2024-05-29

スカートジェンダー・ロールの押し付けだと思う

女児物心ついた頃に自分から好んでスカートをはく。

……そんな話があったが、女児選択果たして本当に自由意志だろうか。

男女の脳は実は同じだと東大教授説明していた。

女児けが純粋自由意志スカートを選ぶとは考えにくい。

女性にとってスカート合理的だという説もある。

女性器の構造が水分を発散しやすいので、蒸れ解消のためにスカートをはくのだ、と。

しかしオリモノのない幼少期では、むしろ男児の方が皮膚の表面積は広い。

では生理のある女性にとってはスカート有効だろうか。

これについて、スカートの方がズボンよりも優れている、という説明がされがちだがフェアではない。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000041167.html

実際にはスカートの下にオーバーパンツスパッツはいていて、何もはいてない人は 8.4% である

通気性が本当に重要ならば、こうはならないだろう。

人目を優先してしまうなら、余分なレイヤーを挟まず下着の上に直接、薄手のズボンを履くのが合理的だ。

スカートには、男の性的まなざしを気にしてプライベートゾーンを守ることを意識づける効果がある。

奥ゆかしかったり、清楚だったり、女性が薄っすら好かれるような性であることは、男にとって都合がいい。

女性は『女性性を守る責任を負わされてる』のだ。

社会から、余計な責務を負わされてる——…男女不平等に。

海外フェミニストは、公営プールブラジャーを外したり半裸でサイクリングする運動をして、不当な要請に反抗している。

トップフリーダム(Topfreedom)は、男女同権の一形態として、男性が半裸になることが許可されている公共の場所で、女性トップレスになることを可能にする法律の変更を求める文化的および政治的運動。具体的には、この運動は、公の場で胸を露出させる女性の権利を制限する法律廃止または覆すことを求めている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A0


誰も、自分たちだけが理不尽に『女性性を守る責任を負わされてる』世代だ、なんて認めたくはない。

から次世代にも受け継がせる。まるで虐待を受けた児童虐待する親になるように。

実際には多くの親が、虐待を仕方ないもの内面化せずに、頭で否定して過去を克服している。

通気性のウソ自分たちを騙すにとどまらず、分別のつかない子どもまで巻き込んではいけない。

自分自由意志スカート選択するなら構わない。

だけど、スカート女性の着るもの認識されてる社会で、意思が未熟な子どもにまでスカートという選択肢を押し出すのは問題なしでいいのか。

親が子に宗教を勧める行為は近年批判されているのに。

anond:20240528201844

記事への反応 -
  • 男性もスカートを履いていいんです!ってなったところで「男性のファッションに馴染むスカート」はしばらく広まらないだろう でもオシャレに敏感な人がカーテンか?って位ダボダボ...

    • 女児は物心ついた頃に自分から好んでスカートをはく。 ……そんな話があったが、女児の選択は果たして本当に自由意志だろうか。 男女の脳は実は同じだと東大教授が説明していた。 ...

      • 制服や職場の服装規定を批判するのは分かるけど、それ以外なら個人の自由だろう

      • 前歩いてた女子がバッと振り返って尻抑えて逃げ出したときは、いやオレ見てへんけど・・・って思った

        • あれは、ももからスカートの生地がはなれていく感触があるとひやっとしてとっさにやってるだけや おまえだって突然パンツのひも切れて脱落したらとっさに抑えて見られてないか確認...

        • デートの教習本は「男は階段で下を歩きましょう」 って書いてたけど実際にやると 「(上り階段ですので)お先どうぞ」 「増田、先に行ってよ」 あとで聞くと「パンツを見られるか...

          • ? なんで上り階段で後ろを歩けつってんの? 男女平等どこ?

          • 待て待て待て、デートで登り階段は女の後ろを歩くべきなのか、前を歩くべきなのか、結局どっちだ?

            • 肩車じゃね?

            • ヒールを履いた女性は階段で転んで、後ろで支える男がいなければ最悪致命傷。 スカートを履いた女性は上り階段でパンツを後ろから見られたら性的被害。 ヒールもスカートも『女ら...

              • スカートを履かなければいいのでは 男が悪意で見てくるならともかく、男が後ろを歩くのさえイヤなら、スカートなんて履かなきゃいい

      • 確かにスカートだけじゃなく女性はジェンダーロールを被ってると思うけどさ。 それ言うなら男だってジェンダーロール由来の辛さはあるはずだよね。

      • 女のジェンダーロールって男性が作るモンだと思ってたけど それが家父長制だって

        • 女が女の目線を気にして化粧をしているというのは有名な話だけど、 女が女のジェンダーロールをつくっていないとでも? 学級会大好きなのは女だが?

      • はぁーーーーーため息。信じてもらえないだろうけど、娘は自分から、スカートをはいてるのよ。 別の人にも言ったけど信じてもらえなかった。 でも私は別に、女らしく、なんて教育...

        • えーと、キチガイを演じてらっしゃるんですよね?😅

        • 悪いけど信じられない。 東大教授がどうとか知らないけど、男女は違うって実感があるよ。 その実感を支える価値観こそが、ジェンダーロールだろう。

      • その論だと、諸悪の根源は男性なのでは? スカートには、男の性的まなざしを気にしてプライベートゾーンを守ることを意識づける効果がある。 奥ゆかしかったり、清楚だったり、女...

      • 陸上のユニフォームを思い出した。スピードが目的だと思われてたヤツ。 女子陸上のユニフォームだけ腹だしで撮影されがちなのが問題視されて。 乳房の構造上スピード出すなら、腹だ...

      • 子供ってあんまロングスカート履かないよね なんで?

    • YouTubeでおしゃれ好きの人がスカート履いてたけどダブダブズボンみたいでそれなりにかっこよかったな 男はファッションに興味がある層が薄くて同性間でも最低限のマナーもあまり求め...

    • 和装の袴がほぼスカートだからそっちで推してゆくのが良いと思う

      • 浴衣や着流しはワンピーススカートだよね

      • 袴はキュロット。かわいい。

        • ほとんどの袴はスカートだよ

          • 武道袴はキュロットだから、実際に履かれてる袴はたぶんキュロットの方が多い。 スカート袴もうちょっと安く手軽になると良いのだけど。

    • それもありだが、男性用ブラトップみたいなのが普及して欲しい。 肥満の男性、あるいはガッシリ型の中高年とかの、Tシャツから乳首ポッチリと浮かび上がる現象を何と呼ぶのか不勉強...

      • おっさんは重ね着を知らないから無駄なんよ 変えるのが面倒だから下着をつけないし外見を気にしないから重ね着をしない 下にシャツきたりニプレスしたり、バスケットボールシャツ重...

        • 馬鹿なの?それかオッサンが毎日の乳首オナニーで開発しきった乳首がどんだけボッチボチに隆起するか知らないだけだろ。ちょっと重ね着したくらいで誤魔化ししきれねえんだよオッ...

          • カルパス生えるもんな

          • いやどれだけ飛び出るかの飛び出せ大作戦自慢大会じゃないだろ どうやって対策するかであって一切対策をしやしないやつが対策しない自慢と飛び出す自慢をしたところで 「結局しない...

          • ブラジャーつければいいかもね

      • いまちょっと検索してみたけど、メンズ用の乳首対策Tシャツやインナー自体はあるみたいだな。 ユニクロでも売ってほしいって要望を出したらどうかしら。

    • おっさんは腹で止まらないからスカート流行らんのよ

    • 男性用スカート過去に何度か流行させようとしてたよね

    • スカートって衣服としての実用性に乏しいから、極一部のファッションリーダーみたいな人が着る未来はあっても 普通のおっさん向けや学生の制服として定着することはまずないと思う...

      • 150年くらい前までは日本の男は着物・袴というスカート構造のものを着てたんだが

      • スカートって衣服としての実用性に乏しい  ← スコットランドの勇猛な男達の前でもそれ言える?

    • キルトの下はノーパンが正装 スコットランド人の75%以上はキルト履く時はノーパン というか日本も似た民族衣装があるだろ ノーパンでいっとけ

    • マジレスごめんだけどヨウジヤマモト着てる人の間ではスカートは浸透済み。

    • DPZの地主がさんがコットンワンピがめちゃくちゃ楽!って原始人スタイルしてたの思い出すなど

    • よくある誤解?誤用?だけど解禁もクソもそもそも別に禁止はされてないから奨励じゃないんか?

    • ひざ丈のキュロットスカートが、好きでしたね。 学生時代は愛用してました。

    • 📺️「…スコットランドの伝統的な漢らしさを貴男に~『👦アナタにもぉ、フルチン!あげた~い♪』」

    • 一瞬原宿で流行したことあったよな

    • 年寄りが足を露出するのは変だっていう感覚が消えないとなかなか広い世代に浸透はしないよね。

    • 男も女もスカートだったらすぐに始めれるからいいよね(なにを

    • いや~それは可能性低いんじゃないか~?と思うけど 昔のサムライからするとチョンマゲやめたりズボン穿いたりするのもあり得ないことだったろうね 人間ってオモシロだね

    • スカートはちんこ目立つんだよな、、、。

    • これなあ、逆にズボンが革命すぎるんだよな。 脚を自由に動かせるの凄すぎ。 一方、布まいただけのスカート原始的すぎる。コシミノだよ? 女子もスカートが駆逐される未来のほうが...

    • 去年の夏は家でこういうの履いてたよ スカートみたいなワイドパンツ https://www.bellemaison.jp/shop/commodity/0000/1110089 こういうのから流行ると良さげ

    • 高校から美術系のルート歩んできたけど スカートはいてる男性そこそこおったし普通に似合ってた(モード系とかパンクファッションの長いやつ)    そもそも和服の袴も見た目はほ...

      • スコットランドだとスカートが伝統衣装で男も普通に履いてるしな スカートって名称と義務教育の制服でスカートに対するイメージを毒されてるだけで スカート自体はただの腰巻だし性...

      • そういう芸術っぽさで誤魔化してる系のは微妙やな 一般女性の普段着に近いスタイルでないと

    • 昔からギャルソニアンの間ですらスカート穿く男だけは良くも悪くもクレイジーな人扱いだから流行るのなんて無理だろ

    • スカートって言葉が悪いんだよな ただの腰巻だからなんか新しい言葉を作ればいいんだよ

    • 向かいの席の中年男性の純白の聖域

      • 紅いタータンチェックのキルトスカートにはスネ毛みせる程度に短めの白いソックスだよな!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん