「赤旗」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤旗とは

2009-01-14

『人道的兵器』と『人道的戦争』のジレンマ

http://anond.hatelabo.jp/20090114125944

うーん、そうかなあ。自分は「相対的に見て」それらの兵器が人道的であるという点は評価しても良いと思うよ。

よく言われる『人道的な兵器なんてものはない』って主張は間違っていないとは思うんだけど、その主張を全面的に肯定すると、軍隊に周辺被害を低減するための努力を行わせるための政治的圧力がなくなっちゃうから。逆に、非人道的な戦闘・戦争への開き直り・居直りを肯定するロジックに使われてしまう。戦争の全てを防止し得ないのならば、より死ななければならない人、苦しまなければならない人の数が少ない方が「よりマシ」であるとは言えるんじゃないだろうか(最良である、とは口が裂けても言いたくないけど)。

とはいえ、これって確かにジレンマなんだよな。戦争が人道的になればなるほど、戦争行為に対する心理的ハードルというのは下がっていくわけだから。戦争という「暴力を通じた政治」が「人道上の罪」という軛から放たれることで、政治が「暴力の行使」に対する躊躇いと想像力を失っていくんじゃないか、という警戒心は常に必要なんじゃないかとは思う。過去の兵器よりも「相対的に」人道的な兵器によって戦争遂行されることと、その戦争行為・目的が人道上許容しうるものであるかどうか、ということは明確に区別されるべきだよね(無関心から来る「許容」がどれほど簡単に悲惨な状態・卑劣な行為を見過ごすか、ということを知っていれば、この「許容」という言葉にもまた十分な留保と厳しい規律意識を求めたいところだけど)。そうした人道上の罪の側面が薄れたとしても、それが「暴力を通じた政治」であり、その政治の狭間で誰かが犠牲になるかもしれない(これは個別の状況にもよるけど)という想像力は最低限持ちたい。可能であれば、戦場となる地域への関心・知識もね。実践するのは難しいよなあと思うけど・・・。

そういう想像力も関心・知識も持たないまま、戦争行為を「戦争・兵器なんて非人道的なもんに決まってるだろ」と現状を追認する人はwebでもリアルでも時々見かけるけど、出来れば認識を改めてもらいたいなー。

ところで、事実誤認のある読売はともかく、赤旗が「全ての兵器を残虐なもの」と考えていることは容易に見当付くので、これを「どんな兵器なら使っていいんだよ・・・」と突っ込むのは今更っぽい気はするなー。まあ、JSF氏らしい生真面目さではあるけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090114151226

北斗有情拳みたいな兵器があればいいのにね

せめて非致死性の奴でお願いします!!!!!!!!!!

あと、そういう標的の気持ちを第一に考えた、ホスピタリティサービス精神豊かな兵器が実用化されたとしても、やっぱ相手に我が意思を強要するつーことの暴力性というかそういうところは変わらないですから。そこをどう捉えていくか、という話をしていた・・・つもりだったよ!相手を殺さないとしても、暴力・強制力を使って自らの要求を呑ませることが容認されるには、国際的な慣習に基づく正統性が求められると思うし、仮に過去においてその正統性が認められていたとしても、現在の視点からその意義を再度問い直すこと、政治決断に批判・批評を加えていくことは重要なんじゃないかなーと考えております。

2009-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20090112225053

赤旗や盛況新聞を取る人は別に中立公平性は求めてないだろ。おそらく朝日産経読んでる人もそうじゃね?

2008-12-23

自分はよくわかんない。

まあよく分からないんだけど、

電車内の釣り広告見てるとママ向け雑誌らしい宣伝の横に「池田大作先生の今月の話」とかトピックで乗ってる。大掃除の記事とかの横に。

あと、創価釣り広告は他にもあって、自己啓発系の話題を芸能人とかスポーツ選手にさせて、さらに横に「池田大作先生の今月の話」とか。

君たちは一体どんなコンテンツにもその人を乗っけなきゃ気がすまないのかい?と。

話題を入り組んで同じ本に書くのってどうなの。勿論読む読まないは個人の自由なんだろうけど、

布教活動的な話をわざわざ余暇時間に目を通すものに織り込んでくる、そういうあざといやり方がなんか気持ち悪い。

電車の中で聖教新聞を読んでいる人がいるから横目で見たことあるけど、子供はこうであるべき!とか女性は!とかとびっくりマーク押し付けな記事が多かった。朝からあんなの読めないな。朝日とか読売かなんかメじゃない位偏ってた。あれ読んで育ったら怖いなあ。余談だけど赤旗も似たような雰囲気だよね。遠い親戚で懇意にしているおばちゃんが、やっぱり創価聖教新聞を取ってくれ、と30年位頼み込んできてるらしいけど、うちは別の宗派だし、一向に断ってる。大体布教新聞を30年も頼み込まなきゃいけない状況って一体何なんだ。86のばあ様だぞ。

友人に創価の子がいるけど、一緒にいるときとかも久本雅美創価芸能人が出てくるとどれだけいい人なのかとアピールしてくる。何かあると、(知ってる人じゃないと知らないような)創価(のキャラとか企業)=善、みたいな価値観を計算してるのかナチュラルなのか分からないけど押し付けようとしてくる。辟易。本当は友人ではなく知り合い。もう3年も連絡取ってないから過去の人。その子がおかしいだけなのかもしれないんだけどね。

うちの親位の世代になると、プライベートに土足で入り込むような布教活動して話をよく聞く。で、気分害された方が多いからそういうの聞いてると集団としてちょっと、と思う。例え1000万人位の超デカイ集団だったとしても。仲間じゃなくてよかったなあと思う位。

だけど、まあ創価の友人とか知り合いとか他にもいる訳でその子たちの全てがおかしい訳じゃないし、その遠い親戚で懇意にしている人だって懇意にしている位だから気持ちがいい人達。勿論浄土宗の親戚だってキリスト教の親戚だっていい人ばかりです。付き合いある人は宗教なんかで変わらない。

池田大作さんってのをwikiすら読んでいないからわからないけどまあ巨大な宗教(なのか経済団体なのかわかんないけど)作ったのはすごいとは思う。

悪いことばっかりじゃないからって自分創価に傾倒しようとはまったく思わない。ああ、ここまで書いて分かった。そういう傾倒していない人達ターゲットにしているはずの、「楽しみで読む雑誌」に「布教ネタ」を臆面なく織り込んできてるような「ちょっと不適合というか賢いとは逆のセンス」を「集団」で支持してる、のが気持ち悪いだけ。偏見でもなんでもなく、人生経験に基づいた感想

http://anond.hatelabo.jp/20081223121426

2008-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20081130190537

反応が面白いよな。wwww

「お前が言え」

コレ実際突き詰めていくと、きちんと審査しろって話になるんだが、受給者の数考えたらすげぇコストだよ。

生活保護で払う金額どころの話じゃない。

で、そうしてコストかければ、絶対にそんな無駄な金使うなって話になるに決まってる。

公僕のコスト削減、大事だよね。w


また仮に「きちんと」審査すると、最低限の文化的生活レベルって結構な制限かかるわけで、赤旗とかで批判されちゃうような運用になる。


だから、生活保護はゆるゆるで運用されないとダメなんだよ。

弱者」が救えないじゃん。ww

制度を悪用する奴とかいるかもしれないね、でもそんなの批判するのはミクロレベルでやって、表の問題にしちゃいけないんだよ。

弱者」が救えないじゃん。wwww

少々の無駄くらい、「弱者」を救うためには許されなきゃ。

ね?

2008-11-06

mixiニュースってさ、

決して「大きなメディアは良質、小さなメディアは質が悪い」みたいな事を言いたいわけではないんだけど。

mixiニュースって始まった当初は結構見てたんですよ。

当時は学生だったので、学校に着いて研究室に入って、色々準備しながらPCでちょっとmixiを開いて

あれば新着のメッセージやら友人の日記やらを見て、その流れで今日ニュースを確認できるのはすごい便利だった。

当初は提供元も大手新聞社数社くらいに限られていて、ニュース日記機能も無かったのですごいシンプル

今日の新着ニュースを読む」だけに特化されていて、気になったら自分で掘り下げて読めばいいしすごい便利だったし。

なんか完全に手を広げすぎてグッチグッチャになってるよなぁ、と思う。今のは。

ニュース日記トラックバック風の事ができるのは良いけど、それ専門の論客もどきが溢れかえるようになった。

毎日何十個もニュース日記書いて、自称中道(あるいは自称中道ほんの少し右寄り)なんだけど左右以前にただただ残念な奴。

そんなバカがほんの少しのニュースの端切れだけで勝手「真実」や「正論」を断言して(彼らはそれを「毒舌」と言う)、

またそれに同じバカが「ニュースから来ました。全く同意です」とかつけまくるから、論客バカクラスタがさらに傾く傾く。

そんで提供元も提供元でもうただのウケ狙い合戦になってきて、最近は時事ニュースですらないのも多々あんの。

オリコン会員100人が選ぶ、今後売れそうなお笑い芸人」て何だよ。それニュースでやらなくていいだろうよ。

そもそもオリコン会員とか「私も時代のオピニオンリーダー!」みたいな変な自意識祭りじゃないかよ。

そんな奴らのアンケート結果が世間に影響もたらすかっつの。そんで「1位はTKO」てなんだよ。そんだけ言ってそれかーい!っていう。

エスカーラ世代の女性に聞いた男子の気を引くテクニック」て何だよ。そもそもエスカーラ世代が全然わかんねえよバカ。

■「上目遣いで舌っ足らずに話してみた」(26歳/秘書

いわゆる天然系ですが、同じ女子からするとブーイングされる場合もありますよね。

ダメだよ男子でも。もうお前秘書じゃなくてネットアイドルになれよ。

秋葉原の駅前でメイド服着て上目遣いで舌っ足らずに『僕たちの失敗』でも歌ってろよ。きっとリアリティあるから。

あとサイゾーとかな。「ジャニーズファンの止まらぬ暴走行為」って記事でジャニーズファンを糾弾してるんだけど、

その内容が「マナーが人としてなっていない」「常識以前の問題」「こんな暴走行為が続けば、いずれ損をするのは自分たち」みたいな内容。

あのさ、、、説教強盗って言葉知ってますか?サイゾー中の人。っていう。

人の振り見て我が振り見ずに上から目線で小金を稼いで満足気のサイゾーさんには、なんか自分の姿を映す鏡的なものを送っておきまーす。みたいな

あとはmixi中の人だよ。勝手ニュースの内容を端折るなよ。絶対ダメだろそれっていう。

普通新聞記事でも提供元の新聞社サイトの文章の半分くらいの内容になってたりする。どんだけ編集するんだよ。

あと釣る気満々の見出しつけたり、挙句一日に何回も見出しだけ書き換えたり。もうヒット数取るのに必死すぎるだろっていう。

ええ、途中からただのグチでした。ごめんなさい。俺はもう黙って新聞取って読むことにするよ。

と思ったけど新聞新聞一社だけ取ろうと思ったらどこも微妙なんですよ。誰かオススメを教えて。聖教とか赤旗とかそういうネタ以外で。

2008-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20081019095225

産経赤旗とか聖教新聞とか世界日報とかそういうのと同じような読み方するための新聞だし最初からそういう前提で読まれている。

産経って、実は世界最大の思想誌かもしれんな。

2008-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20081010201626

党員の息子です。

元増田エントリと順序を変えてしまいますがまずは以下からお答えします。

あと先のトラックバックではちょっと文体が失礼だったように思えましたので、今回は改めました。真剣にご批判頂けているのが伝わってきますので。

悪いけど、それは「共産党性善説」に依りすぎていると思う。

「『共産党性善説』に依りすぎ」については、やはり共産党サイドからの視点なので客観性に疑問を持たれて当然かもしれません。これは今回の僕のエントリすべてに言えることだと思います。僕のエントリには甘目に見ても「主観的で共産党的な」客観性しかないのです。そして補足のこの説明にも疑問を持たれてしまうかもしれません。それが元増田をはじめとする世間と共産党の差なのだと思います。

弁解がましく申し訳ないのですが、以上を前置きとさせてください。

そうかも知れないし、トヨタ特有の問題かも知れない。これが個人ブログの論戦なら「一件だけ取り上げて一般化するなよ統計資料とかソースも付けろソースを」というレベルだよな。

ソースに関して内部告発ですのではっきりとは出ないかと思います。内部告発に関連して公益通報者保護法というものがあります。

内部告発 - Wikipedia

公益通報者保護法 - ikipedia

公益通報者保護法は、労働者である告発者を守る法律です。どこから得たソースかは漏洩すると守秘義務違反になります。守秘義務違反についての罰則は僕にはちょっとわかりませんが。

ソースらしきものといえるのは赤旗Web版くらいしかないですね。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0.html

共産党のこの手の調査力については否定する気は無いが、この件で共産党が党利党略のために恣意的な調査をしていないという保証がどこにも無い。

という批判をまま繰り返し頂いてしまいそうで恐縮しています。国土交通省調べと愛知労働局調べからある種の仮説、もしくは補説を立てているのだとは思います。ただ、"恣意的"でない調査は存在しないとも思うのですがいかがでしょうか。党利党略のため調査をしない政党は無いのではと思います。

これは受け取る側、あなたをはじめとした<国民>の問題であります。<国民>それぞれの主観的な問題なのです。そこで考えるべきは、共産党の党利党略をここから読み取ることなのではないでしょうか。僕はここから、弱者である労働者サイドの視点で対大企業の姿勢、という読み取り方をしました。

ですので僕自身が弱者である一労働者である間は、ツールとしてこの政党を利用しようと思っているのです。もちろん元増田には不満があると思います。これについては先述しました、「元増田をはじめとする世間と共産党の差」なのだと思います。

上記とは別の角度からお話しさせていただきますと、単純に「恣意的な調査」というのは、あり得る話ではあります。だけれども「恣意的」と自覚しながらも出したのだとしたら反駁を待つために質問したのだと思います。そしてその反駁こそ共産党の望むところなのではないかと思います。この反駁が与党なり、他の政党からでてくるでしょうか。おそらく出てこないでしょう。トヨタアンタッチャブルなんです。下手に刺激して証人喚問等々は避けたいのではないでしょうか。

それに「そこはとらせなきゃ」と言っても、他の政党同様、共産党にだって取るべき責任から逃げてきた前科はあるわけで、特定の政党シンパシーを持ってない俺には「きっと○○議員責任を取ってくれる」という希望的観測は持てない。世論が強制的に志位に責任を取らせる具体的な方法があるなら話は別だが。

前科」とはおそらく、


の等々かと想像します。他にもありますでしょうか。

共産党側の反駁をhttp://www.jcp.or.jp/faq_box/index.htmlで探してみました。

以下の該当無しというのは、先に挙げた記事に関連するものが無かった、という意味です。


この検索結果を受けて思うのは、この体質というのは変えていくべき重大な問題なのだと思います。

代々木側(あえてこう言わせて頂きます)にも、トヨタにふれられて困る与党自民党と同じ部分がある、ということです。

宮本顕治リンチ殺人事件の審議についておそらく代々木側はこういうでしょう。「この件に関しては解決したこと」「共産党と敵対する団体のデマゴーグ」と。しかし、これらがまだ話題として上がり続けていることをどれだけ重大にとらえ、いつまでも反駁し続けなければ意味がありません。

この点は僕が積極的に共産党を支援できない理由の二つ目と言えそうです。

して、「(責任を)とらせなきゃ」の真意ですが、一番効果的なのはやはり選挙なのです。国民がこの大嘘つきめ、と選挙落選させないといけないわけです。1952年5月1日に起きた血のメーデー事件発生から5ヵ月後に行われた総選挙では、事件のあおりをもろに受け共産党は全議席を失ったそうです。当時は分裂気味であった共産党にとってはよい薬だったのではないでしょうか。「世論の強制力」に該当するものは選挙以外残念ながらありません。不逮捕特権というものもありますから。

発端になってるトヨタやらキヤノンの事案が曖昧なまま事実認定されてる点が釈然としないな。自民党を倒すための手段くらいはきっちり選ばないと、結局自分たちに跳ね返ってくるだけな気が。

や、

実際、過去拉致問題をいち早く取り上げていながら、いざ北の将軍様拉致を認めたら社民党とセットで共産党は落ちぶれたわけだし。昭和時代の共産党議席数とか今見返すと信じられんよ。

などは、マスコミとの関連性も考えられそうです。今でこそ露出は増えはしましたが、結局赤旗や、党員や民青によるビラまきでしか広報活動ができないのが問題なのかもしれません。常に共産党側からのフィルタを通してでしかものが言えないのですよね。信用されていない人の言説を誰が信じるでしょうか。たとえそれらが真実であったとしても、その真実が皆の真実になるとは限りません。共産党側の人間にはマイノリティである自覚が無いのかもしれませんね。

あくまでも「国会内限定の情報戦」だろうな。本当の意味での情報戦に強かったら議席支持率はもう少しマシになってるはず。

これもまさにその通りです。あくまでも共産党の肩を持つ身としましては、選挙のための選挙運動を彼らはしていない、ということくらいでしょうか。しかし、これはこれで全然政党の役割を果たしていないような気もします。

元増田とのエントリを通して思ったことは、やはり共産党をはじめとする政党はツールでしかない、ということです。国会議員勝手に運営しているように見えますが、僕らはそれに期待し実行させる権利も、ふざけるなと抑止する権利も持ち合わせているのです。元増田も他の皆さんも選挙権を小さな権利だと思わないでください。一党のみを支持する考えはもはや危険なのかもしれません。時勢ごとに支持政党は変えてもかまわないし、それが国会に反映するよう、僕らは僕らの持っている選挙権の強さを被選挙権を行使する者達へ知らしめなければなりません。

非常に長くなってしまいました。レイアウトに難があり読みづらいかもしれません。申し訳ありません。

一般的に共産党の批判されている点等々、改めて考える機会を与えてくれました元増田感謝いたします。

2008-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20081010052141

最後の部分が気になった。

マルクス指導者して崇めるよりも、神棚から引きずりおろし批判の対象としたり、ともに歩む同士として肩を並べてやり抜く気概が無い限り、共産党員は馬鹿でありカルト集団です。もちろんこれはマルクス志位和夫やら代々木やらに置き換えても同じです。このような考えを持たれている方は、筆坂問題で党を離れられたのではないでしょうか。

これって、どっちの意味だろう?

マルクス指導者して崇めるよりも、神棚から引きずりおろし批判の対象としたり、ともに歩む同士として肩を並べてやり抜く気概」があるような人は、筆坂問題で党を離れた、という意味?それなら由々しき状況だよね。

逆に「マルクス(や志位和夫やら代々木やら)を指導者して崇める」ような人が筆坂問題で党を離れた、というのであれば、一時的に党勢はダウンしても、将来は明るいと言えるのかも。

そもそも、筆坂問題で党を離れた人って、そんなにいたのかな?

ソ連崩壊や天安門事件の影響による離党者がかなりいたというのは聞いたことあるけど、それに比べれば小さ過ぎる問題のような…

以上、共産党とも少し縁がある団体に属しているけどあまり党員と話したことはない、赤旗も取ってない一かくれファンの疑問。

http://anond.hatelabo.jp/20081010034824

共産党員を両親に持った僕が無勉強な上、全くの想像ではありますがお答えいたします。

なんか、前半で志位が言ってることって「いちいち国会で取り上げてたらキリなくね?」という話ばかりな気がするんだが。「全国のあちこちで起こってる」って?実数が何件あるか知らんが、それら全部予算委員会で並べて、その都度麻生に「そりゃいけませんな」と言わせ続けるつもりか?それとも、今回幸運にも話題に上がった人だけ救済されたら後は知らんぷりか?

実数が何件よりも、トヨタがやっていることというのが重要。あのトヨタがやってりゃ余所もやってる、というのは想像できそう。

たとえトヨタだけであってもトヨタ=経団連という方程式はまだ生きているので、そのトヨタ不正に強く言えないことを問題提起しているとも言えそう。

その証拠にキヤノン(御手洗が今の経団連会長)のことも混ぜ込んで質問している。

ということでこれは「そりゃ(事実なら)いけませんな(けど個別の案件でしょ)」、と言わせてるで正解。

あと話題に上がった人だけ救済、ということにはならない。一つでも判例やら前例ができあがると全然違う。

ただマクドナルド店長残業代不払い問題とかと同じで、新しい問題がまた浮かび上がるのも事実

共産党が一方的に言ってるだけで、それが違法かどうかも分かってない段階で総理大臣厚生労働大臣が「トヨタけしからん!」なんて簡単に言えるわけねーだろ。

違法かどうかもわかっていない段階だから聞いているのだと思う。まあ共産党には違法だ、という確信があるのは確実。

こういう話もあるんだよ、というのを国会で出すことが重要

それを国民がどう思うか、支持層はどうとらえるかが重要

まあ3ヶ月と1日おきに配置換え云々というところからも、正規雇用の義務から逃げているという、違法性を確信しているはず。

望み通りの言葉麻生に言わせた後で、実際に調べたら被害者の虚言でした、なんて事になったら誰が責任取るのかと。

正直共産党の裏取りは半端無いと思う。

民主党の偽造Eメール涙目問題なんてことは絶対に起きない。責任志位和夫がとると思うよ。そこはとらせなきゃ。

こんにゃくゼリー子供が窒息死して可哀想だからマンナンライフ経済活動を政府権限で強制的にストップします」と何が違うんだ?

マンナンライフ資本金2700万円の非上場株式会社

トヨタ資本金3970億円の1部上場株式会社。いわゆる世界トヨタです。

逆にいうとマンナンライフこんにゃくゼリーが、なんでこんなすんなり製造中止になったかを考えるべき。

共産党も、あちこちで違法行為を確認済みならさっさと証拠固めて労基やら警察やらに通報するなり、赤旗で大々的に糾弾するなり、訴訟手続きのノウハウ被害者に伝授するなりすりゃいいのにな(これは実行済みなのかも知れんが)。

http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/index.html

ここらへんは逆に一番強いところと思われます。

労働基準法派遣法の改正とか、労基の監督権限強化とか、違反企業への罰則を強化するとか、そういった大局的な次元の話をするのが国会だと思ってたんだが、俺の認識が間違ってるんだろうか。

その改正/見直しのきっかけをこの質問で作っているんだと思いますよ。

現にあなたはいろいろ考えているみたいだし。

それが一票につながるはず、と共産党努力しているんでしょう。

実際は全然つながってないですけどね。

最後にいうと、

共産党代表質問は実はよくできた誘導尋問なのです。するっと答えが返ってくるとは端(訂正前:鼻)から思っておりません。

総理大臣に質問しても他の担当省庁の大臣が答えたりすることで、総理は質問から逃げている、というイメージ国民に与えたり、今回でいうと「個別の案件ですから何とも言えない」という言質をとったことで、この問題に進展があった場合に「あの時ああ言ったじゃないか、これは会社ぐるみグループぐるみの問題なんだ、動かないのはどういうわけだ」と言えることが大事なのです。

さらに言いますと、もう次の矢は準備されているかもしれません。そのくらい情報戦には強いですよ、奴らは。それで政府が動けばOKだし、動かなければ国民が審判を下す、そういったことを期待しているのだと思います。しかしこれは投票率が上がることが前提にされてます。この問題提起を受け止めるべき国民がどう動くかにかかってます。

国会問題提起されたものを国民がひとつずつ判断し投票につなげないと、こういったことは水泡に帰すのです。投票率が低いと政府与党(現自民党)はHappyなんです。

=========================

2008 10/10 08:10頃 追記です。

はてブコメより

id:dekaino 宗教として崇めるのではなく、労働者の地位向上のために役立つ道具として扱うのが、共産党の上手い使い方?

というのは僕の実感しているところと似た考えだと思います。

政党はツールでしかないので、自分が高所得者になるまでは共産党あたりを支持して与党へのカウンターとして使うのがいいと思います。

ウィンプマッチョになるためにとりあえず、現存するマッチョを叩くためのツール、ってことでしょうかね。

間違っても政党に帰属する議員先生なんかじゃありません。ただの公務員です。みんなで見張ってどんどん汗かかせましょう。

上記のこれらと同じようなことを青木雄二が言っていたような気がします。

共産党が「たしかな野党」というのは伊達でなく、正直僕自身も共産党政権とってほしいとは思ってません。一回くらいは好奇心程度にみたいかな、くらいです。

ついでに追記しますと、僕が共産党を積極的に支援する側に回らない理由は、共産党員が馬鹿ばっかりだからです。

学生運動くずれみたいなのが多すぎるんです。ファッション政治に関わられても困ります。

公明党といっしょにされることが多いのはこういったことに由来しているのではないか、とも思います。

マルクスは神ではないし、またマルクス自身もそのようなことは望んでいないように思うのです。

マルクス指導者として崇めるよりも、神棚から引きずりおろし批判の対象としたり、ともに歩む同士として肩を並べてやり抜く気概が無い限り、共産党員は馬鹿でありカルト集団です。もちろんこれはマルクス志位和夫やら代々木やらに置き換えても同じです。このような考えを持たれている方は、筆坂問題で党を離れられたのではないでしょうか。

共産党って日がな一日こんな事やってんのか

10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長衆院予算委質問

http://www.nicovideo.jp/watch/so4858169

なんか、前半で志位が言ってることって「いちいち国会で取り上げてたらキリなくね?」という話ばかりな気がするんだが。「全国のあちこちで起こってる」って?実数が何件あるか知らんが、それら全部予算委員会で並べて、その都度麻生に「そりゃいけませんな」と言わせ続けるつもりか?それとも、今回幸運にも話題に上がった人だけ救済されたら後は知らんぷりか?

それに「トヨタの○○さんはこんな酷い仕打ちを受けました!」って共産党が一方的に言ってるだけで、それが違法かどうかも分かってない段階で総理大臣厚生労働大臣が「トヨタけしからん!」なんて簡単に言えるわけねーだろ。望み通りの言葉麻生に言わせた後で、実際に調べたら被害者の虚言でした、なんて事になったら誰が責任取るのかと。「こんにゃくゼリー子供が窒息死して可哀想だからマンナンライフ経済活動を政府権限で強制的にストップします」と何が違うんだ?

共産党も、あちこちで違法行為を確認済みならさっさと証拠固めて労基やら警察やらに通報するなり、赤旗で大々的に糾弾するなり、訴訟手続きのノウハウ被害者に伝授するなりすりゃいいのにな(これは実行済みなのかも知れんが)。労働基準法派遣法の改正とか、労基の監督権限強化とか、違反企業への罰則を強化するとか、そういった大局的な次元の話をするのが国会だと思ってたんだが、俺の認識が間違ってるんだろうか。

追記(ブクマ米より)

2008年10月10日 mojimoji mojimoji 政治 少数党が限られた時間でどれだけ苦労してるか、与党が長時間の質問をどんなくだらない質疑(つーか応援演説)に費やしてるか、議事録を読んでみるといいよ。共産は少ない時間でよくやってる。

そもそも「よくやってる政党」は少数党になったりしない。まるで共産党が他の党の謀略か、或いは天災か何かで議席を失ったような書き方だが、苦労するような状況を選挙で招いたのは共産党自身だろ?

2008-09-20

ウヨサヨの分類

なんか消されていたので、コピーしておくよ。

新聞雑誌

ウヨ         サヨ

産経世界日報     朝日赤旗日刊現代

正論・諸君・Voice 世界週刊金曜日

ネット

ウヨ                             サヨ

新風ニュース速報+板・ニュース極東板・東アジアニュース+板 JCA-NET・JANJANOhmyNewsオルタナティブ政治経済はてなサヨク

歴史

ウヨ                 サヨ

つくる会日本会議チャンネル桜 歴史学研究会日本史研究会・民科・歴史科学協議会

憲法

ウヨ         サヨ

大石義雄・百地章 宮沢俊義・樋口陽一

朝鮮半島

ウヨ                     サヨ

佐藤勝巳・西岡力・島田洋一・田中明荒木和博 武者小路公秀和田春樹・高崎宗司・吉田康彦・進藤榮一・姜尚中玄武岩

2008-09-10

日本共産党にもう少し頑張ってもらうには

カニ光線にかぶれたとかそういう人間ではないつもりだけど

小選挙区では今で言う自民の「上げ潮派」的な人、比例では共産党に分けて入れてきた。

資本論文庫版の一巻目で寝てしまう自分なので、彼らのイデオロギーキライな方と論争する能力も持ち合わせていないし

今までの悪行をソウカツしろなんて増田もあったけど、正直この先数十年はできそうにないと思う。

で、そんな連中を支持する理由って何さ、といわれると、子どもの頃周囲に信濃町系の人が多くてヘキエキしたから。

信濃町与党の側にいるってこと自体虫唾が走る。ので、代々木にもう少し頑張って欲しいかな、と。

せめて千駄ヶ谷あたりで落ち着く、バランス・オブ・パワーを維持できるくらいになってほしい。

外苑東通りまで進軍しちゃっても、明治以来の日本システムだと宗教よりアカの方が潰しやすいでしょ、いいじゃん、という感じ。

カニ光線ビームのおかげで入党者増えても、長きに渡って取り込む懐の深さはないのが心配。

そんで取り込めないと団塊と一緒に消えてしまいそう。でも消えると真剣に信濃町が怖い。

カール・ローブとか呼べそうにないし、今の共産党に出来る範囲で面白いことをやってもらうほかない。

1.志井ちゃんをキャラクター化する

ムダに文化的素養のあるあの世代、連中が見下してるサブカルの海に放り込んでみると意外に良い反応を起こしそう。

志井ちゃんはエロ趣味濃そうだし、SPA!グループ的にないけどさ)あたりに出てきて弄り倒すと人気出るはず。

あとは深夜番組か。

2.もっとデザインにこだわる

ポスターとかがあまりにつまらない。革命的な感じが足りない。

共産党にクセにロシアン・アヴァンギャルドのブームに完全に乗り遅れたのも痛い。

ポスターもそうだし、代々木の本部も予備校ビルか何かに見える。

世田谷M2くらい突っ走った感じが欲しい。

3.スタイリストをつける

赤旗ポスターに出てる女が、いかにも性格とか面倒くさそうな女で正直引く。

あと女性議員の一色ベタ塗りスーツをやめさせる。ダサい

カッコ悪い革命とか害悪でしかない。

4.

5.

途中で飽きた

2008-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20080831005227

問題は殆どのマスコミが公正中立なフリしてるって点だろ。赤旗を「共産党寄りだ!」と喚く馬鹿など居ない。

マスコミ政権を決められるんなら選挙なんぞ不要だわな。

2008-08-17

変態である自由

毎日変態新聞のおかげで、ネットが意外と力がある事がわかりました。

ふと思ったのですが、

単純に言うと広告主への突撃が毎日新聞には大変効果的であったと言う事なのでしょう。

他の新聞社テレビ局スポンサーからの収益に頼っているという同様の構造を持っています。

なので、毎日新聞以外の新聞社テレビ局も今後不祥事を起こすと広告主への突撃をされると言う事ですよね。

ここで強いのが、赤旗とか聖教新聞だと思うのです。

ネットマスコミ漁夫の利を得るのは彼らかもしれませんね。

彼らはネットは不要(ネットで煽らなくても信者がいるので電凸などの団体行動可能。)

彼らは彼ら以外のマスコミは不要。

さて、良い解決方法はないものかしらん。

<※注>

特定の団体等を揶揄する為の記事ではございません。

「自由」で在るためには独立した収入源が必要だよね??ということです。

毎日新聞には変態記事を書く「自由」が無かった。

2008-07-08

毎日新聞への攻撃が成功したら次は何が起きるだろう?

最近知ったんだが、毎日新聞に批判が集中しているらしい。

確かにひどい記事らしい。それに怒ったり批判したりするのもうなづける。

しかも毎日がつぶれるまでやると書いている人も多いみたいだ。

だけど毎日を潰そうと頑張ってる人たちは何が起きるかまで考えてるんだろうか?

結論から言うと毎日はつぶれない。理由は二つある。

一つ目だが、行政は大型倒産はもなんとしても回避するから。大企業がつぶれるとき、本社の数千人が失業するだけでなく配下にある全国の新聞販売店まで連鎖的に倒産してしまうから、これは社会問題となる。

二つ目は、大手マスコミがつぶれるというのはまずいと考える人たちが社会の各分野でたくさんいる。数え上げるときりがないけど、潰さないようにさせる力をもった人たちだ。

でも、もともと毎日は経営状態はかなり悪い。わかりやすい例として図書館で他紙と見比べてほしい。記事は読まなくていい、分厚さを見比べてほしい。毎日はダントツの薄さだ。日経なんかは一面広告を載せる数合わせのために記事を量産しているほどだが、毎日はスポーツ新聞に毛が生えた程度の量でしかない。これだけでも毎日の危機がわかるはず。

では、これ以上経営状態が悪化した場合、何が起きるだろう?

経営陣は交代するかもしれない。これは望ましいことだ。だが、もう一つ不可避のシナリオがある。

それは創価学会が資金援助をして、毎日が実質創価の傘下に入ってしまうことだ。

自力再建が無理なとき、現在既存のメディアも新興メディアも毎日を吸収できるだけの余力はない。外資は可能性があるが、これも以前のマードックのときのような摩擦があってすんなりいかない。

衰退気味のメディアである新聞のしかも経営の悪い会社に対して持続的に協力でき、しかも毎日に充分すぎる魅力を感じるのは創価学会だろう。

今でも創価との関係が強いのだから、実質傘下におさめるときはスムーズに進行できる。しかも、創価を止める力をもったグループ存在しない。

ネットを見てる人は騒いでいるが、今回の件はおじさんやおばさんのような一般人はほとんど知らない。

つまり創価が実質傘下に収めたとしても市井一般人が気づくことはない。気づかないうちに論調は変わり、見えないタブーが紙面を覆う。

これからのスクープ赤旗のみになるんだろうか?赤旗スクープは読んでて面白いけれど、世間への影響力が皆無に等しい。

批判は間違えていないけれど、結果として創価メディアが一つ増えるだけだ。潰せ潰せと安易にがんばってしまうともっとひどいことが待っている。

関係ないけど、入社試験は案外面白いので貼っておく:http://www.mainichi.co.jp/saiyou/examination/index.html

2008-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20080627233007

赤旗的にはすべてのお悩みを社会問題化して、社会変革の起爆剤にしようとしてるのかもな。

読売人生案内だと、回答者によるが、個人の問題として回答しているのが多いような気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20080627210533

リンク先の赤旗記事、最後まで読んでしまったけど

「お悩みHUNTER」のコーナー、色んな意味ですごいな。

http://anond.hatelabo.jp/20080627203705

書くのめんどくせーと思ったけど、誰も書かないので。

元増田勘違いしている(なぜか断言)

今、ここにある「蟹工船

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012110_01_0.html

ソース赤旗というとんでもなさだが、分かりやすさであげる。

2006年から2007年にかけて、『30分で読める…大学生のための マンガ蟹工船』(東銀座出版社)、『まんがで読破 蟹工船』(イースト・プレス)が相次いで出版されました。

 いずれも売れ行きは上々。東銀座出版社によると、初版の5千部は1カ月ほどで完売。「若い読者を中心に」広く読まれ、現在3刷を数えています。


そう!売れているのは小林多喜二蟹工船」じゃなくて、マンガ版なんだよ!!

もう1つ根拠(にもならんが)

マンガ蟹工船」、amazonランキング145位!

http://blog.livedoor.jp/insectshima/archives/51638822.html

マンガ蟹工船」も売れているというのでちょっとamazonを覗いてみたら、今現在ランキングで「本全体」の145位。なんと新潮文庫蟹工船・党生活者』を今現在は抜いて、「小林多喜二ランキングではトップである。新聞を別にすれば、ぼくがなにか書いている本の中で一番売れているのではなかろうか??

だそーです。すげーなマンガ版

追記。すまん本家も売れているようだ。

「多喜二虐殺に匹敵する事件」 蟹工船ブームでマンガも売れる

http://www.j-cast.com/mono/2008/05/29020633.html

三省堂書店神保町本店では、「ワーキングプア」と関連させて2月から特設スタンドを設けた。これまで300冊近く売れたという。丸善丸の内本店でも4月から特設スタンドを設置。こちらも300冊近く売れた。


まあ、ソース赤旗やらJ-castなんで各自で真偽判断の方向で。書籍の売り上げデータはさすがに取れなかったわ。

ほんとに「蟹工船」って読まれてるの?

いろんな報道で売り上げが5倍だとか何だとか言われてるんだが、その割に話題にしている人間を全く見かけないのはどういうわけだ?

というか、ワーキングプアと呼ばれる連中にあの手の文学作品を読む時間精神的余裕があるとは思えんのだが。

Wikpediaの項目によると、読売新聞5/2付の記事がもっとも古いらしく、その3ヶ月前の朝日新聞には、売れているという記述は無いものの作者の小林多喜二を取り上げた記事存在している。

そして5月中旬から今に至るまで、他の新聞社メディアもこれに追随するように「蟹工船が売れている=ワーキングプア格差社会」の論調が見られるようになっているわけだが、その根幹になる「若者蟹工船流行中」という事象がちっとも体感できないので、どうも違和感を感じざるを得ないんだよな。

もし誰か知っているのなら、格差の底辺に居るような人達が、上記の5月以前に蟹工船を絶賛しているようなURIを教えて欲しいんだが…。

まあ、そういう人達ネットにすら繋げられないのかも知れんけど。

■■追加■■

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20080502bk02.htm

プロレタリア文学を代表する小林多喜二(1903??1933)の「蟹工船(かにこうせん)・党生活者」(新潮文庫)が、今年に入って“古典”としては異例の2万7000部を増刷、例年の5倍の勢いで売れている。過酷な労働現場を描く昭和初期の名作が、「ワーキングプア」が社会問題となる平成若者を中心に読まれている。

2万7千部ねえ…。それって平成若者の何パーセントなんだろ…。

■■さらに追加■■

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-16/2008031614_02_0.html

青年トークで「蟹工船エッセーコンテストで大賞を受賞した山口さなえさん(26)は、不当解雇され労働組合も助けてくれなかった経験から「私たち世代が絶望にならざるを得ない構造を、現代の蟹工船として書きたかった」と発言。長く派遣で働いた同準大賞の狗又(いぬまた)ユミカさん(34)は「『蟹工船』に共感するプレカリアート(不安定労働者)を代表して言いたい。『私たちをもっといい船に乗せろ』」と叫びました。

まあ、自分の事をプレカリアートなんて名付けてる時点で色々と染まってる人だとは思うが。

赤旗Webサイトで「蟹工船」で検索をかけると、今年初頭(1??2月)頃に色々とプッシュしている様子が伺える(それ以前となると2005年2002年と散発的に取り上げられているだけ)。こんな記事があった。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-27/2008022701_03_0.html

デビュー作「一九二八年三月十五日」などで「貧困を生み出す社会のしくみに目を向け、これを打破する闘争を主題にしたところに多喜二の最初の大きな飛躍があった」と不破さん。とくに「当時の非正規の臨時工を描いた『蟹工船』がいま若者に読まれ、たたかいの力になっていることに多喜二が喜ぶだろう」と話すと、「ホーッ」と感嘆の声ももれました。

少なくともこの時点で、不破の脳内では若者蟹工船を読んでいるという事になっていたらしい。赤旗以外のそっち系も調べてみるかな。

■■もっと追加■■

記事の発端は、5/2の読売の記事だと思われるわけで、

今年に入って“古典”としては異例の2万7000部を増刷、例年の5倍の勢いで売れている

これが本当に記事にするような事象なのかどうかを検証すべきなのかも知れんね。特に近代文学なんて元の販売スケールが大きくないんだから、ちょっとした事で数倍に跳ね上がったり数分の一に激減したりというのも珍しくないような気がするし。

2万7千部なんて、どこかの大手書店の営業がプッシュするとか、どこかの活動家講演会で取り上げたりする程度で軽く到達できそうな数字に見える。あるある大辞典納豆が売り場から瞬殺されるようなご時世だしな。

それに元の記事では「5倍のペースで売れている」としか書かれてないのに、いつの間にか購入者の大半が若者だという事になってしまっているのも気になる。購入者のプロファイルをどうやって知ったんだろ。中高年をメディアで煽ってちょっと騙くらかすだけでも数万部は軽くいけると思うんだが。赤旗日曜版だって100万部いってるんだし。

2008-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20080522193519

別に共産党員じゃないけど、偶々読んだ赤旗は意外にもポップで読みやすくて驚いたな

http://anond.hatelabo.jp/20080522185441

フランス書院は痛いな。あれキオスクで売ってるのが理解できない。

実は人中でエロ本読むのが興奮するタチなのかもしれない。

ところで稀に電車の中で赤旗とか聖教新聞とか読んでるおっさんを見かけるのだがそれはそれでちょっと嫌だ。

オヤジが共産党員だったから、赤旗子供の頃から読んでたけど(読んでたせいか)、

赤旗はたしかに労働ネタが多いけど、そんなに嫌な新聞ではなかった。

聖教とかゲンダイの攻撃性のある文体の方が、気持ち悪い。

特に聖教は敵を完全否定して地獄に堕ちろとか書いてあるから、頭おかしいんじゃないかと思う。

あんなの書かれてる新聞許してる信者って何?

http://anond.hatelabo.jp/20080522184801

しかし実際普通に読んでるおっさんは少なくない罠。

そしてそういうおっさんはフランス書院とかでも平気で車中で読んでしまうのです。

ところで稀に電車の中で赤旗とか聖教新聞とか読んでるおっさんを見かけるのだがそれはそれでちょっと嫌だ。

2008-04-29

サヨク男性お薦めします」って言われてもな

http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/ordermade-darling.html

 ちなみに、ぼくのまわりにいるサヨクの若い男性たち。

 彼らの多くは、まちがいなく「原石」ばかりである。

 現状ではダサかったり、家事もしなかったり、二人の時間をもってくれなかったりするような人たちではあるが、パートナーとの関係では聞く耳をもっている人が多いと感じる。一昔前の男性サヨク活動家というのは、家では封建的・男尊女卑的、というトンデモが少なからずいたわけであるが、ぼくの実感ではいまの若い男性サヨクはそういうことは少ない。気弱で繊細で、優柔不断である(無気力ではない)。そして、まさに、高殿のようなロジカルな追及に非常に弱い。

 おそらく「オーダーメイド」的価値観からいえば、これほどの原石の宝庫はないと思う。「オーダーメイドダーリン」をお探しの女性のみなさんは、ぜひともサヨクの若い男性をつかまえることをおすすめします。

この人らの認識する「サヨク」って一体何なんだろう。俺が知ってる「サヨク」とは別種の生き物なんだろうか。

まあ、書いてる人自身が赤旗に連載持ってるような人だから、俺の認識とさほど離れているとは思えんけど。

しかし「ロジカルな追求に非常に弱い」とか読むと、俺の目玉に「?」マークが明滅しっぱなしなんだが…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん