ここまで極端では無いけどファッションがコミュニケーション障壁になるというこの感覚はすごくある。
ファッションって達成する目的があるようなものでは無いから、興味が無かったりそもそもファッションに投資出来る環境で無ければ全く関わらずに過ごしていくことも出来る。
元記事で「女性には先天的なもの」と言っていたけど多分これは語弊があって、女性はこの感覚を養う環境が比較的整っているというほうが近く感じる。
先入観もあるけど女の子はやっぱり子供の頃から気を配る印象があるし、女親もそれなりに手をかけてあげるだろうしむしろ自分の楽しみとして
お洒落させてあげることすらあるだろう。そもそも金のかけ方が全く違う。
男についてはこの辺りが全く無い。自分は偶然元記事と同じ 27 歳だけど、少なくとも小学生の頃に男でお洒落に意識のある同級生はいなかった記憶があるし
服を買って貰うくらいならむしろそれよりもミニ四駆やゲームソフトなど欲しいものがあり過ぎた。
小学校の女の子同士でファッションのコミュニケーションは成り経つかもしれないが、男では成り立たない。
そしてこれがなんらかの要因で、自分はスクールカースト底辺だったからだけど、周囲がファッションに関心を持つ頃に
それに関わること無く過ごしていくことで必要性を見出せなくなる。
周囲の環境も同じような人で構成されていくようになるから困ることも無い。
ファッション人にせよそうでないにせよこれで住み分けが出来てしまってる人は問題無いというか関係無いんだけど、稀にそうでない場合が出てくることがある。
例えば、あくまで例だけど、採用面接に向けてスーツを着るとする。スーツなんて誰でも着れるだろ、なんでもいいだろという話だろうけど
この誰でも、何でもはファッション人かそうで無いかで恐らく価値観が全く違う。自分の例で言うと多分ワゴンの 2 万しないようなスーツを
着ていたし、ネクタイも色とか適当で締めれればいいと思っていてタイピンは上着着てれば見えないから不要だと思っていた(いる)。
共感する人もいるだろうし常識が無いという人もいるだろう、多分後者のほうが圧倒的に多いはずだ。
もっと言うと住み分け的にはこういう人種はスーツを要求されないような職種に着くのが正しい。が、そうでない事情が発生するとこういうケースが起きる。
例えば、恋人が出来た場合。ファッションが趣味らしいがそれを自分に要求してくることは無い。無いんだけど、それと自分が意識しないかは別だ。
自分は学生の頃から衣替えも不要な程度の衣類を着回している。一緒にいて恥ずかしい思いをさせないんだろうか。
出来ることは改善したいがそういう環境で生きてきておらず知識が無い。価値観が無い。常識が無いと思われるのでは。
妄想乙など余計な茶々が入ると面倒なので書くと、これはほぼ実体験でこれを含めた様々な劣等感に苛まれているうちにふられた。
ファッションについての義務教育をやれとは思わないが、本人が決定出来ない環境でこういった障壁が出来るのは厳しいものがある。
だいぶ元記事から曲解している自覚はあるが、こういう障壁に直面した時に攻撃的な解釈をすると元記事のようになるんだろう。
先にも言った通り住み分け出来ている人間からはこういった価値観は理解されず、どちらかに倒した言及しかされないので分かり手が少ない。
トラックバックもブコメも(気持ちは分かるが)全体的に人格攻撃ばかりで本質的な言及が無かったので気になり、慣れないながら投稿した。
本日、人生初、友達と服を買いに行った。 俺は、お母さんから買ってもらった服しか着たことがない27歳。 まったく理解できないが、友達(女、男、俺の3人組)が服を次々と...
ここまで極端では無いけどファッションがコミュニケーション障壁になるというこの感覚はすごくある。 ファッションって達成する目的があるようなものでは無いから、興味が無かった...
頭の悪そうなファショオタってキモオタみたいなもんだけどな あんたにとってみてもMarch通ってるキモオタよりファションに拘りある東大医学部のほうが魅力的なんじゃないの あんまし...
競争のように捉えてないおまえのほうがすごく変だから
>コミュ力とかファションとか >人の能力を絶対的な物として画一化された競争みたいに捉えるあんたのその癖、すごく変だよ 文意が伝わってないのかな。 俺はそうは思わないけ...
世間がそうだから仕方なく合わせてるっていうのは自分に対する言い訳だぜ? 結局あんたの解釈でしかないだからな こうではないとしても、ネガティヴだろうがそれに従うってことはな...
そういう世の中はおかしいっていいたいんだろ? なんでそんなこというのかといえば、 自分は能力に見合わない扱いを受けていて、世の中に蔓延るこういう思考が原因なんだ と考えて...
しょうもない考えに踊らされる愚民のせいで聡明な自分が損をしているというわけだ 横だけど、わりと事実でしょうそれ。 今の世の中にはファッションをモノサシに人間の価値を判断...
今の世の中にはファッションをモノサシに人間の価値を判断する(される)文化が普通に存在していて、ファッション興味ない人間から見れば「何そのルッキズム。何でオレが損しなきゃ...
ああ、上の増田を引用して「損」という言葉を使ったのがマズかったかな。だいたいのお話はわかるんだけど、私が言ってるのは、自分のあずかり知らぬところで「ファッションはユニ...
そりゃあ、当然、ファッションは表現の一種で、その選択は「思想信条の自由」や「表現の自由」だからでしょ? そしてある種のコミュニティに参加するかどうかは「結社の自由」で、...
そこはお互いさまと思ってコストをはらう(って、選別してもらう)か、選別から排除されることに納得しておくべきなのじゃないかな。 うん、現実的にはそんなところだろう。 特...
ファションに疎いことへのコンプを ファションは無価値なもので聡明さゆえに自分はそのことに気がついているとみなすことでやり込めてるんだね
女性だって分かるわけじゃないよ 雑誌とか読んで勉強するんだ
女の子見てると、オシャレとか興味シンシンなわけで。 男はそういうの無い。 そもそものスタートの能力値も、色に関する先天的な識別力も違う。 男は機械みたいなのには興味シンシ...
そりゃオシャレに興味ない女の子は基本的に出歩かないもの だからあんなに、女性向け服の通販あるんだろうが 買う人が多いからあれだけ女性服通販があるんだよ 女性のうち先天的に...
かりに、ファッションに興味が無い女の話に絞るにしても。 色を区別する能力は女のほうが男よりはるかに高い。男なんて女から比べたら色盲からスタート。 あとさ、乙女ロードだの言...
能力で劣ることと嗜好が直結するとは考えられないし ジャニーズは女向けにショーアップされた存在だから男にとって魅力的でないのは自然なことじゃないか? そんなこといったら男だ...
「ファッション感覚」て何だよ、定義がわからんものを勝手に捏造すんな ジャニーズにも三代目にもマイメロにもリズリサにも興味のない女なんか沢山いるよ
もちろん全ての女が「かわいい」や「ファッション」に興味があるわけじゃないが、男に比べたらかなり興味があると言えるんじゃない? ファッション的な意味でちゃんと着飾ろうとす...
話聞く気がないのはよく分かった
http://anond.hatelabo.jp/20160724235331
ぼく、お母さんが明日にでも死んだらどうするのかな? 服を着ない人はいないよね?外に出られなくなるもんね? おともだちは君より賢いから、将来自立した時のために昔からそういう...
プライド高そうだね。 要は自分が分野横断的に評価されスゲースゲーって言われて尊敬されないと気が済まないんでしょ。 自分に弱みがあることが認められないんでしょ。 はっきり言...
荒巻課長「頭は立場が上の時に下げてこそ効果がある。違うか?」
論理的に考えれば、凡人でも誰でもできるファッションより、研究なりで成果だすほうがいいに決まってるのにさ。そこのあたりの非論理的な部分が俺は理解できていなかった。 凡人...
横だけど元増田の感覚ではファッションはあんまり価値のないものなので価値のないものを母頼みにしてても、自分に尊敬される何がしかが備わってれば尊敬されるって理屈だったんじ...
ダラダラと書いてるけど、要は「この俺様の価値をファッションなどというくだらない物差しで判断しやがって!」って言いたいだけだろ ビッグメゾンの裏側を取材したドキュメンタリ...
見た目がキラキラしたり、チャラいかったりするので、汗臭い体育会系的なものとはかけ離れたイメージがある。 だが、そこにたどり着くまでの労力やら知識やらに関しての内実はもの...
こじらせてんな―以外の感想が全く無いんだけど、知識で攻めていのなら色彩検定2級(頭に自身があるのならいきなり2級でいけんだろ)の勉強して、雑誌を一年分読んだら大体なん...
極論を張らず、両方ともそつなくこなせて大人。コンプに陥らず、がんばりたまへ。
あ、大人認定士だ! 読んでもいないのに、どっから湧いてくるのかなー
元増田が読むかわからないけど書く ・男2女1で出かけるというのは大抵「カップル+友人」か「男の片方がその女を狙ってる」かのどちらかだ 多分元増田はもう一人の男の引き立て役と...
『ファッション』というコミュニケーション障壁 (http://anond.hatelabo.jp/20160724235331) こちらを書いた増田です。 ブクマいただいて感想を書いてみたい ①女は先天的にファッション分...
反動として怒りとともに生まれただけなのかもしれないが差別に差別ないし侮蔑をぶつけているだけに見える。 http://anond.hatelabo.jp/20160728000124