「輪転機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 輪転機とは

2020-08-01

anond:20200801192515

真面目な話、人間は金そのものが欲しいんじゃなくて、金で買える何かが欲しいんだから輪転機で全て解決するなんてありえない。輪転機は新しい車や新築の家や高級食材を生み出さない。

金があれば全ての問題解決するんだから

人類に好きなだけ金を浴びせてやれよ。

何のための輪転機だよ!

2020-06-01

デジタルと紙

デジタルと紙の比較になるが、結局どちらが早いのか。

HDD物理的に輸送した方が早い場合もまだ存在している。

紙なんてアナログな、という一瞬思うが、長年の蓄積もあってシステム化されている。輪転機スキャン速度はそれなりに早い。漢字さえ記入しないようにすればチェックの必要性が低くなる。

デジタルは早いというが、システムの立ち上げは時間がかかる。最初から最後まで機械で完結すれば早いが、途中に人のチェックなどが入るとそこがボトルネックになる。

物理的な郵送は量は多くなるが日常業務に落とし込める。

結局、どっちが早いのだろうか

デジタル

国民通信路が備わっていない。

個々人が入力分散

市職員入力間違いをチェック(集約)

銀行に送金発注(集約)

送金フォーマット変換(分散

送金

フォーマットを決めて印刷機を回す。

個々の家庭に送付、入力役所へ送付(集中→分散

市職員スキャン

市職員入力間違いをチェック

銀行に送金発注(集約)

送金フォーマット変換(分散

送金

2020-05-29

anond:20200529001451

アメリカ自国通貨基軸通貨にできた国ですから通貨政府借金という性質もあるし、アメリカ通貨基軸通貨として世界をめぐっている以上アメリカ自国輪転機を動かすだけで輸入に困ることはない。

基軸通貨立場をほかの通貨に奪われれば一気に詰まるがその懸念はみじんも見えない。

2020-04-21

輪転機を回して発行する」ってどういうことだ

国家予算に「輪転機を回して作った収入」が加わって、それで国債返済するってことか?

anond:20200421153435

自国通貨建てなんだから輪転機を回せば通貨作れるんだから破綻しないの。

「これをやっちゃおしまいよ」で日本円安倍円天と同じと見なされて紙くずになるやつじゃないの

anond:20200421153142

自国通貨建てなんだから輪転機を回せば通貨作れるんだから破綻しないの。

無論、財政出動をすれば景気が良くなって輸入が増える。それが故に経常赤字になり、継続すれば外貨建て借金も増える。それでは破綻する。

逆に言えば、経常黒字を維持している範囲自国通貨建ての政府借金財政破綻しない。

2019-05-08




マジな話で、365連休にして給料を国が輪転機回して配るようにすれば、経済効果は70兆円どころじゃないと思う。

2019-04-10

anond:20190410161219

暗号通貨の話なら、輪転機を徳の力で回せないと通貨が発行できないからこそ通貨に勝ちがあるんじゃないのかな…

2019-02-09

法律って物理的なモノとしてあるんですか?

法律って、物理的なモノとしてあるんですか?

法律にこう書いてある」

と言われても、その法律ってどこにあるんですか?

って思いませんか?

六法全書も、官報も、なにかのコピーですよね?

一字一句間違ってない保証はないですよね?

原本?というべき、ハンムラビ法典の石碑みたいなの(おそらく天皇署名した紙面)があるんですか?

それが、一字一句間違いなく複写される仕組みというのは、どういうことをしているのですか?

オリジナル文章電子データで、天皇署名するのはその複写である印刷物ですか?

複写署名承認されると、オリジナル承認されたことになる的な。

それとも、天皇署名は元の文章電子データ電子署名するんですか?

そもそも法律って、一万円札のように、みんなが信じているか価値がある、的なものなんですか?

法律でこう決まってる」「こう書かれてる」と言われても

「神はこう言われた」

といわれるのに似たモヤモヤがあるのは私だけでしょうか?

法律言語で書かれているなら、言語法則は、憲法より上位の取決めによってなされる必要があると思うのですが、どう思いますか?

追記

なんかトラバブコメを読むと、上手く自分の言いたいことが伝わらなかったので、追記します。

例えばですね、法律ってものがない世界にいたとして、これから法律ってシステムを導入しようとするじゃないですか。

そしたら、物理的な原本を作りたいと思いません?

借用書とかだって、借り手と貸し手で一部ずつ原本を保管するでしょ?

契約とか合意みたいなカタチのないものだって、カタチにしないと気持ち悪くないですか?

自分がそういう(法律というシステムを導入する)立場なら、原本は石碑に刻んで、一次複写は石碑に紙をのせて上から鉛筆でこすって写し取ったものにして、一次複写はそれぞれ厳重に管理

一次複写から画像データとしたもの二次複写として、二次複写文字起こししたものを3次複写にして流通させるってシステムをとると思うんです。

普通最初はそう考えるからハンムラビ法典だって石碑なんじゃないですかね?

紙がなかったら、粘土で写しを取ったりしたんじゃないですかね。

で、現代、石碑にあたるのは輪転機アルミ板が法律原本だと思うんですよ。

別に、紙が原本って運用でもいいですけどね、ならば一次複写は石碑とか金属板で欲しくなりません?

王羲之の書とか、真筆は残ってなくて、紙を石碑に写したものトレーサビリティ最上位で、そこから刷りとった拓本が各国の博物館に保管されてるわけで。

やっぱり私の考え方が古いんですかね?

P2Pとかブロックチェーンとか、疎いもので。

追記2

ブコメを読んでわかった気がします。

目には見えなくても引力というものがあるように、人間関係の中には殺人罪とか詐欺罪という「罪」が確かに存在する。

存在するというと語弊があるかもしれない。

数学ゼロで割ることが許されないように、それを許してしまうと今まで積み重ねたもの(社会)が成り立たなくなってしまうことが過去歴史から明らかなので、共通知を言語化したものが法で、どこにオリジナルがあるわけでもなく、分散型の管理がなされている。

ということ?

2018-10-03

anond:20181003093836

一般的な回答は「日本銀行輪転機をローテーションさせることによって一回転で10マントラを唱えたことになるから借金は消える」ってことになるんだが、それはかなり常識的なことだから説明するまでもなかろ。

もっと進んだ「いい質問ですねぇ! 冥土土産に聞かせてあげましょう」と言われるような質問をせなあかんやで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん