まず、江戸時代までは中国の「星宿」が使われており、西洋の星座が広く知られるようになったのは明治になってからであった。
現在の星座名に統一されるようになったのは、以下のPDFによると1910年ごろであるらしい。
https://tenkyo.net/kaiho/pdf/2013_05/03rensai-03kabumoto.pdf
また、『日月地球渾轉儀用法』で興味深い内容として、十二宮の解説において、
然ルニ今日実際ノ天文ヲ按スレハ三月ヲ以テ大陽ハ白羊宮ニ立タスシテ却テ隣宮ノ雙魚ニ立ツヲ見ル因テ其然ル所以ノ原因ヲ考察スレハ蓋シ是レ三千年ヲ流過スルノ間毎三月廿一日ヲ以テ大陽ノ位置スル赤道上ノ春分点下ニ出スハ甞テ白羊宮ニ在リシト雖モ年々徐々ニ遷移シテ終ニ雙魚宮マテ来リ
というように星座と宮を同義的に用いていることがあげられる。また、Geminiの訳語として「雙児宮」ではなく、「雙女宮」という名称が用いられているが、この名称は『星学図説』や『星学捷径』、『百科全書天文学』など、今回紹介した天文書においても同様に用いられている。
1910年発行の『天文月報』第2巻第11号所収の「星座名」において、91星座(88星座ではなく)の日本語訳名が与えられているが、そこでは「雙子」と記されており、当時の『天文月報』編集主任であった一戸直蔵は自らの著『星』において、
獣帯の十二星座とは次ぎの通りである。括弧内の名称は従来多くの書籍に散見したものであるが、近頃我国の天文学者一同の評議で、訳語を一定した
と述べて「雙子(雙女)」と記していることから、日本においてGeminiは1910年に女性から男性になった、と結論していいだろう。
ここで「黄道十二宮と黄道十二星座が同一視されている」とあるが、「白羊宮」「金牛宮」といった黄道十二宮の名称は、西洋占星術がインドを経て中国に伝えられたときに漢訳されたもので、日本には平安時代に入ってきて宿曜道として広まっている(異同はあったようだが)。
西洋の天文学体系が入ってきたのは明治であるが、占星術においてはそれ以前から名称が存在していたということである。
実際、中国では十二星座も「白羊座」「金牛座」で定着しているので、日本でもそうなっておかしくはなかったと思われる。
ちなみに、中国では「双女座」というと「乙女座」の異称らしいのだが、上記によると日本では「双子座」の異称と認識されていたようである。このあたりは謎。
さて、「一戸直蔵の『星』」は以下で読める。
確かに「近頃我国の天文学者一同の評議で、訳語を一定したから、其方を主として、従来のは併せて記すこととした。」とあり、その後に「牡羊(白羊)」「牡牛(金牛)」と記されている。
これまでは白羊・金牛と書かれることが多かったものを牡羊・牡牛に統一した、というわけである。
http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1909/pdf/191002.pdf
天文学術語を和訳せしもの区々にして一定せず。これ天文学普及上著しき故障なるを以て、本学を専修する人々相謀り、数年前より最も適当なるものを得んと考究中なり。
「数年前より」とあるように、確かにそれ以前から天文月報上では「牡羊座」「牡牛座」で表記が統一されている。
実は1908年10月の天文月報第1巻第7号にもこのような質問がある。
http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1908/pdf/190810.pdf
数年前迄は小生等星座を呼ぶに、何某の星宿とも呼び申候。又黄道上の星座は何々宮と申来り候処、茲に記載されたるものは皆何々座と申候は天文学会にて新に術語として択ばれたるものと被存候。
「数年前までは星座を呼ぶのに『何某の星宿』とか黄道上の星座は『何々宮』とか呼んでいたが、天文月報ではすべて「何々座」と記載されている。これは天文学会にて新たに術語として選ばれたものだと思うが、何と読めばいいのか」という質問で、さらに、
「黄道上の星座について『白羊』『金牛』『双女』『巨蟹』などの名前が捨てられたのは改めてラテン語から翻訳したためだろう」とも書かれている。
それに対する回答では、黄道十二星座については触れられていないが、あえて否定されているわけでもない。
残念ながら、これ以上に命名の詳細な経緯は分からないが、ひとつには「黄道十二宮」と「黄道十二星座」の違いがあるかもしれない。
最初に引用した文書にも書かれていたが、当初はこの二つは概ね一致していたものの、年を経るにつれてズレていったので、現在ではたとえば「白羊宮」は「牡羊座」と一致しない。
実際の黄道十二星座は大小さまざまであるが、サインは実際の星座とは別に黄道を12等分したものである。初期には実際の星座とサインは、大雑把に一致していたが、歳差によってずれていった。
天文学者たちがこれを考慮し、占星術との使い分けを企図して名前を変えたのであれば説明はつく。
以上より、「牡羊」「牡牛」という命名そのものは既に指摘されているとおり「ラテン語のAries・Taurusを直訳したから」ということになるだろうが、それは明治期の天文学者たちが名前を付け直したからであって、決して必然的なものではなかった。
何かが違えば「牛座」や「金牛座」が使われていたかもしれず、「原語や神話から考えれば牡羊・牡牛に決まっている」などと居丈高に言うのは後知恵もいいところだと思う。
余談。
星座名はこの天文月報のもので決定というわけではなく、その後も議論が交わされ、最終的に1944年に学術研究会議が発表したものが決定版とされているようだ。
以下のPDFからはそうした議論の雰囲気がうかがえるかもしれない。
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/167055/1/tnk000171_322.pdf
12星座について、なぜ牡羊座と牡牛座だけオスだと限定しているのですか? 蟹や獅子は性別を固定していないのに、これらの月に生まれた女性を差別しているとしか思えません
まず、江戸時代までは中国の「星宿」が使われており、西洋の星座が広く知られるようになったのは明治になってからであった。 現在の星座名に統一されるようになったのは、以下のPDF...
中国ではなぜ、Ariesを「白羊座」と訳し、Taurusを「金牛座」と訳したのですか? 何か必然性があってそのように訳されたのでしょうか。
羊が白いのは普通なので分からんでもない。 牛は富の象徴なのと、金牛宮の守護星的なやつが金星らしいので、そのあたりかな。 神話では金の羊と白い牛だから逆じゃねーかって突っ込...
「牡羊」「牡牛」という命名そのものは既に指摘されているとおり「ラテン語のAries・Taurusを直訳したから」ということになるだろう ってことで現状の説明は一応つくのでは?
ただ、それでは問題を原語のところまで持っていっただけであって、そもそも原語の段階で何故これらだけがオス指定になっているかの説明にはならんでしょ。 元増田の疑問は正にそこ...
種の羊という言葉に牡か牝かの情報をくっ付けるだけの漢字システムは偉大、はっきりわかんだね
それはわかったけど、そもそもの疑問「なぜそこだけオス指定になっているのか」については........
けっきょく中国語は関係ないじゃん....
角の有無では?
ガチで新元号を予想する anond:20190110134005 大外れでしたわ…。 万葉集から取ってきたうえに「昭和」と字がかぶる「和」が入るなんて予想できまへんわ…。 新元号に「安」が入るべきで...
世界的に有名なキャラクターの孫悟空が男性なのは女性差別だとかなんとか。そういう話かよ。
そりゃ、ギリシャ語には「羊」や「牛」に相当する単語が無くて、「牡羊」や「雄牛」に相当する単語を使わざるを得なかったからだろう。 例えば、英語の「牛」に相当する単語など...
おうし座など、神話が元ネタなので牝牛じゃ成立しないと思います。エウロパの話ね。
おうしざ、おひつじざのほうがゴロがいいから
ギリシャ語で?
つのかな?と思って調べたら牛は雌雄どっちもつのがあった!
まあ獅子座もオスであることが前提だと思うけどね
乙女座はどうなんだ
なぜ乙女座だけ女だと限定しているのですか? 蟹や獅子は性別を固定していないのに、これらの月に生まれ男性を差別しているとしか思えません
乙女座のおっさんは憤怒していいですか
ほとんどの男性は乙女=処女なので[要出典]問題はないと考えますが?
羊と牛はオスメスで見た目が違って星座と一致しないからじゃない?
占いで使われる「黄道十二宮」では白羊宮と金牛宮で、 中国語では「白羊座」と「金牛座」らしいから、 「元となった神話が牡牛だから」というのは説明不足だと思うんだよな。 実際...
中国関係ないじゃん
同じものを受け取って別訳が定着した国があるんだから「元の神話がオスだから牡羊・牡牛と訳すのは必然」とは言えないだろう。
何を言ってるんだか... むしろ原語と違う意味の語に置き換わっている方が特殊なケースなのであって、説明を要するのはそちらの方でしょうに。 原語が牡牛という意味の単語Taurusで...
元増田氏の問いは「12星座について、なぜ牡羊座と牡牛座だけオスだと限定しているのですか?」であって、「元の神話がオスだから牡羊・牡牛と訳すのは必然と言えるでしょうか?」で...
Aries = the Ram = 牡羊座 Taurus = the Bull = 牡牛座
外見や外性器の形状で雄雌の区別をするのはLGBT的に良くないと思います。 本人の性自認や性指向を尊重すべきではないでしょうか。
じゃあ、星座に聞いてみる?
じゃあ一年中天秤座でいいよ
聖闘士星矢がすぐ終わっちゃうだろ しかも氷河の氷を割ったらもう終わりという天秤宮ってのも全く盛り上がらない
盛り上がるからって差別許容する気か 聖闘士星矢もポリコレの時代だよ
お、そうだな。 ポリコレ配慮して瞬を女にしたしな…