2024-06-23

官報のみの予備選挙でいいじゃん」

1

から予備選挙でいいじゃん。上位○位までとか全有効票の○%の得票とか選挙ごとにラインを設けて。予備選ではポスターウグイス嬢も無し、官報のみぐらいの地味選挙にしとけば売名目的の奴も一発で消える。

2024/06/23

官報のみで正しく選べるなら

本選も官報のみでいいはず。節約にもなるね。

 

もしそれはダメだというなら

このアイデアは単に新規勢力泡沫候補からチャンスや露出を奪いたいだけ。

 

このコメントに☆つけて人気二位にした人達

民主主義に向いてないっつーか

脳みそが既に既得権益側なのを自覚した方がよくね。

  

  

2

こういう人ら、

自民党支持保守ならまだいいんだよ。

自己認識欲望が一致してるから説教や説得はしやすい。

  

これでもし野党支持の反権力みたいな自己意識持ってたらだいぶ厳しいよね。

あなたは反権力キメてるけど実は権力側です。」

あなた若者自意識お持ちだけど中高年です。」

みたいな自己認識矯正から始めないと話できない。

  

いちいちそんなカイロプラクティックコスト払えないし

その種の指摘はされる側も逆上か耳を塞ぐことおおい。

 

  

3

日本リベラル左派って元より全然リベラル左派でもないんだけど

時間とともにポーズすら繕えなくなってるように見えるんだよね。

 

人間くたびれてくると見慣れないもん排除したくなるし

論理的思考は衰えるし感情制御も効かなくなる。

常識で考えろ」みたいな保守のおじいさん風の気持ちが強くなる。

  

見知った政党人間や見知った政党応援する「ちゃんとした候補」以外検討したくなくて

玉石混淆の石だらけの候補に目を通すことを民主主義コストと思えず

自分の視界に入らないところで雑に切ってくれ」という気持ちになりそれを堂々と言ってしまう。  

  

せめて

自分はそういう気持ちを抱えた人間である

既に脳の体力的に民主主義がつらくなっている

くらいの自覚は持ってもらえると

当人にも周りにも予後が良いと思うんだけどどうか。

   

   

4

この人達は要するに

なんでドクター仲松でも延々出馬できるようになっているのか、

なんで外山こういちや麻原彰晃でも政見放送出来る仕組みなのか、

制度思想価値理解できなくなってるんだよね。

自分達が若いだってヤバい候補だらけだったのも忘れてる。

  

これなんかに似てると思ったらフィクションの滅亡後世界ぽいんだ。

高度文明遺跡意味からないまま利用する流浪民みたいというか。

「この装置意味わかんないし効率いからとっちゃおうぜ」になってる。

  

まだ文明は滅びてないし、世代すら変わってないのに、

ひとつ世代がくたびれて体力落としただけでこうなる。

文明が何度も滅びてるのって当たり前っちゃ当たり前なんだな。

 

優秀な若者を素早く育て上げて必要事項を叩き込んで

その若者も50まで働いたらリタイヤして老人はすぐ死ぬ

ってやらないと文明は危ういんだと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん