2017-12-29

サンタが来たというウソは嫌だが、サンタ否定してほしくない

クリスマスが終わった。

息子は2歳になった。

まだ言葉もしゃべれないし、枕元にプレゼントがあってもとくに意味は無いので、普通にクリスマスタイミングで大きな玩具を与えるに留まった。

そのかわり、クリスマスツリーなどにはたくさん触れ合った。

今年から我が家にもクリスマスツリーを導入した。「家にあったクリスマスツリー大人になっても覚えている」ということを妻と確認たからだった。

リー選びも2人でかなりこだわった。あまり意味は無いんだけど。

息子はツリーデビュー日に早速指をさして喜んだ。

すぐに電飾のスイッチの押し方をマスターし、朝起きてピカピカしてないと

「あっ」

と指を指して、ツリーに駆け寄りスイッチオン。そしてにっこり。

それからというもの、至る所でピカピカ光る木が置いてあることに大喜びだった。クリスマスツリーを買って本当に良かったなと思った。

別にキリスト教徒ではないが、日本のクリスマスは季節を感じるための行事だと思っている。

正月お雑煮を食べ、春に花見をして、夏に花火をみて、秋に紅葉を見るのと同じ。季節を感じながら生きることは心を豊かにすると思っている。それ以上でも以下でもない。

さて、来年から言葉もしゃべれるようになり、頭も良くなるだろう。

すると、サンタクロース問題が出てくる。

俺は性格上「サンタが来たよ」と何の考えなしにウソをつくのは気持ち悪くて。あんまりしたくない。

から本当は「クリスマスからはいクリスマスプレゼント」「パパママありがとう」というやりとりがしたい。

それが平和だと思っている。でもこんなことを考える。

かのこサンタさんがきたよ」

うちのこ「サンタさんなんていないんだよ!」

こんなしょうもないことで他の子の夢を壊したくない。

サンタクロースを信じることは誰にでも認められるべきクリスマスの楽しみ方だ。絶対に認められるべき権利だ。

それをうちのこが「パパが言ってた」なんてクソみたいな根拠で踏み潰されたらたまったものではない。どんな悪者だよ。

個人的にはサンタクロースクリスマスの大切な概念なので、うちの子にもサンタさんは大切にしてほしい。

そして、クリスマス意味もなくサンタクローストナカイを眺めて幸せ気持ちになり、1年を振り返るとポジティブに1年を振り返りやすくなるという日本の文化を存分に活かしてほしいと思う。

日本のクリスマスは「文化の良いとこ取り」が得意な日本人象徴する文化だと思う。うちの子にもその楽しさは教えてあげたい。

でも、「クリスマスプレゼントサンタさんが家に侵入して置いていったよ」なんていう大胆なウソをつくのは、俺にはちょっぴりこっぱずかしい。

そして、そもそもそんなことを子供は信じないのだ。「絶対おかしい」と思う。

でも、お父さんとお母さんは「サンタさんが持ってきた」という。だから、信じている。

俺はこれって「サンタさんを信じている」のではなく、「お父さんとお母さんを信じている」だけだと思う。

子どもは「サンタさんがいる!」とストレートに思っているわけではなく、お父さんとお母さんが「サンタさんが持ってきたよ」というからいると信じている。

この時点で、もうあまり意味はないんじゃないかなと思っている。

サンタクロース実在しなくてよい。ミッキーマウス実在しなくてよいのとまったく同じ理由だと思う。

これらを総合して「サンタさん否定してほしくない。でも、プレゼントサンタが持ってきたと言いたくない」というモヤモヤが発生。後者は完全に自分エゴでもある。

でも、起きたら枕元にあるあの演出。あれは嬉しい。

そこで来年からは「クリスマスは枕元に注目」ということだけ教えようと思う。

息子にはサンタはパパとママだと伝えたい。

そして、人によってサンタクロースは違うんだとも伝えたい。サンタクロースはたくさんいるのだと。

うちと同じようにパパとママサンタ場合もあれば、トナカイとソリでやってくる場合もあるかもしれないと。

もし一度「ぼくもサンタからプレゼントが欲しい」と言い出したら、サンタからプレゼントをもらったという演出をするかもしれない。

スウェーデンの謎のおもちゃとかをプレゼントする演出をするかもしれない。

でもその時は「いや、その年はサンタが来た」と大人になっても言い続けてあげよう。

これが正解かはわからないけど、しばらくはこれでやってみよう。

子育てはたのしい。

  • お盆だって先祖が帰ってくるなんて宗教信じてる変な人しか本気で信じてない大嘘だし大差ないよね。 なのにクリスマスのサンタだけ拒否しちゃうのは違和感ある

  • それってさ、 サンタの前提知識無かったら 普通に親が置いてると、推測するんじゃないの? 犬だって察するレベル

  • ついていい嘘とダメな嘘とか良い嘘とか、そういう昔からの話になってきちゃうよね

  • なぜなら、人間の脳は「生の現実」には耐えられないからです。 毎朝食べる卵。本当は一個一個全く違う物質なのに、「卵」という言葉でひとくくりに「同じものだ」として人間の脳は...

    • それでも俺は子どもに 「どうして人は死ぬの?」「神様がそういう風に作ったからだよ」 「どうして世界は不公平なの」「神様が君に試練を与えているんだ」 なんて答えるのは欺...

      • もし不公平さが神の計画でも何でもないとしたら、救いが無さすぎるよね。

        • 神の計画だろうがなんだろうが救いはないよ。 死後の世界があるのなら救いはあるのかもしれないけれど それこそ死を恐れた人間が考えたフィクションだし

      • anond:20171229081732   チェンソーで一撃だった。

      • お前はシムシティで住人の気持ち考えたりするの?

        • 数学の難しい問題解く時って、 途中まで計算して、あー違うなって やり方を変える時あるじゃん そんな感じだよ。 万能な神さまも、 裏紙のスペースも鉛筆のすり減り具合も考えてる余...

        • 横だけど するでしょ! 皆幸福に暮らしてほしいって思うでしょ!

          • え... だってゲームだよ?

            • ??? それって創作物に感情移入するの全否定する立場になんの? それともゲームはあり得ないけど小説はOKとかいう話になんの?

              • なぜ、ゲーム vs 小説の構図になるのかわけわからんが、 シムシティは現実の人間や生物には影響を与えないだろ? これに文句つけるなら、悲劇やらホラー小説作家にも文句言えよ? ま...

                • ??? それって創作物に感情移入するの全否定する立場になんの?

                  • 創作物への感情移入は自由だと思うけどね、 君の指摘にはちょっと飛躍があるよ? 俺は神と人間の関係のアナロジーとして 「シムシティの住人の気持ち考えるのか?」 と聞いたわけね ...

                    • 君にとっては常識じゃないかもしれないが、 俺は「現実ではないゲームの住民に感情移入すんのか?」とそこで驚いたわけ うんだから創作物に感情移入するのは非常識だと思ってる...

            • まあ飽きたら珍区画作ったり虐殺したりするけど ・・・しかしこのままマシンパワーが高くなっていくと、確実にキャラクターに(シムシティのモブにまで入れるのは500年くらい先に...

          • いや、思わないな。 本人の幸福は常に他人の不幸の上に築かれる。 困っている者の救済は他人の幸福感を下げる。

  • anond:20171229063547 年末なのに時期を逸した感があるがサンタクロースの話を読んで、増田も同じく毎年頭を悩ませているので書く。 増田も、「サンタさんが持ってきてくれたよ」とは言...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん