2019-11-24

オタクなのにオタクをなぜ攻撃するのか?

これ、いまのオタクには理解できないことだと思う。

オタクでも30年選手ぐらいじゃないと、オタク内部のヒエラルキーがわからないと思う。ぶっちゃけて言うと、オタク内部にも強烈なヒエラルキーがあるの。

萌えオタは、その中でもかなり低い。少年漫画オタとか、熱血アニメオタ、SFオタとか、そういう人間地位が高くて、萌えオタはめっちゃ低かったのよ(その当時は萌えなんて言葉もなかったけれどね)。でも、みんな陰では萌えキャラが好きだった。

ラノベにもヒエラルキーがあって、90年代は、銀英伝とかは上、スレイヤーズは中、あかほりさとるは下、みたいな、要するに萌え系(当時はそんな言葉はない)の地位めっちゃ低かった。はシスプリが出てきた2000年前半でもかなり地位は低かったよ。シスプリというだけで硬派系のオタクからは「うわーオタク内部でも好きだって言っちゃいますか。勇者ー」ってな空気だった。

さらには萌え系は「お前らが萌え萌え言ってるから差別されるんだ」と言われることもあった。女子でも、「腐女子というと軽蔑されるような空気」は残ってた。このあたりは、げんしけんかにテーマになってたりするよね。「腐女子だけど腐女子が嫌い」な荻上千佳とか。あれはかなり誇張して描いてるけれども、決して理解できないキャラ付けではない。オタクだけどオタクが嫌い、なんていうのはよくあるケースだった(本当だよ)。



で、萌えオタ(萌え豚ともいう)とか腐女子とかっていうのは、「名づけからして自虐というか差別的な要素」があるとおり、「要するにオタク内部でもヒエラルキーが低かった」んだよね。被差別の中にも順列があった(地獄にも階層があるように、オタクにもヒエラルキーはあった。ヒエラルキーが低いというのが適切でないならば、理不尽攻撃されるケースが多かったといいえかてもよい)。

それが、涼宮ハルヒあたりのころから明確に崩れ始めちゃったんだよね。若い世代萌えキャラで育ってきてるから、「お年寄りオタク萌えキャラは恥ずかしい」って意識理解できないんですわ。むしろ、「萌え絵や萌えキャラはオタク社会の中でもヒエラルキーが低い」っていう暗黙のルールを完全に無視した行動をとるようになった。これが良いことなのか悪いことなのかわからない。

萌えキャラ=エロだろ」という意識は、30代以上のオタクがかろうじて持ちえるレベル共通理解で、いまの中高生オタクになると「英語教科書萌えキャラ出てます」って時代なっちゃってるんだよね。だから、「萌えキャラは恥ずかしい」とか、「そういうのはこっそり家で楽しんでくれ」っていう、30代以上のオタク共通認識理解できないんですわ。

そういえば福島みずほが、宇崎ちゃんを「胸が。胸だ。えっちだ。えっちだ」と連呼してたけれど、あれはお年寄り認識で、いまの若い子は本気で「どこがエッチなの?」って感じてる。だって教科書参考書萌えキャラが出てる時代から萌えキャラに対する文法自体が異なる。いわゆるエロゲ全盛時代大学生社会人だったオタクたちにとって、「萌え絵=エッチもの」という認識があるけれど、いまの20代以下は「むしろ学校図書館でよく見る絵」だったりする。このあたりの認識のずれが、かなり大きい。

から、「萌え絵は恥ずかしいものから世の中に出ていかないで」っていう高齢オタクは、「エロゲの絵でしょ」と認識してるけれど、若いオタクは「萌え絵のどこがエッチなんだ? 言いがかりけんじゃねえよババア」って考えてる。

まとめるとこうなる。

高齢オタク萌え絵はエッチエロゲの絵だ。萌えオタはヒエラルキーが低い恥ずかしい趣味からこっそり楽しめ。大っぴらに出てくるのは恥ずかしい」

若年オタク萌え絵のどこがエッチなんだ? エロ同人の中身見せてるわけじゃねえぞ。言いがかりつけるなくそジジイ


というわけで、この問題は、萌え絵と萌ジャンルに対するジェネレーションギャップがかなり大きいと考えてる。

  • 「英語の教科書に萌えキャラ出てます」→ひょっとしてエレン先生のことを言っているのか?ところどころズレてる感が否めない。いや、これはズラそうとしてる感か?

    • エレン先生に限らず、いまの学習参考書とかそのあたりのコーナー行ってみたことある?  普通に萌えキャラ多い。

      • エレンと言えば龍神烈火拳

      • オタクの側に「既成事実を作ってしまえ」という打算があるのならフェミの嗅覚もあながち馬鹿にはできないということだ。

        • むしろ、エロゲが衰退し、絵柄だけが最先端の流行として残り、あらゆる絵が萌え絵にとってかわった説を推したい。

          • え?萌え絵(ハンコ絵)って最先端の流行っていう感じなの?

            • 紛れもなく最先端。

              • 萌え絵はハンコ絵と言われるように没個性的で画一的な絵柄。それをヨシとする萌えオタは閉鎖的なムラ社会に見えるが。オタク(萌えオタ)と噛み合わない決定的な部分はそこかもしれな...

                • 萌え絵がハンコ絵と呼ばれていたのって、20年くらい前のことじゃない? つーか、萌え絵、とかいう単語自体強いて使わなくなった気がする。 ちな横

                  • 萌え絵って単語、まさに今フェミ関連で爆裂に使われている最中では…

                    • 普及したからオタクには使われなくなったってよくある構図だな

                • ハンコ絵はキャラの描き分けができない奴の蔑称であって萌え絵とはそもそも別の概念でしょ

                  • あなたにとって萌え絵とは?

                    • 萌え豚の好む絵が萌え絵 冗談抜きでこれ以外の定義は存在しない 絵柄の流行は移り変わるもので単なる流行り廃りでしかなく、そこに意味や主義なんか見出だそうとしたって99%的外れ...

    • エレンと言えばマキ割りダイナミック

  • あのさあ… 萌え豚の何が嫌って、絵そのものよりも、内容もなにもないキャラの頭すげ替えただけのハーレムアニメ量産してブヒブヒしてんのがとにかくキモいんだっつの 絵柄への抵抗...

    • なんか大量消費社会への反発が云々とかいうのに繋がりそうな話だな・・

  • 中学校の頃にスレイヤーズはまってたんだけど 友達がナーガ見て「なにこの子裸じゃん」って言ってて、たしかにオタク以外からするとRPGのキャラの格好はおかしいのかもと思ったの思...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん