度の失敗ならおk(死なない程度に納めよう)」という考えの人多し)

鶴見済ですら

リタリン規制はやむを得ない

http://tsurumitext.seesaa.net/category/3920016-1.html

と言ってるのだから、たとえ手詰まりでも「ポジティブであればいい」とは言わない方がいいんじゃないかなーと思ってみたり。

まぁ、アメリカとかEUは全然手詰まりに見えないので、「手詰まり」こそが共同幻想な気がしますが。

(個人的にはバンクシーみたいな手法が好き。愛しつつコケにする系。音楽だとBUBBLE-Bさんとか)

バンクシー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

BUBBLE-B / アムロケット

http://jp.youtube.com/watch?v=54L9vxwpzN8

BUBBLE-B / バブルBのゆく年くる年

http://jp.youtube.com/watch?v=54L9vxwpzN8




4.あなたはどう思ってるの?

オタクって何?

オシャレって何?

大事なものは 何?過去現在未来歴史教養情熱創造破壊

疑問に疑問でお返しします。


----------------------------

5.ブクマコメに対する返答

「面白い」とか「なかなかのもの」とか言ってくれた人ありがとう

レスすると「キモイ」とか言われちゃうので、指摘してくれたコメにのみ応答。

自分語り』のブクマコメ

clonicle 言っていることはまっとうだが、「ジャンクフード」(=人によっては取るに足らない虚像)だと発言することでテクノウチ決断主義者に仕立て上げるのは悪質

決断主義」って言葉意味を調べましたが、よくわからなかったです。

購入厨」みたいな言葉

fuldagap「「ジャンクな物でも『おいしい』と感じる人が大半になったよ』って書いてあるだけだよ?」が微妙に誤読な気も。「化学調味料うめえ」じゃないかなーとか。総じて現役/引退オタク自己正当化合戦に見える

そうです。たしかに「化学調味料うめえ」なのですが、

化調まで抽象化しちゃうとかえって伝わりにくいかなーと思い「ジャンクブート」にしました。

(「化調」に対応するのが「ビート」だけになっちゃうので。音楽的広がりが欲しかったので「ジャンクフード」と表現しました)


自分語り(補)』のブクマコメ

fuldagap 「全員「アツイ」から、濃淡は金・環境時間の差でしかなかった」ってのは「アツ」くない人が見えにくかった時代がゆえの偽史だと思うなあ

「『おたく』とアイデンティファイされるようなファナティックな人々」が母集団ですから。

熱くない人たちは隠れキリシタン的に「おたくではなかった」。

y_arim ぼくの知る限り、昔だってヌルいひとはいた。だけど時間の経過とともに彼らは「卒業」し、一貫して熱かったひとのみが生き残った。すると「昔は誰もが熱かった」という言説が生まれる。「元ヌルオタ」をどう語るか?

(『タイムマシン』のエロイ的な意味で)幸せで「語り」に対してモチベがない人々に無理に語らせなくていいのでは?

ジャンプの発行部数見れば、「いた」ことはわかりますから。

mkd5 オタクおたく」のうち岡田氏の守備範囲が「オタク」となったってことかなあ/「(淡から濃に行かない奴は、そもそも「おたく」と呼ばれていない)」これがヌルオタなのでは

「ヌルおた」は言語矛盾引き起こしますが、「ヌルオタ」は新語なので好きに定義しちゃってください。

kanose 面白い。けど、ぬるオタ的なバッシングが昔はなかったかといえば、そんなことはないと思うなー。

ミーハーという言葉などで批判されていたんじゃないかと

竹熊健太郎氏との対話(1)』での解説が一番しっくり来るのかなぁ。

個人的には「ミーハー」ってバカにする奴を馬鹿にしてたので、

おたく全般」にまで広げちゃっていいのかどうかはまだ自分として決めてないです。

6.参照元

は文字数制限を避けるために↓こっちに移動。

http://anond.hatelabo.jp/20090115000935

おまけ

TRANCEジブリミックス集(修正版)【トランス

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1756156

フック

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF

ギミック

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AE%A5%DF%A5%C3%A5%AF






(追記)

ああ、そうかそうか。書きたいこと書き殴ってたらレポ忘れてた。

"DENPA!!!"に行ってきたよ。

http://d.hatena.ne.jp/inumash/20090113/p1

[音]DENPA!!!には超ライトオタクはいたんでしょうか

http://d.hatena.ne.jp/republic1963/20090111#p2

[オタク]オタク!! DENPA!!! イエ!!!!

http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20090113/1231821064

お三方とそう変わらない印象。

3Fではアニソン流してカラオケノリでオイオイって感じ。2Fと3Fの交流はぼちぼち。曲や3Fの込み具合次第かな。

ロンドンナイトは行ったことないけど、普通ライブとか新宿で昔やってたグルービー・ロックキャラバンとかと相似。

僕は2Fで「普通に」踊って楽しんでました。

テクノウチさんの時間は、3Fのお客さんが大挙していらっしゃいましてまったく踊れなかったので、僕的には一番…w

NHKの方(ETVカメラマンさん)は「アンディー」かなーっとちょびっとヲチしてました。

(こっそり追記)

metamix   きちんとオーガナイズされてる良イベントだっていうのは分かったけど、

その先があるのかどうかをもっと知りたい/クラブピーポーには文化考証なんてどうでもいいんですよ。

要はその現場があるかどうかだから。

「その先」「現場」ってのがどんなものをイメージしてるかにもよるなぁ。

Dir en grey」なのか「RYUKYUDISKO」なのか「初音ミク/ニコニコ」なのか「third summer of love」なのか。

「超ライトオタク」や「越境」云々は主催者も意図してない(?)「バズワードでのプロレス」(@inumashさん)なんで、

どの層がたくさん「ひっかかる/ひっかかってる」かにもよるかと。

(まぁ、お客がみんな「かっこいい/かわいい」と書かれているってことは、

ちょっとキモ目の"いわゆる"「おたく/オタク」はあまりいないってことでもあるような気がするのはきっと気のせい。)

(昔に比べて非寛容な人が減っただけのような気がするのもきっと気のせい。)



(おまけその2。佐々木渉さん、かなりクールです)

佐々木渉】  三年くらいしたら「初音ミク?そんなのもあったね」で良いんですよ。(中略)

まあウチも営利団体なのでもしかしたらヴァージョン・アップ版とか出すかもしれませんけど(笑)

ただ、引くタイミングは考えないといけませんね。初音ミクにまで泥を塗って、

グダグダと退いていくようなやり方は、やっぱり不味いので。

ユーザーさんからも「『ぷよぷよ』を作った会社株式会社コンパイル)が辿った末路を、よく調べておいて下さい」という

有り難いご意見をいただきまして(笑)。良いこと聞いたなぁと。

ユリイカ増刊号『初音ミク青土社、17頁)



(独り言)

ディスコクラブライブハウスイベントホール使用料、全部「ハコ代」って言うよね。

2009-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20090110124342

家庭教師男子登録者に比べて女子の登録者は圧倒的に少ない。

女子は接客とかそっちのバイトを選んでいくみたいなところがあるし、

母集団となる上位大学人口分布も未だ男が多いからね。

だから、家庭教師で女子生徒に女子大学生を全て当てるのは難しいかなぁ。

2008-12-08

ワンセグ、使われてる?使われてない?

今日、このニュースを見て驚いた。

「視聴料がかかる」という誤解も――ワンセグを利用しない理由 - ITmedia +D モバイル

ワンセグ対応携帯の利用者にワンセグ機能の利用状況を聞くと、「よく利用している」は6.5%、「たまに利用している」が38.1%で、利用している層は合わせても44.8%だった。一方「あまり利用していない」は23.2%、「ほとんど利用していない」は32.0%にのぼり、性別、年代を問わず半数以上が「利用していない」と回答した。

まぁ、母集団やらなんやらを調整すれば結果はどうにでもできると思うので、

この結果が真実かどうか、ということをいうつもりはないんだけど、

ワンセグが使われていない」という結果を見せるのはタブーだったんじゃなかったんだっけ?

例えば、

ケータイでワンセグ、利用頻度は“週に1回以上”が約半数 - ITmedia +D モバイル

同調査によれば、ワンセグを「利用したことがある」ユーザーは42.6%で、「対応機種を持っているが利用したことがない」人が7.5%、「持っている携帯電話が対応していない」人が49.9%となった。全体の約4割の回答者ワンセグ対応機種を持っており、そのうちワンセグを利用している人が約8割以上となる。またワンセグの利用頻度を見ると1週間に1回以上利用する人の割合が54.7%となった。

こんなのとか。

でもって、こういう調査をもとに、「iPhoneワンセグがないから日本では売れない」とか散々やってたはずなのに。。。

手のひら返すときはほんとに速いよねぇ。。。

でもこれはあれかな、こういうデータは、今後ワンセグを搭載しない携帯を出すときに、

言い訳にするために使うのかな。

2008-11-21

平均年収

年齢の範囲全員の人間母集団にして計算すんな。

平均を著しく引き上げてる・引き下げてる人間を抜いた、だいたい全体の80%(ぐらい?)の人間で平均取ったデータって無いのかね?

2008-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20081106233423

日本ではXXという事を言うなら、母集団が1万とか2万とかでちゃんと分散してる統計資料を示してよ。

俺の周りがXXだからってのは、母集団がかたよってるかもしれないじゃん。

2008-11-06

mixi日記で気になること

mixi日記でいつも引っかかることがある。

コメントが多数―平均すると10以上―付くのは女のスイーツ(笑)日記中二病設定の人の日記ぐらい。

(不治の病で余命あと僅かと公言も早1年、mixiも事あるごとに入退会。病について誰も疑問を持っていない。)

それらの日記は充実してるわけでもないし、面白いってわけでもない。

チラシの裏に書いてろレベルの一言日記や構って系、綺麗事しか綴られていない日記

同じ身内繋がり(マイミクもほぼ一緒)でもっと面白く、読み手を意識した書き方をしている男の人もいるけど、

全くコメントが付いていない。むしろするのは自分ぐらい。

その両者が同じニュースについて書いた日記

女の方はマスコミ印象操作のままの一言日記、語尾は絵文字ふんだんでコメント10数件(ほぼ男から)。

理路整然と読み手を楽しませるように書かれた男の日記コメント1件よくて2件。

結局のところ書き手がいくら面白くしようと頑張ったところで、恋空感動する母集団が読み手じゃ無意味

余談だけど、女の人でマイミクがほぼ女だけの人もコメントは付かない。

女って人のにはあんまコメントしないよね。

適当に文字書けば男が寄ってくるから自分から行こうとはしないのか何なのか。

2008-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20081025150734

おいおいちょっと待て。嘘言ってもらっちゃ困るよ。

まぁ、私立トップだとクラブとか禁止で勉強するらしいから、それに比べて平均値が低いのはしょうがないけど、トップの層の東大京大阪大に行ってる数とかがリアルに桁違い。

俺は灘だったんだけど、クラブ禁止なんて聞いたことないぞ。確かに運動部は高2の秋ぐらいに部活を引退することが多いんだが、それでも高3で試合に出たりする奴もいないわけじゃなかった。むしろそういう奴は周囲から一目置かれていたしな。それに、学校受験指導らしい受験指導も受けたことがない。

そして、俺の知る限り、甲陽とか洛星とか東大寺とかそのへんの関西のトップ校はどこも似たような感じだったぜ?関東のトップ校のことは余りよく知らないけど、開成とか麻布とかの知り合いから部活禁止なんて話は聞いたこともない。

それに、進学実績も君が信じてるほど私立が図抜けてるわけじゃないぞ。兵庫県で言うと、長田高校姫路西高校に進学実績で勝ってるのは灘と甲陽だけだ。そして、これらの学校地域的に離れているので事実上住み分けができている。灘や甲陽は本質的には「西宮北高以上の進学校がない地域」の人間避難所として機能しているだけで、別に受験に特化した学校というわけじゃない。

別に進学実績なんかどうでもいいんだが、「私立トップ校は受験少年院みたいなデマを流すのは勘弁してほしいんだよね。そういうデマのせいで、「中高時代勉強しかしてなかったのか」みたいなうざい奴が続出して、正直かなり迷惑してるんだよね。


つーか、そんなことよりもっと気になるんだが、「偏差値30」とか「偏差値70」とか、「偏差値」を絶対的な指標みたいに使うのやめてくれ。

偏差値」ってのは純粋統計的な量にすぎないのであって、同じ学力でも母集団が変われば偏差値ってのは大きく変動する。早い話、「偏差値50」ってのは「平均点」っていう意味しかなくて、たとえばレベルの高い模試での「偏差値50」と、誰でも受けられる模試の「偏差値50」の学力はだいぶ違うはずだ。

「戦闘力」じゃないんだからさあ、「俺の偏差値は70だ」みたいな言い方はやめてもらえないかなあ。「偏差値」ってのは母集団が決まってないと全く意味のない数字なんだよね。

追記 ブクマの人へ

ということは、大阪にはそもそもトップレベル中等教育(高校教育)のニーズはない。のか。/必要なら、兵庫京都奈良あたりに越境通学させるから。

そういう面もあるけど、実際問題として大阪のトップ公立校を蹴ってまで隣接府県に行くメリットはあまりないんだよね。私学トップ校と大阪の公立トップ校の差ってのは非常に微妙差しかないので、入学時の平均学力がちょっとでも高い学生をかき集めることに意味があるかというとこれは一概に言えないからね。むしろ私学のメリット高校受験の内申点を回避できることと、私服だったり部活が盛んだったりして校風が自由なところじゃないかな。後者は公立でも結構満たされてるけど。

2008-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20081024005638

いやだから、最初からそういう馬鹿層を除いた母集団における序列の話をしてるわけですよ。

要領良く単位取れる奴が本当に頭いいならその母集団の中で上位層に入ってくるんだろうけど、

単位なんて別に要領良くなくても余裕で取れるものだし、そんなもので頭のよさなり要領の良さなりを

判断しようってのがそもそもおかしいんじゃねーの?って話ですよ。

ノートの貸し借りネットワークができてるとか、それ頭のスペックという意味での要領の良さと何の関係も無いし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん