2013-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20130909122111

 元増田です。一晩明けでここを読む人もいないかもですが、来ました。記法を始めて使ってみます。使い方が正しくなかったらごめんなさい。

http://anond.hatelabo.jp/20130909155117

楽しくなければゲームなんて、やる意味がまったく無いんだから、ほどほどにw

 そうですねw。

 今は楽しめています。彼とやっていた頃ほど長いログイン時間はとっていませんが、ぽちぽち入ってゆっくり楽しんでいます

http://anond.hatelabo.jp/20130909224308

本人も気づかないだけで実際は八つ当たりしてる人が殆ど

 そうかもしれません。


 はてぶでコメントがたくさん付いていて驚きました。ゲームを続けていてごめんなさいw

 そんなつまんないゲームの仕方、と思わそうですが、最初は一緒にいて楽しかったんです。彼と同じ話題ができることが楽しかった。だからその頃の楽しさに戻れるように、努力して努力して努力して、なにかが砕けたゲームに限らず、よくある話だと思います

 

 コメントで「社会人トップ5に入れるぬるいゲームなんてあるの」とあったので、読んでいただけないかもしれませんがお返事を書いておきます

 私がそのゲームに行く直前までは彼も廃人でした。彼はゲーム初期トップギルドに入っていました。そこでボス討伐もダンジョンクリアも常にサーバ最初という集団でした。でも彼は会社に入って、それまでどおりゲームを続けられなくなりました。だからトップギルドから社会人ギルドとしては一番優秀」といわれているギルドに移りました。その週に私をゲームに誘いました。だから出会った頃は上位5でしたが、その後は10、15・・・と落ちていっていたでしょう。私と付き合う出す前の彼の有給休暇は、すべて「ゲームアップデート直後のため」だったようです。そういう生活をやめようと思っていたんだといっていました。

 社会人ギルドなので、以前のギルドに比べればボス討伐も完璧ではありませんでした。夜中にあとちょっとでできそうとなっても、「明日があるから解散」という常識的な活動でした。クリアのために参考にしている動画が彼が元いたギルドのものだったこともあります。あと、今思い出したのですが、ギルドゲーム初期からメンバーの中で彼だけが2chに何かを書かれることを常に気にしていました。

 それからネトゲで3週間が3ヶ月に相当」と書いたのは、レベル差装備差ではなく、パーティーができない状態が3週間くらい続くと、他のギルドに移るメンバーが出始めるのでそう書きました。

 リアル趣味、たとえば草野球バスケバンドなどで、メンバー関係試合や練習ができなくてもチームを移る人が出るまでの期間として3週間はありえないと思います。そもそもゲームや練習ができるのは毎日ではないのが普通です。でもネトゲ毎日接続できるだけに、3週間は長く感じられることもあるのでしょう。それだけ長い間ギルドの中核の人が来ないと、メンバーがぽろぽろと抜けてしまます



 ここに書き込んだことで、かなり冷静に彼と自分を見直せるようになったと思います。読むと動揺するので封印していた、彼とのゲームのことでのやりとりのメールを昨晩見直してみました。

 一緒にゲームをするようになって最初の頃はともかく、ある時期から彼の中で「リアルで会ってデートする私」と「ゲームの上の私」は切り離された存在だったのかもしれないません。

 メールでもskypeでも「パーティーを組むときに○○は下手だから呼ぶな」など、ゲーム内で他のメンバーには決して言わないことを私に言っていた事を思い出しました。私はそれを聞くたびに毎回、傷ついていたのですが、彼はそのことが理解できなかったんじゃないかなとも考え始めました。以前は、「彼が下手だから排除したい人を私も排除したいと思わないことを、彼に理解してもらえない」と思っていました。でもそうではなくて、「リアル彼女が、ゲームの中でのことで傷ついてリアルでも悩む」ことを想像できなかったんじゃないかなって。

 他の人はともかく、自分彼女キャラだけは「中の人なぞいない!」。って、なんじゃそれw

 はてぶコメントで「彼とまだ続いているようだ」と心配してくださった方もいらっしゃいました。もう1年近くデート(笑)をしていません。メールも途絶えています。別れましょうと私から切り出したら、病気が悪くなるのではないかと思って言えません。でも、もう彼女じゃないと思ってもいいよですよね。もう、許してもらいたいです。何を許してもらいたいかからないですが、許してもらいたいのです。


 彼に健康になってほしいという気持ちは変わりはありません。でも、積極的に会いたいとは思えません。

 彼はゲームで上位を狙うのをやめた分、彼女仕事リア充になるはずだったんじゃないでしょうか。それがどこかで路線がくるってしまった。彼の彼女ゲームする彼を理解してくれる必要があったけれど、ゲームをする彼女ではだめだったのかもしれません。


 こんな心のヘドロみたいなものを読んでくださった方、本当にありがとうございます。早く、skypeの着信音を聞いても全身が震えることがなくなるようになりたいです。じゃなくて、「ならないように明るいことだけ見て毎日を過ごします」ですね。

記事への反応 -
  •  【サブタイトル】たかがゲーム、されどゲームw 数年前の話です。  IT関連の企業に勤めていました。彼氏も同じ会社でした。  私は誰かのサポートをするのが好きで、会社でもそ...

    •  元増田です。一晩明けでここを読む人もいないかもですが、来ました。記法を始めて使ってみます。使い方が正しくなかったらごめんなさい。 http://anond.hatelabo.jp/20130909155117 楽しくな...

    • 楽しくなければゲームなんて、やる意味がまったく無いんだから、ほどほどにw

    • 効率効率と連呼する人は、だいたい本当に突き詰めた効率をしているわけではなく、本人も気づかないだけで実際は八つ当たりしてる人が殆どだよ。 これはネトゲ以外の仕事やリアルで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん