「ソースコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソースコードとは

2009-07-18

文系から途中で理転した俺が理系野郎disるぜ

ロジカルロジカルってうるせーボケナスが。数学できなくて悪かったな、数学できないやつをそんな見下した目で見るな、こっち見んな、微分方程式意味が未だにわからん計算はできるけど丸暗記だけど。あとな、勉強の話になると急にキレるに近い形で熱くなるのはやめろ普通にびっくりするから。おまえとの距離感つかめなくなるから。逆に勉強以外のこともっと真剣に知ろうとしろ、お願いだから普通テレビの話題についてきて。春日知らないとかやめて。名前だけでも知っててお願いそこで会話止まっちゃうから別に漫才の内容とか笑いについて語るつもりねーから。

よしとりあえずお前らは背景問題目的方法論実験結果考察参考文献ってTシャツにかいてふりがなに「ドウテイマルダシ」って書いとけ。恋愛の話になると急に黙り込むやつ大杉だろもっと努力しろもっと自分容姿に対してお前らお得意の背景問題目的方法論から実験してみて結果みて考察しやがれバカよしおれがやってやる。まずお前らの背景は勉強ばっかやってきたせいで極度にキモイってことだ、そんでから次に背景からくる問題としては総合的にどっからどう見てもキモイってことだ。そしてキモイを「ロジカルに!」要因分解するとまずメガネデザインキモイのと髪型流行をとらえてなくてキモイのと服装が小学校6年生くらいから基本的に変わってないのがキモイのとで3点だわ。で目的は生身の人間かつ素人とセクスルするという富士より高くそびえ立つ目標でいいな。で方法論はまず容姿を変えて女友達つくれバカ、太ってるやつはやせろ、目がかけてる奴ははずせ、服装はユニクロでいいから組み合わせを重視しろ、屁理屈こくな、人の話を聞け、文系を見下すな俺を見下すな俺がゼミ発表するとき退屈そうな態度で他のことやるな傷ついてんだよこっちはバーカ。そして実験は何回もやれ、すべては経験だ、いきなり告るなよキモイから。で結果は出せないだろうから考察にはお母さんへ生んでくれてありがとう的な感謝言葉を書いておけお前らはまだお母さんと服を買いに行って買ってくるレベルの服しか着てないんだからな当然だ。付録の参考文献はお前らが書いてる研究についてとかたまに語っちゃってるもしかしたらこれが就職とかその後のキャリアとかに影響しちゃうかもしれないとか思っちゃってるお前のクソブログでも引用しとけ、研究ソースコードとかいっちょまえに貼付けちゃって語っちゃってるやつまじ何なの顔真っ赤っかになんないのAVなら全裸で農作業してマジックミラー号の中でレゲエダンスしてるレベル。そんでもってな、お前らここからが重要だ。よく聞けよ一回しか書かねえからな。おまらみたいなもんはな社会にでたら日本技術革新エンジンとして世界にはばたくんだよ、おまえらなくして日本技術は成り立たねーんだよGDPはお前らにかかってんだよ生み出せよ付加価値を!技術を!製品を!そして貧困撲滅エコ平和愛をさあ!

2009-06-21

やっぱり中国政府ソースコードを盗用したじゃないか

中国政府欧米企業ソースコードを盗用したらしい。

http://it-ura.seesaa.net/article/121862697.html

『ソリッド・オーク・ソフトウェアの開発コードを盗用した可能性があるとのことで、このエントリーの冒頭で触れた中国当局へのソースコード強制開示が実現すると、こういった盗用が多発することが容易に考えられます。』

やはりパッケージ製品を販売しているITベンダーはこの国以外の市場に活路を見出すべきだ。ジャパンパッシング(passing)と言われて久しいが、中国バッシングからパッシングへと意識を変える時期がきたんじゃなかろうか。

2009-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20090617060155

プログラムでよく使われる

ファイアウォールとか、デーモンとかウイザード の 語源が それこそワードナと一緒だって事に気がつけば、

アニメ名前を使ったぐらいで、何か言うのは、プログラム業界歴史伝統がわかってねーよ。アメリカ人も同じなんだよ。

そういう意味で、ファイアウォール防火壁と訳す日本人はセンス悪いと思う。確かに役割は・・・防火壁なんだけど、

本来の意味は攻性防壁の方が近いんだよね。

とか、そういうセンスもあるのさ、プログラマ世界には。

個人とか企業とかではなくて、プログラマ世界に息づく伝統の問題。

まぁ、カーネルといえば、今時はプログラム技術メモリ管理系の技術でCafeCafe BabeBabeって通じる人いますかー。って言っておく。

昔はよく使ったものだけど、Webが出来るよりも前の技法だし、資料化しないような、内部符丁みたいなもので、

他人のソースコードを読んでなるほどナーと、自分も利用するたぐいの技術だけど。

まぁ、そういう事なのさ。

この世界は、ある視点から見れば、ダサイことでも、別の視点から見れば歴史があって正しいんだよ。

2009-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20090604163012

彼らとしては、謝罪より賠償が目的ですよね

今でも留学生日本補助金出していたり、日本国内での犯罪産業スパイも黙認状態になってます

ソースコードの開示とか無茶もいいところですが民主党なら承諾しそうですし

ODAの復活と増額、中国製品の輸入、技術移転、あたりを同意の上でやらせるんじゃないでしょうか

2009-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20090517004808

身も蓋もないこというと、プログラマー/コーダー日本ではレベルの低い仕事と思われている。

上級職は技術的な知識少ない人もいる。大きな会社だとプログラム経験なしでPMみたいなことやる人も多い。

技術的に優れたプログラムでも、自分仕事評価している人に伝わらなかったらプログラマーが損するんだよ。

必要に応じて(技術的知識の乏しい上級職のために)、

日本語で説明文いれるのはプログラマの自身を評価を上げることになると思う。

自分プログラムの説明するのも仕事の内、と割り切って仕事すればいいじゃね?

そうは言っても

ソースコード変数名、関数名が正しく名前付けられていれば

コメント文なしでもある程度伝わると思うけどね。

[ソフト開発]きれいなソースコードを書くために必要な、たったひとつの単純な事

http://d.hatena.ne.jp/r-west/20090510/1241962864

2009-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20090516140907

Linuxカーネルの話しは難しいと思う。

0か1かじゃない議論をしてもいいかな。

解説書を買って理解したつもりになって、Linuxカーネルはこう動いていると説明したところで何か役に立つの?

実際にパッチを当てようと思うと、コード読むしかなくなるよね?

逆に、読み込むことでプログラマとしてのレベルって上がらない?

本を読むのも良いけど、やっぱり、実際に読み込んでこそだとおもう。

確かにパッチを当てていくと、可読性が下がるケースもあるけど、たとえば、C++オーバーロードとか、継承って本来可読性を下げずにコードを維持していくための仕組みでもあったはずなんだ。

つまり、可読性を犠牲にしないで、もしくは、適切にコメントを付けながらパッチを当てていくのが上級職の役目で、初心者レビューを受けるのはそういう為だと思うんだ。

それに、ドキュメントがあったからといって、必ずしも可読性が上がるとも限らないし。

変な話しだけど、読み込んでいくしかないと思うんだけど・・・

Linuxじゃなくて、Vistaあたりなんて、読み込まないプログラマが多いから、あれだけ、遅くなるんじゃない?

仕方がないとしても、もっとC言語レベルというか、言語ネイティブで会話できる能力が必要だと思う。何十年ってかかるだろうけど。

それこそ、Linuxカーネルソースコードレベルで説明できるからこその上級職とかCTOとか、そういうポジションでそのサラリー何じゃなかろうか?

逆に、そう言う知識がないのに、設計したりパッチあてたりしても、酷くなるだけジャね?

2009-04-25

中国ソースコード開示命令の回避エントリがつまらないわけ

なんかヒゲサスペンダーを筆頭に、一休さんとんち的なソースコード開示命令回避エントリを上げてるわけだけどさあ、ぜんっぜん面白くないんだよね。

とんち合戦なんて、出題側・ルールの穴をつく側の双方が「ルールを尊重する」前提を共有していなきゃあ面白いわけない。

理屈の通じない相手に、屁理屈が通じるわけないじゃん。

中国様が「こりゃまた一本取られたわい」などとおっしゃるわけもなく、反逆者は粛々と逮捕投獄全財産接収がいいとこでしょ。

2009-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20090424090414

中国に対してはソースコード暗号化が必要か。

いや、当局が理解出来る形で提出せにゃならんとさ。

ところで思ったんだけど、中国が輸入している兵器はどうなるんだろ。ロシアのスホイとか。

難読化

そういやソースコードの難読化ってどっかがやってた気がするけど

ソース公開を強要されるなら

難読化して公開してやるってのはどうなんだろう。

中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 : 経済ニュース : マネー経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm

ブコメ欄でパクリがどうのこうのとか言ってる人いるけどこーゆー分野ではどこの国でもリバースエンジニアリング日常的に行われているということを知らないのだろうか。

今朝の朝刊を見てぶっ飛んだ

中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm

 中国政府デジタル家電などの中核情報メーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。

 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業知的財産が流出する恐れあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。

 制度は、中国生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエア設計図であるソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品現地生産・販売や対中輸出ができなくなる

 どの先進国採用していない異例の制度で、非接触ICカードデジタル複写機、金融機関向けの現金自動預け払い機(ATM)システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象になる可能性がある。

 中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。しかし、ソースコードが分かればICカードATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。企業の損失につながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。日本経済界も昨秋、中国側に強い懸念を伝えた。

 中国は当初、08年5月に実施規則を公表し、09年5月から適用する予定だった。各国からの反対で、中国当局が今年3月、制度実施の延期を表明したが、これは適用開始までの猶予期間を設けることを指していたと見られる。

 猶予期間はメーカー側が提出する書類を用意する時間に配慮したものだが、いつまで猶予するかは不明だ。日米欧の政府は詳細が分かり次第、中国側に問題点を指摘し、制度の見直しや撤廃を求めていくことになる。

 ◆ソースコードコンピューター用の言語で書かれたソフトウエア設計図。企業重要知的財産で、ソースコードが流出すれば開発成果を他社に利用される懸念がある。マイクロソフトは基本ソフトウィンドウズ」のソースコードを機密情報として扱い、巨額の利益につなげた。

(;´Д`) ・・・どうすんのよこれ。

2009-03-10

老害SIerに殺される

ギークの方か、SIerから逃げ切ることに成功した方はイラッシャイマセンカ?

暇がありましたら、お助け下さい。

生まれつき、生活保護が下りない程度のコミュニケーション障害を持っている者です。 (診断書はないですが)

なぜかSIerプロジェクトに投入されてしまいました。ここで変に夢を持ってしまったのが過ちでした。

それからというもの、わけの分からない規約に縛られる度に落ち込み激しい鬱状態になり、

できないことがあるたびに自傷衝動が起きてしまいます。

数百時間残業しましたが、


その他数え切れないほどのローカルルール存在理由が何一つわかりません。

なんであんなものを理解でき、従順に従うことができる人がいるのか不思議でなりません。

そして、それでもプロジェクトがやめられません (決して楽しいという意味ではありません!)

向いていない、鬱になるだけとわかっていて一々指示に従い、ますます死にたくなってしまう始末です。

なぜかSIerではプログラミングの難易度は低く扱われる傾向があります。わかってない老害が多いからでしょうか。

自分が知らないだけで何かデスマーチを簡単に収束させる圧倒的抜け道のような方法でもあるのでしょうか?

そんな甘いものがないとしたら、せめてSIerから逃げだす方法はありませんか?

遺書に似たような事が書いてあった人間が万が一報道されたらTVデビューしてしまいます。

このままでは本当にSIerに殺されます。どうかお助け下さい。

http://anond.hatelabo.jp/20090310095053 の症状にかなり近いです

告発するつもりは一切ないので、労働基準監督所には一切通報しないで下さい

----

プログラミングは人を殺すことはないが、

老害は人を殺すことがあるような気がする。

2009-03-05

ソースコードを公開するとプログラマーとしてのレベルがうんぬんとか

プログラマーは書いたコードネットに晒すべきという言葉をよく聞くけど、晒す準備をするのが面倒臭いんですよ。別にコードを晒すのは構わないと思っているし、どんどん晒したいとも思っているんです。

でも、そのためだけにニヤニヤ仕上げたコードに説明のコメントを書いたりするのが面倒臭い。

コメントなしで公開すればいいとか思うかもしれないけど、ブログとかでぺたっと張られて公開されているコードを見ると、ほぼ間違いなく濃密なコメントが書かれているんですよ。コメントが無い場合には本文に説明が書いてあったりしちゃって、そのコードを訪問者に理解してほしいという気持ちが伝わってきたりするんです。


私も私が書いたどんなに糞なコードでも、やりたい事だけは伝わってほしいですし、そのためならちょっとした説明ぐらい書いてもいいかなって思います。

でも、公開されているコードって、コメント書きすぎじゃないですかね。コメントが文章になってるとか、ブログで公開して反応もらうためだけに書いたの?って感じなものばかりですよ。たぶん書いたコードブログに張り付けるために、コードを書いた何倍もの時間をかけてコメントやら説明文を書いているんだろうなと思います。それって本末転倒じゃないですかね。反応がもらえればいいですけど、有名ではない限り反応なんてもらえるものじゃないですし。しかも、コメントが大量に書いてあるソースの方が反応を貰っているように見えるという…。

みんな華麗にスルーしたとき、どうするんですか。どうにもできませんよ。


コメント書かずに晒してもいいんですけど、それだと浮いてしまうというか、訪問してくれた方に申し訳ないというか、やっぱりコメントとか説明書いたときに比べ圧倒的に反応を貰う確率が少ない(かもしれない)というか、そういうのがあるわけです。コメント書かないと反応がもらえないかもしれない、我慢して我慢して、どれだけ続ければ反応がもらえるか分からない、こんな状況は誰だっていやでしょう。私はいやです。やってられません。


要するに、ニヤニヤするためだけに書いたコードを公開しようかなと思った時に、今のネットには公開しにくくなる環境が出来上がっていると思うんです。

どこを見ても、丁寧な説明文であふれている、とっても素敵なコードじゃないと価値がないんです。

コードを書くのは面白いですが、他人に説明する目的コメントを書くのは面白くないんですよ。だからと言って、他人に理解してもらえないのは辛い。



書いていてよく分からなくなってきたので、これで終わりにしたいと思います。

言いたいことは最初の2行で言えてるので満足です。

2009-02-24

大学院に行ってみたけれど

ソフト作ってるほうがおもしろい論文発表するよりもソフト発表したほうがおもしろい

アルゴリズムソースコード読んでくれといいたくなる。

数式が必要な場合も、TeX 形式でコメント書いてあるから。

もしくは、必要なウェブサイトに書くから。

こういう人は、だめなのかい?なんでだよ、ちくしょう

教授なんて「教授になるとプログラミングはしなくていいけど、君らは学生だからまだやらないとね。」とか言うし。

なんでだよ、ちくしょう

2009-02-22

ニコ生アラート Java

どこに書いたらみんな気づいてくれるのか分からないからここらへんにも書いておこう。

ニコ生アラートJava版作りました。マックでも動きます。

windowsだと終了できないかも。(javaw.exeを強制終了で多分いける)><

やっつけ仕事だけど多分動きます><

http://tinyurl.com/NicoNamaAlert

だれか改良してください><

=====================================

りーどみー

=====================================

中身

NicoNamaAlert.jar

プログラムファイル

setting.txt

設定ファイル

NicoNamaAlert.java

ソースコード

ReadMe.sjis.txt, ReadMe.utf8.txt

このファイル(と別エンコーディング版)

使い方

Javaが入っていない人はダウンロードしてください。

http://java.com/ja/

その際、勝手Yahoo!ツールバーが入る事があるので気をつけて。

setting.txtに、1行ずつ予約したいコミュニティまたはチャンネルIDを登録

channel/ch99999 とか community/co99999 といった感じで。

とりあえず1行ごとIDと比べているだけなので、

他に何か書いてあっても大丈夫なはず。

IDの行だけはID以外書かないようにしておいてください。

毎回このファイルは読み直しているので、変更しても再起動する必要はありません。

NicoNamaAlert.jarダブルクリック

30秒おきに新着をチェックします。

Macの場合はおなじみのコーヒーカップアイコンがDockに出てきます。

Windowsの場合は何も出てきません。

Unixはまだ試していません。

予約したコミュ生放送が始まると、ダイアログが出るので、

はい(Y)をクリックすると、アドレスコピーされる。はず。

それをブラウザペーストすればおけ。

終了するときは、Macの場合はDockのアイコンを選択して、

上のメニューから終了 または Cmd+Q

Windowsの場合はタスクマネージャからjavaw.exeを探して強制終了してください。

他にもjavaアプリを起動している場合は、javaw.exeが複数ある可能性があるので、

そのときは運試し。



言い訳

Macだけどニコ生アラートがうらやましくてつくりました><

javaブラウザを開く方法が分かりません(SE6ならできるっぽい)><

やっつけ仕事なのでソース超きたないです><

もっといい感じなの作れるひとお願いします><

ソースコードはもう適当に炒めちゃってください><

コマンドラインから起動すると中の人が何してるかなんとなく見えます。

settingに最初から入っている二つのコミュ

1つ目はお気に入りコミュ「おい、ゆとり英語教えてください。」で、

2つ目はニコ生アラートWin版)の生まれ場所です。

この2つの生放送がなければこのプログラムはできていませんでした><

仕組み

http://live.nicovideo.jp/recent から必要なデータ

1行1行検索して取り出しているだけです。

チャンネルコミュニティIDサムネイルファイル名から取れます。

ね、簡単でしょ?


今後の展望

アイコンコーヒーカップ以外にしたい(っていうとOSごとに実行ファイルが必要)

Windowsでもちゃんと終了できるようにしたい(まぁ本家使ってください)

チャンネルコミュニティの登録を簡単にしたい

以上。

2009-02-12

技術

プログラマです

会社で周囲にいるプログラマ技術力低すぎで、自分技術力ある気になっているけど、

とあるOSSソースコードを(趣味で)読み始めて、わたしの技術力は、最低限の基礎知識ラインだということを改めて認識

と同時に、ここ出ないとオレ腐ってくなあと危機感を持つ。

...と、40目前で思うのはおそすぎですかね。

2009-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20090210150715

if elseの書き方をレビューで突っ込むのはレビュアーがわるい。

通常は、そんなことよりも。

その分岐がそのアルゴリズムでよいか?その位置でよいかをツッコムのがレビュー

日本コードレビューは、ソースコードを『文芸かなんかと勘違いしたレビューが多すぎ。(というか、それでレビューした気になって、レビューコメント数とかの数字を書かれても、困る。意味が薄すぎる。)本当に困る。

あと、C++なら確率的に起きえないとするエラーはthrowするなり、ロングジャンプするなり。して十分かと。

結論を言えば、そこ以外に気にするところはたくさんあるので、そこを気にする時間で、他を気にしてくれと思う。

類似ケースで典型例を言えば

if(boolean){
 ;//No Action;
}else{
 コード;
}
と書こうが
if(!boolean){
 コード;
}

と書こうが知るか、ケースバイケース。たいていの場合はコンパイラ最適化するし、コメントNA書いてくれればいいとおもうよ。わざわざ、そういう風に書くのは全体の中で意味があったんだろうし。(NAが書いてないのは、バグかとおもうので、それはコメント書いてくれ。)

読んでるレビュアー人間なんだから、ちゃんとコメントで補足があったり、論理的にまぁ、読める範囲であれば、バグかどうかをチェックした方が良くて、書き方作法を文芸みたいに指導してもしょうがない。

2009-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20090203101729

元増田です。おっしゃるとおり業務請負契約保守費用およびソースコードライセンス費用が主な収益です。現状、運用されているシステムというかエンジンモジュールが30個以上あります。ハードウェア系は待ちが多いので、作業量の割りに単価が多くなります。当たり前ですが、打ち合わせのときは、昼まで起きて、帰って仮眠してから、夜中に作業します。大手で実績があるので、それらのグループ会社からいろいろ仕事が回ってきます。大手通信系と大手メーカー2社でコアなソフトウェアを開発していたので、付随的に案件が増えていきます。たぶん、一度、そういう基幹事業のコアエンジンを開発すれば月収200万は確実にいくと思います。今でも一部の携帯電話に昔作ったモジュールが組み込まれていると思います。特に携帯電話ライセンスモジュールのかたまりで、私のような所得を得ている人は多いでしょう。たぶん、ほとんどがきちんとした法人ですが。

2009-01-28

ソースコードバージョン管理されてて、誰がどこを変更したかなんヒストリー見ればわかるんだからコメント行に「add by」とか書くな邪魔だから

って主張は、まだ現代IT業界では受け入れてくれませんよねぇ。

2008-12-19

まだ早いって思いすぎたのかなぁ

カーネル勉強会に参加した中学生ブログを見て。

http://blog.livedoor.jp/natoi/archives/2008-12.html#20081218

プログラミングやり始めたのは、中1の時。

N88BASICから入ったけど、システムの基幹的なところがわからなかったので、中1の冬に応用MS-DOSとか読んでFATの仕組みとか一通り勉強して、中2の春ごろMASMとCでBIOSとかMS-DOSファンクションコール呼び出して遊んでた。中3の頃はBorland C++とかやってたっけなぁ。

でも、自分中学時代、一切こういう勉強会みたいなのに行く気がしなかった。1996??1998年ぐらいの話だから、一応インターネットはあったんだよな。

「きっとみんなすごい人たちなんだろうなぁ、自分なんか足元にも及ばないだろうし、そこまで専門的な話を聞いてもその知識をどう生かせばいいのかわからないし・・・」って思ってた。

中3の冬あたりでLinuxさわりはじめて、sambaとかapacheたてて遊んでたりしたけど。やっぱり、これらのソフトソースコードを読もう、とかいう気にはなれなかったなぁ、なぜだろう。他のすごい人たちが作っているのだから、自分勉強したりしたら邪魔かなぁ、と思ったんだと思う。

で、東大入学した。(カーネル勉強会に参加したこの中学生も、今から勉強すれば、東大とか、いい大学ふつーに受かるよ。その方が幸せ人生送れるよ。)

なんか、周りのすごい人たちは、ICPCとかいってる。ICPCとかに参加しても、数学が出来ないといい結果出せないしなぁ、数学才能だからなぁ、足手まといになりたくないなぁ、って思って、参加しなかった。

院に入る。なんかすごい業績あげている先輩がいる。「なんかみんなすごいなぁ。僕も頑張らないといけないのかもしれないけど、この程度の成果じゃどうしようもないよなぁ」って思っていたら、出せるはずの業績も出せず。

今考えてみると、「あの時、あれに注力していれば、今頃トップになれたかも」みたいなのはあったんだよなぁ。JavaScriptマルチタスクできないかなぁ??、みたいなことを高校の時にやっていたし。「まだ早い早い」って思いすぎたのが、自分欠点だったのか。今考えてみると、どの人も、頑張っているけど、それほど革新的なことはやっていない気がするんだよなー。だからといって、自分の考えたものが革新的かといわれると、そりゃ、発表する時は革新的だっていって発表するけど、内心大して革新的じゃないって思っているから、やる気がしないんだよなぁ。

こうやって、いっつも悲観的になって、中途半端にやめてしまうのが、自分の悪いところなのだろうな。

2008-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20081218175610

ソースコードうんぬん言ってるから違うとは思うけれど、携帯電話からの投稿では携帯側の制限で途切れたりするよ。

1年以上前試してみた限りではそうだった。

2008-12-06

プロジェクトビルド手順が手動だった。別れたい。

手動でビルドする方式だと、なんか恥ずかしいww

下向いちゃうしww

男にはせめてMakeくらい使って欲しい・・・

ビルド手順すっ飛ばして、デグレード起こしたら・・・・もう最悪ww

せめて普通antrakeぐらいは使って欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

手動のビルド手順を引き継ぐ時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば10??20人ぐらいで徹夜してバグ修正とかするでしょ?

それぞれ修正後のソースコードコミットするわけじゃない?

みんな普通MavenHudsonContinuumCruiseControlとか期待してるわけでしょ?

手動でノコノコビルドしてたら大恥かくでしょうがww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん