2022年10月30日の日記

2022-10-30

ロシアが核使うかもっていうのは考えにくいか

ロシア戦争理由土地の奪還だから奪還する

土地汚してどうすんのよっていう

除染能力あるのかしら

anond:20221030230156

仮にプロ棋士だとしたら、こんな空虚で非建設的な意見将棋界に対する思慮の無さを晒すなんて、恥でしかないだろ

anond:20221030230635

坂道じゃなければ重力が累積しないので死ぬことはないんじゃないの

anond:20221030225755

それは増田が「出生主義は正しい」というのを前提しているか増田議論相手が「反出生主義は正しい」というのを前提しているから。

議論をしたいならばいったん「出生主義は正しい」「反出生主義は正しい」という前提をお互い抜きにして考えるべきだ。

そもそも議論したいトピックが「出生主義は正しいかどうか」なのにもかかわらず、その答えを最初から自明視していたら議論が成立しないのはあたりまえ。

増田がしたいのは本当に議論なのか?あるいは、仮に増田議論したいとしても、向こうがしたがっていないのでは?その場合、すべきことは議論を吹っ掛ける事ではなく、何か別のアプローチをとるべきではないか

最近の俺、欲望や誘惑に立ち向かいすぎてヤバい

次は情報化社会において無駄情報遮断だな

anond:20221030230316

気になりすぎてて強迫性障害みたいになってそう。

そんなわざわざ検索するほど気にしたことなかったわ

anond:20221030225735

風呂に入るとき外して寝る前につける

翌朝の目覚ましもアップルウォッチから目覚ましセットするときにつける

忘れることはほぼない

anond:20221029164928

最近図書館人件費を減らすため省人化がトレンド

都内のうちの区じゃ

返却はバーコード読み取り機つきボックスに放り込むだけ

貸出も無人貸出機(冊数の申請ごまかすと出入り口でブザーが鳴る)

予約図書もあらかじめ用意された取り置き棚に自分で取りに行くだけになりつつある

しかし「データ上はある本が棚にない(→返却された直後だった/誰か読んでる最中)」

とかのイレギュラー状態にばかり当たって人間図書館員の仕事を増やす

ラッシュアワー満員電車は人(できれば若い女性か子供)が圧死しない限り改善されないのだろうななどと思ったり。

圧死までいかなくても骨折したりしてる人いないの?その場合JR業務上過失致死傷とかになったりするのかな。

anond:20221030230317

ずっと付けてないと死ぬ訳じゃないし、充電終わったなと思ったらつける。

付けられない時間があるなら利用して充電の時間にすればいい的な

anond:20221030225153

綺麗なお姉さんかもしれないのに

anond:20221030230116

年がら年中同じこと言ってるぞ

まだ消してないみたいだからGoogle使ったサイト検索で拾える

増田全文検索は使い物にならんから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん