虎柄ビキニ鬼、パッツンセーラー服、白衣保健女医、フリフリ女子……などなど。
ただ、高橋留美子の絵が「萌え絵」かというと、わりと微妙なエリアになる。
とちらかというと絵柄は水木しげるのとなりにある気もする。
そこに描かれた絵は確かに「萌え」の記号なのだが、絵柄として「萌え」かというと微妙である。
朝起きたら、「高橋留美子みたいな絵柄になっていたらいいな」とアニメオタクが思うかというと
微妙だ。
当時のオタク(アニメ)は「好きな絵柄」という自意識が強くあって
特に「A先生とB先生を合わせて2で割ったような絵柄になりたい」みたいなのが良くあった。
それは、これまでにない新しい絵柄というものが、ティーンエイジャーの心をむんずと掴んだのだ。
その意味でいうと高橋留美子の絵は、ティーンエイジャーにとっては新しいものではなかった。
ただ、うる星やつらで見つかった、オタク好みの絵の流れというのもある。
森山ゆうじのプロジェクトA子とか土器手司のダーティーペアとかへ繋がるあのへんのアニメ絵の流れ。
描く人が憧れる要素がある。
かつて少年漫画の絵はGペンの太い線。一方少女漫画は丸ペンの細い線だった。
そういう守るべきルールがあると子供は思っていた時代があった。
この細い丸ペンによる線。
「丸ペンは繊細な人間にしか描けない!」と、実際に紙にペンで描いてみようとした男子は思うものだった。
壊れやすい砂糖菓子のような絵。アニメのセル画塗りに対し、淡い水彩が似合う。
「終末の過ごし方」とか多少それっぽい。
この2つのDNAが、混ざり合って、オタクが憧れる絵柄は色々変わっていく。
デッサンはポンコツだが、雰囲気やカラー処理などこだわる部分が魅力的な絵が多く出てきた気がする。
雫とか。
そういう時代を経て、経て、経て、今はとにかくみんな上手い。
断絶の壁がある気がする。
PCでフォトショからSAIの塗りを経て、経て、経て、2018年だしな。
正直お目目キラキラのオタク絵はウッとなる
いのまたむつみも影響デカい 自分が憧れたのはあそこらへん 高橋留美子はちょっと泥臭く、アニメ系の絵はなんかいやらしすぎた
同じように目の大きいアニメ系絵だと、いのまたむつみの存在は大きかった。 華やかなのに、エロい体臭のしない絵。 そのせいで、逆にあまり好きではなかったけど。 「生物っぽさが...
お前は天野喜孝の絵から仏教みを感じるのか? 尊~い
高橋留美子先生は永井豪キャラのセクシーなプロポーションを参考にしたってインタビューで答えてるよ
クリィミーマミとオレンジロードのキャラクターデザインの影響は 現在に大きな影響を与えている気がする
2003-2013年くらいのタイムフレームでオタク絵の光学的な正確さが急速に上がったよね、その前は脳勃起とか角度固定フィギュアを出すような異次元も精確な絵も等価に扱われてたんだけ...
遊人は、エロいけどそこに憧れはない絵柄だった。 いかにもある種の性的な記号の萌え絵っぽいけど、オタク向けではなかった気がするが、ちょっと自信がない。 あまり仲間内で「好き...
内山亜紀の影響はとても大きいと思うのだけどなんか忘れられがちね。