2016-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20160928053429

 典型的老害だなぁ、と思いつつ同じ老害として参戦するよ。(笑)

なんでかって批評とか感想こそ努力しないで『俺強』できる行為のものだと思うしさ、『俺強』って(確か)ゲームチートとかバランス崩壊からまれ言葉じゃん? 匿名自分作品を公開して問い掛けるでもなく、(web上の)有名人新聞インタビューしかも前編だけを見て印象批評から自分も印象を述べる、って「ナニソレ?」って話じゃん。

 ゲームだよね、これ。

それっぽい言葉を使ってはいるけどデータ無視で、しかもそういうデータ解析を拒否して語ってる以上、「川上クンはこう言ってるけどボクの知ってるのはこうだから違うし、当たってる部分もあるかしんないけどムッとした。ニコ動みたいに面白いの作れ、オマエ会長じゃん。(ボクお客様だし)」ってだけの話なんだよね。出版側が購買者の解析や傾向なんか出す筈ないんだけどさ。w

 メタ批評やめろって話なんだけど、印象論の延長線上にある主観出版代表への問い掛けである以上、異論を感じて語りたかったら内容に関してはメタにならざるを得ない。生み出されるのはジャンプヒーローよろしく地球最強の神とそれを超えた主人公と実は神を統べる世界の王と更にそれを超えた主人公世界の王の上にいる大王の上に神がいて、そいつ破壊神と対なんだけど実は宇宙は12コあって――、みたいな作者でさえ匙を投げたくなるようなセカイ。

 権威付けなんてそんなモノであって、昔話で町一番→国一番→世界で一番おいしい店なんて看板掲げた店主の話があったと思うけどアレと同じだよね。どうして自分の店が流行らないのかライバル店に見に行ってみたら、大事なのは謳い文句じゃなくて身近さと誠実さと飾らなさ、それに店主に共感できるかどうかだったって話。だってジビエを知らなくても馬刺しがあるし、パスタがなくても焼うどんがあるし、ホースラディッシュより山葵があるんだもん。

 もう批評家権威を持つ時代は来ないよ?

村人を教育した処で小さな批評家が増えるだけで、行き着く先はデータマイニングと巨大資本同調圧力に基づいたゴリ押しか、小さな身内だけのセカイ。リアル戦争でも起こしてリセットすれば別だろうけど、毎年何冊出てるかも知らないラノベを全部読んでる人なんてどこにいるの? 居たとして、そういう人の感想を誰が求めてるの? って話でしょうよ。

 汎化と特化はセカイの特質のどこに注目するかであって、物語普遍的構造に違いなんかない。

特化したセカイの多様性は小さな身内を汎化された大きな世界に埋没させ、画一化されたセカイは小さな身内の中で特化される。

 それだけの話だと"思う"よ?(笑)

取り敢えずベテランIDさんは、はてな村の身近な人と自分過去を語るところから始めたらどうかな? きっとラノベより面白いものが動き出すと思うから

記事への反応 -
  •  ライトノベルの主人公は努力しちゃダメなんです。読む側が自分を投影できなくなるからです。ヒロインは都合よく向こうからやってくる。超能力などの能力は、いつのまにか勝手に...

    •  典型的な老害だなぁ、と思いつつ同じ老害として参戦するよ。(笑) なんでかって批評とか感想こそ努力しないで『俺強』できる行為そのものだと思うしさ、『俺強』って(確か)ゲ...

    • 「昔は」努力型だったよなぁ。 巨人の星とか、キャプテンとか記憶しているけれど、ボンボンだかコロコロだかのラジコン漫画も、血豆作ってコントローラ技術を高めてた。 そして、今...

    • 「久しぶりに筆を取る。」 カッコいい!

    • 別に読者は努力する主人公が嫌いなわけじゃない。 「主人公が下手な負け方する」のが嫌なんだ。 「努力する主人公」というのは、必然的に苦戦する事も負ける事もある。 苦戦も負...

    • カワンゴに何を求めてるの? あいつはカネと権力しかないただのクソ野郎だよ コンテンツへの理解なんて求めるほうが間違っている。

    •  例えば、ライトノベルの分野で言うと、今は売れるための絶対の方法があるんです。 ――軽いタッチで描かれた、若年層向きの小説ですね。  ライトノベルの主人公は努力しちゃ...

    • 人間関係を壊す人工知能…ドワンゴ(前編) http://www.yomiuri.co.jp/yolon/ichiran/20160923-OYT8T50010.html コンテンツへの理解が浅すぎるkawangoにはまじで失望した http://anond.hatelabo.jp/20160928053429 ラノベ...

    • こういう論はさ、「ゲームプレイヤーだって努力してるじゃん」論なんだよな。 レべリングの末にエンドコンテンツを最高効率でこなせる奴がいたとして、世間的に「努力」と評価され...

      • 頂きましたー http://anond.hatelabo.jp/20161002112248

      • JSが押し掛け弟子に来てくれる、いわゆるオチモノ萌え作品の一面をとって、努力型だといわれる「りゅうおうのおしごと!」も大概よな。 しかも、主人公は16歳竜王なんだぜ。

    • 通勤通学のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 人生に物語は要らない 2126 2017/12/27 00:40 暮らし 2 自走式彼女 2017 2017/09/07 16:42 暮らし 3 ...

      • 暇な人がいるもんだ。

      • 恋バナ好きなんやな

      • 俺の作り話が3つもランクインしてた

      • 増田文学100選( anond:20180617025544 )を読んでいて、そろそろ本当に増田文学賞とか創設されてもいいんじゃないだろうかと思い、ついつい草案を作ってしまったので晒してみる。 いま思いつ...

        • 低能先生の俳句やポエムはどこに該当するの

        •   あのような小作品を二三十作ってごらんなさい   文壇で類のない作家になれます                         anond:20180617174154

        • [増田文学賞] 増田文学賞 2018前期 投票の呼びかけ この企画を開始する前の草案( anond:20180617174154 )は50ユーザー以上からはてブもらって、それなりに支持者がいたのに、いざ企画したら未...

          • むしろよくうまくいくと思ってたな いいじゃんいいじゃんと始める前は何人か(それも全体からみると小数)がいうけど実際ことが始まったらだれもついてこないのはよくあることだ、...

            • 反応してくれてありがとう。いや、うまくいくとは思っていなくて、散々叩かれたうえで改善を続ければ企画がいい方向に向かうかなと思ってたんだ。反応がまったくないのはさすがに...

          • 該当作なしってことだろ?無視するという反応があったジャン。

            • 反応ありがとう。 うーん、今回は投票され始めたのがだいぶ遅いから、該当作なしの部門が出てしまうかもね。もしそうなったら改めて策を考えてみるよ。 無視するという反応があ...

          • 死ねゴミ

          • 気付いたら期限過ぎてた。無念。

      • 脱糞増田もたのむ

      • ブックマーク数合計の伸びが大きくなってるのは「増田文学100選」 anond:20180617025544 がブクマを2600ほど集めたからなんだな。

      • ブックバカーが大漁に釣れとるなw 増田"文学"なんて読むくらいなら普通に読書しろよ

      • ググれカスの反対の言葉ってなんだろ? え、文学??

        • 「ググれカス」の反対の存在・・・それは、「教えてあげるおじさん」

      • 非常に味わい深い。 家でストロングゼロを飲みながら読むとより一層よい。

      • 盛夏の候、涼のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 増田文学100選 3437 2018/06/17 02:57 おもしろ 2 アホの子教えるのは楽しかった 2046 2018/03/17...

      • 盛夏の候、涼のお供に ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 増田文学100選 3437 2018/06/17 02:57 おもしろ 2 アホの子教えるのは楽しかった 2046 2018/03/17...

        • 毎回毎回ブクマが伸びるまでしつこく再投稿お疲れ様でーす

      • 年の瀬や 水の流れと 人の身は 明日待たるる 匿名ダイアリー ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 増田文学100選 3435 2018/06/17 02:57 おもしろ 2 Wi-...

      • 自分用まとめ。今年は力作が多かったけど、飛び抜けてヘンテコな増田は少なかった印象。 俺的増田大賞2018は、「妹のゴミ部屋を掃除した」に進呈。 01/31 さようなら時天空 anond:2018013...

      • 幾山河越えさり行かば 寂しさのはてなむ国ぞ 今日も増田はゆく  若山牧水 今年まとめた増田ランキングを増田神社に奉納させて頂き、今年の増田納めとさせていただきます。 ...

      • 自分用まとめ。今年は力作が多かったけど、飛び抜けてヘンテコな増田は少なかった印象。 俺的増田大賞2018は、「妹のゴミ部屋を掃除した」に進呈。 01/31 さようなら時天空 anond:2018013...

      • 増田文学の個人的な楽しみ方として、甘酸っぱい恋愛エピソードを掘り起こすというものがある。 アカウントが紐づけされてしまうSNSやブログでは小っ恥ずかしくて開陳できないような...

      • いつもホッテントリを賑わせている増田だが、増田が始まってからこれまでの15年間について、年代別にブクマ数ベスト5を調査して、振り返っていきたい。 2006年 1位:プログラミ...

        • 色々あったねえ。 月日が経つのは早い。 “部下がくれたアドバイス”を書いた筆者だけど、あの増田の文章テクニックは 故Hagex先生 の教えてくれた技を利用していて、だからブックマ...

        • 2位:anond:20061214085342(155users) 有名なオーケン事件の2chコピペ。 2chコピペだとわかるように書いてある。 2chコピペを真に受ける当時のブコメ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/200612...

          • とりあえず大企業に立ち向かう反体制っぽい空気に乗っかった意見に便乗することが正義っていうのが16年前のインターネットの流れだったよな それで行き当たりばったりに行動するう...

            • ゼロ年代半ばってネトウヨの勃興期やん。より正確に、その頃のはてなは反体制派だったと言い直すべきでは

      • なんでだろう、加齢のせいかなぁ 理想はhttps://anond.hatelabo.jp/20180617025544の人みたいなキレイな選定ができればいいのだけど。 能力が劣っている つらい とりあえず明らかな文学じゃない...

        • 増田文学とかキショイからやらんで良いぞ キショかったらエントリー消しましたわ

        • 大袈裟に言うと時代が変わったということ と 以前のように熱心に増田を発掘する人もいなくなった ことの影響でしょうか? 面白い増田があっても発掘されなければ、 だんだんと面白い...

        • 何年前から作ってたん?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん