「うP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うPとは

2008-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20080714214413

従来型っていうか、日本携帯電話っていうのは

っていう話で進んできたように思える。後者は逆転しがちな部分はあるけれど、メール優先の

中高生(限定しちゃっていいのかはまた置いておいて)を除けばやっぱり電話の機能があってナンボっていう造り。

そして、機能はメーカユーザからのフィードバックを元に追加していく形が取られた。

いろんなメーカが参入している業界だから、機能を1つのアピールポイントとして使うのは

まったく間違っていないし、「家電」として見れば違和感のない構造だと思う。

何が言いたいかっていうと、「携帯電話」の広いカテゴライズは「家電」なのではないかと。

でも、iPhoneってのは

と見える。

最低限の機能ってのは、もうPCと同じだよね。メーカーPCだとソフトウエアははじめから入っている

ことが殆どだけれど、自作であったりBTOであったり、まっさらPCってのも需要がある。

無駄を省きたい」だとか「なるべく高速に動かしたい」だとか色々と思惑はあるんだろうけれど、

ともかくそんな感じじゃないかと見た。

そして、そゆ感じにするには、母艦を使うかスタンドアロンソフトを引っ張れるか、どっちかの手段を

必ず用意しないとお話にならない。PDAは母艦をメインに据えたけれど、iPhoneは(もちろん母艦も使うけれど)

インターネット常時接続するっていう方法を追加採用した。その為には携帯電話である必要があった。

でも、こうやってみると、iPhoneは「携帯電話」や「家電」じゃなくて、「PC」のカテゴリに属していると

見る方がわかりやすい。

携帯電話は「家電」で、iPhoneは「PC」。それは比較できるものじゃないでしょ。

だから、iPhone携帯電話というデバイスの延長線上として見てはいけない気がする。

これはあくまで、「iPhone」というデバイスであって、もっと言えばPCであって、それに耐えうる人が使うべき。

それに耐えられて、便利だと思う人からすれば「技術的革新」かもしれないし「モンスターデバイス」かもしれない

けれど、けっして「携帯電話業界」に対するイノベーションじゃないよ というのが俺のスタンス

だから買わない。PDAというデバイスの青田買いでもう懲りたから、ある程度完成するまでは手を出さない。

2008-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20080626111329

お返事ありがとう

まずここで言う「politically correct」とはその場のpoliticsに対する配慮からより適当と考えられる(correctな)言葉遣いを選ぶ、という意味で使っているわけだよね? 場のpoliticsへの配慮というのは、たとえば英語圏にも(程度の差はあれ)存在する、と。けど、そこで言うpoliticsというのはその場にいる人間間の力学依存するのか、それとも純粋に場に対するそれをも含むのか、よく分からない。

それは定義によるんじゃないのか。聖地の例で言うと、その聖地を「聖地」と見なしている人、あるいはその聖地と敵対している人との関係でそういう「場」ができあがっているともいえるし、あるいは自分の中にそういう視点を見いだして、それとの関係性の中で、ということもあり得る。

ただどちらにしても、「裸の王様」の例にあるように、印欧語圏にも「空気読め」現象があることは間違いないはず。

要は「議論をしない言語(文化)というのはあり得る」ということなんだけれど。

あなたの挙げてくれた例を否定する根拠もないので、だったらそこは保留する。ただ、譲歩したとしても「現代の日本語が議論向きでないとはいえない」というのは確かだと思う。論理的な議論の伝統古代から漢文を通じて培われてきているし、あらゆる分野で日本語学会が開かれていることはご存じの通り。また逆に、印欧語で情緒的・象徴的・神秘的な表現が可能なこともご存じの通り。これだけ見ても、日本語より印欧語の方が議論に向いていると考える根拠はないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080626014958

二点だけ。

(1)「空気嫁」と"politically correct"

日本社会において相変わらず「理を述べる力」よりも「空気が読める力」の方が重視されているからなのだと思う。

そういう問題がないとは言わないが、"politically correct" っていう言葉英語にもあるように、程度の差こそあれそういう話はどの社会にも存在する。それは言語の問題じゃなくて文化の問題。

こちらの誤解だったら申し訳ないけど、まずここで言う「politically correct」とはその場のpoliticsに対する配慮からより適当と考えられる(correctな)言葉遣いを選ぶ、という意味で使っているわけだよね? 場のpoliticsへの配慮というのは、たとえば英語圏にも(程度の差はあれ)存在する、と。けど、そこで言うpoliticsというのはその場にいる人間間の力学依存するのか、それとも純粋に場に対するそれをも含むのか、よく分からない。たとえば秘境聖地とされる場所に一人で訪れて、その場の空気と一体化する…というのは(それが自分にとって損か得かという問題とは無縁に)politicsと呼べるのだろうか。ちょっと説明が欲しい。

(2)「議論をしない言語」について

議論をしない言語なんてあり得ないよ。

「忘れられた日本人宮本常一http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/33/X/3316410.html)読んでみてくれ。かつての日本田舎普通に行われていた「寄り合い」では、「議論」は行われていないのに参加者が全体で「空気」を作り上げることで「決定」がされていた、という話が書かれている。現代の職場の「会議」と称するそれと比較してみるのはなかなか面白い。

また別の話であるが、アフリカのある部族ではもめ事が起こると双方が節に合わせて自分の主張に沿って歌うという解決法を取るという。最初は双方の主張が全然違うから双方の歌声は唱和しないのだが、お互いが歌いながら相手の歌に合わせようと努力し合って、最終的には双方の歌が唱和したところで問題解決、というやり方をするそうだ。これも「議論」とは呼べないと思うがどうだろう。

要は「議論をしない言語(文化)というのはあり得る」ということなんだけれど。

2008-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20080606120859

うん、これは見てみたい。

うちも見られる地域ではないわ。

誰かうpよろ。

2008-06-03

PC相談員体質(笑)

気づくと仲間内でPC相談員になっている。

やれクリーンインストールのやりかたは? やれどういうPC買えばいい? やれWordでこれをこうするにはどうすればいい?

そんなことをいつも聞かれる。どんなコミュニティであってもだ。

幼少の頃からPCゲームをしてはいたものの、自分のPCを持ったのは高校1年のとき。

だけど、高2くらいのときからPC相談員体質になっていた。

そのたびに分かる範囲で自分で調べて教えていた。分からないものは分からんと素直に言った。

それでも聞いてくる人が多数いた。

大学サークルでも、情報工学科のPCヲタがいるのにも関わらず、俺がすっかりPC相談員になっていた。

Wordも文章打つくらいしか出来ず、ハードウェアなんぞいじったこともないのに、そんな俺になぜか相談してくる。

会社でも困ったときは俺、みたいな役回りだ。

なぜこういうことになっているんだろう。

ひとつには、タイピングが早いということがあげられるかも知れない。

自分のPCを手に入れて真っ先にやったのはタイピングの訓練だ。

おかげで、タイピングの早さではリアルでは負けたことがない。

カチャカチャと信じられないような早さでタイピングをしている姿には、一般人にこの人凄い・・・と思わせる効果があるのかも知れない。

もうひとつは、PCヲタ然としてないからか。

大学時代情報工学科のPCヲタがいたが、ヲタ全開の奴だった。今の会社ヲタっぽい奴がいる。

ヲタ丸出しの奴よりは普通の人っぽい人の方が聞きやすい、ということかも知れない。

ただ問題は、俺も中身がガチオタだという点だ。

他にも同じような体質の人いませんか?

2008-04-28

聖火とか長野とか日本ってば。

テレビ情報ネットでのいろいろを見て感じたこと。

26日のテレビ生中継では、なんとなーく、他国でのリレー中の抗議の状態よりも日本でのそれは、マシだよーって感じの報道だった気がするんだけど、一日空けて、現地へ実際に行った人のブログようつべorニコニコなんかをみてるみと・・・

なんというか、日本大丈夫?専門知識とか全くないし、マスコミ情報ネット情報でしか現状を知る事はできないマサに一般市民的なレベルの自分ですけど、今回の聖火リレーに関する日本の国としての対応はヒドいわ。

日本上層部は、テレビ新聞でしか世の中の事を知ることはできないって相変わらず思ってんのかな?

個人的には、Youtubeなんかにうpされた現地の映像(どちらかというと嫌中よりの映像だったとしても)を比較的オープンネット環境を持つ世界の人々が見てどう思うんだろ・・・ってすごい心配になりました。「日本ってこんなだったんだ・・・」って思うんじゃね?日本語ワカンネwとか言うのはナシの方向で。

いまごろ長野県警をはじめ関係各所には抗議や問い合わせの連絡がものすごく届いているんじゃない?

おそらくの域をでませんけど、抗議をする大半の人々は純粋日本人じゃない?

中国国旗は掲示おkだけどチベット国旗は掲示ダメってのはどうしてもおかしい。公式見解だせんの?これ?

さまざまなうp主さんは、心のどこかで「問題があったら記録しちゃる!」的な気持ちはあったかもしれませんけど。

そういう人は、完全に中立っていうか、八方美人的な位置でいいと思う。

個人的には、いくら日本に住んでいるといっても、留学生社会人中国人の人々は、日本人的(曖昧でスマン)な配慮とか人権っていう漠然とした意味は理解できないんじゃないかなとも思う。

中には、ぶっちゃけトーク的な事が可能な中国人の方もいると思います。それは否定しませんけど・・・。

今回長野に集結した中国人の方々も、全員が本気で「ONE WORLD」とか「世界征服」とか思ってないだろjkとは思いますよ。

2008-04-21

GAMEは聞いてない。まだ。

現在相当の人気者だというPerfumeを知って五日目

Wikipediaの“かしゆか”さんの項を見ると

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AB%E9%87%8E%E6%9C%89%E9%A6%99

>> 好みタイプはガリガリに痩せていて色白で少し病的な年上の男性。 <<

とあった

これを意訳すると中田ヤスタカ氏が好きだということでいいのだろうか。。。

2008-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20080310201449

顔は… まぁ普通だと思う。彼女は「化粧がへたくそすぎるけど今の時点で平均はクリアしてる」ってる。

うpは勘弁な。

で、どの方面でどのぐらい需要がある女なのかわかる方法ってない?

http://anond.hatelabo.jp/20080310110151

とりあえず顔に自信があるなら顔を見せてもらおうか。

うp

http://anond.hatelabo.jp/20080310055851

ばっか・・・!

そんなの増田に語らせちゃったらNDAなんのそのであんな会社やこんな会社の裏話たれながしちゃうんだぜ。

といいたいところだけど、回想もしたくないので、芋食ってぷー。

ひとついえることは、係争にまで発展する案件の原因はただひとつ!

コミットメントがなってねぇ!

コミットはどこでもいい。社長でも担当者でも現場でも。

きちんと話しを通せ。

何をつくるか伝えろ。

そこでコミットできなかったものは納期の関係で創り始めたりするな。

それだけだ。

大抵の炎上案件は、中途半端な理解度の糞相手担当コミット邪魔をする。

こちらの担当者が非力でコミットできないというのもあるが原因はそこじゃない。

そもそもごねるつもりしかない担当者仕事をしてうまくいくわけがない。

係争に発展までした案件に入るなら、まずまっさきに前任の相手の担当者の首をとばせ。

むしろ揉める前に飛ばせ。

説得してまわれ。

どこかにコミットしろ。

いいか、そこはデットロックされてるんだ!

いくらまっても上書きできないし削除もできない!

できないことはするな!

死にたくなければブロッキングモードのままオープンしようとするな。

最悪自分が討ち死にするときも相手担当者は道連れにしろ。

ここは通行止めだと後任に知らせろ。

担当の要求なんて定義するな。

現場の慣習なんて拾おうとするな。

まず言ってやれ

「これはあなたの仕事を楽にするためのシステムではありませんよ。」って。

「あなたの仕事は増えるかもしれませんよ。」って。

「あなたのいままでの立場を守るものでもありませんよ。」って。

だって大抵の要求は、

顧客サービス向上のため

経営がきちんと適切な判断をくだせるように導入するため

・営業や経理が一任勘定にしないため

そんなところだ。現場からしたら仕事は増える!

そこは諦めてもらえ!

いいか!死にたくなければ頭を低くしろ!

そのまま大将に突撃だ!

ザコにはかまうな!

なにをしたら金をもらうのかだけははっきりさせとけ!

へんな期待は抱かせるな。

とにかくコミットだけはしておけ。

スパゲティコードが係争に発展する?

ねぇよ、糞グラマーがつくったソースなんて作り直せ。

ちょっと時間はとられるかもしれないけど、たいしたことない。

もとから無かったとおもえば楽ちんだ。これ以上らくちんな火消しはない。

PMが糞で係争に発展する?

これはある。

くそつまらねぇ理由からやらなくてもいい仕様を盛り込んでそこに固執したりするからだ。

いいか、とにかくつまらないことに固執したりする自縛霊がいたら死人がでるまえに吹っ飛ばせ。

協力会社を怒鳴って他社のせいにしたりするやつはただの無能だ。

自分で管理するメンバーなんだから粛々と入れ替えろ。

こういうPMが1人で問題を大きくしだしたら、すべてがダメになるまえに引き摺り下ろせ。

みんな気が付いてる。発火寸前だ。

そんなのを吹っ飛ばすのは簡単だ。派遣でもできる。

僕しか居ないのに揉めてるんです!

しるか…、死なないうちになきいれとけ。

しくじったらゴメンナサイだ。忘れるな!

・・・これをやってくれるだけで俺や同胞達は死なずにすむ。

2008-03-05

一般にmixiスイーツと考えられているが

実際にはmixi日本最大のオタクツールと化している件について。

ニコニコ動画うp主や「歌ってみた」作者が裏で連絡取り合うのに使っていたり

例の大合唱祭の呼びかけに使われたり。

仮にニコニコ動画BBS機能が付いていたらこうはならなかっただろうが。

2008-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20080227205942

うpする人の大半は良い作品を分かち合いたいと思ってうpすると思うんだ。

なんでそう思ったの?

最近Winny逮捕された二人と同じく、他人から神とか呼ばれて感謝されるのが快感だった、ってぐらいの意識だと思うんだけどな。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022100497

Joel On Software私訳

訳してみた。あらためて、和訳はものすごく時間を要する作業だということがわかった。もうしないと思う。

注意:以下は意訳、適当訳、稚拙訳であり、誤訳を多々含んでいることは確実であり、Joel氏が本当に以下のように述べているとは限りません。

なぜMicrosoft Officeファイルフォーマットはこんなにもややこしいのか (そしてその対処法を幾つか)

Tuesday, February 19, 2008

先週、MicrosoftOfficeバイナリフォーマットを公開したが、このフォーマットは殆ど正気でないように見える。Excel 97-2003ファイルフォーマットは349ページのPDFファイルだ。でも待って、それで全部じゃない。このドキュメントには次の面白いコメントが書いてある。

それぞれのExcelワークブックは1つのcompound fileに収められている

つまり、Excel 97-2003ファイルはOLE coumpound documentで、それは結局、1つのファイル内にあるファイルシステムである。これは、理解するのにあと9ページはスペックを読まなくちゃならないぐらいには十分に複雑だ。そしてこれらの「スペック」は、普通我々が考えるようなスペックというよりは、Cデータ構造みたいに見える。これ全体が階層的ファイルシステムなのだ。

もしあなたが週末を、Wordドキュメントブログインポートしたり、あなたの個人的な財務データからExcelフォーマットスプレッドシートを生成するような気の利いたコードを書くのに使おうと思ってこれらのドキュメントを読み始めたなら、このスペックのややこしさと長さがそんな気をあっという間に失せさせるだろう。普通プログラマはこのOfficeバイナリファイルフォーマットについて次のような結論を下す:

この4つ全てについて、きみは間違っている。ちょっとだけ掘り下げて、これらのファイルフォーマットがどうしてこんなに信じがたいくらいに複雑なのか、なぜMicrosoftの悪いプログラミングを反映しているのではないのか、そしてそれを回避するためにあなたに何ができるか、を明らかにしよう。

理解すべき最初のことは、これらのバイナリファイルフォーマットはちょっと違ったデザインゴールを持って設計されたということだ。たとえばHTMLとは。

これらはすごく古いコンピュータで速く処理できるようにデザインされた。Excel for Windowsの初期のバージョンでは、1MBのRAM、20MHz動作の80386が Excelを快適に走らせることができるための妥当なものだった。このファイルフォーマット内には、ファイルを素早く開いたり閉じたりするための最適化が沢山仕込まれている:

これはライブラリを使うことを想定して設計されている。もしあなたがバイナリインポートするものを1から書き上げたいと思ったら、Windows Metafile Format (何か図を描く場合) や OLE Counpound Storage みたいなものをサポートしなくてはいけなくなる。もしあなたが Windows上でやるのなら、そうしたことをたいしたことのない作業にするためのライブラリサポート存在する... そういったフィーチャーを使うことは(元々)マイクロソフトチームのためのショートカットだった。でもあなたが全部を自分でスクラッチから書くなら、全部の作業を自分自身でやらなくてはいけない。

オフィスはcompound documentsに対して広範囲のサポートを持っている。例えば、スプレッドシートWord文書に埋め込んだりできる。完璧Wordファイルフォーマットのparserは、同じように、埋め込まれたスプレッドシートで何かインテリジェントなことが出来るべきだろう。

それは相互協調性(interoperability)を意識してデザインされてはいない。仮定されていたのは、WordファイルフォーマットWordからのみ読み書きされなくてはいけない、ということで、それは当時においては十分に合理的なものだった。これは、Wordチームのプログラマファイルフォーマットをどう変更するかについて決定を行う場合にはいつでも、彼らが気にするのは (a)何が高速か (b)Wordコードベースにおいて最小の行数になるのは何か、だったことを意味する。SGMLHTML-interchangeableといった標準ファイルフォーマットのようなアイデアは、最初にインターネットドキュメントの相互交換を実現するまで現実のものにはならなかった。それはOfficeバイナリフォーマットが最初に考案されてから10年後のことだったのだ。ドキュメントを交換するのにインポーターエクスポーターを使うことができるという仮定が常にあった。実際Wordは簡便な交換のために設計されたRTFと呼ばれるフォーマットを持っており、そのフォーマットは殆ど最初のころからあり、今も100%サポートされている。

それはアプリケーションの全ての複雑さを反映していなくてはいけない。 全部のチェックボックス、全部のフォーマッティングオプション、そして全部の、Microsoft Officeのフィーチャーは、ファイルフォーマットのどこかで叙述されていなくてはいけない。Wordパラグラフメニューにある、"Keep With Next" と呼ばれるチェックボックス、これはパラグラフを、その後ろのパラグラフと同じページに置くのに必要な場合は、次のページに移動させるもの(?)だが、これもファイルフォーマットの中に無くてはいけない。そしてこれはつまり、あなたがWordドキュメントを正しく読み込める完璧Wordクローンを実装したいなら、そういったフィーチャーを実装しなくてはいけないということだ。Wordドキュメントをロードする競争力のあるワードプロセッサを作っているのなら、ファイルフォーマットからそのビットをロードするコードを書くのには1分しかかからないかもしれないが、ページのレイアウトアルゴリズムをそれに対応させるのに何週間もかかるかもしれない。もしあなたがそうしない場合、カスタマーがあなたのクローンWordファイルを読み込んだら、全部のページがぐちゃぐちゃになってしまうだろう。

それはアプリケーション歴史を反映していなくてはいけない。 このファイルフォーマットに見られる多くの複雑さは、古く、複雑で、愛されず、めったに使われないフィーチャーを反映している。それらはファイルフォーマットのなかに後方互換性のためにまだあり、そしてMicrosoftにとってその辺りのコードを残しておくことには何らコストはかからない。しかしあなたがこれらのファイルフォーマットをparseおよびwriteする一貫した完全な仕事をしたいと思うなら、Microsoftインターンが15年前にやったのと同じことを全て、またやらなくてはいけない。要点は、何千人年の仕事が今のWordExcelには費やされてきたのであり、これらのアプリケーション完璧クローンを作りたいと本当に欲するなら、あなたは何千人年を費やさなくてはならないことになる、ということだ。ファイルフォーマットは単に、アプリケーションサポートする全てのフィーチャーの簡潔なサマリーなのだ。

手始めに、小さな例を一つ、深く見てみよう。Excelのワークシートは色々なタイプのBIFFレコードの集まったものだ。私はスペックの一番最初のBIFFを見てみたい。1904と呼ばれるレコードだ。

Excelファイルフォーマット仕様のこのレコードについての記述は非常に曖昧なものだ。そこでは単に、1904レコードが「1904日付システムが使われているかどうか」を示すレコードだ、と述べているだけだ。ああ、使えない仕様書の典型的な一例だ。あなたがExcelファイルフォーマットで何かしている開発者で、そしてファイルフォーマット仕様にこう書いてあるのを見つけたなら、あなたがMiocrosoftは何かを隠しているのだと結論付けたとしても無理はない。この情報の断片は十分な情報をあなたに与えはしない。あなたには幾ばくか外部の情報が必要で、私は今ここで、それを提供しよう。Excelワークシートには、2種類ある。日付のエポックが1900/1/1のもの(これには、Lotus 1-2-3 との互換性のために故意に入れられた閏年に関するバグがあるが、ここでそれについて述べるのは退屈すぎる)、および、1904/1/1のものだ。Excelは両方をサポートしているが、それはExcelの最初のバージョンMac版であり、それは単に簡単だったという理由でOSエポックを使っていて、しかしWindows版のExcel1-2-3ファイルインポートできなくてはならず、そしてそれは1900/1/1をエポックとして採用していたからだ。あなたが涙ぐむのも無理はない。歴史のどの時点においても、プログラマが正しいことをしなかった、という時はないのだが、しかし現実にあなたが手にしているものはこれなのだ。

1900と1904のファイルタイプは両方とも世の中には広く存在しており、それは通常、ファイルWindowsMacのどちらで作られたかによる。一方のタイプから他方のタイプへ黙って変換するのはIntegrity的に問題があるので、Excelファイルタイプを変換することをしない。Excelファイルをparseするためには、あなたは両方を扱わなくてはならない。それはファイルからこのbitをロードするだけの問題ではなく、あなたが日付表示と両方のエポックを扱うparsingのコードまで書き直さなくてはいけないということを意味する。実装には何日かかかるだろうと私は思う。

実際、あなたがExcelクローンの作業をするなら、日付の扱いについて、あらゆる種類の微妙ディティール発見することになるだろう。Excelは日付の値をいつ変換するのか? 表示の整形はどうやっているのか? なぜ1/31は今年の January 31と翻訳され、また一方で1/50はJanuary 1st, 1950と翻訳されるのか? Excelソースコードと同じだけの量のドキュメントを書かないがぎり、振る舞いに関しての微妙ビットを全て完全に記述することはできない。

そしてこのレコードは、あなたが扱う何百もあるBIFFレコードの最初の1つに過ぎず、しかももっとも単純なものなのだ。他のレコードの殆どは、より多くのプログラマーを涙に暮れさせるぐらいには十分複雑だ。

唯一導き得る結論はこれだ。

MicrosoftMicrosoftOfficeファイルフォーマットリリースしたことは大変有用なことだが、しかしそれでOfficeファイルフォーマットインポートしたり保存したりするのが楽になるということは全く無さそうだ。それらは狂気じみて複雑で、リッチアプリケーションで、そしてあなたは人気のある20%の部分を実装して80%の人々を幸せにするというくらいのことしかできない。バイナリファイル仕様によってなされるのは、多く見積もっても、著しく複雑なシステムリバースエンジニアリングにかかる時間を何分か削減するくらいだろう。

オーケー, 私はいくつか回避法を教えると約束した。良いニュースは、殆どの良く知られたアプリケーションにとって、Officeバイナリファイルフォーマットを読み書きしようと試みることは誤った決定だということだ。あなたが真剣に考えなくてはいけない代案が2つある。Officeそのものにそれをやらせるか、書き込むのが簡単なファイルフォーマットを使うかだ。

ヘビーな仕事Officeにやらせよう。WordExcelは実に完全なオブジェクトモデルを持っており、COMオートメーションの手段が可能で、これであなたは何でもプログラムでやるようにできる。多くのシチュエーションでは、Office内のコードを再利用するほうがそれを実装しようとするよりも良い。ここにいくつか例がある。

  1. Webベースアプリケーションがあって、それが既存のWordファイルPDFフォーマットに出力するようにする必要がある場合、それを実装するにはこうする: ファイルを読み込んでからWord 2007のビルトインのPDFエクスポーターを使ってそれをPDFとして保存する、数行のWord VBAコードだ。あなたはこのコードIISで動作しているASPASP.NETコードから直接呼び出す。これでうまくいく。最初にWordを立ち上げるときは数秒かかる。2回目はCOMサブシステムによりWordはまたあなたがそれを必要としたときのためにメモリ中にキープされている。それは通常のWebベースアプリケーションにとっては十分に速い。
  2. 上と同じ。ただしあなたのWebホスティング環境Linuxだった場合。フルライセンスWordインストールされたWindows 2003サーバを買う。そしてその仕事をする小さなWebサービスを構築する。C#ASP.NETでの半日の作業だ。
  3. 上と同じ、ただしあなたがよりスケールさせたいと望む場合。ステップ2で構築した全部のボックスの前にロードバランサーを置きなさい。コードは必要ない。

この手のアプローチは、全ての種類の一般的なOfficeタイプについての、サーバ上であなたがやりたいと思うであろうアプリケーションで、うまくいくだろう。例えば:

これらのケースの全てにおいて、Officeオブジェクトインタラクティブ動作でないことを教えてやる方法があり、だから表示をアップデートするのに煩わされたり、ユーザ入力を促す必要はない。ところで、このようなやりかたでいく場合には、gotchas(?)がいくつかあり、そしてそれはMicrosoftは公式にサポートしているものではない。だからあなたがそれを始める前にはKnowledge baseの記事を読むように。

書き込むファイルにはもっとシンプルフォーマットを使いなさい。単にOfficeドキュメントプログラムで生成したいなら、殆どいつでもOfficeバイナリフォーマットよりももっと良いフォーマットWordExcelでも問題なく開くことができるようなフォーマット存在する。

いずれにせよ、全てのOfficeファイルを完全に読み書きできるような、文字通りのOffice競合製品を作ろうとする(その場合には、何千年もの作業があなたに予約される) のでない限り、Officeバイナリフォーマットの読み書きをするというのは、何であれあなたが解決しようとしている問題を解決するためのもっとも労働集約的な方法だ。

2008-02-26

divx stage6終了

捨て6それ自体よりも、今後ちんこうPは素材をどこから調達したと言い張るのだろうかが気になる

2008-02-23

母国語の力

さっさと早期英語教育に踏み切れ

http://anond.hatelabo.jp/20080223164838

という人は、とりあえず落ち着いて

http://www.edvec.co.jp/home/research-institute/educative-info/overseas-info/11.html

こういう話にも耳を傾けてみるといいと思うよ。

個人的には、「日本には、『レベル1(読み書きの力・思考力(=PISA型読解力)が致命的に低いために日常生活に支障があるレベル)』の人が、全体の2.6%います。ちなみにOECD諸国平均は、その半分の1.3%」というPISA2006の調査結果の方が恐ろしい。PISA調査がどういうものかについては適当にググって調べてみてください。

2007-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20071219211137

ニコニコにも普通大学生社会人がいるが。

もっとも、「歌ってみた」「踊ってみた」やらMAD作成してるのは学生中心だろうけど。

あと、ニッチジャンルほど低年齢層が少なくなる。

軍事系記録映像(違法うp多し)なんて中年の軍ヲタばかりだしなw

2007-12-15

日本アニメと国外の様子について本気で考えてみた

世界での日本アニメの状況

今、日本国外でアニメなどの日本サブカルチャーが大人気だと騒がれている。それ自身はなぜか俺も嬉しい。

日本サブカルチャー世界に認められつつある。アジア極東からそんなものが発信されて世界に広がるなんて嬉しいじゃないか。

日本以外でもアニメ掲示板は活発に議論され、「ここは面白い」「ここは格好いいよなぁ」などと言われているそうだ。

日本アニメ日本にしかない独特の考え方が表現されてて面白いらしい。

しかし、その影響は大体違法なファンサブから出てきたものだ。

日本国内の人は世界で大人気とだけで満足してしまっているような気がする。

ここまで人気が出てきたんだこれからももっと人気が出てどんどん日本アニメが栄えていくだろうと・・・

しかし、ちょっと待ってもらいたい。

本当に栄えていくのだろうか・・・

日本アニメの製作現場から見るアニメの現状

アニメの製作現場はものすごい重労働で、成長するには大きな罠が待ち構えているということを認識し、改善していかないといけないと思う。

聞いた話だが製作者側の労働はひどい。製作者側には何も入ってきていない。それはアニメーターの独白から伺えた。

今日アニメーターを辞めることにした。

http://anond.hatelabo.jp/20071203135201

俺、ここまで簡単に書いてにしかも共感できる文章始めて見た・・・というのは言い過ぎかもしれないがそんな心境。

最後の2行がとても秀逸だった。希望絶望に変わる心境が手に取るようにわかってしまった。

日本サブカルチャーは人気があるけど中身はこんなもんか・・・どれだけ人気があっても製作者に何も返ってこないと、これそのうち廃れるだろうなぁ。

日本国内で、TV放送するときに中抜きされお金は製作者側に戻ってこない。製作の下請けの下請けばかりがスタンダードになり、アニメの質が保てないところもある。

中国韓国仕事にとられ、アメリカアニメ漫画ゲーム映画化をして大儲けし、そして日本物語を作るだけで何にも残らなくなる未来が待っている。

流石に 「海外での日本アニメ人気はすごい。日本この調子だ。」とは言えなくなってきた時期だと思う。

どこかを根本的に直さなくてはならないだろう。

ファンサブ海外アニメ人気に拍車をかけたが・・・

去年涼宮ハルヒの憂鬱Youtubeと共に北米でも大ヒットした。誰もがEDテーマを踊り出し、アニメの内容を知っている。

しかし、1年遅れで北米DVDが発売されてからハルヒの熱狂度はトンと聞かない。

ほとんど全員YoutubeP2Pソフトアニメを見た人が騒いでるだけだと日本にいるだけでも理解できた。

たしかにとてつもない宣伝になった。アメリカアニメ人口を増やした。しかし、"アニメ市場"は全くといって広がっていない。逆に今減ってきているそうだ。(ココ半年そういう記事ばかりみた)

AskJohnふぁんくらぶ - ジェネオンUSAの撤退はANIME市場衰退の始まりでしょうか

http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/usaanime_fca2.html

ここで、「ANIME市場の伸びが2003年と2004年で頂点に達したことは業界ウォッチャーなら既に何度も気が付いています。」と述べられている。

ハルヒ人気これだけ出ているのにこれだ。ちょっとやばい。

ファンサブが出回る要因

日本アメリカの放映時差が大きすぎ、現れたものをすぐ見たい日本国外の人はBitTrrentというP2Pソフトで流れたものを見ている。

・一方ちゃんと翻訳して(宗教社会に)重大な問題が出ないように修正したおかげで、発売が遅れてしまったDVDが売れずにいる。

レンタルビデオという商売がアメリカには存在しない。

もっとあるだろうがもう思いつかない・・・

この手の反論に

日本でもP2Pがあるじゃないか。同じことをしてるんじゃない?という人もいる。実際北米の人から反論された。(そして、だから俺らもやってるんだと言っている。)

日本ではそれでもアニメDVD買う人がいっぱいいる。その人が買い支えてくれている。違法のネット配信が宣伝効果もあるかららしい。しかし向こうは宣伝宣伝とかいいつつ、ファンサブ”だけ”になっている。ほとんど誰もDVDを買っていないそうだ。 BitTrrentではDVD並みの映像ごろごろと流れている。

ファンサブ製作者は「俺らは日本アニメを広げてやったんだ。だからこれからもこの行為はやめない。もっと広めていく」と言っている)

日本国内でもう海外進出やめて日本だけにしようぜ。と言っている人がいるが

若者の体力を限界まで削って成り立たせている状況の国内市場ではいずれ限界がくる。どうしても海外市場が必要だと考えている。

これからどうするか

日本はどうするべきだろうか?

企業体力のない中小企業アニメ会社に配信をチャレンジさせるべきだろうか。

ファンサブを取り締まるべきだろうか。

しかしどれも一番の解決策はない。 どんなことをしても、早くそして無料ファンサブには勝てないからだ。

ファンサブは素早すぎる。そして、翻訳間違えているらしい。(その間違い翻訳Youtubeで見てる人は翻訳ありがとう!とコメントしてる。)

いろいろなグループ翻訳の早さを競っていて、日本で放映されて2.3日で出回るそうだ。

それなら、ファンサブアニメの公式翻訳を頼めばいいと、言う人もいるが翻訳が重大な欠陥を持っているリスクが伴う。社会宗教的に相容れないものを翻訳してバッシングを受ける可能性もある。

どうしてもニュアンスを伝えるのが難しいものがある。ファンサブは名声がほしいがためスピードを優先しそこをどうしても考えない場合が多い。

今のファンサブは間違いが必ずあるといって良いそうだ。

取り締まるとアニメなんか見なくても生きていけるや、など言う人が出てくる せっかく日本アニメに興味を持ったんだからその人を離れさせないようにはしたい。

だからずるずるとココまで来たんだろうとは思うが・・・

まぁでもファンサブ自重させないと際限なく広がっていくからどこかで攻勢には出たほうが良いとは思う。

まとまってないまとめ

いいたいことがごちゃごちゃになってしまったけど、声を高くしていいたいことは「アニメ業界は人気があるけどこのままじゃやばい。どうにかできないか」ということだ。

もしサブカルチャー好きの麻生太郎が政策でどうにかしてくれても、根本的な解決にならない。上から指示が来るのを待っているだけじゃ何も解決しない。自分たちが変えていかないと、また新たな問題が出てきたときに迅速な対応が出来なくなり、すでに手遅れという状態になりかねない。

何か自分たちで出来る改善方法はないだろうか?ということだ。


ニコニコ動画電子マネーFelica)での支払い方法によるアニメ視聴をやってくれたら俺は払うと思う。

通販でもFelicaやってくれないかな・・・代引き面倒くさい。代引きのときにFelicaでも可)

(ていうか電子マネーまとめて・・・)


ソースはどこだという人がいるかもしれないので一応貼り付けておく。

アニメアニメ! - 違法アニメファイル交換 BitTorrentだけで週600万話

http://animeanime.jp/biz/archives/2007/12/bittorrent600.html

・AskJohnふぁんくらぶ - 日本ANIME業界ファンサブ撲滅のためにも新たな配信方法を確立すべきではありませんか(その1)

http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/anime1_4716.html

あ、これ日記じゃなくて考察だなぁ。まぁ考えたことを日記として書いたということで・・・

2007-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20071111233820

みんなそう言うけど、だったら今タダでアップしてやってる人達ってなんであんなことしてるの?

本編動画うperのことだよな?

うーん、コメントコミュニケーションしたいんじゃないのか?

うp主乙!」と言われたいとか、コンテンツについてのやりとりとか。

なんにせよ、違法行為だが。

それは置いとくとしても、自分としてはもっとこう、多数人が正式なDL販売に向かうようなインセンティヴを与えられないかなと思うわけよ。

そんでできれば、集まる人数が多いほど視聴者の得になるようなシステム。そういうの考えたかったんだけど。

視聴者の得=権利者の損

であれば、それが権利者の許可を得ることはないだろうね。

視聴者一人一人は得をするけれど、そのおかげで集まる人数が爆発的に増えて、

結果、権利者も得をするってのなら、ありだろうけど、アニメなんてニッチ市場だしね。。

権利者の立場からすれば、せっかく『正式なDL販売』を提供しているのに、

違法な共有でそれをないがしろにされているってのが現状だしね。そこを踏まえないと次はないでしょ。

2007-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20071110093018

それ4つぐらいオレ。

点・丸の打ち方とか記号の使い方とかTBの仕方とかわざと使い分けてるし、使うPCも違うんで変換のクセも別

なんでそんなことしてるかって。趣味です。ふつうに

2007-11-07

またRFC馬鹿が沸きそうな記事だなぁ。

Internet Explorer 7の同時ダウンロード数を増やす ?? ITmedia +D

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/07/news072.html

接続数の制限は低速ネット時代のもの、という意見は否めない。だけど現在ニコ動YouTube、その他画像サイトなど大容量ファイル普通やりとりする。一昔前ならぶち切れられてもおかしくないメガバイト単位ファイルメールに添付してくるやつも増えた。そういう時代に接続数を増やすというのはどう考えても賢明ではない、やめるべきだと思う。

と、これだけならRFC遵守派と何も変わらない意見だと思うが、仕事で使うPCで、上記のような大容量ファイルやりとりしないという前提であれば、接続数を増やすのはかまわないと思う。しかしながらそういう点ははっきりしっかり明記すべき。

2007-11-01

ちょっと聞いてくれ増田よ。マジでチラシの裏なんだけどさ。

最近はてブに、ニコ厨アニメ本編の無断アップロードを俺理論正当化する記事が上がってたんですよ。本編うp

でね、これがなかなか図太い奴で、大炎上した後もまだ懲りずに反論して、チロチロ燃えてるんですよ。

ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃない - 山に生きる

正義感による義憤か、アニメオタクの憂いか、はたまたトンデモ相手の論理トレーニング用なのか、何人かが粘着(といったら失礼か)して何日も根気よく説いているんですよ。

で、私はそんなに辛抱強いたちじゃないので、たまに横やりを入れるくらいだったんですが、結局のところブログ主は「得する権利者も居るんだから、嫌がってる権利者は置いといてうpしまくれば、最後は良くなるんじゃね?」という感じなんですが(強引な要約)。んなわけねえ、というツッコミはおいといて、論理的な反論が試みられるわけです。横道にそれたり、溢路に迷い込んで話がうやむやになったりしてね。

で、こんな言葉が出て来たんですよ。

自己の権利を主張する以前に他者の権利を侵害しないよう配慮する事は、権利が法律で守られている法治国家において当然のことだろう。

こう反論した人が居て、ああやっと俺が欲しかった言葉を言ってくれる人が居た、と思ったんですよ。

いや、俺、バカだからなかなかこういう事書けなくて。

以上、ただの粘着ないち増田民のひとりごとでした。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん